「男尊女卑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男尊女卑とは

2020-12-28

anond:20201228115820

男の命は安いからこそ、生き残った生え抜きだけ強くて

わざわざ男尊女卑を振りかざしてシステム化しようとする奴は生き残る武器を持たない弱者なんだよなー

anond:20201228115616

フェミぐらいしか相手してくれないからしゃあない

フェミ馬鹿から男尊女卑でアウトな発言でも繰り返してりゃ「差別ですよ!!!」と言ってくれる

普通のやつから無視される

2020-12-27

anond:20201227230752

ヘタリア日丸屋秀和

ヘタリアの作者は男説が私の中でこれで高まった

というか99%男じゃね?

よく考えたらヘタリアの作者が女性だったらとっくに人種差別がどうのこうのって、ポリコレ警察政治的に正しい男尊女卑の集まりの皆さまがギャーギャー作者の方をぶっ叩いているだろう。現在権力もない女性の方にごちゃごちゃいってる所を見てると。集英社とか男には下手にでるくせに、権力が無い(というか無いからこそ?)女性には勢いよく責め立てるのな。

あと今回総理大臣を題材にするにしても、もし女だったらぶっ叩かれるし、あるいはビビッてできないだろ。私なら怖くてできないし、もし「やろう」と言われてもビビる。つくづく男様って自由で羨ましいわ。男性特権を「純粋な実力」と勘違いしているんだよな。マドンナも似たような事いってた。

(中略)

ヘタリアの作者の性別論争に関しては引退して正体を暴露するか、他界されて正体が判明するかどっちかで決着がつくだろうな。

99%男だと思うけど、正体隠しているのはるろうに剣心和月みたく顔出しして人気が下がったことを危惧してるからとかもありそう。


ヘタリアの作者は男説が私の中でこれで高まった - ボンクラ障害持ちな私なので両親が死んだら野垂れ死に確定と思うけど、どうにか生きています

https://asupara1.hatenablog.com/entry/2020/12/06/192018

2020-12-22

anond:20201222122957

そりゃそうよ

男尊女卑世界から実力主義世界に塗りかえようとしてるのが今やもん

性別差別されない代わりに、能力がなきゃ男も女もゴミ

2020-12-19

anond:20201219090145

裁判で勝つ←「私たちが正しいと証明された!」

裁判で負ける←「男性優位社会男尊女卑証明された!男女差別が残ってる証拠だ!」

う~ん、最強w

2020-12-18

anond:20201218015114

元増田なの?

目的地をきめてからそれに1人でも行きたいとおもいそうな人を呼べっていってるんだけど。

目的地も開示せずただ「俺に同行しろ、ただし俺の世話はおまえがしろ」って昭和男尊女卑夫婦赤ん坊とその親でしか言えないわがままではない?

そっちのほうが難易度超高では?

何回か誘拐されて楽しみがわかってきたので私も誘拐したいっていってるようなもんじゃんそれ

2020-12-16

anond:20201216163157

それってほんとに富野主義の話か?

富野キャラクター没入型の作品作りをしないから一つの作品に強い女だったり昭和少年だったり多様な人物像が混在して描かれることが多いと思うが

たとえばあるキャラクター男尊女卑発言をして物語内で咎められないというだけで作家の男女観や家族観を判定するといったタイプの間違いを犯しているというわけではないんだよな?

その上で、主人公格のキャラクター一貫性が感じられないという話ならば、富野アニメ時代においてはアニメ主人公として選ばれる年代である思春期少年少女にアンビバレントさが盛り込まれているというのはごく「自然」なことのように思われる

というのは物語志向されていた時代においては、特に富野のような作家がめざしていそうな「現実に即した」少年少女たちというのは、常に変化し続ける生き物として描かれるからで、そこに現代にみられるような少年少女が特定の「キャラ」という固定化した役割を担うことで状況をシミュレーションするタイプの作劇を念頭に置いたキレイで一貫した解釈を当てはめても一面的になりすぎてうまくいかなくなるのが当たり前な気がする

こういう時代物語においては、女に対して苦手意識の表出をするような少年が「キャラ」変のイニシエーションシークエンスを挟まずにいつのまにかだんだん女と仲良くなっているというのはかなり素朴な描写として「自然」で「現実的」なものであり、少年が女嫌いのような言動をとるのはそれがそういった主義や「キャラ」を持っているからではなくて、たまたまある期間そのような過程にあるということが「現実」の少年によくあるという時代了解のもとに表れているものだと思う

逆に女に対して永遠に拒絶的であるというような描写があるとしたらむしろそれはなにがしかの強い主義のもとに描かれていて「不自然な」少年像として提示されていて、それならばのちの時代に「キャラ」として表出するフレームと同じものとして解釈するのはうまくいくかもしれない

富野アニメに出てくる少年少女の人物像がそうした「キャラ」としての造形であるという解釈をするにはかなり強い根拠となる描写検討必要になると思うが、そういうのはあげられるだろうか?

一般登場人物言動が作者の主義の純然たる反映だという解釈はかなり危なっかしいのと、富野主義厭世主義や反出生主である表現から読み取れることと物語登場人物物語においてそれに違反した言動をとることは両立するということがあり、たとえば時代要請する規範がどれだけ描写に影響を与えるかということとかもそうだし、逆に違反してみえ言動が読み取った厭世主義や反出生主義のアンチであるという解釈にもどれくらい正当性があるのか考えるとというあたりに議論必要になる話題だと思う

2020-12-10

やっぱりサザエ存在が納得行かない

一体いつまで放置しつづけるつもりだ?

男尊女卑封建制度的行動規範従順国民性啓蒙するやり方、昭和でとっくに役目を終えているのに、一体あと何十年したら我々はあんなのから解放されるのだろうか?

おかしいと思う奴はいないのか?

後進や新しい世代に道を譲る気はないのか?

この国がどんどん落ちぶれて行くのはそういう古臭い価値観固執し、あろうことか回帰すらしようとすることにあるのは、もう十分わかっているはずじゃないか

いい加減にやめたらどうなんだ?

2020-12-09

anond:20201209185725

それでフィンランド少子化はいったいどう説明するつもりなんだよ

多産がDVなんていうからには、フェミ連中にとっては少子化の方がむしろ望ましいわけで

もちろんそれ自体はまあわかるんだけど、だったら儒教がどうの男尊女卑がどうのなんて理由にしようとするんじゃねえって

だってお前の理想に合わせてもやっぱり少子化なんだから

2020-12-08

anond:20201208191521

なんで男が悪いって話になるんだよ

じゃあ今の男尊女卑社会になったのを許した女が問題って話になるぞ

2020-12-07

anond:20201207010940

田舎なんてどこもそんなもんやで、貶めてるとかじゃなくて本能剥き出しなの普通海外出たらもっとエゲツなく男尊女卑やし

権利とか高尚な事言ってられんの知能高いやつが集まるとこだけ

2020-12-06

anond:20201205155542

東京での人の道でのすれ違う時の様子には時代の変化も感じます

私は昭和高度成長期育ちなのですけど、子供の頃は都内の狭い道を大人同士が交差する時に「すみませんな」、「ごめんなさいよ」、「どうもね」等と声を掛け合って体を捻じ曲げるようにしてでも衝突を避けている人が大勢いましたね。下町だったからまだ江戸から明治大正戦前昭和までの庶民文化の片鱗が残っていたのかも知れません。衝突率は酔っぱらい以外はほぼほぼゼロです。

まぁ、無愛想な人もいるので頭を気持ち下げて片手をちょっと上げて無言の「どうも」サインの人も沢山いたけれど。個人的には、この時期に東京地方からの大量の集団就職とかで来た人々が暮らしていて、地方なまりを聞かれるのが嫌で黙っている人が増えたのかなと感じていました。そして、この無言派の人々が増えたよね。結果、無言同士の「どうも」サイン交差がメジャーになってたな。まだ聞こえるか聞こえないか位の小さな声かけが残ってたけど。

平成の中頃になってから気がついたのは「おや?日本人東京でだけど)は全く無言で交差するようになったなぁ」と言う変化。ベビー・ストーラーベビー・カー)を押して来るお母さんや松葉杖の人に道を100%譲っても、かなりの人は無言「どうも」サインもないんだなー。まぁ、感謝して欲しいから道を譲ってる訳でもないし、個人主義とやらの時代なんだろうが、知らない人同士のコミュニケーション潤滑油は消えたと感じたかな。悪意で解釈するとそれが当然の権利だとか主張されてる感じ。善意解釈すると、そこまでシャイ内向的な人が増えちゃったの?と言う感想。そんなんだと結婚生活やら家庭生活大変だろうなとか余計な事を思ったりする。さらに雨の日なんかには「傘かしげ」すらしない人も激増しているから、無言のぶつかり合いをよく見るようになった。私はそういうの嫌なんで速攻逃げてますが。。そのうち、出るんじゃないかな、「お前の傘で怪我したろ治療費払えよ」詐欺

因みに、米国とか雑多な民族が一緒に暮らしてる国だと、知らない人同志の声掛けやあいさつは常識レベル日本暮らし始めた米国人とかと目があうだけであいさつしてきたりする、あれ。あんな感じ。ビジネス街はいちいち挨拶なんかしないけど、郊外住宅街とかだと知らない人同士でも挨拶してた。日本ではバス待ちとかでは皆黙って静かに待ってるけど、米国(といってもワシントンDC近辺)では結構、知らない人同士でも会話する。ある時、赤ちゃんをだっこしたお母さんと私だけでバスを待ってたら、そのお母さんがいろいろ話しかけてくる。私もそういうのに慣れて返していると、途中で、そのお母さんとっても安心した表情になったんだよね。その時の雰囲気である事を悟った。あなたヤバイ人じゃないよね、安全普通の人だよね、私達親子に手出ししないでお互い何事もなくバス乗っていきましょうね、と確認してるんだなぁ、と。因みにこの国では通行で体がぶつかるなど絶対禁忌からまず無い。もしそれが起こったらかなり面倒くさい。

米国から日本に帰ると、日本を良くも悪くも感じた。デパートガラスドアの向こうに女性がやってくる。私が慣れたのは男性がドアを開けてあげて、女性をまず通してあげる文化女性ニコッと微笑んで「ありがとう」と言ってくれる社会日本でこれをやると女性が戸惑うか、極度に恐縮される。もしくは一部は過剰に喜ばれる。まぁ、早いもの勝ちで通ってく文化に、そう文句がある訳ではないけれど。

私は特に今の日本悪口を言いたいわけでは無くて、その特徴や変化を述べたかっただけ。今の日本暮らしやすくなったところもたくさんありますよ。例えば、昔は赤ちゃんを「おんぶひも」するのはお母さんの役割で、お父さんがこれをすると周りから奇異な目でみられて大変なプレッシャーがあった。我が家ではお母さんが疲れたら、赤ん坊おんぶ犯罪ではないと社会の逆風に逆らってお父さんがおんぶしてたのですが、隣から物笑いの種にされたりでもう大変。今は普通にお父さんも「だっこひも」できる時代で良いよなーと感じます

昔は良くも悪くも男尊女卑時代。この時はみんなが喜んで暮らせる鍵は男にあって、男が周りを思いやって親切に努めるとかなりうまくいっていた。今は良くも悪くも女性権利時代。この時期にみんなが喜んで暮らせる鍵は女にあると思うな。女が周りを思いやって親切に努めると何が起こるだろうか。東京の通行で、実は女性がぶつかってくる時代電子記録に、残しておきたい思いです。

2020-12-02

anond:20201202110855

今の田舎蔓延るのは男尊女卑というよりも男性社会からまれホモソーシャルだと思う。

ヤッた打った車バイクを買ったしか話題の無い飲み会、当たり前に強要される消防団町内会への加入。都会以上に何かを自慢しとかなきゃいけない世界田舎

2020-11-27

anond:20201127074233

男の姓にするのが一般的になったのは男尊女卑文化から端を発してるから問題なんだよ

「男は一家大黒柱。男の仕事は外で金を稼ぐこと」という文化から結婚したら夫の姓に統一するのが一般的になった(94%)

「女は専業主婦。女の仕事料理掃除子育て」という文化から離婚したら母親親権を取るのが一般的になった(91%)

この2つは表裏一体

から単なる男尊女卑とは違う

男尊女卑=家父長制」と「女尊男卑母系制」のハイブリッド

anond:20201127084442

疑う余地なく男尊女卑だが

そして合体させればいいじゃん

佐藤山田聡みたいな

anond:20201125223405

女は別に男の姓になりたくねーよ

憧れの結婚=男の姓にするイメージが強いから「早く彼と同じ姓になりたいな」って思考になるだけで

結婚目的なんであって、男の姓になるのが目的ではないんだよ

女の姓にするのが一般的だったら「早く彼に私の姓になってほしいな」になるわ

男の姓にするのが一般的になったのは男尊女卑文化から端を発してるから問題なんだよ

2020-11-26

フェミニスト基本的女性向けのコンテンツ攻撃しない理由

フェミニズムを嗜む人は性別わず基本的には女性攻撃しない。

こう書くと「なら気に食わない女性名誉男性扱いして女性扱いしないのはどうなんだ」という疑問も当然生まれる。

名誉男性とはなんなのだろうか?軽く調べてみると「女性でありながら男尊女卑的な価値観を持ち、男性のような扱いを受けている女性」の事を指すらしい。

インターネットで「名誉男性」と呼ばれる人は、フェミニスト男性優遇した構造女性搾取されるコンテンツ攻撃した時に男性側を擁護する女性であるらしい。

まり人間性別で二分化した時、本来は「女性側」に属する存在でありながら「男性側」の立場に付いて男性を守り女性攻撃する裏切り者女性なので、名誉男性と言うのだろう。

小学生の頃、クラス男子女子喧嘩した時に女子の側に付いた男子を「お前それでも男かよー!本当は女子なんじゃねーのー?」と男子揶揄うのと似たような物だと考えて良いと思う。

フェミニズムとは社会で抑圧された女性解放するための運動、生きにくい女性が生きやすくなるようにと活動する社会運動であり思想の事だと、僕は勝手に思っている。

男性向けのエッチイラストによくフェミニストから抗議の声が上がるのは、女体の性的消費や性的搾取現実女性への性的暴行セクハラを誘発する恐れがある事を危惧しているからと聞いた事がある。

女性に生きやす社会の実現を求めて活動する人達なら、少しでも女性への性的暴行セクハラが行われる可能性を増やすコンテンツに対して過敏に反応してしま気持ち理屈は分からなくはない。

よくこの手の話題になると、「女性向けのコンテンツだって性的な物は沢山ある」「少年漫画より少女漫画の方がよっぽど過激だ」などという意見を耳にする。

BLジャニーズなど男性アイドル女性から男性への性的消費であり搾取ではないか?」という声もある。フェミニスト男性向けコンテンツよりそちらに抗議すべきではないか?と。

だが、フェミニスト女性向けのコンテンツに対して強く規制を訴えかけたという話は、フェミニスト男性向けのコンテンツに対して抗議の声を挙げた事例と比べると殆ど耳にしない。

勿論皆無という訳ではない。休日の朝に放送している女子児童向けのTVアニメで、少し大人向けの恋愛が展開された時などに「これはどうなんだ?」と親御さん達が抗議し、続編から恋愛描写が激減した例はある。

そういう例外はあるにしても、基本的フェミニスト女性向けの性的コンテンツに対してはあまり抗議の声はあげない。むしろそれらのコンテンツを一ファンとして楽しんでいる人もインターネット上では多く見受けられた。

「何故男性向けのコンテンツは駄目で女性向けのコンテンツは良いのか?性的描写過激さでいえばどちらも大差ないのではないか?」と思い納得行かない人や悩んでいる人も多いと思う。答えはとても簡単なのだけれど。

フェミニズムとは「女性が生きやす社会を作るための思想である

そのフェミニズムが、「女性が楽しむためのコンテンツ」を攻撃したり規制を訴えかける事に何の意味があるのか?それでは本末転倒である

フェミニストはありとあらゆる性的描写に対して攻撃する活動家ではない。

主に男性向けの作品に多い「女性への危害を生む可能性がある性的コンテンツ」を危険視しても「女性が楽しむための性的コンテンツ」を危険視する義務は、フェミニストにはない。

性犯罪の99%は男性加害者であり、女性一方的被害者であるというデータがあるらしい。逆に言えば、女性加害者になる可能性は無いに等しい。

男性向けの作品に出てくる男性が楽しむためのレイプセクハラと、女性向けの作品に出てくる女性が楽しむためのレイプセクハラでは、その意味合いは180度異なる。

性的消費や性的搾取も全てが悪という訳ではない。女性だって性的な物を楽しみたいという欲求はある。だからこそ女性向けのポルノという物が存在するのだから

一昔前は「貞淑であるべき女性男性のような性欲がある訳が無い」という考えが信じられていた時期もあった。これは女性に対する性的な抑圧であり、むしろフェミニズムが抗議するとすればその無言の圧力に対してだろう。

これに対して「不公平ではないか」と思う人も恐らくは居る。だが、フェミニズムあくまで「女性地位向上と解放目的とした社会運動であり思想である

もし女性向けのコンテンツの在り方に不満と異議がある人が居たとしても、そのためにフェミニストを頼るのはお門違いなのだ

女性による男性への性的消費や性的搾取女性向けの性的コンテンツ女性への悪影響を憂う人達が居るならば、フェミニズムに頼らず自分達で声をあげ活動するしかないだろう。

フェミニズム」という思想は、本当に男女が平等であり女性男性に対する不満が薄ければこの世に生まれる事も無く、こんなに支持を得る事も無かったのではないだろうか?

フェミニストを名乗る女性が年々少しずつ増えているのは、世の女性男性に対して不満を募らせている事と少なから相互関係があるのだろうか。フェミニズムは、一体これから先どうなるのだろう。

追記

誤字を訂正しました。

追記2】

ここからこの日記に付いたコメントへ返信していきます

待って?20代女性がおじさんと結婚する内容で炎上したドラマも、仲野太賀合意無しにキスするシーンで炎上したドラマも、イケメン監禁されるドラマもみんな女性向け恋愛ドラマor女性向け漫画原作じゃなかった?

若い女性が年配の男性恋愛する作品や、男性女性監禁する作品一般的に「男性向け」だと認識している女性が多いのではないかと思います

女性向けの作品ではその手の内容が少なく、逆に男性向けではそういう作品が多くある事を考えると、あらすじだけ見て「これは男性向けだな」と受け取った人が多かったのではないでしょうか。

仲野太賀合意無しにキスするシーンがあるドラマについては存じませんでしたが、合意の無いキスは性暴力連想させるので炎上しても仕方ないかな…と思います

ブタイツは女性向けだったからこそ炎上したのでは…あれが男性向けエロ商品だったら炎上しなかったでしょ。生理商品とかよく炎上してるよ。女を馬鹿にしてんのかみたいな

タイツ炎上した件については記憶に新しいですね。

あのタイツ性的イラスト炎上したのは、「こういう男が喜びそうな性的イラストを描くのは男に違いない」という共通認識があのイラストを見た女性達にあった事も理由の一つだと思います

実際、イラストの中に女性イラストレーターによって描かれていた物が幾つかあったと判明した後も依頼を受けた男性イラストレーターや、あの企画提案イラストOKサインを出した男性社員に対して強く抗議が続いていました。

フェミニスト女性向けの商品に対して強く抗議の声をあげる時というのは、「女性向けの商品であるのに男性意向が強く女性意見が反映されていない」と感じ取れる場合が多い気がします。

2020-11-25

そもそもなんでフォロワー大勢いないと本が出せないのか

https://twitter.com/keiichisennsei/status/1331027778230046721

このへんのツイートがやや燃えている。

じわじわ燃え続けてる感がある。

 

https://anond.hatelabo.jp/20200716012131

↑の増田にくっついていた↓のコメント(消えてるのではてブ)が元なんだと思う。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200716203604

 

このへんについて、自分の思ったことを書く。

なお自分出版社で働いている。今の職場で3社目。昔は編集者をしていた。現在のメイン業務知的財産管理から、直接本を作っているわけではないけど……

大手になればなるほど縦割り構造が色濃く残っているんだよね。

 

大手基準は大体、駅内・電車広告を出せるかどうか)の出版社は、ざっくりいえば、戦中戦後出版黎明期から支えてきたタイプ会社(小●館、集●社、講●社等)と、高度経済成長さなか生まれ会社(宝●社、日●BP等)に分けられる。これらの会社はいずれも「ニッポン会社」像を色濃く残したまま現在に至っている。男尊女卑もまあまああるし、給料の差こそ法律でなくなっているだろうけど、女性の昇進はかなり大変そうだ。子供を持たない女性管理者を多く知っている。それ以上に、子供を産んだ後いち編集者まりで生きている女性がたくさんいるのだ。「会社にいられるだけでもありがたい。成果を出さねば」口を揃えて彼女たちは言う。

 

男性社員も同じだ。なかなか上にはいけない。窓際族と呼ばれる人は大抵、厄介払いされた部署に固まっている。そうならないように上のご機嫌を取りながら、どうにか戦力外通告されないように、ガッチリしたエビデンスがある「絶対売れますよ」という企画を出さないといけない。

 

全ての決定権がある管理職の世代は50代以上。役員になると65歳ぐらいまで会社にいるのだ。そいつらが、本を出す・出さない、重版をする・しない、一押し作品として猛プッシュする・しないを決めている。新卒の頃に「津軽海峡景色」や「悲しみにさよなら」がヒットしてたようなオヤジ共がそれを全部決めている。オヤジ共は目先のことしか今は見えていない。かつて抱いていた大志バブルとともに消えたのだから自分のやってきた事業が泡のように消えていく絶望オヤジから肝を引っこ抜いてしまった。

 

そこでSNSだ。オヤジ共にも「フォロワー10万人」は魅力的に見える。オヤジ共は「10万部刷っても売りきれだな!」ぐらいに思っている。バカである。この世の人間全員が本を買いたい・本が好きだと思って疑わない。そこのところがずれている。

しかしそんな中でも10万人のフォロワーの本を出す。「発売即重版!」をつけたいがために5万部。ところが、1万部ぐらいしか売れない。おかしい。企画を出した編集者に「売れないじゃないか!」と叱咤する。若い編集者は売れるように考える。「フォロワー数だけじゃなく、バズったモノなら本が売れる」と企画書に書く。編集者自分キャリアを守りたいのだ。

 

ここでよく聞く「未来の大樹を苗から育てるのが編集者だろがい」派について一つ言っておく。編集者仕事は本当に多岐にわたる。案外外から見えていないだけで、定期刊行物を多数抱えているかである。もちろん、オヤジ共のご機嫌とりの時間も含まれているし、定期刊行物執筆者・著者・イラストレーターフォトグラファーデザイナー等々大勢と関わっているハブ立ち位置編集者である。全員が全員協力的なわけでもないので、撮影は押すし、校了ギリギリになる。どこで育てろと言うのだ。そんな中で!売れるかわかんない人を!!上に推すために!!!使う時間なんてあるか!!!……ということだ。(結局人材不足、ひいては少子化のせいだと思うぞ)

 

 

そういう業務量の暴力を浴びる役職から自分は降りた。編集者をやめて、管理サイドに回った。生きているのが楽になった。

結局、本を売りたいんじゃなくて、自分生存できるために全員必死になっているんだと、俯瞰で見られるようになった。

 

中小出版社はもちろんだが、大手も今はびくびくしながら本を作っていることだろう……。コロナ書店が閉店を余儀なくされて、工場もとまって、大ダメージをくらって潰れている出版社がそこらじゅうにある。書店に左右されないはずの業界専門誌の会社ですら最後の一撃になっている。 

そんな中でも、鬼滅なんかは最終巻がおっかない部数になっているが、そういう「苗から大樹を育て上げられる有能な編集者」が一握りしかいないから、ヒット作がこれだけ少ないのだ。もとい、有能な編集者でも、苗を見誤ることもある。そもそも苗の数も少ないと思う(漫画家志望の持ち込みが減ってると数年前に聞いた、具体的な数は知らない)。

 

 

オチらしいオチはそんなにない。もし今の仕事を追われることになっても、編集者にはもう絶対ならない。恐ろしい。

ドラえもん映画ポスター

しずかちゃんだけ野比しずかになってて、のび太のび太のままで色々吹き上がってるが

なんで野比しずかなのか?→選択夫婦別姓なのでそちらのせいになることを選んだだけでしょう

なんでしずかちゃん野比姓に?→さぁ?二人か作者に聞いて

なんで野比しずかになったことに疑問を持たないの?→どっちでもいいことに対してなんで疑問を持たないといけないの?

しか思えないんだよね。ただ、興味深いのは

1. 夫婦別姓選択した場合

2. のび太が源姓になった場合

この話ってどんな感じになるんだろうか。もともとの原作昭和のものから、当時なら婿養子はあまりいなかった。もっと遡ると普通にいた。

マスオさんなんかいい例だし、昔の戸籍を見ると割と婿養子はいたけど、それも家の姓を守るためなので、どこか男尊女卑匂いはする。

男尊女卑意味が今と昔でがらっと違うのはおいとくとしてだ。

ただ、あのポスターを見て、野比しずかなのにたいして、のび太だけにしたのは何か意図があるのかな、とは思う。

まり良く考えてない可能性もあるけど、ここはなんとなく突っ込んでもいい箇所な気がするなぁ。

2020-11-23

「嫁を躾けてやった」

だと昭和ですらドン引き男尊女卑発言だと思うんだけど、逆は今でも普通に使われているのなんなんだろうね。

旦那も洗わない人だったから私が躾けた。

を平気で言える精神って結構凄いことなんじゃないか?とふと思ったんだけど、

自分もあまり違和感感じなくて、よく言われている台詞として受け入れてしまう。

おそらくこの発言をした人もあまり考えてなくて普通にちょっとしたスカッエピソード披露ぐらいで言ったんだと思うけど。

女尊男卑だ!とは言うよりも、こう言う無自覚自分には甘い人一定数いるし世間も意外とそれを当たり前として受け入れているよねってことが言いたかった。

2020-11-17

男尊女卑とか言ってもそんなの過去の男とかイケメン男とかが無茶苦茶やってた結果なのになんで無関係なぼくがツケを払って窮屈な思いをしなきゃいけないの?

2020-11-15

「女だけが妊娠出産のことを考えないといけない」

なんなのその被害者意識??!!!!!

考えなくていいよ!!!

恋愛結婚妊娠出産も、ぜんっぜん義務でもなんでもねえじゃん

俺は男で、妊娠出産のことはほとんど1秒も考えたことがないけど、それは男だからじゃなくて恋愛結婚もしてないからだぞ

自分から恋愛結婚に当たりに行っといてなんでそこまで他罰的になれるんだ?

一生独り身でいればいいだけの話だろ

クソみてえな男尊女卑ジャップミソオスと付き合わなくていいし、願ったり叶ったりなんじゃないですかね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん