「文科省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文科省とは

2019-07-27

anond:20190726151016

文科省有効政策を打ちたくても、財務省が金を出さなきゃ話にならないから。

あと、これ読んでないの?京大山極総長財務省官僚の対談。文科省でなく財務省

財務省最近文科省通り越して直接大学政策に口出ししてる。大学政策科学技術政策専門家ではない財務省が、予算使ってコントロールしようとしているので、現場ますます混乱してる。

https://www.asahi.com/articles/ASLBD56JXLBDPLBJ006.html

anond:20190726170355

よくわからんけど、自分ツイッターでみた範囲では、制度に対する批判というよりは

単に文科省が少数派だからとか同世代は云々とかを言ったから叩かれてるってだけで

制度自体はこれまでの大学独自の取り組みが続く可能性はあるって言われてたけどその話とは違うの?

制度云々の批判と、文科省大臣発言に対する批判別に考えるべきなのでは

マイノリティである障害者の方が国会議員にまでなって、それに対応する施策を進めていこうとなっている状況下で、

マイノリティなんだから大学院生は抑圧するべき!とか文科省が言い出すの、ほんと美しい国って感じだな。

たか大学院に言ったぐらいで何%しかいないのにとかグダグダ言われるような社会だと、

障害やらマイナー患者やらなんてどう扱われるか極めて怖いわ。

2019-07-26

anond:20190726142923

なんの役にも立たない老人に医療費出すのは無駄だな!頭の悪い小学生学校に行かせるのは無駄だな!働いている16歳がいるのに馬鹿のために高校学費を出すのは無駄だな!

裾野を広げとかないと優秀な奴は集まらないんやで。金持ちしか大学院に行かなくなったら、優秀な奴とりこぼすだろ。

予算の奪い合いに傲慢とかないわ。

なんかもう君はただの頭の悪い逆張りガイジとしか思えないからもういいや。財務省でも文科省でも好きなところに勤めて予算削る仕事すればいいよ。向いてるんじゃない?勉強がんばれ👍

2019-07-19

教員は忙しい」と声高に言うのは恥ずかしいからもうやめませんか

ところで、文科省の新庁舎は課ごとの仕切りがなく、近くの打ち合わせスペースでの会話も聞こえてくる。最近、どこかの教員団体の方だろう、「教員は本当に忙しいんですよ」と繰り返し説く声が聞こえた。

正直に言うが、私は聞いていて「恥ずかしい」と感じた。「教員は忙しい」とは良く聞く言葉だ。私も学校関係以外の人に対しては、教員を代弁あるいは擁護するつもりでそういう話をする。けれども・・・。

 

教育が忙しくないとは言わない。真面目にやればやるほど仕事は増えるし、人間相手から自分時間コントロールするのが難しい。仕事を精選する必要があるのも事実。だが、それは教員だけでなく、他の多くの仕事共通する話だ。あまり言いたくはないが、例えば中央省庁企業でそれなりの立場にいる人の労働時間拘束時間は、おそらく学校教員より長い。 最近経済界の中では非常に教育理解の深いある方と話した時のこと。3人のお子さんのうち1人が教員、2人は企業勤め。教員はご多分に漏れず、「忙しい、忙しい」と言うが、どう見ても3人の中では一番時間に余裕がある。「なんで学校先生は『忙しい』と言いたがるのかねぇ」と笑っておられた。

 

私は、教員仕事の難しさ、大変さが世の中に十分には理解されていないと思っている。また、もっと子どもに向き合う時間を増やせるように、学校仕事範囲を整理すべきだとも考えている。その点はこれからもその時々の立場努力する。しかし、教員が自ら「忙しい」と声高に主張するのは、もうやめた方がいい。誰の共感も得られないし、言えば言うほど「世間知らず」に見られるだろう。

※出典:週間教育資料 1215

2019-07-08

anond:20190708095736

インターネット価値を見出せなかった20年前の政治家文科省無能

もっと言うなら英語公用語の一つに取り入れなかった戦後まで遡りたい。

2019-06-30

私は無給医かつ無休医!

タイトルは、漢字の変換ミスから思いついたダジャレですが、まったく笑えない現状です。

無給医に関する文科省調査が発表されたので、それに寄せて当事者から所感を述べさせていただきます

みんな大好き増田怪文書です。


簡単自己紹介しますと、私は内科系の卒後10年程度の医師です。肩書き上は大学院生になります

大学院の期間は4年間ですが、そのうちの一定期間を研修という名目病棟外来などの臨床業務を行って過ごし、残りの期間で研究を行って博士号の取得を目指します。

その臨床業務を行う期間が、いわゆる「無給医」となります


いわゆる「無給医」とわざわざ書いたのには理由があり、実は厳密に言うと無給ではありません。

臨床業務を行う期間については、大学とは診療従事する大学院生として雇用契約を結びます

その契約には報酬に関する規定もありますが、残念なことに有名無実契約で、実際の業務を行ってもその契約に従って報酬が払われることはありません。朝から晩まで身を粉にして働いても、基本的には無給です。

唯一の例外が当直業務で、そこに対してだけはコンビニの時給と同じくらいの報酬が支払われます

とは言え、月額でも世界のナベアツがアホになる前に数え終わりそうな額しかもらえません。

当直以外の業務に関しては、いくら朝早くから患者さんを診察しようと、夜遅くまでカルテを書いていようと、土曜や日曜に出勤しようと、1円も払われません。

当直代をもって大学給与を支払っているとしているため、先週末に文科省から発表された調査でも、私の所属する大学は「無給医はいない」という結果になっていました。

なまじ給与が支払われている分、表に出てきにくく本当の無給医よりタチが悪いです。

さらに言うと、大学院生なので学費大学普通に支払っています。当直代より学費の方が高いので、カネを払って仕事をしている訳です。

完全に終わっています


そんな生活でどうやって生きていくのかと思われる方もいるかもしれませんが、これではもちろん生活していけないので、バイトに行って稼いできます

大学病院の勤務が終わった後に人手が少ない病院の当直に行ったり、土曜や日曜・祝日にそういった病院の日直や当直をしたりして生活費を稼ぐわけです。

ちなみに私は今日バイトで、この増田も日直の待機時間に書いている訳です。サボっているわけではなく、電話がかかってきたらちゃん仕事してますよ。

こういったバイト必要病院は、世界のナベアツもアホになりがいがあるくらいのいい報酬をくれるところが結構あります

大学病院との落差にクラクラしますが、何とかそうやってそれなりの額を稼いで生活していけます

とは言え、本来休みのはずの時間バイトに行くため、色々なところに負担をかけます

自身の肉体的・精神的な負担言わずもがなですが、家族にも多大な負担をかけます

普段お金を払って仕事に行き、たまの休み生活費を稼ぎにバイトに行くなんて、本当に妻や子ども達には申し訳ないとしか言いようがないです。ほんとごめん。


まぁ、こんな感じが無給医かつ無休医の現状です。


じゃあ大学なんか辞めて、そこら辺の一般病院で働けばいいと言われるかもしれませんが、やはり大学しかできないことがたくさんあります

やはり研究・臨床・教育の中心は大学です。

いい研究をして医療を少しでも前に進めよう、新しい治療法を開発しようと考えると、どうしても大学は避けて通れない道です。

教育の場として医学生を育てるのも大学しかできないことです。

大学がしっかり土台を支えてこその今後の日本医療研究があるはずです。

誰も好き好んで無給で働いている訳ではありません。


この無給医問題は、表層的には大学病院立場の弱い医師を安くこき使ってけしからん、という問題ですが、その根元には、立場の弱い医師を安くこき使わないと成り立たない医学部大学病院システム問題があります

大学病院ももちろんグレー(というか真っ黒ですが)なことはやりたくないと思うので、払えるなら適切な給与を支払いたいと思っているはずですが、いかんせんお金がありません。

逆に、適切な給与を払える人員だけで今のシステムを回そうとすると、現状でもかなり忙しいスタッフさらオーバーワークになって過労死します。

決して多くない数のスタッフ研究や臨床、教育を回していくためには、研究に関しては大学院生を、臨床に関しては大学院生を含めたいわゆる無給医(薄給医)を使っていくしかないのが現状です。

この問題解決するためには、大学もっと医学部大学病院に潤沢に予算を割り振って、研究・臨床・教育の各分野、特に臨床・教育にそれぞれ適切なスタッフを配置する必要があります

そうなれば大学院生研究に専念できますし、薄給で雇われている臨床医ちゃん正規給与をもらえるはずです。

まぁ、そんなお金がある大学日本全国どこにもないので夢物語なのですが。


文部科学省も、こんな形だけの無意味調査をするくらいなら、大学への適切な予算配分について考えて欲しいものです。

今までは当事者のがんばりで何とかなっていましたが、そういう根性論で何とかするみたいな時代は終わりを迎えています

臨床研修必修化によってだいぶ弱体化した大学医学部大学病院システムですが、根本的な対策をしないとさらなる崩壊がそう遠くないうちに起こりそうな気がします。

大学文科省厚労省のお偉いさん方には何とかがんばっていただきたいものです。

2019-06-24

anond:20190624204659

そうか、いまは文科省だったけ?年齢ばれるなーいややわー

2019-06-20

anond:20190620151408

農水省文科省等の国の機関が関わってもいじめが常日頃から発生し、引きこもりの原因になるような事態になっているのに、なんで国の教育がいいと断言できるんだ?

anond:20190620145417

でも、そこら(日常生活)で学べないことを学ぶための場所高等学校大学だと(文科省先生がおもってるかぎり)無理だろ。

全員に必要知識なら義務教育で教えるべきだが、小学生中学生には無理。

もうさ、ここまで人生が複雑化してるなら大学まで義務教育にすりゃいいのに

そんで教養では英語より生殖とか利殖とか税金とか出産手当金とかオレオレ詐欺とかネットセキュリティとかヤクザ資金源がチケット転売RMTとかおしえろよほんとに

2019-06-19

東大なんちゃら的なテレビ番組BPOに訴えることにした

私はこの三月東京大学卒業したが、もちろんこの手の番組(具体的には「東大王」「東大方程式」など)には出たこともない。前々からこの手の番組を苦々しく思っていたが、私を含む東京大学関係者構成員全員の名誉が著しく毀損されているのではないかと考えるに至った。今日帰宅テレビをつけたところ、上記番組の一つが放送されていたため、これをよい機会とし、BPO放送人権委員会に対し放送による人権侵害の訴えを起こすこととした。

何が問題であると考えるか

この手の番組は、数人の東京大学学生が出演し、彼らと芸能人たちの掛け合いを放送するというたぐいのものである。「東大生」といえば「がり勉」「変人」「常識知らず」という世間一般イメージがあることは否めないが、放送内では常識から外れた彼らの振る舞いを強調して放送することにより、この種の偏見助長している。そもそも番組名に「東大」を冠し、放送内容が東京大学ではありふれたこであるかのような印象を与えていることも問題である。「東大生」であろうと様々な人がいるのにも関わらず、である。これはマイノリティに対するヘイトスピーチと全く同じ構造であり、相手が「東大生」であろうと決して許されてはならない。「東大」を国名人種民族名に変えたらような番組が仮に存在していたらどうだろうか?テレビ局がいくらポジティブな面やダイバーシティフォーカスしている」と主張したところで、社会正義にもとることは明らかである

出演者に関して

上記理由は、私がこれらの番組BPO提訴する理由であるしかしながら私がこの手の番組を嫌う理由はほかに存在する。それは、出演者テレビ局の力関係である東京大学学生といえど、名誉欲や承認欲求を持つこと自体は極めて普通のことである。彼らの中に、「テレビ番組に出演すること」がこの手の名誉欲や承認欲求を満たす最も手っ取り早い方法であると考えるものがいてもおかしくない。その結果、上記のようにいわば「見せ物」として扱われるということをわかっていても、あるいは正しく理解せずに、テレビに出演してしま可能性はないのだろうか。彼らも結局10代、20代若者である。「東大生だからテレビに出るという自分の決定に責任を持てというのはおかしいと思う。彼らの欲求につけこみ若者を食い物にするテレビ局には強い怒りを覚える。

また、文科省のウェブページによれば、「健常者」とされている日本人の6.5%に発達障害の疑いがあるという。するとそもそも何十人も学生が出ていれば確率的に非定型発達者がいること自体は全く不思議でないわけだが、世間常識から外れた振る舞いを笑いものにされている「東大生」はどうだろうか。「東大生」という属性を抜きにして眺めたとき、この手の番組は‐少なくとも作成者側の編集意図として‐非定型発達者を見せ物にしているように私には思えてしまう。

どうするか

BPOウェブページを見たところ、放送人権委員会に訴えを起こすためにはまずテレビ局に抗議をしなければならないらしい。まずは、上記の二番組放送局に対し、抗議の文章送信しようと思う。進展があれば、適宜増田更新したい。

2019-06-16

anond:20190616183807

大学は、性別による加点などの「不適切操作はない」と回答したが、女子合格率を男子合格率が大きく上回る医学部が見られた。

結果から妄想してるだけですね。文科省すらこう言ういい加減なことをする。

合格率の差があるからすなわち不正って………馬鹿でしょう。

不思議なことに能力の差があっても結果は同じ様になるんですよ?

2019-06-15

anond:20190615174748

教育機関に対する財政文科省が調整役として機能してないもん。

財務官僚の詭弁に言いくるめられつつ教育機関に対する支配力だけを増やした結果がこれだ。

anond:20190615204848

ワイも国が提供するCALLぐらいあっても良いのにと思う。けど日本じゃそんなん無理やろなあ。文科省はロクに実体のある仕事しねえし。

予算ないし。じじばばの延命医療費湯水の如く使って、教育費なんかもうねえもんな。大学さえ貧乏やもん。英語教育も迷走するばかりでどうにもならんわ。

今の英語教育ってなんで子供だけを対象にしてるんや?

文科省の今のやり方ってどう考えても非効率すぎるやろ

わざわざ学校行って教科書とかCDプレーヤー使って勉強してってそれだけかい

今も昔も変わっとらんやんけ

そんで学校卒業したらもう英語関係いねみたいな感じになっとるけどもやな

学び直そうと思って留学とか英語ビジネスの沼にハマってしまう人おるけどもやな

そんなんで本当にいいんか?

もういっそ全国民に向けて無料英語教育受けられるようにしたらええやんけ

学校通っとる子どもたちだけを対象にするんやない

すべての国民対象にした英語学習システムを作るんや

スマホとかタブレットとかパソコンかいう便利なものが身近にある時代やん

一家に一台どころか一人一台以上みたいな時代なんやからそれを便利に使ってこうや

英語学習諦めてたけどもっかいはじめたいなっちゅ人間も受けられるようにするんや

もちろん大人だけやないぞ

色んな事情学校行けん子供にも自宅でも英語教育を受けられるようにするんや

学校以外にも勉強できるような場所をどんどん作ってこうや

そのほうがやっぱええやろ今の時代的にも

そんでAIを使って学習効率を徹底的に上げていけばええやん

語学教育AI研究者ガッチリつないでいい感じのもの作りあげようや

そしたら将来的には教員負担を減らすことにも繋げられるやんけ

Duolingoっていう言語学アプリをやっててそんなことを考えたんや

自分不登校やった中学生の時にこういうのあったらなって

2019-06-14

大学研究力が衰退したたった1つの理由

先に結論を書く。

大学研究力が衰退した最大の理由は「教育改革である予算の減少が最大の理由ではない。

教育改革をやめれば、予算を増やさずとも研究力は向上する。

もっと平易に書けば、

教育を頑張りすぎたか研究力が落ちたのである

教育には手を抜いて、研究に力を注ぐべきである

過去研究成果が現代ノーベル賞受賞に結び付いている理由を端的に言えば、

「昔は教育適当にやっていたから」であり「時間たっぷりあったから」である

今は、産業界から圧力で様々な教育改革が強烈に進められている。

皮肉なことに、どんなに教育に力を入れて優秀な人材を育てても、その能力を十分に活かすだけの場所が今の産業界(とくに経団連)には存在しない。

そんなことは「退職しました」系のエントリでも読めば明らかだ。

改めて言うまでもないが、大学教員が持つリソースは有限である

教育リソースを割けば、その分、研究に割くリソースが減る。

各種の統計データから明らかになった我が国大学研究力の凋落は、教育に力を注ぎ過ぎたためである

今や経済界から圧力によって、グローバル教育、実務教育大学改革入試改革、成績評価厳格化、はてはAI人材育成と、

研究以外のことにエネルギーを投じてきた結果が今の惨憺たるありさである

どれだけ教育改革を進めようが、そこに終わりがないことは、現在の小中学校先生方の疲弊ぶりを見れば明らかである

道徳教育英語教育プログラミング教育、その他もろもろ、際限なく要求が出され、現場疲弊しきった今の小中学校は、文科省に振り回される国立大学の行く先を示している。

この根源となっている、助成金を餌にした教育改革競争文部科学省は今すぐやめるべきである

例を挙げよう。

文部科学省が立ち上げる奇異なプログラムは数多くあるが、

そのなかの1つ「平成31年度卓越大学プログラム」の申請状況を見るといい。

https://www.jsps.go.jp/j-takuetsu-pro/data/shinsei_jyokyo_31.pdf

大学提案しているプログラム名称をいくつか抜粋しよう。

東北大学システムインテグレーションを基盤とする社会実装イノベーション卓越大学プログラム

山形大学ソフトマターインダスリー創成スマートシステム卓越大学

筑波大学)138億年の進化相転移に学ぶダ・ヴィンチ人材成プログラム

千葉大学アジアユーラシアグローバルリーダー養成のための臨床人文学教育プログラム

信州大学ファイバー工学と異分野融合が織りなすスマート生活創造者育成プログラム

名古屋大学情報生命科学コンボリューション on グローカルアライアンス卓越大学

大阪大学)多様な知の協奏による先導的量子ビーム応用卓越大学プログラム

神戸大学メディカルバリュクリエーター成プログラム

今の大学の混迷ぶりを如実に示している。

こんな意味不明プログラム名称を掲げて、組織運営をいじり倒すことにどんな意味があるのか。

助成金欲しさのために、東大京大をはじめとするが一流大学たちが教育改革ごっこを強いられているのである

嘆かわし限りだ。

経団連の偉い人が言うように、大学レジャーランドで構わない。

これだけ教育改革が進んだ今でもレジャーランドと言われるのだから、いっそ昔の状態に戻すのがよい。

勉強したくない学生は、授業料だけ払って遊んでいればいいのである

そんな中で作り上げる人的ネットワークにも、自己と向き合う時間にも十分価値があるだろう。

勉強したい学生には、今の大学は十分に学べるだけの環境が整っている。

各分野の専門を極めた大学教授陣に意味のない教育改革ごっこをさせるよりも、研究に専念する時間を与えるべきである

柴山昌彦文部科学大臣には、上記の内容を是非読んでいただきたい。

2019-06-13

anond:20190613153535

ふーん、忖度マンかな

こないだも表現CM首になっちゃった人(自称)がきてたけど

今度は文科省で森友忖度やっちゃって首になった人(自称)だったりしてw

2019-06-08

anond:20190608175722

途上国ほど高学歴女性の進路は医師工学者など理系寄りになるんだっけ

直接食べて行ける職業に就かないとやっていけないか

日本のように女性大学ジェンダー論を安心して専攻できる社会というのは、果たして理系女子が少ないことをもって非難されるべきなのか

ジェンダー論の先生自分野を専攻する女性の多さにもっと誇りを持っていい

STEMを専攻する女性が少ないことを嘆き、自分たち人文社会系の価値が低いことを暗に肯定してしま自虐は止めていい

文系を切り捨てようとする文科省価値観を内面化するな

ジェンダー論をはじめとする人文社会系の分野に女性が多いことは豊かな国の証拠だよ

2019-06-07

百田尚樹特集面白かったな。

予想通り書いてる方、出版社は売れる時代小説だと言ってる。

明日あなたを元気にする本だから真面目に読むなよ的なことをさらっと言ってる。

大学教授とか歴史家じゃなくて純然たるギョーカイ人おっちゃんだし三国志感覚で読むならいいんじゃないのかくらいには思うけどな。

読んでる方はその前提をどこまでそう思って読んでるのだろうとは思う面はあるけど。

タバコの注意書きみたいにこれは学術書じゃなくて時代物です表記をつけなさいだとか、

此の本は学術書として売ってはいけない(学術書コーナーに置いてはいけない)と文科省がお触れを出す。

そういうふうなことをする時代も来るのかなと思ったりもする。

2019-06-06

外道高校という学校名は文部省的にアウトでは

地獄甲子園に『外道高校』という学校が出てくる。

高校って、公立なら都道府県庁書類作成をすると思うんだけど、私立なら学校法人が作るのかな。

そんで文科省申請するのかな。知らんけど。

ギャグマンガからストーリー漫画まで、いろんな高校名が出てくるけれども、まあ申請通んないだろう、と思う。

その辺のすったもんだを考えると楽しい

いちばんトンチキな学校名を誰か教えてください。

2019-06-04

NHKスペシャル不登校シリーズネットで散々貶されていたのでどんなひどい内容なのかと録画を見たけど、「公立限界ケア」くらいな感じでそれほどひどくなかった。

不登校の原因がNHK文科省調査で違うのは学校が悪い、というのもあるけど調査方法が違えば結果も変わるはずだしNHKスペシャルでも言っていたけど不登校している本人がどうして不登校なのかよくわかっていないケースもある。

不登校理由は様々で、いじめの他に学力が足りず勉強についていけなかったり起立性調節障害遅刻しがちだったり家庭環境の乱れだったり友達がいないからだったり、本当に様々で一律でできる指導はない。

しか学校というのは基本的に一律を求める設計になっているので個別支援必要な事例は対応が後手後手になるというのが仕方ないところ。

あと不登校支援に家庭の協力が必要なのはまり話題になってない。学校、家庭、その他の自助グループ行政支援団体などと連携して本人が次のステップに進めるようにするのが支援の基本だけど、まず家庭で躓く子は多い。

親が子供の話を聞かない、兄弟と比べて貶す、逆に子供の都合のいい話ばかり聞いて学校を見下す。そうなると解決は難しい。

学校学校で全員が不登校児に対応できる研修なんか行っていない。ひどい担任だと「そういうのは保健室仕事ですよね」と丸投げしたり適当対応をして問題を拗らせて管理職教育委員会迷惑をかけた挙句次の年度は他の学校に逃げたりする。教員というのはそれでもクビにならない。それも問題

あとネット学校憎しを一生懸命やってる学校関係者は話半分で聞いて欲しい。すぐ運動会なくせ、修学旅行中止と騒ぐけどその後ろでまともな教員がどれだけ苦労しているか想像できないか簡単にそういうこと言える。中止を検討するのはいいけど、「あんもの意味いからw」みたいな意見あんたらの嫌いないじめっ子の理論じゃないかとは思う。

今守らなくちゃいけないのは現に苦しんでる児童生徒であり、それを支援する方々も同時に苦しんでる。はてなではすぐ「専門家に見せろ」というけど、専門家だって急に言われても辛いだろうよ。

不登校特効薬もないし学校体制もすぐには変われない。だから報道したにも関わらず、報道ケチをつけるならそれは気に入らないもの排除するいじめ理論と同じだと思う。現実を見ろよ。

2019-06-03

anond:20190603173714

殺人犯言い訳なんてまともに聞くほうがおかし

文科省の人みたいに彼もヒロポンして激務に耐えて連用で頭おかしくなってるんじゃないのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん