はてなキーワード: 愛嬌とは
あの娘はどうにも人と違った時間を持っているようで
遠くを見つめてぼんやりとしては
一人で楽しそうに笑っている
人を気にしないのかといえばそうではないようで
買い物の時に後ろをついてまわる娘の
立ち止まるのを少し疎ましげにどうしたと問えば
彼女はなんでもないと言って笑って私に追いつく
正直この娘は私にどこも似ていなくて
穏やかで優しそうにしては人に関心を持てぬ寂しいあの義実家の血を
大変よく受け継いでいる
そういうところばかり自分の親族のよくない部分を受け継いでいて
生まれる順番それまでも
娘はちっとも私に似ない
私はそんな母とどうにか一緒になりたかったのです。
私は貴方が好きなので。
それが貴方にとってあまり好ましいことではないのは承知しております。
わかりにくい、読み取りにくい私の様を
素直で可愛げのある貴方は苦手とするのでしょう。
でも貴方は話を傾聴する娘である私をどうにか手放さないように、
悔い改めよというのです。
お母様、自分と気質のよく似た愛嬌のある妹はさぞかわいいのでしょう。
ご旅行の話を延々と語る口から出る声が半音上がって楽しそうにいているのでわかります。
ええ、どうぞ、どうぞそちらを可愛がってやってください。
私は貴方を好きでいたいので、貴方を好きでいられる距離に置いておきたいのです。
お母様、私は貴方の産んだ子の中で、一番社会的な正解を選んで生きて参りました。
私は私の人生を、私のこの性格でも、十分良い人生であると思っているのです。
ご不満がまだまだあるようでしたら、手を離してくださって構いません。
私は貴方の娘ではありますが、私も流石にどうにも一緒になれないとわかりましたので。
どうぞ、どうぞ私を手放してください。
そうして貴方の愛しいもう一人の娘と、よろしくどうぞ生きていってください。
嫌いになれたらどんなに楽か。
「美味しくないのをもらったからお前にやる」という、お母様のその口から、
私によく似ているという伯母をひとでなしという愚痴が溢れるのを、
私は困りながら笑顔を作って聴きました。
私が果物を凍らせてそのまま食べるのが好きだと知っていて、
実家に実る大粒のヌマスグリの甘いのを自慢して、彼女は席を立ちました。
靴を履きつつ一つ二つ気遣うような言葉をくれて、そうして、彼女は帰って行きました。
嫌いになれたらどんなに楽か。
Twitterで定期的に流れてくる
「ブスは顔の造形じゃない、心だ。笑ってたら美人に見える」「女性は愛嬌」みたいな意見に対して
「女性は愛想良くしなくていい!笑わなくて良い!愛想良くいなきゃみたいな呪いといていこうよ!無料キャバクラしてもいいことない!」みたいにフェミニストが言うやつ
あれってフェミニストの意見ももちろん分かるし正しいけど、本当に女性のためになるのかな、と
「愛想が良い」っていうのはヘラヘラ笑ってるだけじゃないからなあ
全て揃ってないと愛想良くなれないし、このスキルを磨くことは仕事でもプライベートでも役に立つと思う
一番の問題は「愛想良くしなくていいよ!」という言葉を間に受けた無能が誰にもどこにも必要とされなくなること
賢い人は「ほんとにそう🥹」って言いながら愛想振りまいて得してるわけだから…
耳障りのいいこと言う人って責任とってくれないしね…
YouTuberとか配信者が所属する事務所で働いてた時に、見た目の伴わない「かわいい」には賞味期限があって、しかも男のそれはとても短いことに気づいた。
この場合の男は、元々の整ったビジュアルと、それを維持するサポートを周囲がしてくれる環境を持つアイドルとか俳優は含まれない。
ゲームとか一芸に秀でているものの、見た目が並から並以下くらいの男のことで、YouTuber事務所はそういう人間も価値があるように見せて売るのだ。
「かわいい」を男に使うかどうかはよく議題に上がるし、嫌がる人間に無理に使わない方がいいのはそうだろうというのは前提にしたいが、あまり華やかじゃない方の人気商売を内側から見た時に、「かわいい」は見た目に秀でてない男が手にできるボーナスポイントみたいなものだと思った。
ビジュアルではまったく売れないが、ゲームと喋りが上手い実況者がいたとして、常に面白い動画を作れるなら「かわいい」の評価は不要だ。
ただ、うちの事務所にそういうタイプは存在していなかった。そもそも登録者数300万人とかのYouTuberもそうだろうが、その人の1番面白い動画が100点で、視聴者の合格ラインが80点だとすると、出始めは80点をガンガン出すが、ネタ切れになってくると良くて60点や50点の動画が続く人がほとんどだった。
そうなると登録者数も再生数も伸び悩むが、ここで視聴者の合格点、面白さのハードルに届くように評価を底上げし、ビジュアルに関係なく並の男が手にできるのが「かわいい」の評価だ。
これはコメントの「かわいい」を指すわけではなく、視聴者からの「面白い」とか「参考になる」に並ぶ評価の1つが「かわいい」という認識だ。愛嬌であり、許容範囲の広がる評価と言い換えるとわかりやすいかもしれない。
例えばゲームでのちょっとしたミスで焦る姿も、視聴者に「おっ、かわいいじゃん」と思ってもらえれば、それは編集でカットすべきミスではなく、1つの見どころになる。そうした瞬間以外にも、実は配信中に牛乳ばかり飲んでいるとか、実家暮らしでお母さんに頭が上がらないとか、仲間同士のダラ配信での楽しそうな笑い声とか、こういうのも「かわいい」に含まれるのだ。
視聴者の好感度がある程度上がった状態なら「かわいい」は他の評価よりはるかに簡単にもらうことができる。
逆に言えば、狙わなくても得てしまう評価ゆえに嫌う人もいるのかもしれない。
女の方は事務所に入った時点である程度ビジュアル面が保証されてるせいか、あまり「かわいい」で評価ハードルの高さが変わるイメージはなかった。
どちらかと言うと+α(声、経歴の個性、SNSの面白さ)のキャラクター性が評価の底上げに繋がっていた気がする。
最初に書いた通り、この男への「かわいい」の評価は劣化も速い。ビジュアルでの評価の底上げがコンクリブロックなら、「かわいい」は盛り土みたいなもので、ファンの定着度が全く違うのだ。
ビジュアルで惹かれたファンはとにかく離れにくい。顔や見た目の造形が好ましいだけで、全ての動画に価値が生まれるからだ。
でもそうしたビジュアルの伴わない「かわいい」はとにかく儚い。実力で掴んだ評価ではないので継続して刺激を提供することが難しく、飽きられるのも速いのだ。見た目がそもそも良くはないので、残念ながらファンが夢から覚めるのも早い。
事務所で数年に渡って関わってきたが、得意ジャンルを問わずに「かわいい」を綺麗に踏み固めて自分のものにし、面白さや個性の土台にできる人だけが生き残っていったなと思う。
「君たちはどう生きるか」感想。
具体的なネタバレはそれほど無いと思うが、作中のかわいい一キャラクターのみ個体言及する。
一言で表すならば、眠りの浅い時に見た夢。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女の宅急便、紅の豚、もののけ姫、ハウル、ポニョ、そして風立ちぬといった宮崎駿歴代作品イメージボードをブンブン振り回されて巡らされた。
呆然とした。
映画が終わった時には、なるほどね、と口から漏れていた。何故広告を打たなかったのか、得心したからだ。むしろ広告が打てなかったと言う方が正しいのではないかと思う。
ストーリーが訳がわからんかったのは別にいいというか、この作品自体が夢みたいなもんだからどうでもいい。
まず引っかかったことの第一、台詞回しが説明的だったのに結構なダメージを受けた。
映像だけで説明できているはずのシーンで重ねて行動の意図を口に出して「今この台詞言う必要あったか?」となったのが、覚えている限り少なくとも二回はあった。
他にも感情の流れの描写がなく、どうにも唐突に結果だけが放られる台詞が多かった。細田守を彷彿とさせる台詞回し。辛かった……
私はキャラクターへの共感については特に必要性を感じない方なのだが、感情の流れだけはしっかり描いてほしいと思っている。その流れがブツブツ途切れていて、最後に繋げたい結論だけを口にさせていて、気持ちが悪かった。
それも意図的なのかもしれないが。
第二にショックだったのは、ワラワラがただ可愛いだけのゆるキャラだったこと。
駿の中にはもうマスコットになりうる「可愛くて、でも不思議な」キャラクターはいないんだなと痛感した。
安直でなんの捻りもない造形には、宮崎駿の原体験や自然の中にある生命の伊吹を感じることができない。そこに「いる」必然性は描かれず、ただ丸く、かわいい、特徴の廃された「マスコットらしいマスコット」でしかない。
子供向けにフックとしてマスコットが要るだろうという「思いやり」もしくはジブリと言えばという商業的要請から出されたキャラクターにしか感じられなかった。
DNA螺旋なことは分かるが、それにしたって安直なデザインには宮崎駿の興味・関心が感じられない。
まあそこは今の宮崎駿にとってはどうでも良かったのだろう。でもシンプルながら風変わりで、動物や幼児の見せる原初の感情や愛嬌を細やかに描いたキャラクター達を愛していたので、個人的にショックが大きかった。
現在の宮崎駿の中で鮮やかに表現されるのは、戦争であってファンタジーではないというのは今作を観て強く感じられた。
最も切実にこちらに訴えかけるのはやはり空襲のシーンであったし、街が燃え、人が炙られ彷徨うシーンだった。
主人公が自らを傷付け、結果二兎を得るが上手いこと加減できず割と深い傷になる小賢しさと迂闊さも少年らしく良かった。
背後に不穏さが漂う陰鬱な現実こそが「今」の宮崎駿なのだろう。現代情勢からも必然だろうとも思う。
私は宮崎駿の、普通エンターテインメントに乗りきらない切実で繊細なものを、エンターテインメントという砂糖をまぶして結実させ、本来のターゲット外の人までより広く世に送り出す手腕にこそ心酔していた。
「風立ちぬ」なんかはその真骨頂で、あんな純文学を大々的にお出ししてきたのは正気ではないと思いつつ狂喜乱舞したし、そこに込められた宮崎駿の諦念を目の当たりにし、これで創作活動を終いとするのは悲しすぎると涙した。庵野が棒すぎて頭に入らないから嫌と内容以外の部分で周りに否定されたのも悲しかった。
結果的に言うと「風立ちぬ」は宮崎駿の終点とはなり得ず、私の望みは叶えられた。
「君たちはどう生きるか」を鑑賞し、ここまでただ狼狽した心情を書いてきたが、今の宮崎駿に非常にショックを受けつつも、なんとなく心穏やかになった部分もある。
宮崎駿作品から既にひりついた表現への欲を感じなくなったのは、それはそれで救いであるとも思う。
そういう意味では、私にとっても「宮崎駿」への餞というか、終活になった。
どんなに作品の底に込めた意味があろうと、こちらに伝えようという意思が感じられない、というか作品を観ながら「伝えたかったもの」を考える余地がある、物語に没入できない時点で出来の悪い作品と考えているので、作品単体で言うと★1なのだが、監督が宮崎駿ということを加味すると★3になってしまう。
「君たちはどう生きるか」を宮崎駿ではなく、例えば米林宏昌あたりが作っていたら私は激怒し、オマージュを大義名分にジブリブランドを体良く利用して棄損するなと気炎吐き散らして暴れ回っていただろうが、宮崎駿ならばこれを作る権利がある。
最近色んな人に関わるんだけど
自分のことバカってわかってるバカはまあいい、というか逆に賢いし幸せそうだけど、最悪なのは自分がバカだと気付いてないバカ
まじで際限なく頭悪い。そして何より憎たらしい。
バカだから常に何かに怒りを感じてる。バカだから自分の思考に原因があると思えない。勝手にずっと怒ってる。
そしてその態度が人をイラつかせる。愛嬌もなんにもない。愛嬌良くするって知能が低いとできないんだなとしみじみ思った…幸せになるのもそう
絶対しないけどさ、こいつを煽れば簡単に騙せるしいくらでも金取れるな…と思ってしまった。何よりこんなにムカつくやつらなんだから罪悪感持たずに金むしれそう。
情弱ビジネスやあからさまな詐欺は嫌いだけど、こういうやつらを騙すから罪悪感ないんだなと思った
はあ…うぜえ…
先月ソープ行ったらビジュアルも接客も優秀かつ23歳新社会人の昼職だけだと儲からないんで夜もちょっとだけ働いてますという良い感じに素人感あって超絶当たりの子でさ、普通ならこんな女とヤれるってだけでチンコギンギンになりそうなもんなのに何故か勃たなかったんだよ。
正直久しぶりのソープってこともあったし緊張してたかもしんないんだけどさ、あれー?と思って、ちょっとあとにチャイナエステ行ってタイ人の同年代のちょっと愛嬌のあるおばちゃん的な女相手にしてたらめっちゃ勃ったんだよ。おばちゃんガチイキしてて事後に超いい笑顔で俺のチンコを触りつつ「日本に来てから味わったチンコではナンバーワン(意訳)」とかわざわざ翻訳ソフト使って褒めてくれたんだよ。まあそれはいいんだけど。
そんときは、やっぱ久々ソープで緊張してたのかな、あの日は仕事で疲れてたしそのせいかな、とか漠然と思ってたんだよ。
またしばらくして、勃たなかったリベンジに同じ子指名してソープ行ったんだよ。顔出し完全不可かつ本人特定回避のためにプロフも必要最小限しか掲載してないもんだから、レベルの割に意外と予約で埋まらなくてけっこう普通に予約取れたんだよね。
そんで色々話して連絡先も交換して、とやってたら、まあだいたい身の上話でも嘘部分とそうでない部分とかわかるし、その子の話したとある内容が、その子的には不運と言うか一般的には可哀想な話だったんだが、その話を聞いた後に俺の俺が有頂天フル勃起したのよ。
前回は勃たなかったらから挿入ナシで、その子相手には初挿入だったわけだが、まービックリするくらいガチイキしていただいたし、その子からめっちゃ褒められて「最後イクの急がせちゃったし、時間気になるならお店の外で会っても良いですよ。お店なら3万で80分だけど、お兄さんなら3万で特別に3時間でいいや」とか誘われるくらいには俺の俺が頑張ったのだが、いや「あんまそういう誘いはしちゃダメだぜ。お店の人にバレたらクビになるよ」と注意しつつまあ約束もしたんだが、事後、帰り道、俺は考えた。
今日もそれなりに緊張していたはずだ。前回勃たなかったプレッシャーは正直あった。また体調その他は前回とさして変わらなかったはずである。では、勃たなかった俺と勃った俺の違いは何なのだろうか。
結論はすぐに出た。前回の俺は気圧されていたのだ。某女優にマジで似てるEカップ美乳なスレンダー美女、しかも自分より約20歳年下という、ソープに行ってるしがないオッサンの俺と比べて性的魅力と言う意味ではまったく勝負にならない女に、俺は気圧されていた。
しかし身の上話を聞く中で知ってしまったとある個人情報の可哀想さに、俺は同情し優越感を覚えつつ見下していたのだ。
「なーんだ、そんなんだったら俺がチンコ挿入したっていいんじゃん」
と思ってしまったのだ。
お母ちゃん、俺、風俗行ってる時点で褒められた人間じゃないことは重々承知してたけど、自分で思ってたよりも遥かにゲスい奴だったよ。
整形してるだろうがモデルのような美人で身長が170以上ある女が出てきた
デリヘルが始めたてらしく、何したら良いか分からん不慣れな状態のようだが、不手際があろうが適当にぶりっ子して時間を潰してた
キャバクラか何かでも働いてるらしく私は会話の方の人なのとか話してた
そっちがメインで月収が300万あるらしくて、ホストには通ってないようだが金遣い荒く税金が払えなくて本当に怖いと言っていた
あと豊胸してGカップ以上にするとか言ってたから最強クラスのスペックになるんだろう
会話が得意とは言うが愛嬌が抜群によくスキンシップ多めで頭の回転が遅いタイプだ
初出勤のはずのその日が最後でデリヘルのサイトから名前もすぐに消えた
向いてないと思ったのか、思ったより稼げないと思ったのか
なんにせよ女ってスゲーなと思った
お高くとまった女は相手しなければいい
セックスしたいだけなら2、3万でソープ行って見た目のいい女でも愛嬌のある女でも選べばいいし
ちゃんと勉強してちゃんと就職してまぁまぁの肩書きと給料があれば
30歳くらいになると女の方から売り込んできたりするので家庭持ちたければ結婚すればいい
目新しさは少ないが、減点がすくない良作だと思った。以下雑感。
4号がクワイエットゼロを止めるために出てくると思っていたので違和感無かったが、思ったよりもスルッと出てきたな。全体的にそういう方針なのか、劇的なシーンもけ外連味が抑えられた演出ですんなり進んだ。
ママとスレッタってエヴァのパパとシンジくんだよな。シン・エヴァは殴り愛で解決したけど、こちらは話し愛で解決した。ママは最後に感情的な爆発を見せるかと思っていたけど、意外と冷静だった。
スレッタの精神的成長は、かなり急に感じた。グエルが主人公している間に、精神的な葛藤や他人とのぶつかり合い、大切なものへの気付きみたいな劇的な展開が少ないから、あんまり主人公していない感じもあった。たぶん、制作側が思ったよりもグエルが人気者になったせいもあるのかな。
前半のママの何考えているか分からない感がホラーで良かったので、話が収束していく段階になると怖さが欠けていたかも。ママにとってスレッタがどうでも良い存在ではなかった、情があったという距離感は今風の配慮なのかな。スレッタの精神的成長の種にあまりならなかった感。
地球が宇宙に抑圧され、貧困に苦しみ、今にも戦争が起きようかという世界観は、人間関係の理由付け、舞台装置という感じで、全面には出なかったな。途中まではガンダムというだけで最後はこの辺の勢力同士の戦争にでもなるかと身構えていた。
地球と宇宙のわだかまりが、簡単に解消されるものではなく、物語の最後時点でもまったく解決されない問題として残るのは、ある種のリアリティがあって良かった。主人公たちがどんなにミラクルを起こして頑張っても、それまで積み上げられてきた歴史は変わらんよね。
主要キャラクターが時間を上手に割り振られて描かれたので、もっとこのキャラの活躍が見たい!というストレスは少なかった。強いて言えばそれによりスレッタの時間が削られたので、主人公ムーヴが突然訪れた感じはあったか。
エアリアルは最初から最後まで最高クラスの戦力で、主人公の操縦技術も最初から仕上がっている。つまりこの物語は戦闘力や戦闘行為を主眼にしておらず、人間関係の物語をメインにしている。モビルスーツなどただの飾りです。ロボットファンにはそれが分からんのです。
全体を通してヘイトコントロールが上手いので、めちゃくちゃ憎たらしい人間が少ない。憎まれ役の4人の婆さんですら、デザインやセリフに愛嬌があるから、最後まで憎みきれない。スレッタとミオリネのギスギス期間も驚くほど短い。その分グエルがいじめられて人気が出た。うーむ。
音楽はピンと来なかった。
「図書館で一瞬だけ『ワッ!!』と声出す」
とか
「飲食店で友達のもとに運ばれてきた食べ物にタバスコをドバドバかけまくる」
とか、
でもそんなレベルを余裕で超えちゃってて、
とか
とか
「同級生の家にアポなしで突撃して親が本気で怒り出すまでフリーダムに過ごすチキンレースやる」
とか、
そのレベルのことまで茶目っ気、じゃれ合いという自意識でやっちゃう奴すら学年に1人~2人くらいはいた
ああいうタイプってその後どういう人生歩んでどういう大人になってるんだろう
めちゃくちゃ気になる
自分の知る限りでは訪問時に不在だった友達宅アパートのドアノブをノコギリで切り倒す「おふざけ」をした浜田雅功しかサンプルを知らないから凄く気になる
タウザー(Towser、1963年4月21日 - 1987年3月20日)はスコットランドのクリーフ近郊にあるウイスキー蒸留所、グレンタレット蒸留所(英語版)で飼われていた雌のネコである。
「世界一ネズミを捕ったネコ」としてギネスブックに登録された[1]ことで有名である。
タウザーとネズミ
タウザーは、スコットランド最古の蒸留所と主張するグレンタレット蒸留所のウイスキーキャットとして活躍していた。「ウイスキーキャット」とは、主にネズミや鳥などの害獣からウイスキーの原料である大麦を守る為に蒸留所で飼われる猫の総称である。この習慣は他の蒸留所でも一般的な事であったが、タウザーはその生涯で28,899匹のネズミを捕獲し、ギネスブックに記録された[1]事によって一躍脚光を浴びることとなった。
この「28,899匹」という記録の集計は、タウザー自身による自己申告によるものである。 もちろん、口頭で申告した訳ではなく、タウザーはネズミを捕獲すると蒸留所のスタッフに見せに来るという習性があったので(ちなみに猫には捕らえた獲物を主人に見せるということがよくある)、ある時期からスタッフがその数を書き留めるようになり、やがてそれは膨大な数となり、記録を始めた時点から数えて28,899匹となったのである。
タウザーとエリザベス2世
タウザーの誕生日は4月21日であり、偶然にも女王エリザベス2世と同じ日であった。このことから、1986年のタウザー23歳の誕生日には蒸留所のスタッフによって、エリザベス女王の下へ「同じ日に生まれたグレンタレット蒸留所ウイスキーキャット タウザー」とタウザー名義でバースディカードが送られた。これを受けたエリザベス女王は「(タウザーを人間の年齢に換算して)161歳の誕生日おめでとう」との旨が記された返事を送った。
タウザーの死後
グレンタレット蒸留所2代目ウイスキーキャットを継いだのはアンバーという名の猫であるが、ネズミの捕獲に関してはさっぱりであるとのこと。衛生上の問題からウイスキーキャットへの規制が行われたことも伴い、蒸留所のマスコットとして蒸留所を訪れる人々に愛嬌を振り撒いているとのことである。
しゃあ!