「埼玉県」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 埼玉県とは

2020-02-18

メガ東京ティ構想

現在の、茨城県千葉県埼玉県群馬県東京都併合し、

それぞれ、東京都茨城区、千葉区、埼玉区、群馬区 と呼称するようにする。

この併合により、東京ディズニーランド文字通り東京ディズニーランドとなり、

東京空港東京にある空港の1つとなるのだ。

東京を広域化することにより、東京一極集中弊害を減らすことも可能となる。

埼玉県に住んでると芋くさいので、東京引っ越したい・・みたいな人も減るだろう。

東京都人口密度も適度に下がり、都民は確実に暮らしやすくなる。

2020-02-17

anond:20200216152434

そのwiki情報だと市区面積1,557km²、市区人口858.82万人。市区人口密度15,170人/km²と計算が合わない。

計算し直して市区人口密度5,515人/km²だとすると大阪府泉大津市千葉県鎌ケ谷市埼玉県八潮市が近い。

あと元増田の「面積が北海道くらい」っていうのは一桁間違えていると思う。

前略プロフィール記憶

どうしても会いたい人がいた。2008年か9年に高校生だった人で、天竜浜名湖線沿線に住んでることと、将来の夢が「風になりたい」って書いてた人。もう10年くらい前のことなのに鮮明に覚えてる。

その人はゲストブックを用意してなかったから何もアクションが取れなかった。どこの誰なんだろうとずっと思ってる。ぼくは当時16歳の高校一年生で、埼玉県に住んでいた。もし心当たりがある人がいれば教えていただきたいです。

2020-02-12

anond:20200212083318

コロナ初期に中国の行動をバカにしていた発言が多かったが、初期の隠蔽を除いたらむしろ日本ではとてもできないような強権的迅速的なこうどうをしてるんだよなぁ。

例えば日本で、埼玉県コロナ患者が大量に発生したから、埼玉県を完全に封鎖とか、1000床の病院を一週間でできるかといったらできないよな。

2020-02-09

東京住宅高すぎてビビった

 この春から大学卒業して働き始めるのを機に今までより少し広いところに引っ越すことにした。

 引っ越し先も無事決まったので、将来家を買うとするとどういうところに住めるかなと思ってSUUMOとかで色々検索してみることにした。

 愕然とした。都内住宅ってこんなに高かったのか。

 自分地方県庁所在地出身で、大学から東京に出てきて春から働く会社東京にある。

 親が今の実家を買うときには物心もとっくについていてカタログとかを見ていたので実家がどのくらいの値段したのかは大体分かる。

 実家分譲マンション3LDKで2000万円台半ばくらいだったと記憶している。近隣の間取りとしても、分譲マンションならどんなに狭くても2LDK普通な3LDK以上だし、一戸建てなら4LDK以上が普通だった。実際今地元の方を検索してもそんな感じだった。だからそのあたりが自分の中で何となく基準みたいになっているところがあった。

 多分親がそれだけ稼げるというあたり恵まれはいる。

 ところが、都心近くになるとなんと1LDKという分譲マンションにしては超絶小さい物件である。おまけにそれで3780万円!

 さすがにそれでは例えば結婚して子どもが生まれたとしたら暮らしていけない。

 山手線内だと2LDKで7000万円超えたりするし、3LDKなんて探そうものなら見つけた限りではどんなに安くても8000万円台後半、下手したら億を超える。

 山手線の外に出て、丸ノ内線沿線弥生町というところだと3LDK新築戸建で4480万円するらしい。

 横浜保土ヶ谷とかまで行くと2480万円で一戸建て4LDKというのがあったがこれはどうやら掘り出し物のようで、同じエリアで同じくらいの値段だと一戸建てで3DK・3LDKくらいのものが多かった。マンション一戸建てとの違いこそあれ、割と実家に近い価格である

 埼玉県に行くと、川口とかだとまだ高いもの大宮だと2000万円台前半で4LDK新築戸建とかになってきて、こう言うとなんだがなにかホッと落ち着くものを感じる。この価格帯にしたって、そう思えるあたり恵まれてるんだろうけど。

 結婚するしないとか(相手が見つかるかどうかという話もあるが)、子どもどうするかとか、金銭計画かいろいろ考えないとなあ。

anond:20200208234955

埼玉県人に「その辺の草でも食わせておけ」と言ったところ、コロナウイルス有効薬草発見された回がよかった

2020-02-07

anond:20200207163002

日本の815都市(市792+特別区23)の人口ランキング36位以下はすべて50万人を割っている

東京都 江東区 519,212

兵庫県 西宮市 487,411

千葉県 松戸市 492,777

千葉県 市川市 495,639

大分県 大分市 477,701

岡山県 倉敷市 475,828

石川県 金沢市 463,802

広島県 福山市 461,787

兵庫県 尼崎市 451,507

東京都 葛飾区 454,973

東京都 町田市 434,170

長崎県 長崎市 410,445

神奈川県 藤沢市 434,716

愛知県 豊田市 426,162

香川県 高松市 418,692

富山県 富山市 415,430

千葉県 柏市 430,087

岐阜県 岐阜市 401,342

神奈川県 横須賀市 393,373

大阪府 枚方市 399,001

宮崎県 宮崎市 398,324

大阪府 豊中市 400,496

東京都 品川区 411,792

愛知県 岡崎市 386,999

愛知県 一宮市 379,654

長野県 長野市 370,057

愛知県 豊橋市 373,606

大阪府 吹田市 382,309

群馬県 高崎市 368,606

和歌山県 和歌山市 355,514

奈良県 奈良市 353,947

大阪府 高槻市 348,155

埼玉県 川越市 354,249

福島県 いわき市 339,669

東京都 北区 354,425

滋賀県 大津市 342,434

埼玉県 所沢市 341,409

北海道 旭川市 334,692

埼玉県 越谷市 345,458

高知県 高知市 328,520

群馬県 前橋市 332,831

福島県 郡山市 331,605

東京都 新宿区 349,688

東京都 中野区 342,296

沖縄県 那覇市 317,887

秋田県 秋田市 305,625

三重県 四日市市 309,962

愛知県 春日井市 306,764

福岡県 久留米市 303,246

岩手県 盛岡市 292,396

福岡県 久留米市 303,246

岩手県 盛岡市 292,396

福島県 福島市 286,372

兵庫県 明石市 299,333

東京都 豊島区 301,185

2020-02-02

新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国湖北省武漢から帰国者滞在する埼玉県和光市国立保健医療科学院で、

滞在者の受け入れ業務をしていた内閣官房男性職員(37)が飛び降り自殺をした可能性があると明らかにした。

>また国立保健医療科学院埼玉県和光市)は禁煙だが、たばこを吸いたい人がいたという。

マジかよニコ中最低だな

2020-01-30

anond:20200130145349

ぎょうざの満州本社埼玉県川越市

あのレベルの味の餃子定食ワンコイン(410円+税)で提供できる店は他にないよな。

餃子単品(230円+税)でもビールつまみに良いし、サイドメニューも充実してる。

個人から家族連れ、学生まで気軽に入れるオープン雰囲気は魅力的だな。

店舗があるのは埼玉東京が中心だけど、東日本だと群馬西日本でも大阪兵庫に出店してるから、今度家族で食べに行ってみようかな?

お土産にはご家庭であの味が楽しめる冷凍餃子がある。公式サイトから業務用の通販もやってるよ。

餃子自体に味がついてるからスナック感覚でつまめるんだよな。

2020-01-16

anond:20200116203050

増田さんはイケメンで超若い美女を奥さまに迎えることが出来た方なんですね。

あるいは勝ち組美人ヤンママですか❓お子様は何人ですか❓

30代の時に結婚した先輩が幼稚園ママ友がみんな若くて、先輩は30代のBBAなので馴染めない浮くって仰ってて

怖い話を聞いたなぁって身震いしました。(確か埼玉県だったかと)

年齢のマウントってどうしようもないのでもう泣くしかないですよね。酷い話です。

2020-01-13

警察官制圧中に死亡した事件

ここ数年で報道された「警察官(等)による制圧中に死亡した事件」をリストアップ

簡単なまとめ

「酔って暴れる壮年男性に対して力尽くで制圧した結果、力が入りすぎて…」という状況が想定されます被疑者の死亡自体は、あってはならないことですが、警察官も大変な仕事ですよね…。

あと、それはそれとして、事後の処分裁判ちゃんとやって欲しいです(ちゃん確認していませんが、書類送検以降が報じられてないので、不起訴になっていると思われる)

リストアップ

2020-01-11

うどん食い過ぎ」って言われる香川県民はまだ幸せである

子供ゲーム時間制限問題を受けてインターネットでは

「じゃあ、うどんはどうなんだよ?」「うどんの食べすぎは問題にならないのか」「香川県議会がこんな馬鹿条例を通すのはうどん食い過ぎてるせい」

などという声があがっているが、まだうどん連想してもらえるだけ香川県民は幸せである

そんな条例があっても何も思い浮かばない県の一覧

2020-01-06

去年の埼玉県における殺人事件件数が異様に多い件

表題埼玉県に限った話ではないが、去年は殺人事件ニュースをよく聞いたなと思い、調べてみることにした。

2019年1月11月の速報データを以下からダウンロードし、「殺人」のシートにある認知件数を見た。

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00130001&tstat=000001135644&cycle=0&year=20190&month=0

全国では前年の833件から50件増加して883件、6.0%の増加。データ存在する1945年以降、1954年の3081件をピークに右肩下がりの傾向ではあるが、このくらい飛び出る年もあるだろう、くらいに最初は思った。

参考:https://www.crimeinfo.jp/data/statistics_09-2/

しかし、内訳を見ると埼玉県の値がおかしい。前年の30件から40件増加して70件、133.3%の増加である

秋田山形の2→5(+3) 150%なんかも増加率としては高いが、分母が小さいが故のブレにも思える。だが、埼玉の40件増加はブレの範疇を超えた数字の重みがある。

なんか見てたら怖くなったという共有&他年度も誰か検証してほしいのでここに記す。

2020-01-04

ブラック校則VS弁護士1990年前後の戦い

1.まえがき

ここ数年、ブラック校則話題になっているが毎日新聞の記事に『中学校でどのような校則があったか』の年代グラフがある。

こちらのグラフでは特に帰宅途中の買い食い』『スカートの長さ』などの校則について、今(正確には2018年)の20台~30台で一度は緩和されたことが見て取れる。

まり毎日新聞記事にあるような『昔より今が厳しく』という一直線の構図ではなく、昭和から平成へと移った1990年頃に“管理教育”への批判とそれに後押しされた校則を巡る人権救済案件裁判があり、

その影響で1990年代後半~2010年頃には校則の緩和が行われていて、その揺り戻しが最近になって再び出てきているというのが正しい実態なのではないか

そして、ちょうどその頃の『1990年ブラック校則』をめぐる案件に関わった話をたまたま本で読んだので書いてみよう。

ちなみにその本とは、伊藤芳朗(弁護士)著・『ボクが弁護士になった理由』という本だ。

2.S女子高校管理教育事件

著者は「この事件前後して綾瀬女子高生コンクリート詰め殺害事件があった」と書いているから時期はだいたい想像できる。内容については少し長くなるが以下に引用する。

この事件は、当時問題になっていた管理教育の最たるものでした。まず、登下校時には、100メートル置きに教師が立って服装髪型、歩き方などをチェックする。もちろん決められたルート以外の道を通るのは許されない。

山手線の駅に近いため、駅には教師変装してスパイ活動をしている。髪型は三種類に決められており、おかっぱ頭可、中くらいか、長いかだけ。中くらいの時は黒のゴムで2つに縛らなければならず、長い髪は三つ編みにしなければならない。

もちろんワンレンとかポニーテールは不可。パーマや毛染め、脱色はもってのほか(即退学)。しかも、三種類の髪型を変える時は教師許可必要

また、下着の色が決められていて、肌色か白でないとダメピンクは不可。そのため、全校一斉の抜き打ち検査が度々あり、全校生徒が体育館に集められ、男性教師が並ぶなか、一人ひとり服をめくられてチェックされる。

もし決まった色の下着を着ていなかったり、夏の暑い時にスリップを着用していなかったりすると、壇上に上げられて教師たちから「この子たちは娼婦です」と罵倒され、笑いものにされる。(中略)

体罰は横行し、女生徒も平気で教師から下腹を膝蹴りされる。顔を殴るのは当たり前。言葉による暴力も凄まじい。(上掲書。p.224-226)

平成の初めの時期ですらこのような管理教育があったという。このケースでは、中退した元生徒を申立人として弁護士会に人権救済を申し立て、最終的には校則制服の全面改訂で妥結したそうである

3.S高校パーマ自主退学強要事件バイク退学処分事件

前者のパーマ事件があり、報道されたことを受けて別の生徒が『自分もこのような理不尽な退学処分を受けた』と訴えてきたのが後者であり、著者が主に関わったのは後者であったらしい。

男子生徒はS高校在学中にバイクに興味を持ち、免許を取得してときどきバイクに乗っていました。その後、先輩が事故したこときっかけに男子生徒はバイクに乗るのを止め、自主的にバイク免許証を担任に預けていたのですが、元来メカいじりが好きな男子生徒は他人バイクの修理などを自宅で行っていました。そのような経緯から男子生徒は今でもバイクに乗っているのではないかという疑惑が持たれ、免許証を預けていたなどの態度も一切考慮されず、弁解をする機会も与えられないまま退学願いを出すよう強要され、これを断ると退学処分を行ってきたというものです。(上掲書。p.241-242)

最近は見直されつつあるというバイク関係、いわゆる「3ない運動」を厳しく実施することに関する事件だったのだろう。そして

最初学校側と復学交渉しましたが、あまり学校側の弁護士(元検察官)の態度が悪いので(元生徒)本人が怒りだし、ボクたちも頭に来たので、たぶん全国でも初めてだったと思いますが、裁判所に申し立てて、学校に残っていた職員会議録や元生徒の生徒指導要録を証拠保全裁判が始まる前に相手方が持っている重要証拠を押さえてしまうこと。医療過誤訴訟カルテの書き換えを防止するため行うことが多い)したのです。(中略)これも全国初だと思いますが、校則を正面から争った裁判で、生徒側が勝訴したのです。

という結果となった。

4.ボンタン事件

ボンタンというのは幅広ズボンのことだが、制服を改造したりするのが流行っていた時期だったのかその辺の影響はわからない。

とにもかくにも、男子生徒が校則違反ボンタンを履いて登校したところ学校からブロックアウトされ授業を受けられないという事例が埼玉県千葉県で同時期にあったという。

学校側の理屈は、「授業を受けさせないと言った覚えはない。校門のところで『履き替えてきなさい』と指導したら家に帰ってしまっただけだ」というもので、まったくお話になりませんでした。

しかも、論争していると、驚いたことに両校とも言うことは全く同じで、「それじゃあ弁護士さんたちは女生徒トップレスで登校してもよいと仰るんですか?」もうこれには言葉もありませんでした。ホントはこいつら女生徒トップレスが見たいんじゃないか、と思わせるほど同じ言い方だったのには呆れるばかりでした。(上掲書。p.244-246)



5.ところで

増田がこんなことを書いた理由は2つある。

1つは、『ブラック校則場合によっては弁護士会の介入や裁判を招く』ことを多くの人に伝えたいと考えたから。

もう1つは、これらの事件に関して同書に興味深い記述があるから。その興味深い記述とは以下のようなものだ。

(2の事件学校で)

ある体罰教師は言いました。「ボクも、本当にこんなに暴力を振るっててよいのかと自問したことは何度もあります。でも、周囲が同じようにやっていて、自分も今まで体罰を繰り返していたのに、急に体罰をやめると、自分としてもやるべきことをサボっているという錯覚に陥り、やめることができなかったのです」(中略)

さらに、校長先生お話もっとも印象的でした。「私は、実は何度も管理教育を見直そうと悩んだんです。でも、もしウチが突然管理教育を止めたら、生徒は一時的にも荒れるでしょう。そうすると必ず親の方から、『なぜもっと厳しく躾けてくれない』とか、『学校が甘いからウチの子がだらしなくなった』とか、必ず学校が責められるんです。でも、今回は弁護士会という外圧がかかった。だから、親からクレームがついても、『弁護士から圧力がかかったから、仕方がないか校則を緩めたんです。文句があるなら弁護士会に言ってくれ』って言えるでしょう。助かりました」

結局、管理教育をやる側の教師たちも、何も悩んでいない訳ではないのです。むしろ、内実を知らず、やみくもに厳しくすることだけを望む親との間で苦しんでいる姿がそこにはあるのです。

(4の事件学校で)

埼玉の方の学校は、帰りがけに教頭先生がポツリと、「実は私つい最近までアメリカ研究留学していましてね、本当はこんな服装のチェックばかりやらされて『アホらしい』と思っているんですよ」と仰るのです。

結局のところ、『無意味から止めろ』というのは簡単だ。だが、実際には『管理を強化』が必ずしも安全の向上には繋がっていないとしても、『安全のため』を錦の御旗にされるとなかなか反対できない。

あるいは本当に止めようとなると始めた人の責任問題になったり、互いの空気の読み合いになったりする。だからなかなか止められない。学校に限らず、企業役所非営利団体でもありがちな話だ。

そのような構造を見ると増田は別のことも思うのだ。

管理の強化は、結婚のようなものである。始めるのは簡単だが、終わらせようとすると苦労する』

(2022年3月追記)同内容のtogetter増田(2ndGiteki)が作成したものです。

2019-12-31

東京都民税金地方にばら撒く正当性

anond:20191230224459

かに東京には大企業本社高所得者が多数いる。

担税力は断トツだろう。

だがしかし金持ち多ければ貧乏人も多い。

厚労省統計では全国約600万人の生活保護受給者の80万人が東京都だ。

2位から4位まで合計しても80万には満たない。貧乏人の数も断トツというわけだ。

金持ちが多い=財政にゆとりがあるというわけでもない、と俺は思う。

順位都道府県人数
1東京804661
2大阪府231772
3埼玉県193746
4北海道193438
5千葉県142890

なお、政令指定都市中核市上記別に集計されてて、大阪府大阪市だと一気に60万ぐらいで大阪マジやばいのでは。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hihogosya/m2017/03.html

2019-12-13

住みやすい街ランキング絶対出ないけど住みやすいと思う街

「本当に住みやすい街大賞」1位に埼玉県の「川口

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212311000.html

こういう住みやすい街ランキング絶対ランクインすることはないけど、住みやすい街だと私が思っている場所について話をしたい。知る人ぞ知る街であるセンター南」「センター北」の港北ニュータウン中心部であるセンター南とかセンター北と言っても首都圏に住んでいても横浜北側に住む人以外でピンとくる人は殆どいないだろう。センター南センター北横浜市営地下鉄の駅で新横浜横浜へは一本で行ける。都内に出るときあざみ野から田園都市線日吉から東横線目黒線を使う。都内までおよそ1時間圏内にあるのがこの2つのである。乗り換えがあるという点で通勤利便性は少し落ちると思う。それもあまり注目がされないし、誰からでも人気になるとは言い難い理由である

センター南と北の港北ニュータウン中心部横浜市によって計画的につくられた街である。どちらの駅も駅前に巨大な広場がある。そして道路車道歩道が完全に分離している。子育て世代に完全に特化していると言ってもいい。この区画にある小中学校に通う子供は住んでいる場所によっては一度も横断歩道を渡る必要がない。車とすれ違うことがなく通える場所もある。また歩道東京都など比べて考えられないほど広い。子育てをしている親にとって歩道が広いというのは完全にプラスである。実際センター北と南に住んでいる人は子供のいる家庭がほとんどである歩道独立しているので、ランニングにも向いている。港北ニュータウンの緑道は信号一切なしで片道12km走ることができる。どの時間でもだいたい誰かは走っている。ただ、夜は暗いのでちょっと緑道を歩くのは怖い。

あとこの2つの駅の周りではよくテレビ映画ロケでやっている。もう芸能人エキストラを見るのは慣れた。ヒーロー物の撮影もやっていたがあまりに少人数のスタッフで回していたので驚いたこともある。道も広いし、広場もあるので街を歩くシーンを撮影するのにはもってこいなのだろう。電気グルーヴ人間大統領インタビューシーンもここだった。

他にセンター南と北の中心部面白いところは商業施設が充実している。ショッピングセンターは5箇所もある(港北東急都筑阪急、ノースポートモール、るらら港北、港北みなも)。エンターテイメントでいうなら映画館は2館(109シネマズ港北とイオンシネマ港北ニュータウン)ある。だいたいの人気先はここ2つで網羅できる。なぜか本屋は4つもある。この本屋が儲からないと言われているご時世におかしい。そして一番おかしいのはスーパーの数である。大小含めて少なくても14箇所もある、それ以上かもしれない。センター南と北からそれぞれ半径500メートル以内でそれであるセンター南だけ(早渕川以南)でも8箇所もある(ロピアあおば相鉄ローゼン、三和、生協まいばすけっとオリンピック、港北マルシェ最近できたわくわく広場)。こんなに作る必要が一体どこにあるのかわからない。だからなのかもしれないがコンビニは少ない。少ないと言っても6、7件はあると思う。あまり行かないので数えていないが。あと奇妙なのが歯医者美容室コンビニよりも密集している、数え切れない。美容室の2件隣が美容室であるセンター南と北の住人はよほどの頻度で髪を切っているか、歯を抜いているに違いない。

あと飲食店に関して言うと家族連れか会社帰りのサラリーマンに特化している。特にチェーン店ばかりであるマクドナルドは4店舗もある。みんな大好きサイゼリアは3箇所である居酒屋はなぜか鳥貴族とかチェーン店居酒屋ばかりが入ったビルがあったりする。独り者やグルメな人にとってはあまり開拓しがいがない街ではあるのだが、そういう人は都内で飲んで帰ってくるのだと思う。

なぜ絶対ランクインしないと断言できるかというと新築分譲マンション殆どいから。今年2棟マンションが作られたが、その前は4年前である。規模としては20戸ぐらいの小規模なマンションである。ここは区画タワーマンションが作られることはないので、某武蔵小杉のような人口超過によるカオスになることはない。今後また数年間新築分譲マンションが建つことはない。今作っているマンションはすべて賃貸目的である不動産屋は賃貸目的マンションを作ってもすぐ入居者で埋まってしまうので、わざわざ売る必要がないのだ。賃貸で回していったほうがよほど儲かるのだろう。売る物件がないなら分譲物件を取り扱う不動産屋や金融機関に取り上げる理由はない。しか中古物件ですらめったに売りに出ない。中古で良い条件の物件が出たら一瞬で売れてしまう。売れ残るのは間取りが悪いか北向きなど日照条件が悪いかのどちらかである。なお駅から20分ぐらい離れたところに大規模マンションが昨年作られたが、それは駅中心部から離れすぎているので今回の対象とは考えない。

あと子育て世代が多すぎて、あまり一人暮らしで住んでいる人は多くない。実際に一人暮らし物件は駅から離れたところにしかない。商業施設的にも若者にとってあまり楽しい街ではない。どれも子供向けなのだ。だから吉祥寺みたいに若者に人気の街にもならない。実際若者が騒ぐことはあまりないので静かな街である

他にもセンター南と北のいいところはいっぱいあるのだが、これだけでも十分うざいし満足したのでやめておく。ここは手の届くところに全て揃いすぎていて離れがたくなる。そしてなによりあまりここのいいところがあまり発見されていないので人がごちゃごちゃしていないところもいい。これからランキングに乗ることもなく、気づいた人だけがわざわざこの場所を選んで住むことになるのだろう。

住みやすい街ランキング絶対出ないけど住みやすいと思う街

「本当に住みやすい街大賞」1位に埼玉県の「川口

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191212/k10012212311000.html

こういう住みやすい街ランキング絶対ランクインすることはないけど、住みやすい街だと私が思っている場所について話をしたい。知る人ぞ知る街であるセンター南」「センター北」の港北ニュータウン中心部であるセンター南とかセンター北と言っても首都圏に住んでいても横浜北側に住む人以外でピンとくる人は殆どいないだろう。センター南センター北横浜市営地下鉄の駅で新横浜横浜へは一本で行ける。都内に出るときあざみ野から田園都市線日吉から東横線目黒線を使う。都内までおよそ1時間圏内にあるのがこの2つのである。乗り換えがあるという点で通勤利便性は少し落ちると思う。それもあまり注目がされないし、誰からでも人気になるとは言い難い理由である

センター南と北の港北ニュータウン中心部横浜市によって計画的につくられた街である。どちらの駅も駅前に巨大な広場がある。そして道路車道歩道が完全に分離している。子育て世代に完全に特化していると言ってもいい。この区画にある小中学校に通う子供は住んでいる場所によっては一度も横断歩道を渡る必要がない。車とすれ違うことがなく通える場所もある。また歩道東京都など比べて考えられないほど広い。子育てをしている親にとって歩道が広いというのは完全にプラスである。実際センター北と南に住んでいる人は子供のいる家庭がほとんどである歩道独立しているので、ランニングにも向いている。港北ニュータウンの緑道は信号一切なしで片道12km走ることができる。どの時間でもだいたい誰かは走っている。ただ、夜は暗いのでちょっと緑道を歩くのは怖い。

あとこの2つの駅の周りではよくテレビ映画ロケでやっている。もう芸能人エキストラを見るのは慣れた。ヒーロー物の撮影もやっていたがあまりに少人数のスタッフで回していたので驚いたこともある。道も広いし、広場もあるので街を歩くシーンを撮影するのにはもってこいなのだろう。電気グルーヴ人間大統領インタビューシーンもここだった。

他にセンター南と北の中心部面白いところは商業施設が充実している。ショッピングセンターは5箇所もある(港北東急都筑阪急、ノースポートモール、るらら港北、港北みなも)。エンターテイメントでいうなら映画館は2館(109シネマズ港北とイオンシネマ港北ニュータウン)ある。だいたいの人気先はここ2つで網羅できる。なぜか本屋は4つもある。この本屋が儲からないと言われているご時世におかしい。そして一番おかしいのはスーパーの数である。大小含めて少なくても14箇所もある、それ以上かもしれない。センター南と北からそれぞれ半径500メートル以内でそれであるセンター南だけ(早渕川以南)でも8箇所もある(ロピアあおば相鉄ローゼン、三和、生協まいばすけっとオリンピック、港北マルシェ最近できたわくわく広場)。こんなに作る必要が一体どこにあるのかわからない。だからなのかもしれないがコンビニは少ない。少ないと言っても6、7件はあると思う。あまり行かないので数えていないが。あと奇妙なのが歯医者美容室コンビニよりも密集している、数え切れない。美容室の2件隣が美容室であるセンター南と北の住人はよほどの頻度で髪を切っているか、歯を抜いているに違いない。

あと飲食店に関して言うと家族連れか会社帰りのサラリーマンに特化している。特にチェーン店ばかりであるマクドナルドは4店舗もある。みんな大好きサイゼリアは3箇所である居酒屋はなぜか鳥貴族とかチェーン店居酒屋ばかりが入ったビルがあったりする。独り者やグルメな人にとってはあまり開拓しがいがない街ではあるのだが、そういう人は都内で飲んで帰ってくるのだと思う。

なぜ絶対ランクインしないと断言できるかというと新築分譲マンション殆どいから。今年2棟マンションが作られたが、その前は4年前である。規模としては20戸ぐらいの小規模なマンションである。ここは区画タワーマンションが作られることはないので、某武蔵小杉のような人口超過によるカオスになることはない。今後また数年間新築分譲マンションが建つことはない。今作っているマンションはすべて賃貸目的である不動産屋は賃貸目的マンションを作ってもすぐ入居者で埋まってしまうので、わざわざ売る必要がないのだ。賃貸で回していったほうがよほど儲かるのだろう。売る物件がないなら分譲物件を取り扱う不動産屋や金融機関に取り上げる理由はない。しか中古物件ですらめったに売りに出ない。中古で良い条件の物件が出たら一瞬で売れてしまう。売れ残るのは間取りが悪いか北向きなど日照条件が悪いかのどちらかである。なお駅から20分ぐらい離れたところに大規模マンションが昨年作られたが、それは駅中心部から離れすぎているので今回の対象とは考えない。

あと子育て世代が多すぎて、あまり一人暮らしで住んでいる人は多くない。実際に一人暮らし物件は駅から離れたところにしかない。商業施設的にも若者にとってあまり楽しい街ではない。どれも子供向けなのだ。だから吉祥寺みたいに若者に人気の街にもならない。実際若者が騒ぐことはあまりないので静かな街である

他にもセンター南と北のいいところはいっぱいあるのだが、これだけでも十分うざいし満足したのでやめておく。ここは手の届くところに全て揃いすぎていて離れがたくなる。そしてなによりあまりここのいいところがあまり発見されていないので人がごちゃごちゃしていないところもいい。これからランキングに乗ることもなく、気づいた人だけがわざわざこの場所を選んで住むことになるのだろう。

2019-12-10

おぱんぽんかい全然定着しなかったワード

おぱんぽん

男性器に対する『おちんちん』という一般的に用いられる呼称があるにもかかわらず、女性器に対する名称が無いのは不公平だということで、教育委員会埼玉県という説あり)が新呼称を創出するため一般公募を行った。その結果を踏まえて正式提唱された『女性器に対する一般的呼称』が『おぱんぽんである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん