「会計士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 会計士とは

2012-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20120906055821

続行しないのか。

会計士なら働きながら続行でもいい気がするけどね。

職歴はムダにならんよ。

2012-06-03

現代日本士農工商

・・・ホワイトカラー

大学卒業し、名刺の所持とネクタイの着用が認められた実質的な支配階級

しか階級内は大名(代々続く経営者権力者)を中心とした絶対的な縦社会であり、よほどの実力がないと親以上の地位を築くことが出来ない。

幕府政府から参勤交代(満員電車)や数々の非生産的儀式が課せられているが、実はそれは侍を飼いならすための大名たちの策略である

最近になって黒船市場開放圧力に怯えるが、人一人斬ったことない侍がバズーカー砲をぶっ放す海外エリートにかなうわけもないので、いかに今の環境を守るかが課題である

・・・フリーター

夢を追ったり、ただだるかったり、能力が低すぎたりで、正規雇用になれなかった大量の単純労働者たち。

ごくまれに芸を磨き成功をつかむが、99%が挫折して、ブルーカラー(工)の最底辺より再出発を図る。

重税が課されない代わりに、目に見えない多数の権利放棄させられているため、実はもっと搾取されている階層である

・・・ブルーカラー

工場現場、営業の外回りなど重労働を課された肉体労働者たち。

高卒就職組、大卒落ちこぼれ組、元フリーター組の三者にわかれる。概してプライドが高く、偏屈である

スキルを蓄積してホワイトカラーに成り上がるものもいるが、元来アホが多い階層なのでそのハードルは高い。

真面目にしていれば食うに困らないのにギャンブル風俗搾取されるものが後を絶たない。

・・・自営業者

他の階級を逃げ出して自分で生計を立てるものたち。

不安定な上に社会的地位が低が小賢しく立ち回るものは多数の単純労働者や肉体労働者を支配し、年貢をごまかして他のどの階級よりも楽して金を稼ぐ。

最近ではパソコンの普及により安易にこの階級に逃げ出すものが多いが、大半が失敗して去っていくか低所得者として単純労働者と変わらない日々をすごす。

・・・医者弁護士会計士など独占業務を許された専門職

小規模ながら幕府に対して強力な圧力を持つ。最近は数を増やしすぎて統制がとれなくなっている。

差別階級・・・生活保護受給者、暴力団員。

食うには困らないが、一度転落すれば二度と普通の生活には戻れない。

脱藩

海外に出て寿司職人になること。

王侯貴族

一生働く必要がない大金持ち。

2012-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20120408180812

から聞いたので、そこら辺はなんとも。毎年正月にならないと彼女実家に帰らないか

正月まで覚えていたら聞いてみます

私は商業高校3年+大学会計4年勉強しましたが、会計士試験卒業後2年で諦めました

もしも30歳過ぎての二次合格なら当てが無い限り、かなりの無茶

資格を取るんだ」のAAを思い出しま

http://anond.hatelabo.jp/20120408180517

じゃあ

「当時無職」ってことは今どんなとこ勤めてるか聞きました?


…要するに

昨今会計士資格取ってから苦労するって話聞くので実情を知りたい。

40代で実務経験なしだと会計士の中では結構大変な方かなと思って。

コネやツテがあれば違うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120408174006

そのイケメン40代さんは会計士資格取る前は何の仕事してたの?(主旨と関係ないこと気になってすまん)

知性と人柄かイケメン

隣県にいる従姉妹20代前半)が40代会計士試験合格した男性(当時無職)と付き合って毎日二人で遅くまで共働きして生活してると聞いて

凄いなと思った。その男性はすごく背が高くてかっこいいらしい。背の高低には興味無いけど20歳のはなれた女性恋人にした男性

どんな男性なのかちょっと見てみたい気がする。私が結婚式する際に招待したら従姉妹と一緒に来てくれるかしら。

2012-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20120119003151

そもそも一回試験に受かったから一生高給ってのがおかしかったんだよ

その一回の試験に通るまでに

何年も何年も朝から晩まで無給で勉強するんだぜ大型資格

試験が下手な人が奴隷になること前提だからねそういう仕組みは

すげー勉強したけど後一歩で受からなかった人が0って言うのは厳しいよね

段階的な資格にすれば資格浪人がそのまま廃人にならずにすむのに

弁護士会計士相場下がってるし、一般庶民からすればいい傾向だと思う

弁護士なんかが増えたっていいことなんにもないよ

あるか?弁護士増加によるどんな利益を実感してるか同じ庶民として聞きたいわ

http://anond.hatelabo.jp/20120117210729

そもそも一回試験に受かったから一生高給ってのがおかしかったんだよ

試験が下手な人が奴隷になること前提だからねそういう仕組みは

弁護士会計士相場下がってるし、一般庶民からすればいい傾向だと思う

2012-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20120103211405

いちおう、一つだけ確認。

世の中、何事にも例外はある。

事実意見を分けて書くトレーニングはそれなりにやってきたつもりで、これまで書いた文章で全称記号をつけてまで断定した記述はしてないはず。

日本最大最強企業であるトヨタなんかは、組織の大きさにも関わらずイノベーション継続する能力を維持できているように見える(内情は知らないけどね)。

これは同意見でトヨタは凄いと思うよ。ただ、(内情は知らないけどね。)も同立場で、トヨタ人材画一的トヨタ人材なんじゃないか邪推している。

まり認識の歪みは承知だが、「QC活動万歳!」「下請け明日からコスト50%減で作ってね」といったイメージ

大野耐一生産性向上運動サプライヤー企業との共同開発研究も大きく、そこらへんのホワイトカラーの貢献度で言えば小さいものだと思うけれども。

最近イノベーションは「イノベーションプロセスから生まれる、という話がある

紹介された「art of innovation」であるが、どうもIDEOというシリコンバレー企業の話らしい。

創発型のプロセスであれば、ワールドカフェ手法であるとか色々知ってはいるが、それが凡人からイノベーションを起こせるというプロセスならば大歓迎。

個人的には凡人からイノベーションは生まれ得ない、むしろブレーキと思っているが。

東大の」「優秀で」「意識の高い」学生

内なる組織改革か、外なる自己追求か。その閾値はこのカギ括弧にあると思うのだが、「東大の」はまあ明確だ。

それでは、「優秀で」は?「意識の高い」は?

私自身について言えば、

優秀:「話してみると、優秀なのが伝わってくる」「天才型」「期待している」とかいう評判は聞く。平均から見たら優秀な思考能力だと思うよ。

   ところが、外に出るとなると、なにか武器が足りない気がする。

意識の高い:インサイドアウトな状態ということだろうか。これまたよくわからない。

ちなみに、採用担当が「こいつは優秀だ」と思うやつ、オレは優秀でないと思うことが多いんだけど、どうなのかなあ。

強いて、絶対的な優秀という意味では、トラックレコードというのだろうか、

テニサー副部長といった肩書き、全国大会という実績、会計士という説明可能な資格こういったわかりやすい指標がホンモノの優秀なのかも。

2011-11-30

モラトリアムが終わろうとしている

12/1から就職活動が解禁になるらしい。

弟がいる。大学三年生(文系)。

元々大人しい性分ではなかったが高3から浪人時代、ひどく荒れた。

から見たら受かりそうもない早慶や有名大学ばかり出願し

合否発表の日は郵便がくるのが嫌だと郵便受けに石を詰めたり郵便物に火を付けようとしさえした。

家の鍵が掛かっていれば玄関を蹴破って家に入り、ムカつくと大声で罵詈雑言家族に浴びせ窓さえ蹴破った。

全て落ち浪人時代2ch大学受験板ばかり見てその受け売りで再び受験に望み、

親がたまたま複数日程を出願した大学のみ合格し不承不承入学となった。

家族としてはやっとの静かな生活が訪れた。

バイトが決まらないとか学校が遠いとかこんな田舎に住みたくないとか不平不満や罵詈雑言はあるもの

受験期と比較したら随分ましになった。

週三日学校に行けばいいとかで単位もそこそことって4年はゼミはとらないそうだ。

就職活動はしないで会計士試験に備えるという。

でも傍目に会計士のための専門学校に通っている形跡はない。

かといって家で見る限りskypeのようなボイスチャットで遊んでいたり、

mixiで偽アカウント作って「釣り」をしてボイスチャット仲間と観察して夜遅くまで遊んでいる。

自分がいない時間に何かしているのかもと思うが

義務的に最小限に学校に行って帰りに銀座表参道など高級菓子店で自分の為にケーキを買ってきて(ふらっと買える)そういう生活がしたいという。

モラトリアムというのは弟の、ではなく家族にとってのだ。

これから試験があるそうだが傍から見て一科目だけも受からないだろう。

就職活動だって大学受験と同じに一覧表があってその通りに受けていけばいいと思っている。

公務員ならスケジュールが予めある程度予測できるが、民間はそうはいかない。

これからまた弟が荒れて家の中が文字通りめちゃくちゃになると思うと、

家族としてのモラトリアムは終わったのだと思う。

ちなみに各種機関相談したが、「xxについては○○へ」とたらいまわし状態で本人に病識がないと病院も受信できない。

また(住んでいる)家を捨てて家族でどこかに逃げろといわれるがそうして残した家で失火したら誰の問題になる?

引っ越して縁切って終わりにはならない。

2011-11-26

市役所職員同士で結婚共働き」が理想的な働き方である理由。

ステータスとかそんなんじゃなくて、「良好な労働条件」「そこそこの給料がもらえる」「本人にずば抜けた能力無くてもOK」ということであれば、「市役所職員同士で結婚して共働き」が今でも最強。

【良好な労働条件】

・それなりにヒマな部署なら大体9時5時の勤務だったりする。ただしこれは部署によって全然違っていて、例えば財政の部署は一ヶ月泊り込みとかあるから、忙しい部署は死ぬほど忙しい。

・転勤が市内で引越しいらない。というか、転勤があまり無いし。(当然、国家みたいに全国転勤、県職員みたいに県内転勤てことも無い)。

・部署によるけど、有休もとりやすいし、産休も取れる。育児休暇もバッチリ取れる。まあ、本来それが当たり前であるべきなんだけど。民間で子育てして仕事バリバリというと、川本裕子さんクラスの(もしくはそれに準じる)能力が必要だけど、市役所ではそんなもの必要ない。

【そこそこの給料がもらえる】

今の若手公務員はかなり給料が削減されてしまっているが、中高年は十分に高いから、共働きだとかなりリッチな生活が可能。

ボーナスは削減され続けているが、ある日いきなり無くなる可能性は低い(法令で決められてるから)。

あと労組が良くも悪くも超強い。一時に比べると大分弱くなったけど。

【本人にずば抜けた能力無くてもOK】

市役所に入るための試験別に超楽勝というわけじゃないが(このご時世だし)、特に難関と言うわけでもない。フツーの人を採用するんだし。

一方、労働条件が良くて給料がいいということであれば資格職が思いつくが、最近弁護士もソクドクやら090弁護士が出てきて大変だし、会計士試験受かっても監査法人就職できないか会計士になれないケースが多くなってきた。

官僚(一般の公務員とは区別する)だって東大法卒じゃないとそもそも出世競争に入りにくいし、それ以前に本来もらうべき報酬を後でいただくという「天下り」への風当たりが強いからカネとしては割りに合わない。

外資系金融ガツガツ稼ぐ人もいるけど、とっても頭良くて精神的にタフじゃないと続かない(大学の友人で某外銀で年収4000万円もらってる人がいるけど、自他共に認める超秀才だったし、労働環境が苛酷だから長期的に働ける仕事じゃないと聞いている)。

ただ、医者モンスター患者とか苛酷な労働条件とかあるけど、上記の資格とかに比べると全然いいと思う。なるのが大変だけど。

感想

僕は市役所職員ではないが、市役所職員を批判する気は全く無くて、本来世の中みんなそこそこ働いてそこそこ給料もらえるのがいいよね、と思う(そういえば共働き公務員給料カットかいうバカ条例を出そうとした自治体があったな。内閣法制局にこっぴどく叱られて止めたけど)。

定時で帰れて、育児休暇もちろん取れて、ちゃんとした給料もらえて。

あと、「バブル崩壊以降のデフレ経済下で一番賢い投資家アクティブ投信やら株やらを買ってる人じゃなくて(もちろん市場ポートフォリオ投資してる人でもなくて)、銀行預金預けっぱなしのじいちゃんばあちゃんだった」という話と同じで、あれこれジタバタするよりも地元市役所行ってのんびり暮らしている人が一番コストパフォーマンスが良かったんだなあって思う。

2011-09-06

もはや学位経済的安定を約束してくれない

原文: Schumpeter blog: Angst for the educated(http://www.economist.com/node/21528226)

裕福な国の何百万人もの卒業生が、泣く泣く両親に別れをつげて、大学での新生活を始めようとしている。学生の一部は純粋学問への愛ゆえに大学に向かうのだろう。しかし、ほとんどの学生は、大学で3年か4年過ごせば、そのために多額のローンを組むことになったとしても、実入りのいい安定した職に付ける見込みが強くなるのだと信じて大学に進んでいるのだ。

大人たちは常に「教育こそがグローバル化した社会成功をつかむための最良の道だ」と子供たちに言い聞かせてきた。そしてこのお馴染みの話は次のように続く。ブルーカラー仕事はやがてオフショアされるか機械化されてしまうし、中退したら金に困る一生を送ることになる、世を勝ち抜くのは学士号を手にしたエリートだ、と。これは証拠によって支持されている見解でもある。ジョージタウン大学教育労働力センター最近発表した研究によれば「中等教育以上の学位を取得すれば、ほぼ必ず十分なリターンが得られる」という。学歴収入には強い相関関係があるのだ。専門学位をもつアメリカ人生涯賃金360ドルだが、高卒場合はせいぜい130万ドルしかない。さらに、学位を持てるものと持たざるものの差はますます広がりつつある。2002年研究では、大卒高卒の1.75倍の生涯賃金を得ているという結果が得られたのだが、今日ではこのプレミアはさらに大きくなっている。

しかし、過去というガイド未来において役に立つだろうか? むしろ、私たちは仕事教育の関係が変化する時代の境目に立っているのではないだろうか? 実際のところ、古いパターンが変わりつつあり、今は不況によって引き起こされている西欧社会大卒需要低迷という事象構造的なものに転化しつつあるのだと考えるべき根拠は十分にある。数十年にわたって多くのブルーカラー労働者を揺さぶり続けた創造破壊強風は、今や教育エリートにも牙を向こうとしているのだ。

大卒者の供給は急速に増大しつつある。高等教育統計によれば、1990年から2007年の間に、大学に進学する学生の数は、北アメリカでは22%、ヨーロッパでは74%、ラテンアメリカでは144%、アジアでは203%に増大したという。2007年には世界中で1億5000万人もの人が大学に通い、そのうち7000万人はアジア大学に在学している。経済新興国、中でもとりわけ中国欧米エリートに対向しうるだけの大学の育成にリソースを注いでいる。この新興国では、タタ・コンサルタンシー・サービスやインフォシスのような専門サービスを業とする会社も生まれつつあり、これらの会社新卒生を世界クラスコンピュータープログラマコンサルに育て上げている。詰まるところ、富かな国の最優秀層は、より少ない賃金で沢山働いてくれる貧しい国の最優秀層と競合しつつあるのだ。

同時に、教育を受けた労働者需要のあり方もテクノロジーによって変わりつつある。この状況は19世紀に農業労働者が直面し、20世紀工場労働者が直面したそれと非常に似ている。コンピューターは反復的な知的作業のみ成し得るというわけではない。コンピューターは、アマチュアプロのごとく仕事をこなせるようにする力を与えるのだ。どうして生身の会計士を雇って納税申告をしてもらう必要があるだろう? そんなものは、Turbotaxを使えばわずかな費用でやれるのだ。今後、論調と言語曖昧さを処理できる機能が備わるようになれば、コンピューターがこなせる仕事の種類は今の何倍にもなるだろう。

Paul Krugmanを含む経済学者の一部は、ポスト工業社会の特徴は絶え間なく続く知的労働者需要の増大ではなく、巨大な「空洞化」にあるのだと論じている。この「空洞化」は、中級職が賢い機械によって取って代わられ、上級職の増加が鈍化することによって起こるのだという。MITのDavid Autorによれば、このコンピューター時代におけるオートメーション化の主たる効果は、ブルーカラー職の消失というより、ルーチン化できるあらゆる職の消滅にあるという。プリンストン大のAlan Blinderは、低賃金仕事よりも、大卒伝統的にこなしてきた仕事の方が比較的「オフショアしやすい」と論じている。配管工やトラック運転手はアウトソースすることができないが、プログラマ仕事ならインドに頼むことができるからだ。

大学教育は、未だに医療・法・学問といった巨大なギルドの入会資格になっていて、このギルドは安定した高賃金な職を生み出している。これらのギルド前世紀において非常に強力な参入障壁として機能してきた。この障壁は時には正当な目的に出たものだったが(誰も床屋に手術されたいとは思わないしね)、他方で自分たちの利益目的としたものでもあった。しかし、ギルドは次第に没落しつつある。新聞ブログとの戦いに負けつつあるし、大学はテニュア付きの教授をテニュアの無い職に置き換えつつある。法律事務所は「discovery」(訴訟に関係のある資料を探し出す仕事)のようなルーチンの仕事を、Blackstone Discoveryに代表される電子検索の専門集団に外注しはじめている。医者ですら安泰ではない。患者たちはオンラインアドバイスを受けた上で、ウョルマートの新しい医薬品センターを利用して治療を求めるようになりつつあるからだ。

オックスフォード、ピン工場出会

MITのThomas Maloneは、このようなオートメーション化・グローバリゼーション・自由化といった流れは、もっと大きな変化 - すなわち「知的労働の分業化」という流れの一局面かもしれないと論じている。アダム・スミス工場マネージャがピンの生産を18の手続きの分割したように、企業ますます知的労働を細切れにしつつあるのだ。例えば、TopCoderITプロジェクトを小さな塊に分けたあと、その細切れをフリーランスコーダーに分配するという方式を採用している。

このような変化は間違いなく知的労働者生産性を高めるだろう。消費者サービスに対して高い対価を要求する専門家ギルドを避けて通れるようになるし、多くの知的労働者は退屈な仕事外注することで自分の最も得意な仕事に集中できるようになるのだ。しかし他方で、この知的労働の再編の流れは、次の世代の大卒者の人生を、はるかに不確定で安住できないものにするのだ。

2011-07-09

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51643500.html

J( ´ー`)し に会計士の事務所でデータ入力バイトがあるって今日(昨日)の昼間言われたけど断ってしまった

2011-06-28

クーポンビジネスおかしいたった一つの理由


自分のことしか考えてないから」

最初クーポンサイトの話を聞いたときはいアイデアだと思ったが、「儲かる」と聞いて変な気がした。

本当に大幅な割引クーポンユーザーにとても魅力がある。しかしその魅力の源泉は店舗の持ち出しだ。

お得な情報が欲しいユーザーと割引で損をしてでも店のことを知ってほしい店舗。そしてそれに介在する広告業者。

実にクラシックビジネスだ。だからこそ、変だと思ったのだ。

もしIT屋ならこう考えるだろう「このニーズのギャップにはマッチングが必要だ、そしてそれをとんでもなく超低コストで実現するのがITだ」と

まり10年前ならおそらく「閲覧は当然掲載も無料格安クーポンを紹介するサイト」になったはず。

そして軌道に乗ったところで収益を考えて掲載にほんのちょびっと手数料を乗せるようになるだろう。何しろ効率の高さがIT身上なのだ。

それが人類進歩というものだと思う。

某SNS株式上場とき某SNSは有望だから株を買いなさい、だれでも儲かりますよと吹聴してる連中がいた。

幹事証券に群がる連中や会計士経済紙を名乗るちんどん屋まで提灯ふくらまして騒いでいた。

さて、結果どうだったのか。

目論見では確かな人脈と口コミ広告収入で業績ウハウハの超高値の株を買っても株主もウハウハだったはずだ。

今は無料と称するゲーム子供から小銭まきあげてるんじゃなかったっけ。

損した株主怒り狂って逮捕とかされてなかった?

ごく単純に儲け話を他人なんかにタダで持ってくるほうがおかしい。

FacebookGrouponIPOもそんな連中のババ抜きの匂いがプンプンする。

いや、事業にはそれなりの意義があると思うよ、実際。mixiだってサービス自体は定着してるし。

でもニヤついた詐欺師が何割かまともなこと言ったって信じるに値しないよね。

朝三暮四をとっかえひっかえ要するに本気でやれば本来の利益構造なんかいくらでも外から見えなくできる。

クーポンビジネスは悪くない。

いや、いいアイデアだ。

みんな何かお得なものを探してる。「お得」ってのは一時的な割引のことなんかじゃあない。

いつだって新しい、何かより良いものを探しているのだ。おいしくて感じのいいレストランを見つけていきつけにしたいよね。

ところが新しい商品やサービスリスキーだ。高い商品を試して失敗だった時の落胆は誰にでも覚えがある。

でも自慢の商品を試してもらいたい会社は多少赤字が出たって試してもらって顧客になってもらいたいと思ったりする。

そこで安くしまから試してくださいよと言われたらどうだろう。

探索のリスクが軽減され、みんなまたいろいろ試してみようって気がしてくる。新陳代謝が起こり経済は活発になる。

そこに従来は、日本ならホットペッパーが入ってたわけだ。

で、○○ポンは新しいビジネスなんだからもっと上手く人の役に立つんだよね?

端的に言えば手数料をもっとずーっとゼロに近づけられるよね?それがITだよね?

そのビジネスが優良かどうか。

それはその商売人が信用できるかどうかなんだと思うよ。

2011-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20110208234537

まー、そうかもなぁ。過去自分を見ているようでなんか元増田がいたたまれないんだけど。

そりゃそうだよなぁ、渦中にいる人間からしてみりゃそうだよなぁ。

とりあえず、これだけはいえるんだけど。

我々にとって、世界中の大抵の学習カンタンなもんだよ。俺、現在では司法書士持ってるけども。

あんなんサクっと受かっちゃうぜ。そんな俺より難関を潜った元増田さんなんだから、恐らく弁理士いけんじゃね?

数字も強いだろうから会計士もいけちゃう気がするよ。英語なんて当然のように出来るだろ?

俺は官僚辞めた後、色んな仕事を転々として自営の道に入ったわけなんだけども。

世の中に難しい仕事なんて一つもなかったよ。必要なら勉強する、スケジュールを組んで素早く頭に突っ込む。

この基礎メソッドが出来上がっているなら、世の中そんなに怖いものはないよ。必要なら勉強すりゃいいし

勉強している間は教育業界がテキトーに食わせてくれる。国立医大出てりゃ、余裕でそこそこ稼げちゃうからな。

理数系の講師って常に不足してるし。後はタラタラ自分はなしたかったんだっけなー、と考えればいい。

医者になる過程で身についたものって、元増田が考えてるより遥かに大きいし

それを冷静に認識できれば、仮に医学の道をブン投げたとしても君はモノスゲーいいスタートを切れるんだよ。

そりゃ、君も俺もドロップアウターかもしんないし、当初の目的には挫折したけどさ。

でもさ、それやりたかったことじゃないだろ。元々さ、小中高と変に頭が良くて、俺は文系だけどさ。

まぁ、そんな感じで特に楽しいことも夢中になれることもなかったから、そりゃもう何も考えずに進んだらそーなったわけだ。そんなんどーでもいいじゃんよ。

まー、当初の目的には挫折した!それは認めちゃっていいんだよ。でも、君は既に色々便利アイテム持ってるじゃん。

素晴らしい経歴と資格能力を、いつの間にか手に入れちゃってるわけじゃないですか。俺より上でしょ、ずっと。

そこから見えてる世界って実は素晴らしいんだよ。もうちょっと自己評価上げてこうぜ。

別に世界の全てが医大でも省庁でもないんだからさ。あんなもん犬のクソだ犬のクソ。

2011-02-05

中小企業経営者モラルがヤバい

少し前に帰省したとき、父の誘いで以前から知っている近所の会計士さんや、スーパー経営者さん達と食事をすることになった。私の父は片田舎で事業をやっていて、そのつながりで中小企業経営している社長さんとも仲が良い。正直なところ面倒ではあったが、面白い話の1つも聞けるかな、と思ってついていった。はじめは適当挨拶をしていたが、すぐに話題は最近不景気雇用問題に移った。特に話題になったのが、ハローワークが行っている雇用奨励金だ。驚いたことに、この経営者達はごく自然にこの給付金を使って儲ける方法を考えていた。よくネットでも言われているような、奨励金が出るまで使って出た瞬間ポイか、奨励金で賄える期間だけ雇用してそれが終わればポイというやつだ。だがそれも彼らにしてみれば合理的な判断だろう。この不景気、それほど儲からない中で国が金を出すと言うんだから、散々払ってきた税金が苦しいときに返ってくる程度にしか思っていない。彼らの口から出た「職安若者を100万ほどで売り歩いている」という表現からもなんとなくそれはわかる。実際、多くの田舎中小企業モラルはこの程度であるし、そうでなければやっていけない。さすがに自分の父親までもがそんな意識だったのには失望したが、まあ汚い金も金には変わりなく、それで育てられた私は軽く忠告をすることしかできなかった。

  

こんな連中がのさばっていることに関して全く賛成はできないが、それでも金を配る以外に雇用を創出する方法はないんだろうと思うとひどく惨めな気持ちになる。これから先、地方はどうなっていくんだろうか。地元の友人も、家があるから食うことはできるとは言うが、その先は見えないようだった。とりあえず、被害に遭った人はハロワ相談するなり、ネット上で告発するなりしたほうがいい。泣き寝入りをしてもこういう連中を喜ばせるだけだ。あいつらは労働者馬鹿にしている。

2011-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20110105143141

頭がいいから、勉強ができるから、だけで医学部行ってしまう人はかわいそうだなと思う。

そういう価値観からコンプレックスが芽生えてしまうわけで。

人間って誰しも、こいつには100%全ての部分で上回っていると言える相手なんか絶対にいないわけで、そういう意味ではコンプレックスって何の意味もない。

ある意味俺は全ての人間コンプレックスがあるし、どの人にもコンプレックスはないと言える。

なんだかまわりと比べて俺はこうだから、っていう発想がそもそもまずしいよね。

まわりが勉強できる? いいんじゃない

じゃあ俺のほうが絵うまいよ。 俺の彼女のほうがかわいいよ

俺のほうが充実した趣味持ってるよ。

俺のほうが収入高いよ。俺の子供は一番可愛いよ。

そういうものを持ってない人はかわいそう。

しかも、そういうものを持っている人に対して、視野の狭い価値観押し付けて虫唾が走る、とか言われても。

そういわれた友人は腹立つよりも先に、前増田のことを心配になったんじゃないかな。


まあ俺の場合、高額稼げたって、医者はやりたい仕事に思えないんだ。

価値観ベクトルが違えば職業や出身校ってまったく気にならないんだけどね。

とらわれてしまっている人はあわれだと思う。

増田も、なんで自分医者になりたいのか? ってことを、受験前に真剣に考えればよかったんだろうね。

したら出身校は関係なくて、医者になったら勝ち、って思えただろうに。

友人も、出身校ではなくて、会計士という仕事プライドがあるし、やりたいことができているのだと思うよ。

まあ、解消できているのならよかった。

2011-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20110104161742

現状と何も変わらないのであれば、かけるお金が「(議員候補の)教育」になる分マシかな、と思う。

主婦代表とかわけのわかんない奴に議員として出てきて欲しくない。教育が不十分な奴は投票だけしてりゃいいんだよ。

まぁ、そのへんの主婦がいがいといい所の大学出てたりするので、主婦から云々、じゃなくて資格試験ってのは同意。

歴史地理外交(軍事)・マクロ経済理論マクロ経済応用・法律公衆衛生治安流通都市工学土木工学管理工学MOTあたりから3種類の学士相当の教育か、修士学士で領域の違うdouble majorか、あるいは単独の領域でも良いか博士号取得者。あるいは会計士弁護士・一級建築士あたりの上級士業の資格を持ってればok。

ハードル上げすぎかな…。

2010-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20101224082541

増田だけど、吹っ飛ばないよ。

婚活パーティ競争激化で高級化と低価格化の二極化傾向がある。

男性医者限定とかだと女性参加費3万とかザラで、10万の奴も存在する。

高級パーティ場合守銭奴たいキチガイ女が大挙するから医者を集めないとならない。

普通以上の見た目でで医者やってれば出会いなんていくらでもある。

から婚活パーティに来る医者っているのは何かと問題を抱えてる奴が多い。

一定数の優良物件男性が居ないと客が離れていくので、主催者側は男集めに必死なんだよ。

から医者とか弁護士会計士だと基本は参加費無料

逆に男女平等に数千円しか参加費とらないところの方が年収かにこだわらない女の人が多い。

そういうところに来る男は普通サラリーマンしかいないから、守銭奴女は打率低くて来なくなる。

さらに言うと、守銭奴女っていうのは見え張りだからたとえ結婚できなくても、医者と知り合いなのって言いたいが為に参加してる。

から脈無しの俺が何度も顔出してても誰も気にしない。

2010-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20101026215853

ジャンルが超ニッチなくせに広過ぎるんだよ。

経済学と比べたら会計学は手堅いな。

会計学を修得しても決して最高級のエリートにはなれないが(会計士価値は大暴落し、もはやエリートとはいえない)

管理会計含め、仕事会計学の知識が必要とされる場面は多い。

とりあえず書こう。

リーマンになって半年、些かなんというかアレだ。

結構多忙帰宅は19時~22時、。帰宅する増田やりながらメシ食う、寝るの暮らしをいい加減なんとかせないかん。

そういうわけで、今後やるべきこと書き出し。

TOEICを100上げて900台へ。

簿記1級を取る。半年で取れたらそのまま会計士突入。取れなかったら色々再考。

貯金する。手取り18万のうち10万を貯金意味も無く飲みに行かない。肝臓が悪くなってきたし。

お酒は週に一度まで。

なんかうちこまないとマジで腐りそうだ。仕事は楽ではないが面白く無さ過ぎる。

やはり独学ライフが充実してないとどうにもならん。仕事さえしてればいいかと思ったら、生活グダグダ

とりあえず、自分リーマンには向かんということをしっかり理解して三年かけてキャリアチェンジ模索

あと、部屋は綺麗に保つ。朝飯食ってコーヒー飲んで仕事行く。

まさか社会人になると同時に自分がここまで腐るとは思わなかった。なんとか立て直さなければ。

勉強の習慣が消滅してしまう・・・。

経済学をちゃんと理解する。

・見栄で買った『現代の金融政策理論と実際』くらいはきちんと読みこなせるレベルまで。

いや、あんまり実利的な本じゃないんだろうけど。これは趣味なので思いっきアカデミックな方がやる気出る。

哲学科出身のリーマンに楽しめそうなゴリゴリ理論系の経済書を知ってる人は教えて欲しい。

生きるうえでクソの役にも立たない感じなのがいいです。

2010-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20101022164437

はぁ?

会計士を舐めてるのは君だと思うけど。

っていうか会計士だと思って話してたけどなんか違うっぽいね君。

http://anond.hatelabo.jp/20101022152105

しつけえ

だから負けるとすればそれは会計士の実際じゃなくてお前の実際

いい加減にしろ

まあお前みたいな感じで、

税理士に頼んだ方がよっぽどマシな、使えねー会計士っていうのも居るには居るよね

実務全然わかんないから税理士に聞いてばっかり、みたいな奴(笑)

それが当たり前だと思ってて一生それで行くなら勝手にしろ

2010-09-25

satc s1e3

私の会計士は、ローリスクの株がべストって言ってた。 時と場合によるさ。君の予想は? ※That depends.それに依存する=場合による

くわしくなくて ハニー、こっち来て、みんなのとこ行きましょう。 さあ他の部屋へ行きましょう

あら、ステキな革の椅子。気に入ったわ この部屋、オフィスとして使ってるけど、子供部屋でもあるんだ

三年前アスペンで買った。どう?

謝るわ。知らなかったのよ、来るのがみんな既婚者だったなんて

テキーラ飲んでるの? -ここにいる男ども見てみなさいよ また会うなんて思わなかったわ

あんたの男にタグ付けするべきかもね、そうしたら跡つけられる。

彼、キャリー結婚を申し込もうとしてる。

  • まさか。私たちまだ1週間半しかデートしてないのよ。 アッパーウェストサイドに6部屋もある家なんて、結婚真剣に考えてなきゃ、買わないわよ。

ショーンは素晴らしいひとよ。子供好きで それに会社経営してる。銀行には30万ドルある。

私たち彼と寝たけど、ベッドですごいわよ

時間半もたったころ、私はパーティーの客から、戦争捕虜者になった。

サマンサ飲み過ぎてる。外に連れ出すわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん