「ワンセグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワンセグとは

2018-11-25

スマホ(android)でワンセグを見た時に番組が開始される時に限って1秒弱音飛びするんだけど?

何が原因なのか、ドコモHPにも載ってないし全く理解出来ない。

一応ケータイ診断に書いてあったブルートゥース切り替えたりマナーモード解いたりしたけど音飛びが収まらない。

アニメドラマ番組が始まると同時に1秒ほど音が出ず、CM明けに番組が再開されるとやっぱり音が一瞬飛んじゃう。

これどうしたら治るのかな。

一応ソニー結構最近の機種なんだけど、同じような事が起きてる人が居たらどうやって解決たか教えろ下さい。

2018-11-04

anond:20181104220515

実際にNHK受信できる機器持ってないから払ってない

から受信料ミライアカリバカやらせても全然かまわない

でも半年に一回ぐらい「ワンセグ付いてないかスマホ見せて」って家に来るのは止めて欲しい

2018-10-14

microSDスロットがないAndroid端末って存在価値あるの?

それならiphoneでいいから俺にとっては存在価値なし。

htc u11 lifeはいいぞぉ。アップデートもそこそこ早めに降ってくるし、MicroSDスロットはあるし、NFCおサイフケータイもついてるし

ワンセグとかフルセグなんていうゴミ機能は載ってない。

エッジセンスかいうクソ機能を完全に無効化できないのだけが問題

Pixelシリーズはもう外部ストレージスロット搭載するつもりないだろうから

せめてAndroid Oneでまともな端末が日本市場で出てくれることを望むしかないなぁ。

2018-09-07

停電中なのにテレビ地震情報をやる意味

昨日の地震で、北海道は全道的に停電しているらしいけど、それでもテレビでは地震情報ばかりやっている。

停電しているのなら、肝心の北海道の人たちにその情報が伝わっていないという想像は働かないのか。ちゃんとやってるアピールですか。

テレビの電源はほとんどコンセントから供給されているわけで、そのコンセントが使えないのでは、テレビ情報伝達手段として役に立たない。

ワンセグが受信できる機器を持っている人は限られるし、充電もいずれなくなる。

北海道に知人がいてその人の被災状況が心配だという人はいるだろうけど、全体的な話はできても、その人が実際どういう状況にあるかというのはテレビからは伝わらない。

そんな中で、テレビで延々と地震情報を流すことに意味はあるのか。でもそれ以外のことをやるとクレームがくるんだろうな。

2018-07-03

ジャニーズが好きだった頃の話

私が小学校高学年の時、ジャニーズグループ、嵐の人気が爆発した。メンバーの主演するドラマが次々に放送され、ゴールデンタイムバラエティスタートし、出したシングルがじゃんじゃん売れていた。当時の私もご多分に漏れず、嵐のファンだった。櫻井翔くんの知的スマートイメージと裏腹に、ひどい運動音痴というギャップが好きだった。

しかし、母は「テレビをだらだら見ているとバカになる」と言ってドラマバラエティ音楽番組もどれも見せてくれなかった。皆が寝静まったリビングでコソコソ見ていたところを捕まり、怒鳴られたことが何度もある。

アイドル俳優ライブ舞台といった現場に来ず、タダで見られるコンテンツのみでファンを称する人々の蔑称として「茶の間」がある。私はその茶の間にすらなれなかった。時折哀れんだ父親ガラケーワンセグ番組を見せてくれた。「流星の絆」だったかな、電波が悪く荒れ荒れの画面でも見られるだけで嬉しかった。優しい父のことはずっと大好きだ。

周りにも嵐のファンがたくさんいたから、たまに家に遊びに行って録画した番組を見せてもらったり、雑誌を読んだりした。コンサートも行ってないし、DVDも買ってないのに、何がファンだよは鼻で笑われてしまいそうだなとは思う。 まあ、ブームに乗っていただけなのかもしれない。

ある時私にも初潮が訪れた。保健体育の授業で聞いていたし、すでに「来た」という人はたくさんいたので、特に感傷は無かった。ただ、生理が始まると身体の成長が止まり体重が増えていく、と聞いていたので太ってしまうのは嫌だなあと思った。

生理が始まったら、お母さんにどうしたらいいか聞きなさい」という保健体育の授業の通り、母に相談した。(真面目だ)

話を聞いた母は

ジャニーズなんかにはまってるから生理が来るんだよ」と言って泣き出してしまった。

それを聞いた時のショックは今でも忘れられない。まず「初潮が来たという成長を喜んでくれない」 そして「ジャニーズが好きだから生理が来た」という母の反応は想定外だった。

母は私の体形のことを私以上に気にしていたからそれが心配だったのかもしれない。けれど、まるで私が嵐に性的感情を抱いていて、それがきっかけに性成熟したとでも思っているかのような口ぶりがとても気持ち悪かったし、悲しかった。

多くのアイドルジャニーズファンは、別に彼らに性的に興奮しているわけではないと思う。パフォーマンスや演技、パーソナリティが好きでファンをやっている。もちろん私もそうだった。

そういう「好き」ではないのに、嵐と私の気持ちを汚いもの扱いされて本当にショックだった。コソコソテレビを見ていたことや、音楽を聴いていたことをずっとそういう風に思われていたことにゾッとした。

それ以来、私はぷっつり嵐に対する関心を失った。綺麗な男性が出てくるコンテンツも楽しめなくなった。また母親に同じようなことを言われてしまう気がしたからだ。

今も相変わらず母との関係は最悪だけれど、実家を出してもらえないため一緒に暮らしている。居心地は最悪だけれども、お互い関わらないようにすることで平和を保っている。

友達が、母親コイバナするんだ、互いいい歳なのに……と言って笑っていたのを聞いて別の世界の話みたいだと思った。多分三十路になったら、そろそろ結婚したらどうなの?とか聞いてくるに違いない。

知るか。

2018-06-28

NHK家庭訪問を止めさせたい

10年ほど千葉暮らしていたときNHKなんて引っ越してきた時に1回来たか来てないかぐらいの記憶だったのに、大阪市は一応大都市からか代行業者にとっては絶好の狩り場らしく平日は19時頃、土曜日曜は昼前と夜20時頃、真面目に家庭訪問してくれるので驚く以上に迷惑しかない。

インターホンが鳴る度にカメラ宅配業者の制服ではないことを確認して無視しているが、映らないように隠れる担当者もいたりする。当然無視するが。


一度、NHKと気付かず(尼のデリバリープロバイダと間違えた)インターホン越しに会話したのだが、奴らは驚くほどに日本語が通じない。

NHKです、ちょっとお話を」

「(深夜アニメ配信で見るので)テレビ持ってません」

「ではパソコンはお持ちですか?」

PC自作なのでテレビチューナー付けてません」

携帯電話は」

アップル信者なのでiPhoneですワンセグ映りません」

「ではお部屋確認させてもよろしいですか?」

「いま(二次元の)嫁が寝ているので」

「後日でも」

「(オタク部屋なので)他人に見せたくありません」

彼らの契約条件、即ち受信機器を一切持っていないことを説明しているのに何故疑われなければならないのか。

(友人がいないので)他人を一度たりとも上げたことのない部屋に何故赤の他人を入れてやらねばならないのか。

たとえ一度部屋を見せたとしても、テレビなんて買おうと思えばどこでも買えるのだ。

彼らの論理に基づけば、家庭訪問を止める理由にはならない。

一体NHKは何と戦ってるんだ。

2018-06-22

NHK受信料

http://news.nicovideo.jp/watch/nw3610320?news_ref=watch_commentRank_nw3613726

から、家のテレビでも、ワンセグでも受信料うから

過去番組流すやつに更に金とるなよ。二重取りだろうが。

NEGFLIXでもPrimeVideoでもHuluでも 何回見ても同額だよ。

今すぐ無料にすべき。

くそNHK

NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約義務東京高裁 - 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/internet/n_8084/

高裁のこいつら、いくらもらって裁判してんだよ。

使いたくもないのに勝手ワンセグぶちこまれて、映したくもないのに勝手に映るようにしておいて、カネを払えってのはおかしいだろ。

「設置」とは、受信機を管理支配するという観念的・抽象的な概念

馬鹿かよって思ったわ。

2018-06-19

日本代表の中継は地上波かよ

うちはアンテナが壊れてBSしか映らないんだよ。

仕方ないかワンセグで見るか。

2018-03-26

anond:20180326075209

ワンセグ付きのガラケー機種変更しておかないとNHKが集金に来るんじゃね?

ワンセグチューナー徴収対象だとよ

ワンセグなんて見ないけど、日本メーカーのものを買ったら標準でついてるパターンある

アホかと

機能選択出来るようにしてからしろ

2018-02-18

略語が定着しすぎて元の言葉がわからないもの

プリクラバス食パン軍手

まだある?


追記(諸説あり)

あ行

赤チン・・・赤いヨードチンキ

あの花・・・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

インフラ・・・インフラストラクチャー

エアコン・・・エア・コンディショナー

会釈・・・和会通釈、語源

演歌・・・演説

オートマ車・・・オートマチックトランスミッション

俺ガイル・・・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

オワコン・・・終わったコンテンツ

か行

カラオケ・・・空のオーケストラ

切手・・・切符手形

教科書・・・教科用図書

空母・・・航空母艦

軍手・・・軍用手袋

慶応・・・慶應義塾大学

経済・・・経世済民(けいせいさいみん)諸説あり

ゲネプロ・・・ゲネラープローベ

合コン・・・合同コンパ

コスプレ・・・コスチューム・プレイ

こち亀・・・こちら葛飾区亀有公園前派出所

コピペ・・・コピー&ペースト

さ行

サッカー・・・Association Football 由来

サボる・・・サボタージュ

シャーペン・・・シャープペンシル

写メ・・・写メール

食パン・・・主食パン

スーファミ・・・スーパーファミコン

スーパー・・・スーパーマーケット

ソ連・・・ソビエト社会主義共和国連邦

た行

ダントツ・・・断然トップ

チューハイ・・・焼酎ハイボール

ディスる・・・disrespect

テレビ・・・テレビジョン

電車・・・自走式の「電動機付き客車(電動客車)」、および事業用車を含む「電動機付き貨車(電動貨車など)」

電卓・・・電子卓上計算機

・・・ドレッドノート

東急・・・東京急行

東芝・・・東京芝浦電気 由来

特急・・・特別急行

特攻・・・特別攻撃

な行

ニート・・・Not in Education, Employment or Training

ニコン・・・日本光學工業NIPPON KOGAKU K.K.)由来

は行

はがない・・・僕は友達が少ない

箱根駅伝・・・東京箱根間往復大学駅伝競走

バス・・・オムニバス

パソコン・・・パーソナルコンピューター

阪急・・・京阪神急行電鉄

ピアノ・・・ピアノフォルテ

ビル・・・ビルディング

ブクマ・・・ブックマーク

プリクラ・・・プリント倶楽部

プリパラ・・・プロミスリズムパラダイスライブ 諸説あり

ブログ・・・ウェブログ

ペット(ボトル)・・・polyethylene terephthalate

ボールペン・・・ボールポイントペン

ま行

増田・・・anonymous dairy

マニュアル車・・・マニュアルトランスミッション

ミーハー・・・みいちゃんはあちゃん。Me、Her

や行

やおい・・・やまなし おちなし いみなし

ら行

ラジオ・・・ラジオテレグラフィー(radiotelegraphy)

リストラ・・・リストラクチャリング

リモコン・・・リモートコントロールリモートコントローラー

りょ・・・了解

ルポ・・・ルポルタージュ

レーザー・・・(LASER = Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation = 輻射の誘導放出による光増幅)

わ行

ワイシャツ・・・ホワイトシャツ

ワンセグ・・・ワンセグメント

アルファベット

AIDSエイズ・・・後天性免疫不全症候群(acquired immune deficiency syndrome)

AM・・・ante meridiem

BBC・・・British Broadcasting Corporation

CD・・・コンパクトディスク

CM・・・コマーシャルメッセージ

COPCOM・・・日本カプセルコンピュータ株式会社 語源

・・・Celsius

DHC・・・大学翻訳センター

DNA・・・デオキシリボ核酸

DVD・・・Digital Versatile Disc

JASRAC・・・Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers

JR・・・Japan Railway

LED・・・Light Emitting Diode(発光ダイオード

Mac・・・Macintosh

MBA・・・Master of Business Administration

Mp3・・・MPEG-1 Audio Layer-3

NAMCO・・・中村製作所(NAKAMURA Amusement machine Manufacturing Co.,Ltd)語源

NEC・・・Nippon Electric Company,Limited

NHK・・・Nihon Housou Kyoukai

NTT・・・Nippon Telegraph and Telephone Corporation

OK・・・oll korrect(all correct)

PM・・・post meridiem

PR・・・パブリック・リレーションズ (Public Relations)

PTA・・・Parent-Teacher Association

Suica・・・Super Urban Intelligent Card」&「スイスイ行けるICカード」 由来

SMAP・・・Sports Music Assemble People 由来

TBS・・・Tokyo Broadcasting System Television, Inc

TDK・・・東京電気化学工業Tokyo Denki Kagaku)

UK・・・United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland

USB・・・ユニバーサル・シリアル・バスUniversal Serial Bus

VIP・・・Very Important Person

VR・・・Virtual Reality

XO・・・エクストラオール

Yahoo!・・・Yet Another Hierarchical Officious Oracle

YKK・・・吉田工業株式会社(Yoshida Kogyo Kabushikigaisha)語源

YMO・・・Yellow Magic Orchestra

実は長いもの

バンコク・・・クルンテープ・マハーナコーン・アモーン・ラタナコーシン・マヒンタラユタヤー・マハーディロックポップ・ノッパラッタナ・ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・マハーサターン・アモーンビーマン・アワターンサティト・サッカタットティヤ・ウィサヌカムプラシット

ピカソ・・・パブロ・ディエゴホセフランシスコ・デ・パウラファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・デ・ラ・サンティシマトリニダードルイス・イ・ピカソ




後で追記する

語源のものが混ざってるので後で整理。

2018-01-18

NHK受信料制度自体には反対ではないが

テレビなしワンセグのみ世帯から徴収するならせめて月100円くらいにしろ

スマホ持ってるだけでワンセグ全く使わなくても徴収されるのに月1300円とかふざけるな

大体ワンセグのクソ画質で地上契約と同じ値段とかおかしいだろ

2018-01-14

nhkから重要書類が届いた

重要“すぐにご開封”(オレンジで強調)いただき内容をご確認ください。

1月25日までにご返送をお願いしま

と書かれた封筒が届いた。

なんだなんだと思って中身を見てみると、放送受信契約のお願い。

テレビ等の受信機(チューナー内蔵パソコンワンセグ対応端末)の設置があれば放送受信契約手続き必要になる。とのこと。

どっちもねえよカス

何が重要なんだよ

なんで期限決めてんだよボケカス殺すぞ。

返送はがきにどっちも持ってねえって項目入れとけボケ

2017-12-28

ワンセグでも受信料払えっておかしくありません?

使ったこともないワンセグで望んでいない機能なのに機種に勝手についてきておいて、受信料払えというのは矛盾に感じるのはおかしいのかな?と疑問に思う。

メーカー勝手に付けてきておいてお宅の携帯ワンセグ付いてるでしょ?受信料払ってよというのは、いささか乱暴じゃないのかなって感じます

そもそもそれを成立させるのなら、まず携帯会社ワンセグ付いているものNHK受信料がかかることを客に案内してねっていう事を

NHKから携帯キャリア会社に言うべきじゃないのかなと思うのです。

その上で契約の際にワンセグ使用するか使用しないか機能ロック携帯キャリアで出来るようにするのは筋じゃないのかなと。

それを行わないで、ワンセグから徴収しようぜっていうNHKのやり方は横暴極まりない行為じゃないかなと感じました。

東京地裁判決ではワンセグ持ってるなら払うのが当たり前っていう判決になりましたが、そもそも「設置」という考えであれば携帯は設置するものではないのではないでしょうか。

ここ最近NHKがらみの裁判を見ていると裁判官の気分でNHK側に勝訴を言い渡している感があります

たぶん、これは私がワンセグ受信料を支払えという考えに疑問を感じているからだと思いますが…。

我が家では家庭用TVがありますのでNHK受信料は支払っています。これは昔からの名残で払うものだと思っていたからです。

しかし、ワンセグという別に要らない機能を付けられている携帯を所持しただけで受信料の支払い義務を課せられるのは、おかしいと感じます

前述したように徴収するにしても、携帯キャリアから事前の説明必要ではないでしょうか?

機能が使える使えないというロックシステムがあるだけでも、このような問題は避けられると思うのですね。

使いたい人は使います。そういう人はロックをしなければいい話なのです。

選択の自由使用者に与えずして不要機能受信料徴収をするというのは、どうしても正しいように思えないのです。

ロックシステムに限らず、ワンセグに関してはスクランブル放送にするという事も出来ないことは無いと思います

そもそも家庭用TVでも散々話題に出ていましたが、NHKスクランブル放送にすれば良いのです。

それを頑なに行わず、このようにワンセグという機能が付いているだけで受信料徴収する姿は金に汚いだけの協会しか見えないです。

仮にNHK以外のchを視聴していたとしてもスクランブル放送にすれば、わざわざ引き起こすことのない諍いを引き起こさず、裁判らする必要もなくなるでしょう。

そのスクランブル放送に対してNHK公式HPで回答を出していますが…これにも疑問を感じます

NHKは、広く視聴者負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定利益視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています

望んでいる人向けで良い話です。

緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、教育番組福祉番組古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています

災害時はどのchも迅速に情報提供していますNHKけが特別ではありませんね。

教育番組などは良いとは思いますが、それもまた教育chの契約スクランブルで行えばいい話です。

スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法一見合理的に見えるが、NHKが担っている役割矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます

NHKが担っている役割とはなんなんでしょうね。現在NHK受信料搾取に躍起になっているだけに見えます

その結果が、現在話題になっている受信料裁判などではないでしょうか。またNHKの集金人も問題を起こしていますよね。

契約強要、集金の横領訪問時に人様の家に立ち小便をする人もいますね。問題が有るのは日本放送協会内ではないでしょうか?

また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全民主主義の発達」の上でも問題があると考えます

「よく見られる」番組に偏るのはNHK面白味のない放送を垂れ流しているせいではないでしょうか?

それはどのchにも言えることで、視聴者にとって面白く感じない、または実にならないような放送は当たり前の事ではないかなと思います

健全民主主義の発達」など、どの年齢層に訴えかけているのでしょうかね。よくわかりません。

これらを見ても、元々スクランブルにしないようなやり方で無理に金銭徴収を行うのは変じゃないかなと私は感じました。

今回のワンセグ記事を読んで思いましたが、事前に用意するべき説明などもないまま、少しずつワンセグ所持者に詰め寄って受信料を払えと強要する姿は不良がカツアゲするようなレベルです。

それを今回地裁が認めてしまうという事に対して、これらの裁判を務めた裁判官は袖の下を握らされてNHKを勝訴に誘導したのではないか邪推されても変じゃないかなとも感じています

支払っている側ですら、おかしいと感じるのにTVを持っていない人たちがワンセグという望んで組み込まれているとは言い難い(もちろんワンセグ機能を求めている人もいると思いますが)もの

支払いを義務とされるのは、可哀想と感じてしまうのです。

2017-12-27

彼らが最初契約者を訴えたとき

NHKテレビを持っているが受信契約を結ばなかった者を訴えたとき自分はやや不安になった。

けれども結局自分テレビを持っていなかったので何もしなかった。

それからNHKワンセグ付き携帯を持っているが受信契約を結ばなかった者を訴えた。自分不安はやや増大した。

けれども自分は依然としてiPhoneユーザーだった。そこでやはり何もしなかった。

それから動画投稿サイトが、ラジオが、というふうに次々と攻撃の手が加わり、

そのたびに自分不安は増したが、なおも何事も行わなかった。

さてそれからNHK通信デバイスを持っている者に受信料請求した。そうして自分はまさにネットユーザーであった。

そこで自分は何事かをした。しかしそのときにはすでに手遅れであった。


現代における人間放送」(202X年)

ワンセグテレビでも受信料を払わないといけない

防災袋なかにラジオワンセグテレビを入れてるけど、だまっとけばばれないか

東京地裁

若者「最新スマホ買った!」

NHK「金払え」

若者「嫌だよ」

東京地裁ワンセグ備え付けされてるじゃろ?払う義務はある」

若者勝手に付いてきたものを…」

スマホメーカーへの営業妨害だよな。

訴訟ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁

12/27(水) 15:02配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000057-mai-soci

テレビを視聴できるワンセグ機能付きの携帯電話を所持していたことを理由に、NHKに結ばされた受信契約無効として、東京都葛飾区男性NHK相手取り、支払った受信料返還などを求めた訴訟判決で、東京地裁鈴木正紀裁判長)は27日、男性請求棄却した。

anond:20171223205643

2017-12-24

anond:20171224143038

NHKが嫌われてるのは最前線国民と接する徴収員にクズみたいな人間を使ってるからというのが大きい

本当にテレビを持ってない人に対して「テレビを持ってないわけないだろ」と暴言を吐いたり、実際に家の中を見せることまでした人に対して「明日テレビを買うかもしれないので、また来ます」と喧嘩を売るような態度をとったり

最近だとテレビがない人に対してスマホワンセグがついてるんだからと無理やり契約させたりもしてる

徴収員を外部委託せずに直接雇用してまともな人間に切り替えるだけで、NHKの悪評はだいぶマシになるんじゃないかと思う

2017-12-19

ニコニコ動画に最低限やってほしかたこ

どうもどうも、私は文化の維持だと思って毎月料金払っているけどほとんど動画を見てない、運営にとってはコストのかからないおいしい会員です。

ニコニコ動画の一番大事なことは、非同期だけどコメントで同期したコミュニケーションがとれることである。そう考える。

ニコニコ生放送の一番大事なことは、出演している者と、見ている者と、コメントで同期したコミュニケーションがとれることである。そう考えている。

から、画質なんてどうでもいいんだよ!帯域が足りなきゃ積極的ワンセグ程度まで落っこちてもいいんだよ!なんか動いてさえいればいいんだよ!

音質はもうちょっと重要。でも映像に比べるとデータ量小さいし頑張れ。つーても昔の携帯電話程度まで落ちちゃっても良いと思うよ。

一番やってほしくないのは、動画が途中で止まってコメントの進行がなくなることだよ!あれ一番むかつくんだよ!

時間の進行、疑似同期または生主との同期。そこを一番大事にしてほしいんだよ。

だって動画見たいだけならyoutube行くじゃん。画質めっちゃいいじゃん。お金かかってるじゃん。

リアルタイムコメントやり取りしたいだけならテレビ見たりみんなで示し合わせて動画見てtwitterでいいじゃん。

ニコニコの良いところはさ、同時にはそこまで人がいないマイナー動画でも、ぽつりぽつりとコメントがたまっていけばそのうち凄いにぎやかになるとこじゃん。

から人通りの多い動画ももちろん悪くないけどさ、人の多いニコ生、確かに楽しいけどさ、そこは本当に一番大事なところじゃあないと思うんだよ。

いか、くれぐれも動画が途中で止まってコメントの進行がなくなるのだけはやめてくれ。16x16モザイクで声モコモコにこもっててもいいから、コメント抜粋でいいから、時間の進行だけは守ってくれ。

本当にそれが最低限やってほしいことなんだ。

2017-12-18

anond:20171218132027

捨ててもスマホワンセグがくっついてくるのが問題

iPhoneしろと言われるかもしれないけど、受信料のために選べるスマホ端末が制限されるとか意味がわからない

テレビはいまや贅沢品なのではないか

テレビ自体は1万円もあれば安価ものは買えるだろうし、これを何年も使い続けることを考えれば、そこまで贅沢品だとは思わない。

しかしながら、維持費であるNHKを見ないから払わないなどとほざいている者は論外として、放送法があるのだから一般的には毎月受信料を支払わなければならない。

この負担が重いように感じられる。地上契約であれば月額1260円でまだわかるが、衛星契約であれば月額2230円と倍近くするのである

しか地上デジタルに移行してから、売られているテレビBS対応するものほとんどになった。衛星契約したくなければ、アンテナを設置しなければ良いだけと思われるかもしれないが、地方などにいくと、基地局廃止ケーブルテレビで受信する世帯が増え、結果的BS強制的に受信させられる地域が増えている。都市部でもマンションの共聴設備としてアンテナが設置されていれば同じことだ。

まりほとんどの世帯が毎月2230円支出強制されるのである。これを重く見るか軽く見るかは人によるだろうが、私は決して軽くないと考える。

また、高い受信料に耐えかねて、あるいはテレビ自体を見ないため設置しない者も増えてきていると思われるが、これらの者も今や生活必需品であるスマートフォンに半強制的についてくるワンセグ機能のせいで地上契約を結ぶことを余儀なくされている。

これはあまりにも酷だと考えるが、NHKワンセグ端末の所持も「受信設備」の「設置」(放送法64条1項)に含まれるとの強弁を続けている。

テレビを見ても見なくても強制的徴収されるのなら、それはもはや税金しかない。税金であるならば、世帯収入に応じて各戸ごとに適正な額を徴収するようにすべきではないか

民主主義社会において政治に参画するための貴重な情報源であるテレビは贅沢品にすべきではない。私は受信料適正化を強く望む。

2017-12-07

あの手この手NHK契約担当職員

引っ越すと必ず嗅ぎつけてくるNHK契約担当職員

テンプレセリフは「テレビをお持ちですか?」だが、

それだと契約が取れないのだろう。

最近だまし討ちに近い契約の取り方をしてくる。

私が遭遇したのは以下の2パターン

A:名乗るなりいきなり「テレビ電波状況はいかがですか?」と聞いてくる。

テレビを持っている前提でカマをかけてくるパターンである

これは契約担当職員だということを事前に認識しておく必要がある。

しかも手元の端末を眺めて「電波調査をしていますよ」感を出している。

あの端末は契約状況を調べる端末で、電波を調べるものではない。

B:名乗るなりいきなり「こち契約書になります」といって契約書を渡してくる。

テレビを所持しているか聞くことも契約書の説明もなく、受信契約書にサインさせようとしてくる。

テレビを持っていないと告げると、「え、そうなんですかぁ〜」ととぼける。

これはかなり悪質だと感じた。

テレビワンセグスマホケータイを持っているだけで月額1200円ほどかかってくる。

契約自由がない。これはもはや税金といってもいいだろう。

結局、やり方が訪問契約というのはアナログすぎる。

地デジにする時点で契約機能みたいなのをつけても良かったんじゃないかと、ただただ思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん