「キンドル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キンドルとは

2020-07-02

日記

今日は天気が良かったか玄関ベランダの戸を開けて部屋に風を通した。風が気持ちいから窓際

腰掛けキンドルを読んだり読まなかったりした。

いい気分になったか図書館に行ってみた。ひたすら動物図鑑を読んだ。

しかったです。

2020-06-13

あれだけ異世界チートなろうを馬鹿にしていたのに

前は異世界チートなろう小説とかどいつもこいつもテンプレしていて心底馬鹿にしていた

展開は読めるし、途中からだってきて、もう当初の目的は達成しているのに延々と続く。

復讐系なら復讐が終わっても話が続くし、悪役令嬢系なら悪役じゃなくてもう立派にすごい人扱いされているのにまだ続く

出てきた女はだいたいハーレムになり、複数結婚や子持ルートになる

とにかく、主人公さんすごい!好き!って女と

おまえはやっぱりすごい、俺たちはおまえたちについていくぜ、という部下達と

主人公さんにはとても世話になっているしいい人だから助ける!って村人達

などなどで主人公気持ちのいい展開になる

 

でも最近そんなのが楽しくて、そういう漫画ばっかりキンドルに増えてることに気がついた

自分投影しているわけではないが、主人公がいい奴だと、やっぱりチヤホヤされていると嬉しいし、気持ちがいい

そしてそんな気持ちになるのは、社畜になって年取ってからだと気がついた

過去をやり直すとか、楽しく読んでしまうのはきっと、年取ってから「ああすればよかったこうすればよかった」をもう一度やり直したい、っていう願望があるんだろう

四十代くらいになると褒められる事なんてない

すごいって言われることもない

何かの役に立ちたくてもなんの能力自分にはないことに気づいている

から小説の中で、困った誰かを主人公が助けているのを見ると、嬉しいんだ

自分には出来ないことをしている主人公を見ると楽しい

痛いめにあったり苦しんでいたりすると、見たくない

なんというか年を取ってくると、楽しいことだけ見ていたい気持ちが増える

面倒くさいことで苦しみたくないと思う

なろうの読者層って俺たちみたいな年齢が多いんじゃないか

2020-06-01

5歳の娘の誕生日

おもちゃを買いにコジマに行く。

車のラジコンと、ヘリコプターラジコンを見せてどっちがいいか聞く。

ちょっと興味を示すが嫁ストップがかかる。

7歳の息子が僕にも買ってとうるさいのでプラモを勧める。

6歳以上対象簡単なやつでどうだというと、15歳以上対象仮面ライダーがいいと言ってきかない。

嫁は娘にジグソーパズルを買ってやりたいがいいのがないらしく、次の店に行こうと言う。

しょうがないのでイオンモールに行く。

ホビー専門店だと難しいのしか無い。

パズルは片付けが面倒なので、キノコ栽培セットを勧めると、娘もそれならというのでビレッジバンガードに探しに行くか見つからない。

結局おもちゃコーナーで新幹線パズル購入。

妻は子供にパーツで組み合わせて作るものしか買い与えない。レゴ、ニューブロックジグソーパズル、マグフォーマー、ひらがな積み木。

宗教っぽさを感じる。いつも寝る前に片付けろと俺が怒って険悪になる。

サイゼリヤで飯食って帰宅

娘はパズル開封するが、すぐに飽きて去年買ったキンドルしまじろう

2020-05-01

鶏ハム作りに精が出る増田寿丸で買い世に陸津無張りと(回文

おはようございます

なんだか思いっ切り遊べるゴールデンウィークとはほど遠い感じなんだけど、

私は近所の図書館にでも行こうかなと思ったのよね。

ももうずっと閉店を決め込んでいたから、

行こうにもいけない感じで暇を持て余すゴールデンウィークになるのかな?と思うけど、

いっそのこと溜まってる録画やキンドルの本を消化しようかなって思ってる矢先よ。

平和ゴールデンウィークになりますように!ってお願いしたいところだけど、

本当に近所のマーケットとまた銭湯とを通うだけのゴールデンウィークになりそうで、

ある意味怖いと言えば怖いわ。

銭湯は相変わらず好評絶賛営業中コロナの余波とは無縁よ。

本当に毎日やってて、

でもスーパー銭湯は閉まっているのに。

そこが不思議

私は嬉しいけど。

そんでもって有り余った時間

鶏ハム作りに精を出しているんだけど、

これもこれで塩漬けしている期間を厳密にしないと塩辛くなるので、

言ってもそんなに大量生産は出来ないんだけど、

生肉のまま冷蔵庫に入れておくより日持ちが断然圧倒的にできるので、

ああ太古の人類はこうやって保存食を作ってきたのね!って

人類暇になったら鶏ハム作りかパンを焼くかの二択しか選択しかなくなるので、

私は鶏ハム派だわ!

から塩とコショウ消費量が半端なくて

手回しの胡椒ミルだと手が疲れちゃうから

巣ごもり消費胡椒電動ミルを買いたいところよ!

あのグッチ裕三さんが使ってる、

使うときドリルの音がするヤツが欲しいわ!

ももうこうなったらお家でできることを必死でするしかないわね。

そんなゴールデンウィークになりそうよ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンド牛乳しました。

最近イライラしちゃいけないと思って牛乳を飲んでみてるんだけど、

これでいいのかしらね?って疑問に思うけど、

信じて飲まないことにはイライラが修まらいから信じて飲むことにしてるのよ。

デトックスウォーター

お気に入り急須だったんだけど、

いつまでもいつまでも洗ったときに入るとっての中の水が抜けなくて、

いつになったらちゃぽちゃぽ音が鳴らなくなるのかしら?って心配しそうになるでお馴染みの私の急須なんだけど、

もういっそのことこんなことなら新しいガラス急須にしようかなと思ってやまないところ。

そんな急須でいれたホッツ緑茶ウォーラー

きっとどの急須でいれても味は一緒だから

利き急須選手権でやっても

どれがどれの急須お茶を入れたかはさすがに分からないと思うんだな。

そんなホッツ緑茶ウォーラー

だんだんと暑くなってきたし

水分補給は今から意識をしていかなくちゃいけないところでもあるわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-04-25

anond:20200425172231

蚊が出てくる前、そして雑草オールスターがおよそ出揃ったこの季節は散歩が本当に楽しいよね。私のイチオシカラスノエンドウ。むしりやすいし空気感を含んでブワブワと増えていく様が生命力を感じてたまらない。逆に、嫌な気持ちになるのはやっぱりトゲが鋭いひとたち。アザミはまだ花がモードから許せるけど、根で繁殖していくノイチゴ!あとワルナスビ…あれは憎い…憎みたくないけど憎い…。

増田も好きな雑草が見つかったら教えてね!お散歩楽しんでね〜。

●ヤマケイ文庫 野草名前 シリーズ高橋 勝雄, 松見 勝弥 著)

基本的雑草網羅していて名前の由来など小ネタもしっかり入っているとっつきやす図鑑キンドル版もあるよ。

小学館 花と葉で見分ける野草(有沢 重雄 他)

種類多めで、見分けして名前特定したいならおすすめ写真がはっきりしてて見やすいと思う。

●山渓カラー名鑑 日本野草(林 弥栄 他)

しっかり調べたいならやはりこのシリーズ。古いので、生態域が最近わっちゃってる草なんかもあるけど、大抵の植物は載ってて安心

ちなみに、私は素人なので詳しくはわからないんだけど、植物は分類体系が最近になって大きく変わったらしい。なので、古い図鑑の分類はあまり参考にならなくて、そういう知識を得たいなら出版年度は大事に考えたほうがいいみたい。

「これまでは「植物形態構造に基づいて分類する方法」が採用されてきました。新エングラー体系やクロンキスト体系がそれにあたります。これに対して、1998 年に公表された体系が「APG体系」です。従来と違うのは「DNA塩基配列に基づいて被子植物系統関係を解析して分類する方法であることです。APG 体系は公表以降、新たな研究成果を反映したものバージョンアップしています2016年には 第4 版(APG IV)が公表され、2009年公表の第3版(APG III)とあわせて、ほぼ完成された体系とされています。」とのこと。植物標識看板なんかのアポック社公式サイトより。https://www.aboc.co.jp/business/label/about/apg.html

2020-04-18

在宅勤務、つながらないネット、こんなときでも風俗行きたいけど我慢

四月十八日(土)

久々に日記を書く。

今週、初めて週五回のテレワークをフルに行ったが無事に終わった。同居人とは「ちょっと来ておくれ」「今仕事中だタコ」「緊急事態なんだよスカポンタン」「なんだとデコスケ」というテレワークをする家庭ではお決まりのやり取りを一通り行い、もろもろの協定が結ばれた。台所を使う時間とか、大声での会話を控える場所とか、そんなものだ。幸い同居人一言余計だが協力的なので、大変助かっている。

自分テレワークをすることが決まる直前の通勤電車は、横浜から東京へ向かう混雑するはずのものであったが、行きも帰りも座ることができる状態で、その異常さに不安を覚えると同時に、テレワークができるならコロナとか関係なく最初からやればよかったじゃん? という気持ちにもなっている。もちろん、泥縄式に決められたテレワークで大変な思いをしている人も多いのだろうが、これを機に在宅勤務が増えるといい、災い転じて福としてほしい、と素朴に考えている。

とはいえ、かくいう自分も先ほど今週は業務が無事に終わったと述べたが、実のところそうでもない。まず、自宅マンションネット環境があまりよろしくない。在宅勤務が増えたために集合住宅全体の通信量が増えたせいで、やや重くなっている気がする。そのうえ、家庭内でもWi-fiを使う人間が増えたので、回線がぷつぷつと切れる。これについては、新しいルーターを導入することが決まった。

最大の問題は、職場サーバが非常に重くなっていることだ。うちではVDI、つまり個々人の端末ではなくてサーバデータが入っていて、そこにアクセスして仕事をする仕組みになっているのだが、急に在宅勤務が増えたためにサーバ対応できず、しょっちゅうフリーズするようになった。クリックをしても受け付けず、やがて待機画面になる。IT担当が急遽、VDI画面の解像度を落した設定にして通信量を減らしたことで多少は改善されたが、それでもアクセスが集中する始業時刻になると非常にもたつくので困っている。

現に、当社では全社員が出社する曜日と一部しか出社しない曜日があるのだが、明らかに出社人数が多いときほど動作が重いので、こちらにできることはほとんどない。ただ、動作が重くなってきたら一度VDIを切断するとか、気晴らしの紅茶を入れるとか、妹の作ったケーキをかっ食らうとか、その程度しかやりようがない。

慣れない職場環境ストレスを溜めないために、毎朝一時間ほど近所を散歩してから業務を始めている。本来なら電車の中で読書をする時間なのだが、それよりは日照量を確保することを選んだ。幸い、これからは気温が上昇していくし日差しも十分に強いので、気持ちのいい朝を過ごすことができる。花壇も満開だし野草も花盛りだ。それに、ジョギングを始める前はウォーキングをしていたため近所の土地勘があり、適当散歩ルートを五つ見つけてある。それを月曜日から金曜日に割り振れば、曜日感覚も保つことができるだろう。

しかしながら、これでも運動不足のせいだろうか、よくわからない夢を見て三時ごろに目を覚ますことが頻繁にある。そのあと眠れるといいのだが、大抵は床についてもほとんど意識が途切れない。起きてパソコンをするくらいなら、眠れないまま横になっているほうがましだとは言うけれども、退屈ではある。

一応、休日にもジョギングをしてはいるのだが、やはり休日都内に出掛けて美術鑑賞ができないせいかもしれない。そう考えると、原因は案外精神的なものにあるのかもしれず、それはどうしようもなさそうだ。自宅に積んである図録の類を眺めて自分を慰めるしかない。こういう具合に、美術映画の鑑賞、友人との食事会ができないことで、じわじわダメージを受けている。なお悪いことに、自宅周辺の有隣堂紀伊国屋書店が軒並み閉鎖され、職場周辺の書店も全滅したので、月に一度の本社勤務のときに出ても本が買えない。まだ近所のブックオフがかろうじて生きているが、ここが閉鎖したらかなり気持ちダメージがあるだろう。とっととキンドルを導入すればいいのだろうが、一日ディスプレイを眺めているような仕事なので、休みときくらいは目を大事にするために画面から離れたいし、書店をだらだらとうろつく時間は、自分にとっては絵画鑑賞と同じくらいに大切な時間なのだ

ここまで書いてふと思ったのだが、自室で業務睡眠の両方を行うので、精神オンオフの切り替えがうまくいっていないのかもわからない。それで眠りが浅い。

しかし、自分はまだいい。医師薬剤師の友人は、第一線で働いていないとしても不安になる話ばかり聞かされていることだろうし、現在どれくらい危険事態なのかひしひしと感じているはずで、そのストレスは大変なものだ。

こういうわけで、他人との接触ほとんどできないために、失恋からそろそろ立ち直って婚活を始めるか、と思ったのだが、そのためのハードルが非常に高くなっている。どうせ数か月は休みたいと思っていたので、夏までに始めればいいか、と思っていたのだけれど、米大学の悲観的な予測によればこの事態が数年続くとのことで、そうなると待ってばかりもいられない。とりあえず、事態の推移を見守ってからにはなるが、夏になったら資料請求をし、話だけでも聞きに行きたい。

それと、もう一つの濃厚接触である風俗産業だが、店舗によって対応が違う。自分がひいきにしていたハレ系ブランドヘルスなんかは、過剰サービス要求に対する厳しい態度や、店舗防災グッズを置くなど元からコンプライアンス意識が高かったのだが、緊急事態宣言が出た時点で全店舗の閉鎖を決めていた。一方で短縮営業にとどまるヘルスもあるし、ソープランドに至っては管轄する法令が違うせいだろうか、いつもと同じように営業していた。回春マッサージをはじめとしたデリヘル営業しているところが多い。ちなみに、お気に入りバニーガールバー最初のうちこそ通常通りに営業していたが、緊急事態宣言が出て一週間後、五月六日まで閉鎖となった。世間空気に押されたかたちだろうか。未曽有の事態のため政府も混乱している面もあるのだが、政府も具体的な指示をするというよりは指針を示すにとどまっているため、現場対応のずれが見られている、ということなのだろう。

こうして、ほとんどの趣味が封じられた以上、心底ソープランドに行きたいのだが、わざわざ危険なことをしに行くのも馬鹿げている。そういうわけで、ひたすらエロ動画を見ている。内容はもちろんソープランド系だが、時折回マッサージ系か、混浴で裸を見せつけて女性発情させ、襲われるものだ。どうも受け身ばかりでよくないと思うのだが、仕事能動的にしていると、なんだか受け身になりたく思う。これは人によって違うかもしれない。仕事ストレスたまるとお尻ペンペンしながら後ろからしたくなる人もきっといる。まったく、こんな卑猥空想ばかりしてしま自分あさましく思われる。匿名とはいえこんなところに垂れ流しにしている。そして、十万円支給と聞いて思い浮かぶのはソープランドばかりだ。自由に出歩けるようになったなら、投資するとか資格を取るとか、もっとましなことを考えられるようになるだろうか。

ところで、どうせなら日本でもpornhubとかの有料サービス無料にするとかしてくれたらいいのに、と思う。外国人美女エロチャットをしたい。そういえば日本アダルトビデオ配信ってどうなったんだっけ、と調べてみたらソフトオンデマンド無料配信3月末までであった。というか、あれもサーバが落ちたんじゃなかったか

まとまらないが、外はひどい雨だ。ジョギング明日だろう。

2020-04-01

やっぱり、アマゾンキンドルの読み上げ機能キンドル・ファイアーでしか

十分には使えないのか。残念

2020-03-25

anond:20200325001810

時間スケールでみりゃ十分といえる量は残ってただろ。

キンドルペーパーライトさんは1000年経っても外装は残るがROMの中身は確実に消滅しとるで?

anond:20200325001317

まーそういうこった。

1000年スケールで見れば紙は残ってても増田の髪はつるっぱげどころか骨になってるし、キンドルペーパーライトさんは結局プラスチック片その1として処理されるゆうことやね。

紙のコスパは意外と馬鹿にならない。

anond:20200325000911

キンドルペーパーライトさんかて火力発電所さんがいなかったら最後に抜いたページしか読めへん(実際には充電してくださいマーク)やん。

2020-03-17

キンドル買おうかな

でもなあ携帯で十分なきがするし

2020-01-27

種族レビュアーズ、共生多様性物語

種族レビュアーズは「共生」「多様性」の物語だ。そういうと笑われる風潮があるようだが、私はそう思う。単行本キンドルで一気買いして、感動すら覚えた。

あらすじを軽く説明すると、人間エルフ獣人天使が、各種族サキュ嬢(風俗嬢)についてレビューするというもの

私が一番好きな登場人物台詞は、「この世界にはパネマジ(※)が必要ない、絶対にどこかの種族が気に入ってくれるから」だ。

パネマジとは言わずもがなパネルマジックのことで、現実世界での風俗用語。嬢が自分を良く見せるために紹介画像では加工しまくりで、実際に会うとガッカリするというアレだ。この世界にはそれがない。なぜなら、あまりにも多様な価値観があるから

象徴的なエピソードとして出てくるのが、人間は500歳のエルフが好き、エルフは50歳の人間が好き、というやつ。「若さ」ということが基準にはなっているのだが、その尺度が全く違うのである。いうて「若さ」を基準にしてるんだろ?それが現実世界ミソジニーとどう違うんだよ?と言われてみれば、全然違う。「若さ」が一本の定規で計られる世界と、百本の定規で計れる世界ではまるで違うじゃないか。百本の定規で計れる「若さ」なら、誰か特定の人を抑圧したりしないだろう。

私が特に好きなエピソードがある。単眼娘の回だ。単眼の村では、目が大きければ大きいほど美しく、価値があるとされていた。そのために、目が小さい(しかし「人間」という種族からすると普通)の娘は、自分に非常にコンプレックスを抱いていたのだ。そして、異種族レビュアーズに、匿名で、単眼娘の店をレビューしてくれるよう依頼する。そこで彼女は学ぶ。「目が大きい」だけが唯一の価値基準ではないことを。単眼娘は「異種族は目の小ささを気にしないというのは本当だったのですね!?」と喜んで飛び跳ねる。「好きな人間に告白する勇気が出ました!」と。

「“違う”ことは救いなんだよ」というのが物語通底するテーマなのだ。ある集団においてもし無価値とみなされても、違う集団では全然違う見方をする人がいる。はてなー大好き「ある場所無能扱いでも転職したら大活躍」なダイバーシティだ。

買春テーマだけれど、そのような職業を本人たちも全く卑下することがないし、男たちもサキュ嬢を蔑むことは全くしない。そういう意味で、現実世界買春売春とはまるで違うのだ。

「○○が作者なんだから、そんなこと考えるだけムダ」「お察し」という意見もある。しか作品が作者の意図を超えうることが、そのような解釈を許容しうることが物語醍醐味だ。物語を「作者の意図」なんていう狭い場所に閉じ込めておく必要はどこにもない。

しかに私も、ヒロインメイドリーちゃんへのセクハラが酷いなど、部分部分で気になる場所はある。主人公のみなさん、風俗嬢に向けるのと同じだけの真摯さをヒロインにも向けてよ!とさえ思っちゃう。(しかしこのツッコミおかしい)

今後、出てきたら嬉しいのは、サキュ嬢達からの逆レビューだろうか。「この種族の客は嬉しい」「この種族は嫌」みたいな。たしかに「評価するもの/されるもの」という非対称性は気になるところだが、そのような荒・欠点は多々ありつつも、これは「共生」と「多様性」を謳った物語だ。

2020-01-17

キンドルアンリミテッドな導きを

サービス期間がそろそろ終わって正規料金を徴収される頃合いなのだが、1冊しか読んでない

正確には0.08冊くらいしか読んでない

絶妙に読む時間がないうえにどれ読んでいいのかめっちゃ見にくくて探す気力もない

トラウマもあって積極的に読んで欲しくはないのだろうし探しにくくて正解なのだろうけど)

結局ワンピしか読まないという話を見て思い出した次第

解約しとこう

2020-01-15

外圧蹂躙される業界

国内事情だけで動いていて、突円やってきた外圧蹂躙される業界を外から眺めるのが好き。

記憶にあるのは古き良き携帯業界です。国内に過剰最適化してドコモKDDIと持ちつ持たれつで消費者搾取していた業界。そこに突然、iPhoneがやってくる。最初は「あんもの売れるはずない」「日本技術力ならすぐに同じものが作れる」とおごっていた業界が、あっという間にシェアを失って崩壊していく。見ていてすがすがしい気持ちを覚えました。

最近の例だと出版業界です。電子化抵抗して国内だけで連合と囲い込みを模索していた業界。そこに突然、kindle storeがやってくる。最初は「紙の本のぬくもりがうんぬん」「電子書籍を買っても作家応援にならない」と消費者を脅していた業界が、あっという間に売り上げを落としていく。これも現在進行形ですがすがしい気持ちになりますキンドル最高。

そして次は自動車業界でしょう。電動化に抵抗して電気自動車を出さない、ハイブリッドに注力する業界。一方で、ガソリンの高い上にVWが本気で電動化を進めている欧州テスラを輩出しFORDGMも電動化に舵を切ったアメリカでは、電気自動車シフトがどんどん進んでいく。「無駄騒音を出して、無駄ガソリンを消費する車が好き(トヨタ社長談)」「電気自動車が主流になれば系列雇用が失われる」、と既存の枠組みに固執する日本業界

この後、この業界に何が起こるのか。過去歴史から面白い変化を期待してしまます

2019-11-28

Amazon広告うんざり

昨年ぐらいからだろうか、広告掲載方法がひどくなりサイトが使いづらくなった。今ではキンドルにまで広告を表示するようになりアプリを開く度に広告をみなければならない。そろそろAmazon離れの時期かもしれない。

2019-11-11

anond:20191111124816

グラブルというゲーム廃人がやる縦長画面のゲームが画面分割できるipadものすごくやりやすくなる

・突進してくるイノシシを殴れる

・以前ふるさと納税でお年寄りがもらえたのはSIMなしモデルなので電車で見てるのはたぶん電書用キンドル

2019-11-08

突然、電子書籍のみと言われましても。

他人事だと思っていたが、さっきニコニコで見つけて読んでて欲しくなったのでアマゾンいったら、最終巻がキンドルのみ、作者も発売日(今日や!)前日まで知らされなかったツイート

なーるホンデかいな前巻の中古の出品額メッチャ底値やったのは・・・

2019-11-04

anond:20191104083536

わかる・・・

サウナ風呂でととのって、

腹ペコ状態で飯かっくらって、

休憩室でゴロン

少し寝たあとにキンドル漫画読んだり、

TVerでまだ結婚できない男見たり

これで心身とも回復するんだけど、

帰り道、最寄り駅まで歩く間に、手つなぎのカップルを見かけて死にそうになる

おっさんが一人で落ち着いて休日過ごせるところって他にないのかなぁ・・・

2019-10-07

anond:20191007173132

昭和モーレツ世代若いころのテンプレだと

・( )長 島耕作

ブラックエンジェル

北斗の拳

ブラックジャック(手塚治虫

あたりになってとても殺伐とするので逆にのんびりでいえば

とりぱん

天才柳沢教授

あたりがうかぶんだが

実際のところ長編はどれ読んでも疲れる人もいらっしゃる

・こぼちゃん

OL進化論

うちの3姉妹

・(小説だが)東海林さだお食べ物シリーズキンドルで買わせて文字拡大できるやつ)

とかどうですかね

あとはてな人検索にたくさんその手の質問あるよ

職業ものスポーツもの、持病ものなどとっかかりになりそうな情報があるならそれを掲げて尋ねるといい

子供共通話題がもちたいだけかもしれないからそのときは遠慮しつつ元増田推しを推せ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん