「土地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土地とは

2021-10-09

anond:20211009013309

食事ジュースは合わない、お茶は甘いものと合わせるのが美味しいと感じるから苦味のある酒が好き。

甘いカクテルは透き通った青や紫だったりグラデーションだったりして、見た目がキレイから飲んでて楽しい。そういうのは食事と一緒に頼まないかデザート感覚

あとはイタリアンバルイタリア料理ワイン沖縄料理屋で沖縄料理泡盛、みたいな楽しみ方をするようになってから「その土地料理と酒って合うんだな〜」と思うようになった。

自分場合大人数の飲み会は好きではないから酒好きと飲み会好きはイコールじゃないと思う。

anond:20211009081415

今の日本パイの奪い合いになっている状況です。

そいつの分、誰かが奪う。ただそれだけです。

(ちなみに海外では円は使えませんし、家も土地文化も持っていくことはできません。)

anond:20211009022349

しかポルポト自身土地持ちの家に生まれ海外高等教育を受けるほど教養もあったので彼の主義を完遂するなら自殺しなければならなかったはず

よって失敗

2021-10-08

anond:20211007234035

とりあえずググってみたら1890年代くらいの文章がたくさん引っかかった。

島田三郎ほか『近世泰西通鑑』1884年

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/776556?contentNo=219

然レドモ此ノ陰謀最モ熱心ナル助成者ノ一人ハ「ノウゴロド」ノ大僧正「セッチン」ナルカ、「セッチン」ハ俗帝ニ反シテ其ノ管内ニ在ル所ノ衆多ノ法皇即チ道士煽動セリ

今回見つけた中では最も古かった。これはトーマスヘンリー・ダイアーの『History of Modern Europe』の翻訳で、原文では以下のようになっている。

But one of its most zealous supporters was Setschin, Archbishop of Novgorod; who incited the multitude of popes or priests in his jurisdiction against the "profane" Emperor.

天野為之『高等経済原論1891年

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/799370?contentNo=128

「グドウィン・サント」ヨリ成リ世界中最モ不毛土地ナリシ「フランダース」ノ「ペース・デ・ウエース」モ勤労ノ効ニ依リ豊饒ナル性質ニ変シ今ニテハ欧州最モ生産多キ土地の一ト為レリ

こちらはJ・S・ミル『Principles of Political Economy』の翻訳で、原文は以下のとおり。

One of the barrenest soils in the world, composed of the material of the Goodwin Sands, the Pays de Waes in Flanders, has been so fertilized by industry, as to have become one of the most productive in Europe.

最初の「One of the barrenest soils」については「世界中最モ不毛土地」と訳しているあたりに苦心がうかがえる気がする。

田口卯吉『史海 第7巻 光明皇后1891年

光明子は嘗て我邦土の上に生れ出てたる最も明敏なる婦人の一人に御座すなり

日本評論」誌による竹越與三郎『マコウレー』評

https://books.google.co.jp/books?id=y3ljPfzhz6EC&pg=PP11

加ふるに本書の主人公マコウレーは、著者が最も同情を表せる一人にして、其著作は著者が日夕誦読精通する所、其時代は著者が最も熟通せる所なりといへば、本書の著者が本書に置ける得意想ふべきなり。

竹越與三郎『マコウレー』は1893年刊行らしいので批評も近い時期に出たのではないか。「日本評論」は、後の日本評論社の雑誌ではなく、1890年から村正久が発行したという同名の雑誌のことと思われる。

森鴎外『月草』1896年

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871718?contentNo=235

されどすべての文字上にあらはれたる人心の形象を文学なりとして、新聞紙最も重要なる文学の一つとせむは、文学の義をあまりに広く取り過ぎたるものにて、これがために青年文学会の進歩の多少障碍さらるべきは惜むべき事なり。

竹越與三郎『二千五百年史1896年

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/993477?contentNo=128

良房藤原氏中、無学無術、最も拙劣なる政治家の一人なりき。

再び登場の竹越與三郎。今度は本人の文章である

外山正一『藩閥之将来 附教育之大計』1899年

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/809188?contentNo=11

リーランド・スタンフォルド」大学ノ如キハ、千八百八十五年ニ「リーランド・スタンフォルド」氏及其夫人ヨリノ莫大ナル寄付金ニ依ッテ創設セラレタル大学デアルガ、今日デハ、米国ノ諸大学ノ中デ最モ盛大ナルモノノ一デアル



このように並べてみても、通説のとおり英語の「one of the most 〜〜」構文を直訳したものから「最も〜〜の一つ」構文が広まっていったように思える。つまり「誰が言い始めたの?」という質問に対しては「明治初期の翻訳家のうちの誰か」が答えになる。明治といえば、いわゆる言文一致運動があったように、まだ「近代日本語」自体が固まりきらず模索されていた時期であるし、またここに挙げた森鴎外田口卯吉・竹越與三郎・外山正一などは、いずれも英語の使える教養であるので、意識的に「直訳」的な表現を取り入れていったのだろうとも思われる。ちなみに、そもそも「〜〜の一つ」といった言い方自体が、英語の「one of 〜〜」から多用されるようになったという話もあるらしい。そうした文体は「欧文脈」「欧文直訳体」だとか言われて研究対象になっているので、気になるなら本格的に調べてみてはどうだろうか。

野党東北で強いが、東北リベラル土地とは言えない

東北なんて田舎のしがらみや村八分上等の九州と並ぶ保守的土地で、

それこそLGBTフェミニストが住みたくない地域筆頭なのになんで野党強いんだろう

旅行に行ったら地元民は休日なにをするのか気になってしま

東京都民だけどこないだ青森旅行へ行ってきました。

これは自分の癖なんですが、旅行でどこか別の場所へ行くと地元民がその土地普段仕事とか休日何をしているのか凄く気になってしまってキョロキョロと人間観察してしまます

ただ、今回行った青森市・弘前市八戸市では歩いていける繁華街とか駅前かに地元民が殆どおらず、青森県民は普段なにをしているのか全然わかりませんでした。

というか歩いていけるような繁華街には地元民がいないのかも、青森車社会から車で行ける遠い所とかで遊んだりするのかな〜。

青森県民の人、土日どこで遊んだりしているか教えて〜

あと、自分みたいに旅行先の地元民の人間観察が趣味な人も是非コメントください。

原野って1万平米120万円で買えるのか

欲しい

mutinomuti 買うと管理めんどいのよ(´・_・`)日本人民度が低いか管理されてても産廃捨てていくしね

俺の土地にそんなことする奴は末代まで呪ってやる

anond:20211008105744

「サー」の称号貰えば貴族だぞ。土地持ちでも爵位を名乗れる。お前はに南アルプス侯爵爵位を与えよう!立派な貴族だ!

元来、欧州においては、「爵位」という名誉家系に対してのみ与えられているのではなく、爵位官職)が担当する地域領主権(公爵領、侯爵領、伯爵領など)に紐づいたものだった。つまり特定地域が何らかの爵位担当する区域であるなら、その区域支配する特権を王や皇帝封建的臣下として承認された人物こそが爵位を名乗ることになる。

富の再分配」はまったく無意味

バカ貧乏にどれだけ金を配っても結局頭いい金持ちに回収される。

この構図を是正しなければ再分配すればするほど再配分する金額の規模が大きくなり結果的金持ちの持ち分が増えていく。

逆に言えばこの構図を是正できれば再分配など必要ない。

バカ貧乏教育して頭良い人間に変える「教育の分配」しか方法はない。

第二次大戦に負けた日本貴族廃止財閥解体地主から土地を取り上げたが、結局今の日本支配している大部分は戦前特権階級享受していた層につらなる者たちだ。

彼らは財産を取り上げられ公職に就くことも一定期間禁止されたりしたたが、結局時が建てばふたたび財を築き上げ、人の上に立っている。財を増やし、人を支配する方法教育されていたからだ。

追記

いろいろトラバもらったが、やはり格差是正目的とした再分配などしてもことごとく失敗に終わるだろうと思った。

貧民からすれば口を開けてれば分配金が落ちてくるという皮算用にすぎず、ロクに努力しないという点ではトリクルダウン理論と何も変わらない。

民主主義最後のところで完全な冷酷にはなれない。一点の隙もない法律など作りようもない。

どんな分配法を構築しようとも、金持ちはほんの少しの抜け穴を見つけるだろうしリスクを厭わずカネの力を駆使し続けるだろう。

貧民と金持ちは「金を稼ぎ、生き残り、人を支配する」ということへの執念という面で全く別の生き物だ。

2021-10-05

anond:20190822095020

未来からこんにちはだけど、なにこれ珍百景で狭山湖水道局管理してることまでは分かってるんだけど何の用途かなどが不明建物が紹介されてた。

どんな土地にも所有者がいるってことはその通りなんだけど所有者が組織とかだとその構成員が入れ替わったりしてもはや誰も過去その組織が扱っていたものについて覚えてる人がいなくなってしまうということがあるし登記情報がなんとか左衛門みたいな絶対に生きてないだろこいつみたいな人物登録されてたりと実質的に所有管理されてない土地建造物はあるわけだね。

もっというなら遺跡を見つけたときとかだって世紀の大発見みたいに伝えられたりするけど、過去には数千年前かそれ以上前か知らないけど必ず過去にはほかならぬ人によって所有管理されてたわけだよ。

いくら形式上で何者かが管理しているということになっていても実質的に忘れ去られたものについて「発見」と称して伝え広める意義はあると思うね。

2021-10-04

[]一つ解決した

家の前の電線を、少し位置をずらしてもらった。

雨の日、

電線から水が結構おちてて、それが塀・郵便受け・門柱・門にボタボタ。

コロナ禍で、郵便受けや門柱をまめに拭くようになってから

雨がやんでいるのに、派手に濡れていることに気付き、

このへんだけ通り雨?にわか雨?と思っていたが

実はその上からの水滴だった。

だってね、地面濡れてないんだ。

その電線の下だけ、濡れてるの。

これは結構馬鹿にならない。

そんなじめじめし土地じゃないので

これからはすっきりすると思う。

気付かなければ交渉も出来ないけど、

気付いたので写真撮って確認して、

お願いして、移動をして貰いました。

大変お手間だったけど、ほんと感謝です。

安心できたし、めっちゃ感謝

家の湿気はほんとだめ。

頑張ろう。

仮に東京周辺以外、開発禁止、財産放棄にしたらどうなるん?

日本領土は狭い、使える土地が少ないと言われつつも、全国でインフラ維持できなくなっている。

思考実験として、東京周辺以外はインフラ更新禁止地方交付税交付金廃止土地財産権放棄したらどうなるのだろう。


お荷物地方が減る?

5Gのアンテナ普及させる費用も減る。

CO2排出減る?

災害対策をしないといけない地域が減る

2021-10-03

anond:20211003152126

その土地に行くときの、もうひとつ目的にはなってるかな。ラーメンメインでは行かない。

NHK特集シルクロードをもう一度見た

40年ほど前の番組だ。

子供の頃に断片的に見ていたけど、何しろビデオもろくに普及していない時代だ。

見るのも途切れ途切れになってしまい、終わりの方は全然見れなかった。

それでも、メインテーマとともにはっきりと記憶に残っている番組だ。

中国は唐の都長安、いまの西安から西へ向かうシルクロード旅路を伝えるドキュメンタリーだ。

数千年に亘る歴史が積み重なった土地のかつてと今をこれでもかと見せてくれた。

敦煌楼蘭天山山脈といった異郷への浪漫を駆り立てる番組構成は、当時の大ブームにもなった。

自分より少し上の世代中国好き、シルクロード好きになった人間は、結構な率でこの番組の影響を受けていると思う。

それがNHKBSで再放送されていたので、録画して少しずつ見ていった。

今見ると、日中共同取材班という名前中国共産党・人民解放軍の全面協力の下に作られた番組だったのがはっきりとわかった。

覇権主義に陥る前の、それ自体は友好的なもので、当時の門外不出のような情報ばんばん出てくるわ、よくそんなところまでカメラが入るのを許したというかヘリまで使ってどんだけ協力してるんだよという場所映像がどんどん出てくる。

こんな番組を見たら中国好きになるのも納得で、それから数十年くらい日本人中国観をかなり友好的にしたんじゃないかと思う。

現地に旅行に行った人もいっぱいいたそうだし、そのまま中国との商売日中友好のために活動するようになった人もいただろう。

この番組がなかったら、その後の中国への日本投資もだいぶ違ったのではないだろうか。

なにも証拠は挙げることはできないけど、少しずつ世界史を変えることになった番組ではないか勝手に思う。

牧歌的景色の中に、ウイグル生活侵入していく道路鉄道と、中国共産党によってあの地の生活が変えられていく予兆のようなものが伺えるのは怖かった。

あそこで笑っていた人々の多くは40年も経って大半がもう亡くなっているだろうけど、自分と歳の近いあの子たちは今どうしているだろうと思ってしまう。

第二部に入って中央アジア突入するとかなり印象が変わる。

良くも悪くも中国共産党の協力が無くなって決められたルートが消え、かわってソビエト科学アカデミーの協力とともに旅路が多岐にわたるようになってくる。

まだソビエトが現役だったこであるという事実とともに、それからの四十年であれほどの大国が消えたということがシルクロードをめぐる国家興亡の歴史の最新の一ページになっているとも思う。

かのバーミアン石仏破壊される前の姿が番組で記録されていないのは、かつてのソ連アフガン侵攻の影響で取材班が入れなかったかなのだそうだ。

それでも、NHK取材班の人々の冒険家ぶりには何度も心躍らされた。

何十年ぶりかで人が訪れた砂漠廃都とか、歴史上初めて日本人が訪れたことになる山間部の村とか、四人もの通訳を介してようやく取材できる古い言葉とか、NHK取材班自体シルクロードを行く旅人のものとなって歴史を記録していく様が残る。

シリア砂漠では、数十年前に終わってしまったラクダキャラバン隊に参加していたかつての少年が成長したラクダ牧場の主を見つけ、シルクロードキャラバン旅路再現を頼み込んで、それを実現してしま旅路の記録を撮影していた。

民族故郷の地から遠く離れても続く結婚風習商人たちが集う市場に集う食材や茶、纏う色鮮やかな服と絨毯、そこに息づいていた確かなシルク足跡とそれを作る技術の伝来は確かにシルクロードの記録だ。

現代に生きる自分にとっては、当世風の見慣れた異世界よりもはるかに物珍しい、それは異郷の数々の確かな記録だった。

あれからの四十年で消えてしまったものの、最後の記録となったものも山ほどあるだろう。

グローバリゼーションインターネット世界は大きく激変し、風習が消えた村も人が消えてしまった村もたくさんあるだろう。

現に、シリアにあった数々の美しいものたちは、その後の内戦瓦礫となってしまった。

長安からの長い長い旅路の先に、ボスポラス海峡渡りアッピア街道を走り、NHK取材班がついにローマにたどり着く光景には、言いようのない感動を覚えずにはいられなかった。

取材班が到着した日にイタリアラジオニュースで、取材班の到着を現代マルコポーロに喩えた報告がなされていた、と番組中で説明されていたのはメタ的で笑うしかない。

だがマルコポーロのたとえも過言ではないと思う。

取材は足掛け五年に及び、訪れた国の数は二桁に及び、映った人の数は万を数えよう映像の数々はさながら見聞録だ。

世界が近くなってしまった今、これほど遠大な紀行番組が作られることはもはやないだろう。

世界が変わってしまった今、あれと同じ光景は二度と撮ることはできないだろう。

だが、子供の頃に見られなかった旅路の果てに、ようやくにたどり着けた。

ありがとう、かつてのNHKありがとう再放送してくれた今のNHK

まれも育ちも大田区の者から、例の区議の話

あの人は事務所が区内でも存在感がない地域にあるし、JRの駅が通ってる私の地元ですら一回も演説たことないし選挙カーもこないし、羽田空港京急とも何も関係なさそうだし、本人は大田区どころか東京出身ですらないし、個別訪問するような熱心な支持者に会ったことがないので、マジでどういう人の票が入ってるのかわかんない

もちろん私もこの人には票入れてない

そもそも区で議題になることは、羽田空港関係JR蒲田駅京急蒲田駅クソ遠すぎ問題町工場テコ入れ子育て支援、国際都市アピール、だいたいこの辺がメインで例の区議が言う表現の自由オタクがどうのうっていうのは区も区民もさほど興味ない

個人的には松戸市かいう縁もゆかりもない土地警察話題いっちょかみしてる暇があったら、黙って区民のために汗水流して仕事しろしか思わん

アノニマスダイアリー

どうも、 https://anond.hatelabo.jp/20200311185325 を書いたギャンブル依存症主婦です。

その節は皆さん、様々なアドバイスありがとうございました。

あの増田を書いてから色々とありましてね、今はアノニマスに参加するようになりました。

とりあえずアノニマスを軽く解説すると、依存症回復を目指すための互助サークルですね。アドバイスをいただいた皆さんに勧められたところです。

なんでアノニマスって言うかというと、匿名参加のサークルからです。アノニマス匿名って意味だということは、このサイトに来る皆さんには解説するまでもないことかなぁとは思いますが。

でね、そのアノニマスは何をして依存症回復を目指すのかという話ですが、とにかく参加者みんなで自語りをするわけです。その自語りをお互いにすることがなぜか回復につながるということらしいのです。

アノニマスは各地で開催されているのですが、私は医者先生に紹介されたところに参加しています。月イチ開催のところで、まだ参加を始めてから日が浅いです。

アノニマスで具体的にどんな話がされるのかレポしたいところはありますが、それは他の参加者さんのプライバシー満載なのでやめておきます

ただ、私が自分経験を、ギャンブルやって1000円も無くなったらスクラッチくじを買ってまでお金をなんとかしたくて財布には200円も残らない、なんて話をしたのですが、皆さんただ聞いてくれましたね。

言いっぱなし、聞きっぱなしというのがアノニマスルールなんだそうです。

正直初回参加の時点では、どうしてこうして依存症にまつわる自語りを聞いて話してするだけで回復に向かうのか、さっぱり分かんなかったんですね。

他の人の話を聞くと、この人も大変だったんだな、みたいな、一番近い言葉を探すと探すと同情心になるのかな、そういう気持ちは湧くんですけど、それがどうやって自分依存症回復につながるのが分からなかった。

でもね、この間無意味に暇な時間が2時間ほどできちゃってね、しか場所秋葉原だったんですよ。パチスロにご縁の無い方は多分気がついてないと思うんですけど、秋葉原って上野に近い土地柄のせいなのかパチンコ屋さんがたくさんあるんですね。パッと思い出せるだけでも5軒はある。この環境で2時間時間を潰せって言われて、まず真っ先に思いついたのはスロットを打ちに行くっていう考えだった訳です。

でもね、その時アノニマスのことが頭をよぎった訳です。

次参加するときスリップしちゃいましたって言うのやだな、とか、それで参加しなくなるのもやだな、とかも思ったんですが、何より他の参加者さんの顔が浮かぶわけですよ。それと話してくれた内容も。それを考えたら、ああ、ここでスロットには行けないな、と素直に思うことができたわけです。

今こうやって書き出していても結構不思議でね。例えばスリップしてもしてないって嘘つくこともできたし、別にスリップしましたでもいいじゃん、とも思うのですが、それが出来なかったんですよ。私も大概不誠実な人間なわけですが、なんかね、参加者の皆さんにはパチスロのことで嘘つきたくないし、しれっとスリップしましたとも言えないのです。

本当にびっくりするんですけどね、参加者の皆さんのことを仲間だと思っているらしいんですよ、私。

もう一度言いますけど、参加してまだ日が浅いんです。何年も参加しているとかいうわけではない。それなのに仲間意識が芽生えているみたいで、自分もびっくりしてるんです。

でもその意識を生んだのは、きっと言いっぱなし聞きっぱなしの自語りがあったからなんですね。

これはね、理屈じゃなくて体験からこうして文章にしていても伝わるとはちょっと思えないのですが、でも、そういうことがあったんだよと伝えたくて、この日記を書きました。

この先スッパリとスロットを辞められるかはまだわかんないですよ。

だけど、何年やってないとかアノニマスで言えるようになれたらいいな、そういうことを仲間に言えたらいいな、ってのを今は思ってますね。

2021-10-02

出産祝いは 中華鍋 に限る

100年持ちそうな商品縁起がいい

土地でもいいが100年持つものなんて少ない

スマホダメだ、持って数年の命

中国戦争して負けた場合どうなるかよくわからない

既に現代戦争というのがわかってないのだけど、第二次世界大戦のような総力戦なんて起こるのか、というのがまずわかっていない。

ニュースを見ていると、第二列島線とか、アメリカ軍が参加するまで自衛隊時間を稼ぐ、くらいしか話題にならない。

仮に、沖縄本土など順番に占領されたとして、何が起こるのか?

中国軍日本人虐殺される、という意見が出てくると思うけれど、人を殺したあとの軍人の後処理はそう簡単ではない。

占領するとして既に統治機構がある場合は、上手く利用しないと戦争が終わったあとの統治も難しい、というのはアラブなどで見られた話だ。


中国からすると14億人を食っていけるようにしないといけないので、海洋進出したいというのはわかる。

では日本本土はどうだろう?

使える土地の面積だと中国本土で十分だろう。

日本アニメ海外吹き替えで見てると声がしっくり来ないって感じることが(よく)ある。日本声優にその土地言語でしゃべらせてもそんな感じにならんだろってやつ。ようするに可愛くない。(可愛さの面で気になることが多いので硬派系のアニメなら気にならないかもしれない。)日本絵師海外絵師の絵がごちゃまぜに投稿されてるサイトがあってwesternというタブをクリックすると海外絵師のみに絞ることができるようになってるんだけど、そのとき画面を埋め尽くす絵に感じるゴレジャナイ感と現象的には似てるのかな。

海外の人はああいうふうに描かれた絵に萌えるしああいうふうにしゃべってる声優の声に萌える。これはもはや文化の違いであり、日本女性声優にあえてその地の言語を学ばせて吹き替えさせるようなことをすれば逆に海外の人がコレジャナイ感に襲われるのだろうか。

ホロライブにキアラって人いたけどあれは声質に外国人っぽさを残しつつもちゃん可愛い声に感じるよね(多分本国言葉をしゃべらせれば可愛く感じなくなる程度の日本人の嗜好に寄った声質)。星条旗ピエロアレンジ外人のふりした日本人だっけ?

2021-10-01

元気のないおじいさんと瓜畑のお話

あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんとおばあさんのお給料は安いので毎日2人は遅くまで働いていました。

おばあさんには夢がありました。おじいさんと2人、家の裏の空き地で、瓜を作ることです。

毎日働いて働いた結果、おじいさんは何も楽しくなくなり、元気が出なくなる病気になりました。

おばあさんは献身的にお世話をしました。2年ほどおじいさんのお世話をしていたらいつのまにかおじいさんは笑顔が出るようになり、回復していきました。でも無理をしてほしくなかったので、おじいさんはしばらく休んでもらい、おばあさんは一人で二人分働くことにしました。

おばあさんはおじいさんのお世話に集中しすぎたせいで、家の裏の畑が、もう何も育てられない土地になってたことに気がつきました。

おばあさんは「ずっとおじいさんと2人で暮らすのもいいかもね」と思い、さほど気にしませんでした。

おじいさんとおばあさんの隣には、きれいなおばあさんが一人で住んでいました。あるときおばあさんが近所を通ると、きれいなおばあさんの家の畑に、小さな瓜がひとつ実っていることに気がつきました。

きれいなおばあさんは一人なのに、畑に種まきしていないのに、どうして瓜がなったんだろう。不思議に思ったおばあさんは、おじいさんに尋ねました。するとおじいさんは不機嫌になって口をきいてくれなくなりました。

見かけるたびに瓜はまるまると大きくなります。おばあさんは羨ましく、悔しく思いました。

おばあさんが仕事から帰ると、おじいさんと、きれいなおばあさんが二人で優しく瓜を撫でていました。それを見たおばあさんは、「こんなことになるなら、オーランドブルーム結婚するのを諦めなければよかったな」と思いました。

よくあるお話、おわり

anond:20211001003645

有名どころばっかりですまんけど。

 

残穢

日本映画

ホラーミステリといった風体で「恐怖現象」に対してその始まりやどういう因果で続いてきたのか

というものを地相や土地歴史を掘りながら追いかけていく。

全編非常にローなテンションで進行していき、びっくり要素は少ないがジワジワと怖い感覚が味わえる。

 

コンジアム:

韓国映画

Youtuberが恐怖スポットの廃精神病院に乗り込むお化け屋敷作品

撮影者が主観&顔カメラ各自携帯しているという設定のため、主観視点と顔アップの両方を使用

お化け屋敷演出パニックの様子が思う存分楽しめる。

 

トリハダ、ヒトコワ:

日本映画

イヤミス系の短編集。

心霊系というよりはヤバい人間が出てくる系。

トリハダのほうが「バケモンみたいなキチガイ」を扱っている道中が怖い作品

ヒトコワのほうが「実際にいそうなキチガイ」を取り扱っているオチが怖い作品

という印象。

anond:20211001084804

そうなったら岩とか金属に値段が付くだけだと思うわ。

 

最初はその辺に落ちてるのを食べればいいけどそのうち落ちてるものがなくなると食料用の岩や金属採掘をしないといけなくなる。

その採掘権利人員はやっぱりどこかの支配階級というか、土地持ちや土建屋が握ってるわけじゃん。

そうなるとそいつらが「ワイらが食料の配給権を握ってるやで」ってなってそこで儲けようとすると思うんよね。

anond:20211001100324

そりゃEV車も名古屋には立ち入りたくないよな・・・排他的土地から

フル充電でも東京から名古屋までぎりぎり行けないくら

2021-09-29

anond:20210928201249

90年代以降、いわゆる「バブル崩壊」で日本経済が低迷したのは、株価が下がったからではない。

株価も要因の一つではあるが、ごく一部に過ぎないのだ。最も大きな要因は土地不動産暴落したことだ。

不動産担保借金していろいろやってた個人企業が、み〜んな不良債権化して、連鎖倒産破産に追い込まれたからね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん