「ポプテピピック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポプテピピックとは

2021-08-21

身構えていると死神が来ても殴りあえる

昨日の夜ワクチン接種してきて、今熱が39度あるけどなんか余裕なんだよな。

まあ痛み止め飲んでるからってのもあるんだろうけど。

それにしたって普通は39もあったらぐったりしてポプテピピックみたいな悪夢を見ながら15時間ぐらい寝る羽目になると思うんだよ。

でも全然余裕。

ゲーム時間ぐらいぶっ通しで遊ぶとちょっと頭痛くなって3D酔いもするからまあ体調悪いほうかなとは思う。

でもその状態でしゃーねーから部屋の掃除でもすっかとか、じゃあ本でも読むかって10分ぐらい別のことしてるとあっさり収まるんだな。

こんなん39の熱がある状態人間じゃねえよ。

でも実際そうなんだからそうなんだわ。

身構えていると死神は来ないって言うけど普通に来てはいて、その上で俺は死神普通に殴り合って勝ってるんだよ。

まあ俺じゃなくてバファリンが勝ってるんだろうけど。

やっぱ風邪の辛さって半分ぐらいはこれから更に悪化することへの不安なんだろうな。

残業パワハラキツイときも「これ以上増えたら死ぬ……」ってのが一番メンタルに来るし、仕事辞めて貧乏ときも今の貧乏のものより「これ次の1年間無職のままで税金払ったらマジで詰むわ貯金ねーぞ」ってのがキツかった。

「辛さの本質は抜け出せないことにあるんだよ。金持ち貧乏ゴッコしても貧乏の辛さなんてぜってー分からねえのさ」ってどの経済学者が言われた名言だっけ?

2021-08-14

ポプテピピックの作者

フィールヤングなんつーおしゃれ漫画雑誌で連載しててしゅごい・・・勝ち組じゃん・・

はてブ非表示タイトル非表示ドメイン

興味無い物・見たくないもの手あたり次第に突っ込んでる

非表示タイトル

[Vtuber増田]

「そろそろ本当に何も通用しなくなったって感じ」

義務教育ってムダじゃないですか?」中学生で月収1000万円

義務教育無駄にするのは人間失格

0万円のお小遣いもらったにもかかわらず安倍叩き

1日外出録ハンチョウ

23歳で大学進学。遅すぎるのでしょうか?

Alice Sakura

DaiGo

Dr.ナイフ

FANBOXの合わせ技で月10万の不

Fate/Grand Order

GACKT

HIKAKIN

iDeCo

イケハヤ

ウメハラ

エヴァンゲリオン

エヴァ考察

おねロリキメセク天皇

フェミ

オリンピックはてブ民が嫌い

お米に虫が湧いたけどもへじさんはそのお米を洗って

カメムシ

カンニング竹山

ガースー自民党が勝ちそ

クレジットカード会社から不正使用では?と連

ゲーミングお嬢様

ゴキブリ

ゴキブリ

こなたま(CV:渡辺久美子

コロナ騒動で、はてな馬鹿ばっかりなんだ

シン・エヴァ

シンエヴァ

シンジ

スゴ本

ツイフェミ

つるの剛士

デイリースポーツ

デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い

ドラゴン桜

ニートの息子の任天堂スイッチを、破壊しました!

はあちゅう

はぁとふる売国奴

バッハ会長

はてサ

パヨク

ひきこもり

ひろゆき

ブクマカが嫌い

ポプテピピック

ホリエモン

マチコ先生(中指)

めいろま on Twitter

メンタリスト

メンタリストDaiGo

もへもへ on Twitter

やれば成功だって分かってたでしょ?w

リべサヨ

リベラルは信用

綾野辻子@FemininV

庵野秀明

伊集院光

引きこもって20年経ったが外に出たい

衛宮さんちの今日ごはん

河村市長

吉澤 on Twitter

逆張りガイ

虚構新聞

橋本琴絵

熊代亨

栗栖 日那子

嫌な顔されながらおパンツ

御田寺 圭

御田寺圭

高橋洋一

黒瀬

佐々木俊尚

最高にエッチ画像を作ろう

搾精研究所

山本一郎

私の好きな美味しんぼヴィラン

歯磨きに「虫歯を予防する効果はない」衝撃事実

出羽守

助ける気が起きない人たち

勝川 俊雄

勝部元気

小学生ユーチューバー

小山晃弘

松本人志

上坂すみれ

新垣結衣

清田育宏

生活保護に払った税金が使われるの嫌だよね?

西村博之

西野亮廣

青識亜論

川口 マーン

息子がニートになった

大坂なおみ

池田信夫

竹田恒泰

中村銀雀

虫大量混入

張本勲

田端信太郎

田中圭一

東浩紀

学大

読書

奈須きのこ

日置貴之

不倫

偏差値10の俺がい世界

北村晴男

堀江 貴文

堀江貴文

堀江

茂木健一郎

友達メンテを怠って

料理研究家リュウ

髙橋 洋一


非表示ドメイン

5manyendekabu.hateblo.jp

akinisakusakura.jp

ameblo.jp/takuya-okane

baby-chicken.hatenablog.com

bllackz.com

blog.tinect.jp

chikirin.hatenablog.com

dailyportalz.jp

dajyaresensei.hatenablog.com

delete-all.hatenablog.com

eisomi.hatenablog.com

finalvent.cocolog-nifty.com

fpyakusyu1019.hatenablog.com

fujipon.hatenablog.com

funyada.hatenablog.com

gigazine.net

gobrintan.hatenablog.com

jyunsaotome.hatenablog.com

kaiyumaru.hateblo.jp

kami3saki.hatenablog.com

kensinhan.hatenablog.com

kensuu.com

ksl-live.com

kyoko-np.net

lady-joker.hatenadiary.jp

lineblog.me/yamamotoichiro

mainichiinfo.com

negineesan.hatenablog.com

note.com/terrakei07

note.com/toianna

nuryouguda.hatenablog.com

oboega-01.blog.jp

okane.muragon.com

p-shirokuma.hatenadiary.com

plagmaticjam.hatenablog.com

ratrace1500.hatenablog.com

saewataru.hatenablog.com

scrapbox.io

serizawa-yoshiki.hatenablog.com

sillly.hatenablog.com

topisyu.hatenablog.com

twitter.com/akihiro_koyama

twitter.com/anaiscalico

twitter.com/ChoNewsHDK

twitter.com/CircOkra

twitter.com/fujitatakanori

twitter.com/KanAugust

twitter.com/keiichisennsei

twitter.com/koshian

twitter.com/Mentalist_DaiGo

twitter.com/MIKITO_777

twitter.com/mph_for_doctors

twitter.com/nanai_komusai

twitter.com/ohnuki_tsuyoshi

twitter.com/Ohsaworks

twitter.com/poe1985

twitter.com/takuramix

twitter.com/TetsuNitta

twitter.com/Tsurigane_mushi

twitter.com/unkotaberuno

twitter.com/YS_GPCR

twitter.com/YujiHorii

umihiro.hateblo.jp

www.a-bout.jp

www.a-chancamp.com

www.americakabu.com

www.atoka.xyz

www.cild.work

www.co-osk.work

www.eigonodogutman.com

www.financepensionrealestate.work

www.fukuikeita21.com

www.gyutyan.work

www.haitou-mile-car.com

www.impression-company.com

www.jijitsu.net

www.keikubi.com

www.landerblue.co.jp

www.longamerikastock.com

www.mm-nankanoffice2.com

www.momiage.work

www.pokemon.co.jp

www.quatre-jardin.com

www.specializedblog.com

www.stelliter.info

www.tyoshiki.com

www.waka-rukana.com

www.wanlovegamer.com

www.zuzuzuwork.com

yoshikimanga.hatenablog.com

yurukuyaru.com

zenn.dev

zubosiba.com

2021-06-19

個人的にどうも上坂すみれが受け付けない

今度のウルトラマンに出てくるので私怨お気持ち

本人の雰囲気ダメ

チャー研漫画コメント寄せたりタモリ倶楽部出たりとなんというか「オタクの土壌によそ者が上がり込んできた」みたいな印象を感じる

ポプテピピックの初報を聞いたときは正直「ああやっぱりか」ってイメージが強かった

ヤバい〇〇は未視聴だが俺の場合3分見ただけでも卒倒しそうな安心感がある

ロシア関連の広報ねじまれるのがダメ

少しでも声優齧ったことがあれば有名な話だが、上坂はソビエトロシア趣味(趣味というより、もはや専門家レベル知識ではある)を持っている

それつながりでその手の広報に呼ばれることがあるのだが、そもそもここ5年のロシアネタ作品で上坂の顔見ないときはないレベルでいる

本人が自ら来るのか広報から呼ばれるのかと考えれば当然後者に違いないのだが、いつ見てもいつ見てもいるので辟易してしま

個人的にその極地と感じたのは「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」

ロシアヒロインの時点でいかにもな作品なのは否めないが、上坂がやってきたのは発売前である

繰り返す、発売前である

この時点で重版決まってたし他に広報になりそうな人間がいないとはいえいくら何でも出すの早すぎだろ

正直露骨すぎるし萎え

作者の上坂すみれ知りませんアピールも本当に白々しかった

ミリタリー作品にもねじまれることがあるけどロシアほど露骨じゃないのでまあ許せる

取り巻きダメ

なんだよ「素直に射精です」って

キモイんだよ

これ一匹ならともかく上坂の場合こういう精スプみたいなのが何百匹もいるか普通に怖いし本人のオタサーの姫臭さを一層増大させてるからダメ

2021-06-12

百合だなあと思う漫画映画アニメ小説のまとめ

読んだことのある、観たことのある、漫画小説映画アニメ百合だなあと思ったもの感想まとめてみた。

敬称略

漫画

ポプテピピック/大川ぶくぶ →誰がなんといおうと百合なんだよ!!文句言うな!

うさぎのふらふら/隈井 →とてもお気に入り雰囲気最高。なぜ2巻しかないのか?

CCさくら/CLAMP →知世ちゃんが神。わたし永遠アイドル

ハクメイとミコチ/樫木祐人 →うーん百合なのか?作者の今後の展開次第。別に百合方面に展開しなくても大好きだよ!

はなにあらし/古鉢るか →他の百合漫画をすごく研究してるように見受けられる。技巧的な印象

少女革命ウテナ最近でた続きの巻)/さいとうちほ →川上とも子の不在が漫画にまで影響している…悲しい

わがままちえちゃん/志村貴子 →志村貴子

青い花/志村貴子 →志村貴子

・おとなになっても/志村貴子 →志村貴子

・娘の家出/志村貴子 →志村貴子

シャドーハウス/ソウマトウ →百合って括りの読者もいるらしいがピンとこない

・陽だまりに寄り道/嶋水えけ →短くまとまっている。まあまあ

乙女ケーキ/タカハシマコ →超好き。本で持ってたの手放したけど買い直したやつ

少女終末旅行/つくみず →神…!!!泣く。シメジも良い

シメジシュミレーション/つくみず →うーん悩むけど少女終末旅行より好きかも?そもそも四コマって形式が好き

メジロバナの咲く/中村明日美子 →美麗

コレクターズ/西UKO →百合はまあまあだが本好きという設定の人物本屋写真を撮るのはやめましょう

新米姉妹ふたりごはん/柊ゆたか →わりと真剣面白いし登場した料理作ってみたくなる

ゆりこん/久川はる →明るくて好き!時々読み返す

ユリ熊嵐/森島明子 →ふつう面白いアニメ全部観てないです…

・NKJK/吉沢緑時 →お気に入りお笑い×シリアス×百合。時々読み返す

ムルシエラゴ/よしむらかな →ぶっとんでて良い。さわやかさすら感じる

・人でなしの恋(画集だけど)/沙村広明 →捉え方次第では百合

映画

アデル、ブルーは熱い色 →レア・セドゥ最高最高最高最高

キャロル →途中盗聴されるあたりつらいけど好き

オーシャンズ11 →まあまあ

攻殻機動隊(実写) →ファンの作った同人映画って感じが半端ないけどあのシーンは悪くなかった

アンモナイトの目覚め →エンディングの後、どうなるんだろう気になる。想像ちゃう

アニメ

少女革命ウテナ →アンシーが飛び降りようとするところ泣いてしまう本当に

少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録 →人生で一番観た映画台詞含めてもはや美しい音楽

ユリ熊嵐 →最後まで観れてないけど雰囲気は好き

シムーン →「アーエール!!!」のシーンが好き。アングラス……

灰羽連盟 →レキ大好き、最近見返したけど皆良い

THE IDOLM@STER →運動会の回とかいおまこ

THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! →最初から売れっ子で強めで素晴らしい

小説

・茨の城/サラ・ウォーターズ →なかなかに面白い。読み返すかは不明

わたしを離さないで/カズオ・イシグロ →ルースキャシーへの粘着百合みある

キャロル/パトリシア・ハイスミス →映画とまた違う良さ

・卍/谷崎潤一郎 →悪女さん…周囲の巻き込み方が半端ない

マラケシュ心中/中山可穂 →濃ゆい!!かなり好き

・白い薔薇の淵まで/中山可穂 →ちょいちょいある男サゲはどうかと思うけどなんだかんだ好き

ナチュラルウーマン/松浦理英子 →のっとふぉーみー

ハーモニー/伊藤計劃 →意外とキアンが好きだ

・アステリズム花束を(百合SFアンソロジー) →手放したけど色のない緑がまた読みたくて買い直した

レズビアン短編小説集 →『マーサの愛しい女主人』、『しなやかな愛』が特に良い

■番外 ソロ百合

フラニーとゾーイー/サリンジャー の中の『フラニー』 →男女のカップルの会話中心だけど、なんだろう百合を感じる(フラニーの中に)

フラニーとゾーイー/サリンジャー の中の『ゾーイー』 →兄と話しているだけだけど百合を感じる(フラニーの中に)

2021-03-07

モルカー100日持たなかったね

ポプテピピックを思い出す

2021-02-15

え! ポプテピピック2の人のアイコン変わってる!

カワイイのに変わってる! なんで?!

2021-02-05

『マイリトルゴート』を素人が語ろうとした

どこで語っていいかからないのでここで失礼します、とりとめもない文章です、突然終わります!!

あんまり触れていませんが、一応『マイリトルゴート』のネタバレ注意です。

既に観た方と感想を共有したいな〜誰か聞いてくださ〜い!みたいな軽いノリの文章です。

監督の『モルカー』、『あたしだけをみて』の話もしています

いかんせんアニメ素人感想なので、多々拙かったり間違っていたりする部分があると思います。何卒ご容赦ください!

↓ここから感想

映像について】

まず、あの短時間映像で各キャラクターに抱く心証がころころ変わる編成になっていた点。かなり惹きつけられました。

台詞も多くない中であそこまで魅せる構成になっている…これは監督のどんな知識作品作りに活かされているんだろうか、私も学びたい!とワクワしました。

いや、こういうのは知識に限らずセンスがメッッッチャ必要なのは分かっているんだけれども!

沢山の技術が詰め込まれ映像なんだろうなぁ、すごいなぁ、としか言えない自分の学の無さが歯痒い〜!!あの話を脳内で構築出来る監督、頭の中を覗かせて欲しい。可能なら……現代技術じゃ無理ですね……。

うーん、しかし、歯痒い中でもこの頭の中の感情を誰かと共有したい!!なんというか、先程のキャラに受ける印象というものをもう少し分解すると……フェルトの表情、カメラワークBGM、画面全体の色合いの変化?専門用語が分からないのでこんな感じで拙い表現になりますが、おそらく私はこれらに惹きつけられて怖い部分ですら目を「逸らせなかった」んですよね。

【内容について】

本作の内容については、モルカーより圧倒的に『あたしだけをみて』の方がジャンルとして近いように感じました。テーマに限らず、単純なビジュアルという怖さの面でも。

本作の某お姉ちゃんと、『あたしだけをみて』の彼女さんの顔には初見で単純にビビりました。柔らかく温かみのあるフェルト素材で作られる怖いモノって、CGリアルさとはまた違った良さがあるなぁ〜と。

ストーリー感想ですが、『マイリトルゴート』はテーマの重さ故に、自分の語彙量の無さでは誤解を生む感想を書いてしまいそうといいますか、どこまで語っていいのか……自分の中でもブレーキがかかっているという感覚です。

元々はこの部分を書きたくて文字を打ち始めたはずなのですが、やはり難しい。綺麗な文章言語化出来てる方々の感想を読んで「これこれこれ〜〜〜!」と一人興奮する毎日です。Twitter等でさまざまな作品感想をあげてくださっている皆様ありがとうございます……。

考察班の動向について】

※『マイリトルゴート』と同監督作品、『モルカー』の話多めです。

『モルカー』の場合は、Twitter,pixiv界隈の考察班とか二次創作の隆盛からけものフレンズ』(たつき監督アニメ)の時と近いのかな?と思いました。これはTwitterで割と他の方も仰ってたような……?

アニメ本質とはおそらく別のところで盛り上がっているという点では、ポプテピピック考察班とも近いのかも?と思ったり。

モルカーはあくまで「きんだーてれび枠」、ポプテは「ぶっとんだギャグ枠(?)」だけれども、考察班は作品の要所要所を脳内で組み合わせて作品深読みしているような…そんな印象です。

いや、そもそもこれらの製作者側がアニメを作る際意識した伝えたい「本質」とは何かを、私自インタビューとかで触れられてないから、かなりとんちんかんなこと言ってるかもな……。

これに対し『マイリトルゴート』は親の虐待過保護というテーマの重さや描写の残虐さ故か、作品解釈感想が分かれつつ、ハマった方々の考察が一部で盛り上がっている印象です。※あくま個人の感想です

この点は全年齢向けのモルカー、けもフレ等とはちょっと違うのかなぁ、と。

そもそもアニメというものは人それぞれの解釈バラけるので、「隆盛」という見方をするのも良くないのかもしれませんね……。あ〜〜これ上手く言語化出来なくてモヤモヤする〜〜!!

感想とか頭の中で思ってたこと書くのってめちゃくちゃ難しい!長いのに薄っぺらくて何が言いたいんだよー!みたいな文章なっちゃってごめんなさい!!

読んでくださった方には、この記事のどこか一箇所だけでも「わかる〜!」って共感してもらったりとか、「それはこうじゃない?」とかいう引っ掛かりを覚えてもらえたら書いた意味があるなぁといった感じです。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

2021-02-01

anond:20210130233029

ポプテピピックとかと同じ

この点はすごく同意。あれと同じくパロディ主体で、そのパロディ元が分からないと全然楽しめないやつ。

2021-01-30

anond:20210130232702

良いとか悪いとか品評しながら見るようなアニメではないだろ

ただただ「これがおそ松さんというものか」と受け入れる以外の選択肢存在しないアニメ

ポプテピピックとかと同じ

2021-01-21

電凸町のピープル

電凸町の住民ときたら、いつも電凸してばかり。

出された料理がマズかったと言っては電凸し、

料理がうますぎて太ったと言っては電凸し、

うまくもマズくもなくて電凸する内容がないと言っては電凸した。

そんな調子なので、飲食店小売店電話は、いつも鳴りっぱなし。

どの店も、電凸への応対(電凹)のため、余計に1人店員を用意してる有様だった。

こんな電凸町で、まともな経済生活が実現するはずもなく、町の財政破綻寸前、過疎化も進む一方……。


そこに現れたのが、ピンポンのキシノ。

貧困のイイノは、ちょっとした有名人だったが、チューバ奏者になって頭角を現した。

sing a songCTOは、言った。

君たちには2つ選択肢がある、と。

このまま電凸で一生を終えるのか、シンプソンズティツィアーノを万雷の拍手で迎え入れるか。

アンジャコングのPPAPの言ってることはよく分からなかったが、一部の町民は彼に心酔した。

オインゴボインゴトツギーノサロンは、拡大の一途を辿る。

そんな中、キングヌーポプテピピックのことを悪く言う者もいた。

やれ捕まってないだけの詐欺師だの、ゴミ人間だの。

反感を持つ者達は、電凸に励んだ。

電凸電凸電凸……。

さすがのリングディンのディントンも、あまり電凸ストレスで、ついには亡くなってしまう。


彼の葬式で、町民達はふと思った。

そういえば、最近、こいつ以外に対して電凸してなかったな……。

人が1日に電凸できる量は限られている。

町民達がカンカンガクガクへの電凸に夢中になっている間、他の店舗会社電凸を免れていたのだ。

結果としてこの時期、電凸町の経済活動はきわめて円滑に回っていた……。


町民達は、つぶやいた。

リングらせんの貞子、お前だったのか。電凸のおとりになってくれたのは……」

火葬場では、青い煙が、まだ煙突から細く出ていました。

2020-12-26

2020年良作12選

  1. 種族レビュアー
  2. ID:INVADED イド:インヴェイデッド
  3. 映像研には手を出すな!
  4. かくしごと
  5. ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE 2nd Season
  6. 虚構推理
  7. 呪術廻戦
  8. 体操ザムライ
  9. デカダンス
  10. 波よ聞いてくれ
  11. ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rhyme Anima
  12. 遊☆戯☆王SEVENS

解説

種族レビュアー

 アイディア一発勝負原作アニメ化により丁寧に再現異世界における独特の生活感を構築することに成功風俗というのは風俗と書きます通りに、人の生活根付いたものでありまして、つまりは実生活が持つリアリティなるものと結びつく文化な訳ですから、そこを作品として描く時に求められるのは生の生活が持つ生々しさなのですが、この作品はそこをしっかりと理解して作られておるわけでして、それは漫画的な表現によってコーティングするべき部分とそうではなくそ世界におけるリアルな骨子によって構築すべき部分をきちんと分けているということなのですな。

ID:INVADED イド:インヴェイデッド

 怪しいやつはだいたい怪しいを基本原則として起きながら、その上で視聴者が予想しきれない展開が秀逸。とにかく難しいので私なんぞにはきちんと解説できないので細かいことは近所に住んでるアニメに詳しいお兄さんに聞いてほしい。アニメに詳しいはずなのに知らなかったらモグリなのでもう何の話も聞く価値はないぞ。

映像研には手を出すな!

 アニメを作るアニメというコンセプトの活かし方が強い。アニメーションの制作過程におかえる拘りがどういう形で作品へと昇華されていくのかが描かれる。視聴者の目には既に当たり前のものとして目の前にあったものを一度分解し、それからそれを再構築し直す過程アニメ解剖学ものづくりと金の流れの関係や、作り手の誕生までもしっかりと描かれる。モーメントについて学んだ直後は世界ベクトルの流れが見えるように、アニメの中に流れる力学について解説を聞いた直後はその魂が映像に見える。そして、それが起こりやすいような絵が選ばれている。

かくしごと

 汚いは綺麗。綺麗は汚い。汚いは汚い。綺麗は綺麗。継続は力とはよく言ったもので、アニメ化されるような漫画を作り慣れている作者と、その作者の作った漫画アニメにすることに業界が慣れているという事で安定感が生まれている。時事ネタギャグという変化球でありながら土台の安定感がトップクラス

ガンダムビルドダイバーズ Re:RISE 2nd Season

 最終話主題歌流して超必殺技撃っておけばバトル物はだいたいどうにかなる。これマジな。ベタ大事

虚構推理

 おひいさまが可愛いだけ。アニメなんてそれでいいんだよそれで。

呪術廻戦

 原作面白いだけ。それでいいんだよ。

体操ザムライ

 本筋の太さ。これに尽きる。とにかく本筋をしっかり伸ばす。そのための栄養を獲得するために枝葉を増やしていくという基本の完成度。作品が持つ根本的な流れが最初から最後まで一直線に伸びることが視聴者にとってどんなに有り難いことなのかを思い出させてくれた。

デカダンス

 世界観の勝利ネタバレになるので多くは言わないが。

波よ聞いてくれ

 声優音響監督凄いな。こういった語りが強い作品普通に作ると自分のペースで読める原作に勝てない。なぜなら原作は読者が自分にとって最も理想とする脳内音声を再生してしまうから。だからアニメでそれを超えるには受け手想像している以上の物を持ってこないといけない。それをやるのってだいぶ難しいと思うんだが、いざ出来上がった作品を見るとそういう作品ほど当たり前のようにあっさり作られたように見えるんだよなあ。

ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rhyme Anima
遊☆戯☆王SEVENS

 面白いキチガイアニメ五十音順で並べたら偶然オチに両方来たし言わせてくれ。キチガイアニメは本当に楽しいぞ。そもそもアニメキチガイに向いている。まず実写で狂ったことをやるのは今どきの役者には向いてない。イメージを大切にしすぎるからキチガイになりきれない。それにアニメ場合荒唐無稽な展開を自然とやることが出来るんだが、自然とやるってのはキチガイにおいて非常に重要で、自分ギャグ自分で笑う芸人がつまらなくなりがちなように、キチガイも極自然キチガイである方が面白いポプテピピックの「なっとる!やろがい!」の勢いが大事なんだ。アニメキチガイに向いているということはキチガイアニメオススメということだ。見よう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん