「西島大介」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西島大介とは

2021-03-06

anond:20210306123529

大ヒット作品ではないしファンには殴られるかもしれんけど西島大介の「ディエンビエンフー」は

これ原案にしてリアル寄りの絵を描ける人にリライトしてもらいたいって前から思ってる。

西島大介のポップな絵柄でやるからいいんだよって意見もわからなくもないけど、

素材の重さに対して絵が軽すぎてもったいないなって思っちゃうんだよね。

2020-11-11

[]ドロヘドロ読むのしんどい

まらないわけじゃない

意識高い系精神世界的描画とか展開と、画面ぐっちゃぐちゃがあいまって、すげー読みづらいんだ

西島大介並にしろはいわんが、もっとあっさりした絵柄だったらもっとサクサクよめるのにな

目を凝らさないといけないくらいどっぷり集中して世界にはまるのすら作者の狙いなら大当たりだけど

まああっさりしたらドロヘドロじゃなくなるってのもわかるからビミョーなとこではある

しかしめちゃくちゃ読み進めるのに時間がかかる

単純に読むのに時間がかかるし疲れるから一気読みできないか

今17巻読んでるけど驚くほど話の進みが遅いし

動きもわかりにくいときがあるからアニメ向きだったのかなCGだけど

アニメみてないんだよな

独特のギャグセンスとかは好きだし女もかわいいから好きなんだけど

ドロヘドロ好きだわーぱねえわーみたいに言っちゃう人間とは合わねーだろうなって感じはする

ドロヘドロ1冊読み終わるあいだに別の漫画を10冊一気読みしちゃったわ

2020-10-01

[]68日目

なわとび:401回

ボクシング:121kcal/25歳

徒歩:141.7kcal/4635歩

セールで買った西島大介ディエンビエンフートゥルーエンドまで読んだけど、ベトナム戦争歴史を追いかけるというのを抜きにしたら一番最初の6ページの漫画だけで良かったのではないかという気がした

凹村戦争ときも思ったけど、なんかこう空っぽ漫画家という感じがするんだよな

自分感覚に合ってないだけかもしれないけど

それにしても未完だった本作に期限付きの機会を与えて最後まで描かせた月刊アクションはえらかった

双葉社漫画雑誌漫画多様性担保してる貴重な雑誌って感じがする

2017-06-02

西島大介の手抜きにしか見えないマンガ評価されて売れてるのみると、マンガってつくづくセンスだなあと思う

めっちゃ書き込んでも売れてない人はいくらでもいるだろうし

2017-05-07

ヴィレヴァンにあるマンガが好き

普通の人は何それ知らんってなるし、

マニアックな人にはあーヴィレヴァンにある感じね(笑)ってなる。

私にはちょうど良いんだよヴィレヴァンにあるやつが。

松本大洋とか西島大介とか浅野いにおとか山本直樹とかさぁ。

2016-07-04

買うと損した気分になってしま漫画

絵の話

西島大介

落書きみたいだから

すごい手抜きで書かれたように見えて、そんな便所の落書きをカネ払って買いたくないと思ってしまうし、読むのもあんまりきがすすまない

水上悟志

雑で手がかかってないように見えて、読み捨てる分にはいいけど買って手元に置くクオリティには達していないように感じるから

1ページに1本しかのってない4コマ

ページ数水増しひどすぎだから

ONE

もともとそういう絵柄だとは知ってるけど、読み捨てる分にはいいけど買って手元に置くクオリティには達していないように感じるから

笠原真樹

読み捨てる分にはいいけど買って手元に置くクオリティには達していないように感じるから

2015-11-25

[]道満晴明ヴォイニッチホテル」全3巻

★★★☆☆

まあまあ面白かった。

だいぶ前から知ってたけど、絵柄で敬遠してた。

でも完結したって聞いて一気読み。

あのヴォイニッチ手稿のヴォイニッチかって今気づいた。

メタネタとかパロディ多目。

群像劇

でも大体キャラ立ってるから読みづらいことはなかった。

ちょっと切なくキュンとさせる場面も結構あってよかった。

ギャグも含めて間の取り方がうまくて、読んでるこっちをちくしょーこんな面白いもん書きやがってーと思わせてくれた。

でもオチがなあ・・・

マグノリアまんまやんけ!!!

って思ってしまって、ちょっとがっくり。

積んでたニッケルデオンも読んでみようかな

なんか作風があの人に似てる

さくさく人が死んじゃうところとか、絵柄の雰囲気とか・・

うーん名前が出てこない

水島大宙っぽい名前の人

カンボジア?のマンガとか、UFOだかロケットだかが墜落した街のマンガ書いてた人・・・

思い出したら更新する

(追記)

西島大介!!

それそれ!

トラバthx

ヘタウマ感とか間の取り方とか全体的な雰囲気が似てる気がした。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん