「きんだーてれび」を含む日記 RSS

はてなキーワード: きんだーてれびとは

2021-02-05

『マイリトルゴート』を素人が語ろうとした

どこで語っていいかからないのでここで失礼します、とりとめもない文章です、突然終わります!!

あんまり触れていませんが、一応『マイリトルゴート』のネタバレ注意です。

既に観た方と感想を共有したいな〜誰か聞いてくださ〜い!みたいな軽いノリの文章です。

監督の『モルカー』、『あたしだけをみて』の話もしています

いかんせんアニメ素人感想なので、多々拙かったり間違っていたりする部分があると思います。何卒ご容赦ください!

↓ここから感想

映像について】

まず、あの短時間映像で各キャラクターに抱く心証がころころ変わる編成になっていた点。かなり惹きつけられました。

台詞も多くない中であそこまで魅せる構成になっている…これは監督のどんな知識作品作りに活かされているんだろうか、私も学びたい!とワクワしました。

いや、こういうのは知識に限らずセンスがメッッッチャ必要なのは分かっているんだけれども!

沢山の技術が詰め込まれ映像なんだろうなぁ、すごいなぁ、としか言えない自分の学の無さが歯痒い〜!!あの話を脳内で構築出来る監督、頭の中を覗かせて欲しい。可能なら……現代技術じゃ無理ですね……。

うーん、しかし、歯痒い中でもこの頭の中の感情を誰かと共有したい!!なんというか、先程のキャラに受ける印象というものをもう少し分解すると……フェルトの表情、カメラワークBGM、画面全体の色合いの変化?専門用語が分からないのでこんな感じで拙い表現になりますが、おそらく私はこれらに惹きつけられて怖い部分ですら目を「逸らせなかった」んですよね。

【内容について】

本作の内容については、モルカーより圧倒的に『あたしだけをみて』の方がジャンルとして近いように感じました。テーマに限らず、単純なビジュアルという怖さの面でも。

本作の某お姉ちゃんと、『あたしだけをみて』の彼女さんの顔には初見で単純にビビりました。柔らかく温かみのあるフェルト素材で作られる怖いモノって、CGリアルさとはまた違った良さがあるなぁ〜と。

ストーリー感想ですが、『マイリトルゴート』はテーマの重さ故に、自分の語彙量の無さでは誤解を生む感想を書いてしまいそうといいますか、どこまで語っていいのか……自分の中でもブレーキがかかっているという感覚です。

元々はこの部分を書きたくて文字を打ち始めたはずなのですが、やはり難しい。綺麗な文章言語化出来てる方々の感想を読んで「これこれこれ〜〜〜!」と一人興奮する毎日です。Twitter等でさまざまな作品感想をあげてくださっている皆様ありがとうございます……。

考察班の動向について】

※『マイリトルゴート』と同監督作品、『モルカー』の話多めです。

『モルカー』の場合は、Twitter,pixiv界隈の考察班とか二次創作の隆盛からけものフレンズ』(たつき監督アニメ)の時と近いのかな?と思いました。これはTwitterで割と他の方も仰ってたような……?

アニメ本質とはおそらく別のところで盛り上がっているという点では、ポプテピピック考察班とも近いのかも?と思ったり。

モルカーはあくまで「きんだーてれび枠」、ポプテは「ぶっとんだギャグ枠(?)」だけれども、考察班は作品の要所要所を脳内で組み合わせて作品深読みしているような…そんな印象です。

いや、そもそもこれらの製作者側がアニメを作る際意識した伝えたい「本質」とは何かを、私自インタビューとかで触れられてないから、かなりとんちんかんなこと言ってるかもな……。

これに対し『マイリトルゴート』は親の虐待過保護というテーマの重さや描写の残虐さ故か、作品解釈感想が分かれつつ、ハマった方々の考察が一部で盛り上がっている印象です。※あくま個人の感想です

この点は全年齢向けのモルカー、けもフレ等とはちょっと違うのかなぁ、と。

そもそもアニメというものは人それぞれの解釈バラけるので、「隆盛」という見方をするのも良くないのかもしれませんね……。あ〜〜これ上手く言語化出来なくてモヤモヤする〜〜!!

感想とか頭の中で思ってたこと書くのってめちゃくちゃ難しい!長いのに薄っぺらくて何が言いたいんだよー!みたいな文章なっちゃってごめんなさい!!

読んでくださった方には、この記事のどこか一箇所だけでも「わかる〜!」って共感してもらったりとか、「それはこうじゃない?」とかいう引っ掛かりを覚えてもらえたら書いた意味があるなぁといった感じです。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん