「SCRATCH」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SCRATCHとは

2021-07-19

夏休みの宿題

相変わらず40日分まとめて大量に全員一律の宿題出てるんだけど?

一人一台パソコン入れたんだから、なんか状況見ながら子どもに合わせてちょっとずつ出すとかできない?

絵とか工作のかわりにscratchでなんか作ってきても良いよとかないの?

個別最適化とか言ってなかった?

夏休みの宿題

相変わらず40日分まとめて大量に全員一律の宿題出てるんだけど?

一人一台パソコン入れたんだから、なんか状況見ながら子どもに合わせてちょっとずつ出すとかできない?

絵とか工作のかわりにscratchでなんか作ってきても良いよとかないの?

個別最適化とか言ってなかった?

2021-02-25

anond:20210223214407

ゲームにハマる素養(熱中して何時間でもやってられる)があるならプログラミング勉強とかどう?

Scratch(スクラッチ)という子供向けプログラミング環境が割と流行ってる。ただ、母親から見てゲームパソコンという偏見があるなら先にそれを治すべきかも。これから時代はお勉強だけじゃなく論理的思考をある程度身に着けたほうが良いかと。

2021-02-21

高校生までに覚えておきたい情報技術あれこれ100(未満)

  1. Windowsの起動とシャットダウン
  2. スタックウィンドウマネージャー操作
  3. アプリケーションインストールアンインストール
  4. テキストエディタ操作基本的活用
  5. ワープロソフト表計算ソフトプレゼンテーションソフトの違いと得意不得意
  6. オフィススイート操作基本的活用
  7. オフィススイートバッドノウハウ学習とその回避
  8. スケジューラの操作基本的活用
  9. メールの送受信
  10. Webブラウザ操作基本的活用
  11. インターネット情報セキュリティ個人情報保護
  12. インターネットコミュニティとその心構え、関わり方
  13. ディレクトリ構造役割
  14. 効率的ディレクトリ運用
  15. マークアップという概念オフィススイート関係
  16. 指向性ある情報指向性がない情報
  17. 表計算ソフト上の情報指向性
  18. プレゼンテーションソフトによる伝える情報指向性
  19. テキストエディタワープロソフト文書オーサリング
  20. ワープロソフトマークアップ情報指向性
  21. ワープロソフトの書式機能による一括書式変更
  22. 美しいオフィススイートファイルの構築
  23. クラウドオフィススイート活用
  24. マークアップ言語HTML概要
  25. ワープロソフトHTML、書式とCSS
  26. ScratchGUIブロックプログラミング概要
  27. プログラミング情報指向性
  28. Google BlocklyとJavascript
  29. テキストエディタJavascriptプログラミング
  30. JavascriptシンプルテニスゲームPONGを作る
  31. PONGを派手に賑やかにする、見た目と快適さ、ユーザビリティデザイン
  32. ラスタグラフィックスベクタグラフィックスの違い、各画像形式レンダリング負荷
  33. Debian GNU/Linuxインストールパーティション
  34. Debian GNU/LinuxJavascriptプログラミング
  35. Debian GNU/Linuxアプリケーションインストールアンインストール
  36. コマンドライン概要
  37. IDEプログラミングのための統合開発環境
  38. Raspberry Pi 4にRaspbianをインストール
  39. Raspberry Pi 4でLチカ、C言語プログラミング
  40. スクリプト言語コンパイル言語
  41. Raspberry Pi 4のGPIO
  42. Raspberry Pi 4向けC言語ライブラリ活用
  43. Raspberry Pi 4でプログラミングGUI生成
  44. Raspberry Pi 4でプログラミングGUIから操作でLチカさせる
  45. 複数Raspberry Pi 4でネットワーク対戦型PONGを作る
  46. Raspberry Pi 4で各種センサ操作および情報取得
  47. Raspberry Pi 4で各種センサ文字列検索および整形、条件に応じて通知させる
  48. 各種センサデータ表計算ソフトへ記録
  49. データベースとその考え方
  50. データベース種類および形式

足りなかったねん(´・ω・`)

2021-02-11

anond:20210211122730

教育が早いうちから始まっているっていっても教える側の資質問題もあり大差はない印象

実際、プログラム言語じゃなくて論理的思考の話だし先進的なところでScratchつかうとかぐらいだしね

ただ、一定年齢以上のおじさんのExcel力のなさは異常だと思う

今は中高でパワポをはじめOffice全般を教えてるからそこは楽ができるようになった

前はExcelの使い方とか大文字文字半角全角から教えてたからね

2021-02-07

anond:20210207024915

いやScratchでも、複雑なアルゴリズムちゃん実装できるし、ちゃんとしたプログラミング言語だぞ。

...ちょっと調べてみて分かった。思い込みでいろいろと書いていたが、Scratchチューリング完全だし、ちゃん再帰なんかも書けるのね。

ただ、配列が基本データ型にないのはアルゴリズム学習観点からはかなりマイナスだと思う。

リスト配列はその振る舞いや扱いが大いに違うので、実装の詳細だから触れないでいいというわけにもいかないのではと思う。

そして、Chrome拡張を使えば競技プログラミングもできなくはないけれど、それだったら最初からC++書いたほうが早くね?とも思ってしまう。

たぶんエントリーはそこでもいいし、それでそれなりにアルゴリズム勉強できるけれど、それ以外の言語を知らないというのはかなりのマイナスポイントなのではないのだろうか。

anond:20210207023557

いやScratchでも、複雑なアルゴリズムちゃん実装できるし、ちゃんとしたプログラミング言語だぞ。

しろ他のたとえばJavaプログラマーでもアルゴリズム実装できないアホが多いしな。

ただ、NHK教育番組を見ればScratchがめちゃくちゃできるわけではないし、Scratchがめちゃくちゃできても仕事にはつながらないけどな。(ただし、Scratchをめちゃめちゃやった人が次のプログラミング言語の習熟は早いってのはある。)

anond:20151004153135

ほかの増田がすでに出しているけれど、

https://www.nhk.or.jp/school/sougou/programming/

SCRATCHなど言語とは言わん!という主張なら...まあ、そうかもねと思う。

かつて、SCRATCH小学生などにボランティアとして教えているという人が面接に来たときは、「なんでこんなにコードが書けない奴がうちの会社面接に来たんだ?」と思ったような気がする。まあ、自称コードバリバリ書く人でもそういう人がいるのでこういうプログラミング学習向けのプログラミング言語が悪いというわけでもないのだけれど、たぶん、この手の言語アルゴリズム学習には不向きで、うちの会社面接ではそこそこ複雑なアルゴリズム必要とする問題を聞くから相性が悪いんだろうな。

2021-01-28

Zoom配信授業における内職問題

私は、小学生中学生配信授業を行なっています

そこでのよくある問題を共有しようと思っています。授業中の内職問題です。

授業中の「内職」というのは、授業において関係ない行為をすることです。

教室での対面授業の時では「内職」の内容は他の授業の課題だったりするのですが。

Zoom配信授業となるとYoutubeやTikToc、マインクラフト、他のオンラインゲーム(つい最近だとフォーナイト)、チャット(LINE)だったりします。こうなると、私の話なんか聞いてないってことが本当に多いです。Zoomを起動しながら、やっていたり、Zoomを開いているパソコンとは別にスマホを弄っていたり。

また、教室の対面授業大きく違うのが「内職」の発覚が遅れることにあります教室だとわりと内職している生徒はわかりやすいのです。話しているのに下を向いている他の生徒と違うことをしているため発見がしやすいのです。しかし、オンラインを通して生徒の状況が分からないため内職しているかが発覚しにくいのです。オンライン場合どう発覚していくか? というのは、その生徒に対して授業中に「この答えはどうですか?」「この問題を問いてみてください?」とかを聞くと答えられない時にまずは「疑惑レベルからまります。というのも、先生の話をちゃんと聞いても分かってない場合判断最初つかないからです。しかし、対面時の教室授業では理解できていた生徒が、オンラインでの説明で「分かりません」とかになってくると「なんかやってるな?」という感じになります

最初私は生徒があまり理解していないのを感じて、生徒の内職ではなく、わたしオンライン授業のやり方がまずい?等思って改善に勤めていましたが、保護者の方から「授業中にマイクラやってるんだけど?」という連絡を受けて始めてその問題気づきました。現状の対策として、Zoomビデオは最低限オンにする、マイクもできる限りミュートしない、授業の支障にならない静かな場所で受けさせる等の対策を取ってます。こうすると、音で内職が把握できたり、画面越しに生徒の顔を見てる発覚がしやすくなります。また、最終的に検索履歴や起動ログを見せてもらったりします(プライバシー等の問題があるため、保護者許可を貰ってから確認します。)

保護者が生徒の様子を見ている等が良い解決になりますが、共働きで家に保護者がいる状況ではない、テレワークでなかなか生徒の様子を見れない、等で実現がなかなか難しいのです。むしろこういった学習塾オンラインスクールでは、親が面倒を見てもらいたいというニーズもあり、そういったことをお願いは難しい環境だったりします。

また、私の呼び掛けにすぐに応じない等もヒントになります。ただし、完全な対策にはなりません。酷い生徒には、Google検索フィルターや、ゲーム起動制限等を保護者にお願いしてもらうようにはしていますが、私の授業では、Scratchでの教育Google検索等でネットで調べることやっていたりしているので、そうすると授業に参加し辛くなります。また、家での授業終わりの遊びの時間も含めての学習習慣だと私は考えていますので、基本的にはパソコン等での制限はしたくないのです(もちろんアダルトサイト等のフィルター必要だとは思いますが。)。

もし、高校生大学生以上であれば、これは大きく問題になることはないように思います。ある年齢以上になると、こういったものは彼等自身責任になるからです。

しかし、小中学生になってくると問題になることが多々あると思います。なぜなら、「授業に集中できるように指導する」「学習態度を身につけさせる」「学習習慣を身につける」というのが求められてくるからです。

もちろん、学習塾にはこういったものが重視されていないところもあるでしょうが、私の勤めているところでは「生徒一人一人の面倒見の良さ」を売りにしているところがあり、こう言ったことを重視しています。こういった、塾ですら問題になるのですから、塾でなく小中学校オンライン授業とかも同様な問題になっていると思います

私はある程度、リテラシー等もありまだまだ上手くやれている方だと思いますが、今後オンライン授業が定常的になってくるとこういった問題が深刻になってくるように思います。ですので、ここで、私から共有させて頂きます。(ある程度、オンライン授業をされている方にとっては常識のようなものですが、この間、そうでない方にこの話をすると驚かれたので、オンラインを授業をこれから受けさせる保護者の方や、オンライン授業を始める先生方に届けばいいなと思います。)

2020-11-29

anond:20201129220727

FizzBuzz

それよりScratch作品公開してるサイト面白かったなあ

あれでまともにコードを書こうという気にはプログラミング普通に書いてる人間はならないと思うのだけど、

昔、異常にクォリティーが高いタワーディフェンス作品があって、

作者のプロフィールを見たらGAFAみたいな企業に勤めてる「大人」で、

「息子が学校Scratchを教わってきたんだけど、やってて自分の方が楽しくなっちゃって作ってみた

みたいに書いてあって、あー、アホだと思った(褒めてる

子供の教材とか宿題で親が本気になるやつだ

同じ様に子供がRacket(Schemeから派生したLisp)を習ってきたけど、あれいいよね、

みたいなことを書いてる親がネットにいたり、自分としては家庭の格差を感じるのだった

2020-11-25

フロッピーディスクを買った

20年以上前に買った電子ピアノがある。

働いたらお金を返すと言うことで買ってもらった。(ちなみに本当に返した。うちの親はそういうことをきっちりノートに書いている。)

当時、大人になったらゲームを作りたいと思っていた。

ゲームを作るにはドットを書かないといけないし、作曲必要だと思っていた。

そして、高校音楽先生作曲をする人で、授業で作曲があった。(普通地方公立高校である。)

そういった経緯があって電子ピアノを買ったのだった。

今思えば、別にピアノを習っているわけではなく(別の楽器は習っていたが)何も弾けないのによく買ってくれたものだと思う。

基礎練もせずに定番の曲とかエヴァとかジブリとかを練習していた。

ゲームを作りたかったので、もちろんRPGツクールはやっていたし、音楽ツクールかなでーるもやっていた。

デザエモンBGMを作ったりもしていた。

そんなときに買った電子ピアノには、フロッピーディスクに曲を保存できるようになっていた。

そして、当時使っていたであろうフロッピーが刺さったままになっていた。

使い方を忘れたので電子ピアノマニュアルダウンロードしつつ(良い時代になったものだ)何か曲が入っていないかロードしてみた。

すると、8〜16小節ぐらいの曲が2曲とジブリの曲が1曲入っていた。自分が録音した曲である

自分が作った曲は、基本的ゲーム用なので短い曲かループである

それらを聞いていると、ふつふつと上記のようなことを思い出して非常にノスタルジックな気分になったのであった。

電子ピアノを買ったときパソコンを持っていなかったし、知識もなかったし、フロッピーが何なのかあまりよく分かっていなかった。

MIDIで保存してPC再生できるということも今知った。

いや、当時もMIDIで他の機器互換性があると説明されていた気がするが、それがどういうことなのかよく分かっていなかったのだ。

当時のフロッピーディスクボロボロでいつ壊れてもおかしくないので、新しいフロッピーディスクを買った。

PCでも読み込みたいので、フロッピーディスクドライブも買った。

一時はMIDI作りにハマっていた(そのとき電子ピアノのことはさっぱり忘れていた)ので、作曲ソフトも少しは使える。

フロッピーディスクを買ったことで、ピアノで曲を弾く → MIDIで保存する → PC楽譜として開く、ということが20年越しに出来るようになった。

今となってはピアノを弾くこともないし、曲を作ることもない。(Scratch簡単ゲームは作った。いい時代になったものだ。)

しかし当時できなかったことが消化できたのは何とも言えない良い気分になるものだった。

2020-10-21

大人だけどScratchやった

簡単問題も解けない。

なんてこったい。

おしまい

2020-10-16

How to make pasta at home

My favorite 4-ingredient homemade pasta recipe — easy to make by hand, in a stand mixer, or in a food processor. Plus tips on how to roll out your pasta by hand or using a pasta maker.

The inspiration for it all began on our trip to the Amalfi Coast this spring, where Barclay and I became wholeheartedly convinced that we needed more 100%-from-scratch Italian food happening here at home in our little kitchen. Stat. So Barclay set his sights on perfecting homemade mozzarella this spring (more on that to come) and I came home ready to dive into the world of homemade pastas, gnocchis, and breads of all kinds. I even broke my minimalist no-new-kitchen-appliances-while-we’re-in-Europe rule and brought home an adorable little traditional pasta maker and wooden drying rack to make our pasta dreams come true.

Turns out, homemade pasta is even more delightful — and easy and delicious and fun — than I expected!

First off, the fresh pasta dough itself is a breeze to make. If you happen to own a food processor, the dough can be prepped in less than 5 minutes. (Or you can make it by hand or in a stand mixer in less than 15 minutes.) The process of rolling out the noodles is also easier than I expected, especially once I got the hang of using my little pasta maker. (I’ve included instructions below as well for how to roll out pasta using a stand mixer or a rolling pin by hand.) I’ve also enjoyed experimenting with the various different pasta flours and discovering which ones I like best for different occasions. (Short answer — I prefer “00” flour most of the time, but occasionally mix it with semolina for heartier shapes or sauces.) Mostly, though, we’ve just enjoyed eating fresh pasta. It has such a delicious, fresh, chewy, unmistakable bite to it. And it has instantly kicked some of our favorite pasta recipes up a mega notch. (Here’s lookin’ at you, cacio e pepe!)

Also fun? Inviting a group of girlfriends over on a Friday night to share a bottle of rosé as we roll out a batch of homemade pasta together. And having leftover linigune in the fridge to pull out for a quick dinner on a busy weeknight. And surprising friends and neighbors with a tupperware full of cute little fresh pasta nests as gifts. And being “that home” that now has fresh pappardelle casually draped and drying by our sunny living room window.

I’m loving it all. And if you also happen to be a fan of really good pasta, I have a feeling this might be your new favorite thing too.

So to continue with Italian Week here on the blog today, I am sharing everything I’ve learned so far about the art of making some seriously delicious homemade pasta. I’ve tried to include lots of different methods and options to work with whatever you have in your kitchen. So please poke around and find whatever method works best for you — and report back if you give homemade pasta a try! I would love to hear how it goes.

HOMEMADE PASTA RECIPE | 1-MINUTE VIDEO

Semolina Flour

HOMEMADE PASTA INGREDIENTS:

Alright, to make 1 pound of classic homemade egg pasta, you will need the following pasta ingredients:

Flour: I really love to make my homemade pasta with “00” flour, which yields the silkiest pasta. But if I am making a sauce that is a bit more hearty, I will use half “00” and half semolina flour, which makes the pasta a bit more sturdy and helps the sauce to cling to the pasta better. That said, any of these three flours (or a combination of them) will work with this recipe:

“00” flour: My personal favorite, which makes the texture extra silky.

Semolina flour: A heartier flour, which can help the pasta cling better to the sauce. (Semolina is also my favorite flour to sprinkle on the cutting board and pasta, while you are in the process of rolling out the dough.)

All-purpose flour: Also works pretty well if this is the only flour you have on hand.

Eggs: This recipe calls for four large eggs.

Olive oil: This will also help to moisten the dough. (If the dough is still too dry, you can also add in a few teaspoons of water.)

Sea salt: We will add a teaspoon of fine sea salt to the recipe, plus I recommend adding a little extra to your pasta water when cooking the pasta.

2020-05-25

anond:20200525152809

どんなことしたいか聞くべき

scratchから入るのもまあなしではないか

2020-05-19

プログラミング学習のロードマップ

ネット上で「プログラミングを学んでエンジニアになりたい」っていう人はだいたいウェブエンジニア(コーダー)志望

資格勉強ならば、体系的にまとまった書籍試験範囲があるので、書籍をとっかかりとして勉強やすいだろう。しかし、「就職」を前提としたプログラミング勉強だと、たちまちにハードルがあがる。

言うなれば、週末に趣味でやるレベルではなく、「実務レベル」という到達目標があり、なおかつ肝心な「実務」について一切想像ができない。周りにエンジニアはおらず相談ができない。

ほんまこれやね。

プログラミングは分野によって難易度全然違う。(ピンキリ

「何を作るのか?」によって、同じプログラミングといっても必要になる知識量が全然違う。

Webプログラミング簡単な部類なので中学生でも習得できる。独学も可能。これに70万円も学費を出すのは情弱しかない。

バイオインフォマティクスとかだと、プログラミング以外の専門知識が大量に必要なので一気に難易度が上がる)

素人向けに「プログラミングすごろく」=分野別のゴール(成果物)に至るまでに揃える必要がある技術要素のリスト必要ですね。

DevOps RoadMap

こういう地図WebAIゲームIoTとか分野ごとに用意してあげればOK

月額1,000円程度のオンライン学習講座

本を読んでも理解できない人は、まずは月額1,000円程度の課金質問サイトを利用してみたら良い。

プログラミング習得するコツ(デバッグ

話が長くなるから、たった1つだけ秘訣を紹介すると、プログラミング上達のコツは「嘘をつかないこと」

人間と違ってコンピューターは、曖昧な指示や間違った指示を出すとエラーを吐いて、こっちが思った通りに動いてくれない。

人間相手なら、適当な指示や騙すことも可能だけど、コンピューター相手だとハッタリは1ミリ通用しない。

これが大きな特徴=壁になっている。

 

いろんな人を見て思うことは、嘘つきはデバッグ作業プログラムの中にある間違いを訂正する作業)がうまくできなくて、結果的に達人プログラマーになれない。

これってプログラミングができる人にとっては当たり前の話でしかないので、特に強調されることがないんだけど、だからこそ素人向けには重要説明ポイント

プログラミングって所詮人間が作り出した技術しかないので、仕組みは調べれば全部分かるようにできている。言うほど難しいものじゃない。

プログラマーの適性って、センス云々以前の問題なんだわ。

そこんとこ勘違いしなければ、誰でも習得できるものなんだよね。

2020-03-01

MtGプログラミング言語の色

このプログラミング言語MtGだと多分この色の組み合わせだろう。

みたいなのをまとめたら次のようになった(TIOBEのランキングトップ50)。

後半は知らない言語もあって怪しいが、おおよそこのようになると思われる。

※改めて見てみると何箇所か違和感があったので最初の版からちょっとだけ修正した。

順位プログラミング言語色の組み合わせ 内訳
1 Java アブザン 白黒緑
2 C ゴルガリ 黒緑
3 Pythonティムール緑青
4 C++ ジャンド 黒赤緑
5 C#バント 緑白青
6 Visual Basic .NETレズニア 緑白
7 JavaScript ボロス 赤白
8 PHPグルール 赤緑
9 SQL 無色
10Swift 4C(緑欠色) 白青黒赤
11Go ゴルガリ 黒緑
12Assembly language 黒単
13 R ゼット 青赤
14 D グリクシス 青黒赤
15 Ruby 赤単
16 MATLABゼット 青赤
17PL/SQL 無色
18 Delphi/Object Pascal アゾリウス 白青
19 Perlラクドス 黒赤
20Objective-C エスパー 白青黒
21 SAS アゾリウス 白青
22 Visual Basic 緑単
23Dart ジェスカイ 青赤白
24Scratch 白単
25 Scala 5C 白青黒赤緑
26 Groovy ナヤ 赤緑白
27 Transact-SQL 無色
28F# アゾリウス 白青
29 Rust マルドゥ 赤白黒
30 COBOL オルゾフ 白黒
31ABAP アゾリウス 白青
32 Lispシミック緑青
33Kotlin 4C(緑欠色) 白青黒赤
34 Logo 白単
35 RPG ディミーア 青黒
36 Lua 緑単
37 Fortran スゥルタイ緑青
38 PowerShell ジェスカイ 青赤白
39 Ada ディミーア 青黒
40 LabVIEW ディミーア 青黒
41 Erlang 緑単
42 Julia ゼット 青赤
43 ML 青単
44 Schemeシミック緑青
45 Haskellエスパー 白青黒
46 TypeScript ジェスカイ 青赤白
47 OpenEdge ABL アゾリウス 白青
48 LiveCode アゾリウス 白青
49 PostScript 無色
50 ActionScript ジェスカイ 青赤白

見返してみるとおおよそ次のルールに従って決めているような気がした。

緑の判定があやふやな気が若干しないでもない…

イメージ
レイヤ初心者向け
浮世離れベンダー
レイヤ、黒魔術
速い、先進
基盤、グル
無色 道具

2020-02-05

anond:20200205160214

というかGUIスペック使い果たすようなモン渡すんじゃなくてscratchだけ動くようなubuntuとか渡せばええんじゃ。

下手にゲームが動くOSを渡すからセキュリティに気を配らなければいけなくなる。

ハナからブラウザが入っていなければインターネッツを気にする必要はないんじゃ。

まりraspberry pi4 一台で十分じゃ。

2019-12-13

ありがとうございました

子育てに疲れている増田です。

共感してくだっさたり心配してくだっさたり、アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。

頂いたアドバイスを参考にして、朝の準備の時間割アラームになるプログラムscratchで作ってみました。今朝はそれをTVキャストしていつでも確認できるようにしたところ、上の子自分の用意を自分の力で終えることができました。がんばったね!と褒めるととてもうれしそうに登校してくれて本当に嬉しかった。こどもが笑顔で「いってきます」と言ってくれたのは久しぶりな気がします。

また、アドバイスを読んでいて目からうろこが落ちたことがひとつあって、たしかに上の子時計が読めますが、具体的にこのタスクにかかる時間はどれくらいか、今から寝るまでに残りのタスクをすべて片付けるとしたら、終わるころには何時になっているか、みたいなことまではまだまだ理解できていないようです。なのでこれもscratchで、寝るまでにしないといけないこと及びそれにかかる時間を表示し、終わればちょっと褒めてもらえるプログラム作りました。同じようにTVキャストしておいたら、最初はいろいろと私が作ったプログラムの不備を指摘してきましたが最終的には宿題などすべて勝手にやってくれました。

の子に関しても、私は良かれと思って保育園に行かなくてはならない理由を朝から説明してましたが、アドバイス通りそれをやめてみて、ひたすら「うんそうか行きたくないよね」と受け止める方向にしてみました。理由説明などは前日の夕方休みの日など本人の余裕のある時にしようとおもいます。あと、今朝は上の子が登校した後、下の子の登園前に二人だけで近所のパン屋モーニングしてきました。前日から約束していたので今朝は笑顔で起きてくれました。これも久しぶりです。ご指摘の通り、普段の子ばかり手をかけてたのでたまには下の子とも二人の時間をとりたいと思います

同じように悩んでいる方の役に少しでも立てばいいかと思い、作ったプログラムscratchで共有にしてますのでよかったら探してみてください(見つかるかはわかりませんが)紙で書いておくと下の子にぐちゃぐちゃにされたりしますが、これだと大丈夫ですし、不備があってもある程度の年齢の子供なら自分で直して使いやすいよう改良してくれます。下の子キーボードをめちゃくちゃに叩かれながら大急ぎで作ったものですし、そもそも私は最終学歴通信制高校卒、今はpdfファイル印刷したもの手書き書き込みをした後、EXCELファイルにそれを手入力するような職場で週3パートしてるだけの人間ですのでかなり稚拙ですがまあ一応参考にはなるかと。自由リミックス?してください。

こんな内容で誤解する方もいないとは思いますscratchからは、びた一文もらってませんしscratchの閲覧数が増えても私の懐には一銭も入りません。一応恩返しのつもりです。子育てはひとりじゃ無理だと今回強く感じたので。今日は久しぶりに昼過ぎまで予定がないのでごろごろしようと思いますありがとうございました。











anond:20191211101840

2019-12-12

anond:20191211101840

Scratchバグはするっと直せるのに、自分の子育てプロシージャが間違ってるとはつゆにも思わないんだな

あなた思考仕様バグが潜んでると思うよ

手を変え品を変えおだててノセてやる気にさせるんだよ

怒られてよーしやるぞーってなる奴は世の中に一人もいないんだよ

うちの場合は[一緒にやる]がスイッチだったから、面倒だったけど一緒になって宿題やったり着替えやったりしたよ、割と楽しかったよ

2019-12-11

つかれた 長文追記

なんで、うまくいかないの

の子集団登校の集合時間の5分前までパジャマのままミカンの薄皮をずっとむいてる

朝の準備は自分でするって約束したし、遅れても自己責任で、って昨日話したから見守ってたけど、最終的にブチギレてしまった。

の子保育園行きたくないってずっと泣いてる

今日は無理だからでも早めに迎えに行くからって、来週の月曜日なら休めるし、そもそもあと3回行ったら土曜日休みから今日はがんばろって言っても聞いてくれない。結局怒鳴って、じゃあもう家に1人でいてね!って言ってそれでやっと着替えてくれる。

今日は結局1時間も遅れた

私が半泣きで怒鳴って、こどもたちも泣いて、もういや

毎日やってる。疲れた

私が悪いの?どうやったらいいの?わかんない

追記

みんな余裕なさすぎとか言うけど、金も時間もない人間が余裕を生み出す方法を具体的に教えてください。今日から実践するので可及的速やかに

さら追記

の子宿題をしない。私は1時間ごとに「そろそろ宿題しな!」って声がけをしてた。上の子は毎回生返事。これを5回くらい繰り返して私はブチギレ、それに対して子供は泣いて結局宿題はできない、っていうのを1ヶ月ほど繰り返した。なのでもう私は宿題について何もコメントしないことにした。そしたら本当に全くしなくなった。笑っちゃう

さっき「ママ、分からないことあるからおしえて」って言われて(え、宿題してるの!!!えらい!!)と思って部屋に行ったらscratchで謎のゲームを作ってた。もうなんかどうでもよくなっちゃって、適当バグ直してあげて先に寝室に来た。どうせ早く寝ろって言ってもケンカになるだけだし。なにが正解か分からんめんどい。叱らない子育てがしたくていっぱい育児書読んだ。どの本にも家庭は安心できる場所じゃなきゃいけないって書いてた。その通りだと思った。そんな家庭を作りたかった。過干渉か、放置か、結局どっちかになっちゃって結局うまくいかない。


13日11:30ごろお礼のトラバしたのは本人です。長くなっちゃうしトラバでいいかと思ったけど確かになりすまし可能性ありますもんね。あと、本当にステマじゃないんですが読み返すとあまりステマ臭に笑いました。スクラッチほどの世界規模のサービス?がステマなんてしないでしょと思いますが、まぁそんな常識通じないご時世なのでしょうがないのですね。

2019-08-28

全てのSWエンジニアプログラミングをしなくなる未来

勤めている会社組込みソフトウェア開発で、matlab simulinkを使ってモデルベース開発をしているメンバがいる。

simulinkでは、scratchレゴのmindstormのようにブロック図を書くと、ソースコード自動生成される。

それを聞いたとき、直接ソースコードいじれないなら細かい調整が利かなさそうという印象と、プログラミングしないエンジニアってろくなもんじゃなさそうという印象を持った。

そこから気になってモデルベース開発を調べてみると、ブロック図でシステムを作り込むので設計者の意図が他メンバに共有されるハードルが低かったり、システム問題が発生したらブロック図つまり上流工程修正させるので場当たり的なコード修正による時限爆弾のようなバグが増えにくかったり、確かに感心するようなメリットがあることもわかった。

場当たり的なコード修正が後々の大きな問題となってプロジェクト工数を食いつぶす経験がある諸兄は多いと思う。

モデルベース開発みたいな、設計成果物を与えればあとはAIプログラミングしてくれる未来はすぐそこまで来てるのかもしれない。

それはそれで面白そうだと思う反面、いままで培ったプログラミングスキル不要になるのは寂しいなと老害のような気持ちも湧いてくる。

SWエンジニアプログラミングをしなくなる未来、ぼくたちは幸せを感じているのだろうか。

2019-08-16

陰キャ童貞プログラマーなんだけど

所帯持ちのお父さんプログラマーが書いてるような家庭内Slack運用方法とかAWS家庭内wikiサーバ立ち上げてみたとかそういう記事が割と好きでよく見てるんだけど

俺も家庭内タスク管理方法ならこのツール使ってこの部分は自力APIカスタマイズして運用するかなぁとか

子供マインドストーム買ったりScratch教えたらちょっとは興味持ったりしてくれるかなぁ、とかいろいろ考えたりするんだけど、

でも俺童貞なんだよなぁって思い出してすごく虚しくなる

つれぇわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん