「マインドストーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マインドストームとは

2024-08-18

anond:20240818145106

IT土方です。ゲーム開発を仕事したことはないけど、だいたい同世代っぽいので反応します。

ゲームエンジンに相当する根っこの部分を実装するチャンスがなくなっちゃったって話、似た話題ITだと大体どの分野でもあるとは思いますね。

たとえば昔はCOBOLで自前でデータ操作してたけど今はデータベース(RDBMS)使うよね、とか。

携帯の新端末が出るたび何百万行っていうコード量のOS開発してたけど今はAndroidなっちゃったね、とか。

それを寂しいとか退屈とか感じる理屈はわかるけど、でも自分はそこにあまりネガティブ感情は無いんですよね。

このあたりはゲーム屋さんとIT土方の違いだとは思う。

こっちはこっちでプライド持ってやってるけど、とはいえ究極的には自分の作ってるソフトなんて全然つまんねえからね(ゲームと比べると)。

生産性向上」って言葉にしたらみなさん鼻で笑いますけども、でもOracleMySQLがやってることを自前で実装しろっていわれたら冗談じゃないわけですよ。

まあ実装はなんとかできるかもしれないけれども、その自前のトランザクション管理バグって客先環境データ壊れちゃってみたいな運用まで考えるとね。。。

そのあたりの根っこの部分をまだ「買って終わり」になってないのは組み込み屋さんだと思う。車載OSとか。

理論上めちゃくちゃブラックなはずなんだけど、あまり話が聞こえてこないんだよね。どこも内製してて転職市場に流れないからなのかな?

自分子供のころはPCとかマイコンって「ゲームを作ろう」から始まったけど(ベーマガ的な)、

の子ってMincraftみたいなブロック組み合わせてLegoマインドストームみたいなロボット制御するのが初手だったりするから生産性向上ヤバイ

うまくまとまらんけど、

2022-06-14

息子の成績が良い

高校2年生の息子の成績が良い。これまで進路の話をあまり真剣にしてこなかったが、国立医学部も目指せる成績をキープしており、向上心もあって誇らしかった。

最近進路の話をしたのだが、息子が大学で学びたいのは情報科学計算機科学なのだそう。小学生の頃レゴマインドストームで遊んで以来、コンピュータ好きなのは知っていたが、趣味程度だと思っていた。

もちろん否定するつもりはないし、「じゃあ一生懸命頑張りなさい」と穏やかに声を掛けたが、内心ではがっかりしてしまった。後から聞いたら夫も同様だそう。私と夫世代就活シーズン不景気就職難を経験しており、「大学進学するなら工学部。成績が良いなら迷わず医学部」という思い込みがあった。まあ息子の進路だから決めるのは息子だけど。

というか「医学部」のインパクトってやっぱり半端ないよなぁ〜。「情報科学」って言っても、知らない人(大学に興味ない人とか)には伝わらないけど、「医学部」が通じない人は殆どいないし。はぁ。

2019-08-16

陰キャ童貞プログラマーなんだけど

所帯持ちのお父さんプログラマーが書いてるような家庭内Slack運用方法とかAWS家庭内wikiサーバ立ち上げてみたとかそういう記事が割と好きでよく見てるんだけど

俺も家庭内タスク管理方法ならこのツール使ってこの部分は自力APIカスタマイズして運用するかなぁとか

子供マインドストーム買ったりScratch教えたらちょっとは興味持ったりしてくれるかなぁ、とかいろいろ考えたりするんだけど、

でも俺童貞なんだよなぁって思い出してすごく虚しくなる

つれぇわ

2018-01-19

ダンボールIoT

LEGOモーター、センサープログラミングを備えたマインドストーム1998年に発売した。

その20年後ダンボール素材で同じことをやろうとする会社を褒め称える。

有り難がる。

流石、あのマリオ会社だ、と。

可哀想

心底そう思った。

2017-07-25

小学生プログラミング必修化だって

みんなマインドストームとかで勉強するんだろうけど

そもそもプログラミングってめんどくさい仕事自動化させようっておもいがあるのでは?

計算ドリルプログラミングで一気にとこうとかないと、小学生プログラミングモチベーションもてなくないですか?

2016-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20160417100929

ピタゴラ装置ドミノは大掛かりだし特別授業扱いになりそう

レゴマインドストームとかscratch

ロボット動かしたりゲーム作ったりするほうが

言われた通りHTML直打ちしてしょぼいサイト作るより

基礎教育としても適しているし子どもウケもいいと思う

2007-09-16

ETロボコンなんてどぉ?

私も、レゴマインドストームがいいんじゃないかと思います。

それで、ETロボコンとかに参加させてみるのがいいんじゃないかと。

この大会は、組み込み技術者育成のために作られた大会ですが(はじめはUMLの普及かな?)、

企業や各種教育機関だけでなく個人の方も多数参加しています。

走らせるだけなら、かなり単純なプログラムで動きますし、入門に最適だとおもいます。

ETロボコン

http://www.etrobo.jp/top.html

マインドストーム2.0の販売

http://www.afrel.co.jp/mindstorms/rcx/lineup.html

トラバ

http://anond.hatelabo.jp/20070914175522

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん