「GOOGlE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GOOGlEとは

2020-09-14

また、Googleが、自分文化に基づく、よけいなおせっかいのおしつけしてた。

なにもしなきゃいいだけなのにな

anond:20200913183345

技術革新によって40の仕事でこなせるようになれば10の力を持った人が8の作業と2のコミュニケーションを使って5人で作業が終わる。

全然わかってねーな。GoogleとかAmazonとかApple1000人とかで回ってると思ってるのか?

クソつまらなくて手間がかかる誰もやりたがらない仕事絶対出てくる。

そういう仕事は得てして技術革新恩恵を受けれない。でも誰かが引き取ってやらなきゃならんのよ。

2020-09-13

anond:20200913073054

嘘つけ

差別主義者のレッテルが貼られたら即社会的死ぬ西海岸とかGoogleとか羨ましがって、どうにかして日本もそんな社会になってくれないかなって、毎日毎日ヨダレ垂らしまくってるくせに

せめて正直になれよ正直に

2020-09-12

anond:20200910213757

あ 悪夢のような民主党政権

2019/02/10 自民党大会演説より?もっとから言ってた気がするが、今見つかった最古のはこれ。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201902100001020.html

2019/06/15のabema news動画が流れたが、↑とは別の発言

https://youtu.be/CaFedRlNlOY?t=31

い 意味のない質問だよ

2020/02/12 国会より?

https://youtu.be/Lr0WqNGJrMg

う ウラジーミル君と僕は同じ未来を見ている

2019/09/05 東方経済フォーラム全体会合 安倍総理スピーチ

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0905eef.html 18分05秒より

え エンゲル係数上昇は食生活の変化によるものです

2018/01/31 参院予算委総括質疑 民進党小川敏夫議員

https://youtu.be/46QTtriYKLk?t=190

お お答えは差し控える

初出ソース見つから

https://youtu.be/2sMbeKSVKRI?t=11

か 籠…池…さん…でしたっけ

初出ソース見つからず。ブログによると2017-02-24より前の国会発言したらしいが

https://ameblo.jp/namaehakingyo/entry-12250943539.html

https://youtu.be/6yDS4LrVUac?t=92

み みっともない憲法ですよ、はっきり言って。それは、日本人が作ったんじゃないですから

2012/12/14 「Google 未来を選ぼう 衆院選 2014」チャンネル配信より

https://youtu.be/dXLmRQWv40Q?t=1495

2020-09-11

ネットはどこで道を間違えたのか

一部の科学者から、他の大学に参加を求めたとき

大学から一般家庭まで普及させたとき

固定回線から携帯に変わったとき

携帯からスマホに変わったとき

匿名から顔出しに変わったとき

RSSからSNSに変わったとき

新聞ネット記事配信し始めたとき

アフィリエイトが開始されたとき

YouTube収益源になると広まったとき

2chが閉鎖されたとき

ゲームで遊べば収益になるとわかったとき

ガチャが生まれとき

株が一般に広まったとき

はてな特定の人のブログ話題になり村ができたとき

アルファブロガーが生まれとき

Googleが独り勝ちしたとき

iPhoneが出たとき

anond:20200911104231

Googleで調べろよ

Weblioかにも載ってるし、反出生主義とかは哲学用語みたいなもんだから詳細な説明哲学系の本とか探せば出てくるんじゃないか

2020-09-09

その年になってまともに食券買えないのはどうなの

食券制のラーメン屋で、ランチタイム営業を任されるようになって半年

世の中こんなに食券を自分で買えない大人がいるとは思わなくて日々イライラしてる。

高校生くらいまでならまだ分かるよ。まだ親とも友達とも食券制の店で飲み食いする機会なんてあまりないと思う。純粋に食券の買い方が分からないのも仕方ない。

でもな、会社員夫婦連れ。お前らは何だ。

何が悲しくてお前らに食券の買い方を教えながらラーメン作らなきゃいけないんだ。お前ら食券買ったこと生涯に一度もないのか。それとも何度買っても学習しないのか。

部活帰りに友達と寄ったりとか、修学旅行の行き帰りに駅の中で一杯とか、遠方のライブ帰りにちょっと気になる店でとか、なんか、そういうのなかったのか。まあ自分がそういうのあった側だから、ない人生想像できなくてモヤモヤしてるんだろうけどさ。

でも、ないならないなりに下調べして来ないのはなんでなんだ。

なんで店の位置まではしっかり調べて辿り着けるのに、この店以外にも汎用性の効く食券の買い方は調べられないんだ。Google店舗情報にも堂々と食券機写ってるぞ。店の真ん前だぞ。

そんなこと言うと「せっかく食べて応援しに来たのに」みたいに反論されるんだろうけどな、応援になってねえぞ。お前らが長考してる間に並んでたはずの客が去ってってんだよ。せめてそういう客に順番を譲ってやれ。そしてその後ろで手順を見て覚えてくれ。

ていうかそもそも食券機の前に来て長考すんなよ。何のために店先にメニュー掲示してると思ってんだ。お前らみたいな奴がレジでも会計始まってから品物取りに行くんだろうな。

んで、いざラーメン作って持っていくと半券返そうとしてくる奴、本当にお前何も分かってないだろ。フードコート呼出票じゃねえんだぞ。領収証ってそこに書いてあるだろ。それくらい読めや。

ほんと、どう生きてたらそこまで何も知らないでいられるんだ。お前らの食券インストラクターになりたくて働いてるんじゃねえんだぞ。分かったらさっさとラーメンえこ野郎

もう誰かがやってるとおもうけど

原文:

しかに、黒人権利のために戦う大坂なおみを叩き、外国人へのヘイト拡散するつるの剛士が賛美される日本オリンピック可能なのでしょうか?


DeepL先生:

Indeed, is it possible for the Olympics to be held in Japan, a country where the slamming of Naomi Osaka, who fights for black rights, and the glorification of Takeshi Tsuruno, who spreads hate against foreigners, is celebrated?

大阪なおみが叩かれ、つるの剛士が賛美される日本

Google Translate先生:

Is it possible for the Olympic Games in Japan to be praised by Takeshi Tsuru, who strikes Naomi Osaka who fights for the rights of black people and spreads hate to foreigners?

大坂なおみを叩くつるの剛士が賛美される日本

"なんでこんな10年古いクラッキング情報に無言ブコメがたくさんついてんだろう。 みんなそんなにハッカーになりたいのかね"

https://b.hatena.ne.jp/miz999/20200909#bookmark-4691121887536574818

を見て、ちょっと期待しながらIDに紐づいてるブログを開いたけど

http://miz999.hatenablog.com/

GASに関する実務記事だけで、あーこの人口先だけハッカーな人かーって少し残念だった。

とりあえず、倫理的ハッキング、Ethical HackerはCertified Ethical Hackerっていう認定資格があって

v10まで改定していて比較歴史もあるからハッカーなりたいけど、何から勉強したらわからないって人はそこから手をつけるといいよ。

ハッカー業界IPA資格から、どんなに素敵なエンジニアでも基本情報技術者資格を持ってないと信用されないのと一緒だよ。

あ、ソーシャルハッキング手法として一章割いて紹介されているけど、そこは試験実践はしないよ。

ハッキング対象システム意図しない動作を、意図的に引き起こすバグを見つけることがその第一歩だけど(正確な定義は違うけどー)

それ関連でいえばここ十年で一番驚いたのはsyzkallerっていうファジンツールだね。

Linuxカーネルのファジンツールsyzkaller / Linux kernel fuzzing tool syzkaller」のNTTデの藤井さんの資料がわかりやすいよ。

https://speakerdeck.com/fujiihda/linux-kernel-fuzzing-tool-syzkaller

300以上あるLinuxシステムコールを適当に叩いて、システムクラッシュさせたら、再現スクリプト自動的作成までしてくれる優れものだよ。

Googleの人が作ったらしいけどソースコードは正直異星人か100年先の未来人が降りてきてわざわざ作ってくれた感じがするよ。僕には理解できなかったよ。。。

https://togetter.com/li/1588952

一人勝ち

一時期新しいものだったから少し話題に出ただけで対して使われてないと思うけど

仕事で外部の人と使うのもGoogleMicrosoft類似サービスで一度も使ったこと無い

anond:20200909073350

Googleバイソンしてシートの処理に決まってるでしょ

2020-09-08

http://jin115.com/archives/52300169.html

game8とかgamewithとか、ときどきこういう愚痴ってる人たちは見るけど、そのサイトよりその人らのほうが見る回数多いと思う

そもそも、こういう人たちがそんな怒るほど上位に出てくるか?

ソシャゲ界隈のみなのか、自分がやるゲームだとそんなに困ってないか別にどうでもいいと思うレベル


それに検索結果にいらないなら除外オプションとか使えばいいのにGoogle使いこなせない人がキレてるだけだと思う

どんなゴミのようなコンテンツサイトだろうとネットに出すのは自由だし、必要情報を見つける能力のない人が文句言ってるだけ感

2020-09-07

anond:20200907161714

いきなりの不正解妄想にびっくりだよ

ハンケはグーグルアース前身会社を興してそれからGoogleに入って内部でスタートアップ始めて独立した

もはやマップデータを売る必要ないのは本人がわかっているだろうさ

そしてGoogleMapにPoIなんてもう必要ないし、活用する理由もないってことはわからいか

Google Meet繋がってた

家でリモートワークしている

金曜の午後にGoogle Meetを用いて会議をした

これまではハングアウトだったのでGoogle Meetを使ったのは初めてだった

会議が終わり、退出ボタンを押して会議から退出した(と思う)

ずぼらでタブを開きっぱなしにする癖があるので、退出した画面をそのままにしていた

今日月曜日

PCを起動したらchrome(というか開いていたもの全部)が落ちていたので開きなおしタブを復元した

Windows10所為かはよくわからないがこのPCではよくあることだ

ついでにタブ整理しようと思いmeetのタブを表示したら自分の顔が画面に映し出されており、びびって閉じた


問題はどの時点からどの時点までこの状態であったか

かに会議は退出したはずだった

その後普通に定時くらいまで働いて、ずぼらなので勝手スリープするに任せていて、でもなんかスリープしないなとは思っていた

(画面は暗くなるが、マウスなどを動かした際にログイン画面ではなくすぐ作業中の画面に復帰する感じ)

私用のPCも同じ机にあるので、風呂上がりにそのままの格好でネットサーフィンとかした

なんならついでに仕事用のPCでもメールチェックくらいはしたかもしれない

土曜の夜に机で作業するとき邪魔から閉じて(ラップトップなので)、その時には明確に電源>スリープ選択した はず

なので日曜は繋がっていなかったはずで繋がっていたとしてもカメラに何かが映ることはなかった

月曜の朝のタブ復元の際に繋ぎなおしてしまったのかもしれない(これが一番まし)

今はタブを閉じているが、閉じたらちゃんと退出扱いになるのかがよくわかっていないのでちょっとびびっている

追記

会議の時は入室(でいいのかな)の際にカメラがオンになってたので即オフにして、会議自体映像なし(他の人の画面共有はあった)で行った

アラフォー男性の基礎的知識のようなもの

世代の友人たちと酒を飲みながら話していると、仕事の悩みや家庭の愚痴に次いで「今までどんな漫画を読んできたか」という話題が出ることがままある。

コロコロコミックボンボン週刊少年ジャンプマガジンサンデー月刊誌漫画小学校から大学くらいまでに話題になった漫画アニメなどの作品について長く語られることになるのだが、その時に出てくる「三国志」や「ジョジョの奇妙な冒険」「機動戦士ガンダム」という、いわゆる「漫画が好きなアラフォー男性なら通るべきであろう王道作品」を何一つ知らず語れず、曖昧な相槌と時折発する「あー」という賛同とも意見の表明とも取れない謎の発語をする程度で、とにかくその場に居づらくなる。

そんな時にトイレから帰ってきた友人は、個室の入り口付近で立ち尽くしポーズを取っている。

それに気づいた他の友人たちは「ジョジョの◯◯じゃん!」と大いに盛り上がる。そんな中、俺だけにはジョジョのなんとかではなく、ナルシシズムの度合いが病的になった吉川晃司氷室京介しか見えず、またしても「あー」という謎の音を絞り出す。

幼少期の家庭環境特殊だったわけではないと思いたい。

自衛官だった厳格すぎる父と、昭和という時代いくらでもいた夫を立てる母のもと、道を外さず法を犯さず、真面目に暮らし育っていた。漫画もそれなりに読み、テレビだって見ていた。おそらくアラフォー男性が通るその手の道を辿ってきているはずではあるが、基礎的知識が圧倒的に希薄で、もしかすると記憶力が人並みはずれて低いのか、物語理解する能力に著しい障害があるのかと不安になってしまう。

とはいえ三十路あたりまでは少年期に触れた作品のあらましを諳んじて見せるほどだった。しかし、四十路が近づくほどその記憶は一つずつおぼろげになり、思い出す糸口さえ判然としない状態になっている。先日は娘と話している中で「逃げ水」という言葉を思い出すまでに5分程度の時間を要した上に、googleで答え合わせをしないと不安なほどだった。

今この文章を読んでくれているであろう若い諸氏に伝える。

もしも同じような経験をして肩身が狭い思いをしているなら、きっとそれはずっと続く。

年月を重ねいつか記憶輪郭がぼやけて、時にほぼ消失しかけても、王道作品を語る周りの友人たちも「あー、あれだよ。なんだっけなー!あれ!」という老化現象真っ盛りな言葉をひねり出しながらも、その思い出す過程すら楽しむに違いないだろう。

さらインターネットモバイル端末が発達したおかげで、記憶を呼び覚ます力とは反比例して、検索結果でさらに盛り上がるのだと思う。

「覚えている力」と「思い出す力」は「小手先の調べる力」にひれ伏し、今夜もどこかでアラフォーたちは三国志ジョジョガンダム話題に盛り上がる。

時代王道には触れておき、深く傾倒するほどでもない程度の知識を携えておくことをオススメする。

一応、ドラゴンボールスラムダンクはわかりますハーレムビート派だったけど。

2020-09-06

anond:20200906121015

エクセルで1つグラフ描くのにPythonを書くところから始める、みたいな。


ソフトウェア開発はGoogleやらのアメリカ企業アメリカ人によって効率化できているように見えるけど、

他の仕事に対して効率化できてなさそう。


もう組織ソフトウェア開発しかしたことないメンバーしかいなくなっていて、

他の仕事を見て、どこが効率化できそうかは考えないんだと思う。

システム作ったんだから人間システムに合わせるべきだって

ある側面では正しいかもしれないけど、仕事で使わない人が作るから使いにくいのが残ったりする。

2020-09-05

クソなのは大体確認不足の自分

画面切り替わるとログインが解除されて、毎回パスワード打ち込まないといけないクソアプリに成り下がったんですけど!

そう思って、類似事象を探る

ぼく「Googleさん、"○○ アプリ ログイン 不具合" で何か知りませんか。」

Google検索結果の上位には該当の事項は無いようです」

ぼく「では、1ヶ月以内に結果を絞って、なにか検索できないですか?」

Google「それも特に無いようです」

じゃあ公式サイトのよくある質問とかニュースとか探してみるか。

公式サイト最近メンテナンスしましたが、公式サイトには該当する情報はありません」

仕方ない、Twitterとか掲示板クレーム入れてる人いないか探すか

汚泥ゴミが多過ぎて、該当する事象なのか特定できません」

あー、もうこんなアプリ消すかなあ

アプリバグフィックスなんか出てたら今までの流れでなんか見つかるだろうしなあ

アプリアップデート通知

  1. 画面遷移時のログイン状態が解除される事象についての修正

ぴえん

anond:20200905061522

できるもんならwwwwwwwwwwやってみそwwwwwwwwwウィンドウズ無くて生きていける?wwwwwグーグルなしで?wwwwwww

中国ならやりきるだろうな。元からGoogleなしでやってるし。

ホームページのないウェブサービス

ようはPCスマホの中でホームページと呼ばれるものを持たない会社って何があるかな

HPっていうのは、会社概要とかサービスとかを記載したサイトのこと

スマホアプリ会社かなって思ったけど、大部分のサービスアプリの紹介と会社概要が一体となってる

そういう中ではGoogleって極めて珍しい存在なんじゃない?

Chromeクラウドとかたくさんのサービスを持っているけど、それらは独立したサイトを持っていてリッチな見た目なのに、肝心の検索ページは本当に簡素

あれをホームページと呼べるのかな

しろ登場初期にはあの見た目が珍しがられていたけど、現代においても希少な存在だよね

(問)無料で良質のQ&Aに到達したいです。教えて下さい。

(答)

●Quora(クオーラ)、オススメです。

https://jp.quora.com

facebookgoogleアカウント活用して登録する人が受け答えします。

有名なQ&Aでは、次のようなものがあります

無神論者の方にお聞きします。死の床にあるあなたの5歳の娘が「死んだら天国に行くの?」と聞いてきたらどのように答えますか?』

https://jp.quora.com/無神論者の方にお聞きします-死の床にあるあなたの5

こちらを読むと、海外の方のやり取りも翻訳版で読めるようです。

●今の若い人達は、Twitterで【緩募】【急募】○○の質問サイトって使い方をする人も出てるでしょうし。YouTubeコメント欄で、気に入った方に質問される方も多いですよね。

●以前の知恵袋での回答だとこんな感じみたいですね。(2010/1/7だから10年前のQ&Aは、こちらです。)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134955931

参考になれば、嬉しいです。

-----

...って、回答つけようと思ったら、回答の受付を締め切られていたので。成仏させたい。

2020-09-04

自然な振る舞いと普通じゃない

E-Mail というものをめっきり使わなくなったが、サービスからコンタクトを取るときは、他に情報が無いために使用されることがある。認証以外の用途MUA を開くこと自体が珍しい。

自分E-Mail を頻繁に使用していた頃は、丁度 HTML メールが出始めた頃だった。

Mac では、プレーンテキストHTML によるリッチテキストかは意識されないようになっている。 UI としては正解であるしかしまだ色んな制限のある環境があった中で、 MUA限定するコンテンツは「いけないもの」だった。読めない人が居るそれを送るのはリテラシーが不足している者の行いだった。機種依存文字のように。

アプリケーションとしての MUA使用しているときは、当然プレーンテキストのみで送信していた。しかし今は、通知や認証しか使用しない E-MailGmail に任せきりだ。以前は Gmail にもプレーンテキストしか送信しないオプションがあったように記憶しているが、今はもう何も分からない。色んなことが不可視に行われるが、「いい感じ」にしてくれるだろうという期待は Google にはもう持てない。

サービスからアクションを求められる E-Mail を受けて、返信を書いた。 JavaScript で実現したリッチテキストエディタに見えるそこに入力したが、送信する直前に不安になった。本当に同じものが見えるのだろうか。

改行がめちゃくちゃになった本文が表示された。最近そもそもプレーンテキストを扱うエディタ自体が少ないが、昔から使っているものペーストしてみたらこの有様である。このまま送って、あちらがプレーンテキスト環境だった場合早口オタクみたいな文章送信されるところだったのだ。

引用部分をコピペをしたために HTML メールになってしまったのか、あるいはデフォルトでそうなるのか、今は調べる気にならない。ああ昔だったら怒りの瞬発力で調べられただろう。今はもう、疲労が先にくる。部下を罵倒すればよしなにやってくれるなら、そうしていたかもしれない。

色んな思いを色んな環境で書いて、しかしどんな環境で見ても筆者の意図を損なわないノウハウがあった時代を思う。それはもう失われてしまったのだ。

テキストコミュニケーション生来あるからか。いやしかし、思春期ケータイメールを多用していた者としては、テキストちょっとした違いや文字幅などの表示の違いが受け手感情作用するのを知っている。表示形式コントロールしたいと思うのは当然だろう。

色んなツールを使うとき、仕組みも分からず使える訳がないと思っていた。それが正しい態度だと思っていた。でも今は色んなツールが色んな作用を起こしていて、すべてを把握するのは難しくなってきた。変化を受け入れられなくなることこそが老化かと思い、徐々にまかせるようになってきたのに、この裏切りである

そんなことを気にすべきでは無いのだろうか。 HTML メールを表示できない環境ことな意識に上げないのが正しい行いなのだろうか。しか現代では、マイノリティ権利が不当に侵害されてきた世界が、是正されている気配を感じる。それなのに、ネットワーク上のサービスユーザエージェント多様性を認めないなんてことはあるだろうか。

なんだろう。分からない。なんだかもうなにも分からなくて、普通の人が普通に振るう普通という暴力に、インターネット上でも翻弄されるしかないのだろうか。

googleで蛇が懐くか調べたらこんなもんがトップに出てきたのでw

ペットのヘビが食事をせずまっすぐになるのは飼い主を食べられるサイズか測るため」は本当か

https://note.com/d_v_osorezan/n/n2f107880b95b

>蛇は人間になつかない

>犬や猫のように蛇が人間になつくことはない。

>以前会った爬虫類マニアの人も「慣れることはあっても、なつくことはない」と言っていた。

>外敵ではないことを認識してくれる可能性はあっても、すり寄って甘えてきたりすることはない。

>だからペットの蛇といえど、毒を持ってたり大きかったりする蛇に油断してはいけない。

うん、そうだね(白目)

全長12mのヘビが女の子テレビを見ている動画が人気【動画

https://jp.sputniknews.com/entertainment/201707143878766/

まぁ、幼女とニシキヘビの戯れている動画を紹介しているページが確かあの胡散臭かった当時のロシアの声が再編された様なところのものだけどw

しかし色々な意味でこの手の又聞きをさも当然の事の様ににわか知識で話す方々が昨今特に増えたと思う。

噂については興味もないのでどうでも良い事だけど、蛇に限らず、爬虫類基本的には人に懐かない、慣れるだけと世間で良く言われているが、あいつら見ているとどこのラインが慣れると懐くの境界線何だろうと考えさせられる。

爬虫類は長年飼っていてやっと慣れたり懐き始める様な連中だし、意外と知能がある様な動作を見せる時も多い。

この辺は恐らく自身体験しないと信じない事だし、爬虫類と長年付き合っている人ならば実体験として経験している事だと思う。

一般的にもまだ知能が高いとされるワニの事例であるカイマン君の件をみているとどう見てもアレは慣れるよりも懐いているだろうと思わさせられるし、yotubeにすら膝に乗るスッポンとかの動画があるしねぇ…。

もう消えたみたいだけどかなり昔に海外動画カミツキガメワニガメおっさんに呼ばれて懐いている様な動画もあった。

それとイリエワニは暑ければ窓ガラスの鍵を鼻で開ける知能はあるみたいだし、コモドドラゴンとかも動物園動画を見る限り、思っているよりも賢そう。

その辺のカメすら昆虫博士の人の本を読んでいる限り思っているよりは知能はあるのだろうなと思う。

ただそれは種類や個体差の部分も大きいだろうね。

最も相手畜生であるのは変わりないし、気を許し過ぎては駄目なのは事実

ただそれはインコ等の鳥類犬猫等の哺乳類についてもいえる事。

クラウドPCが主流になって10年経った

2041年9月4日

有楽町ビッグで27インチiMacを買ってきた、本体は19,800円(税別)

20年前はiMac本体がこの価格で買えるなんて思いもしなかった。

実際、本体といってもディスプレイだけなのでこの価格なのだ

2020年代前半に流行したStadiaやGeForceNowのようなゲームストリーミングサービス

通信網の拡充も追い風となり、大流行した。

品質ゲームをやるためにPCの性能は関係なくなったため

この頃からゲーミングPCが徐々に売れなくなっていった。

2024年にGoogleが初めてのストリーミング専用マシン StadiaOSを発売

その時はノートPCタイプタブレットHMD型の3モデル。翌年にはデスクトップ型が登場した。

初のクラウドPCの登場である。(前年にサムスンが発売していたが誰も覚えていない)

上記モデルの特徴は、非常に軽量でコンパクトであることだ

PCといってもCPUメモリストレージ冷却装置は無いと言っても差し支えない。

それらの計算資源は全てGoogleクラウド上にあり、プラン選択PCの性能を指定できるのだ

いわばリモートデスクトップ用の端末である

当時の私も自宅用のサブマシンとして StadiaOSデスクトップ型を購入した

手のひらサイズで小さなディスプレイスピーカーUSBポートディスプレイ、電源兼用)が付いているもの

サイズ感と見た目はAmazonEcho Showみたいだと思った記憶がある。

余っていたディスプレイ接続して(この頃は有線接続だった)使用していた、当時でも遅延はほぼ気にならなかった。

i5 メモリ8GBのプラン 39,800円/年 で使い始めたが、すぐに メモリ16GBのプランに変更した。

増設の手軽さが未来だなと感じたことを覚えている。

(当時ストレージは無制限無料だった、現在は1アカウント5TBまで無料

StadiaOS発売の翌年には、AppleMicrosoftAmazonOSWindows)など

他社もクラウドPCに参入した。

GoogleのStadiaOSMicrosoftWindowsCloudは他社のPCメーカーからモデルが発売され

様々な企業ローカルPCへの興味を失っていった。

(この頃WindowsCloudは永年無料を謳っていたが5年後には有料となる)

この10年でローカルPCはほぼ死滅し、クラウドPCのみになった。

いまやどんなデバイスネットワーク接続しないと動かない。

面白いところでは、USBメモリ消滅した。

USBメモリのものは売っている。これらは中に記憶領域は無く、接続すると記載された容量のクラウドストレージアクセスできる。

存在意義がわからないが、根強く売れているらしい)

そういえばこの度iMacを購入した理由を書いていなかった。

先代iMacの利用期間が切れたのだ。これは新しいデバイスを買ってもらうための仕組みだ。

いまはハード寿命メーカーが決めるものだ。家電もそうなのだが、その話はまた改めて記載しよう。

--

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん