2020-09-06

anond:20200906120415

Qiitaとか見てても思うけど、IT業界にいる技術ワナビーって視野が狭いよね

プログラミングに対する見識は凄いと思うけど、社会観とか経済観が大学生みたいで幼稚

IT技術進歩リテラシーの向上が、社会を良くするって単純に信じすぎてるの

ある意味、それぐらい単純だから仕事モチベーションが高いってのもあるんだろうけど

一時期、ITネットが盛り上がってきた時、第三次産業革命だ。みたいな掛け声があったけど、

あれをマジで受け止めてる節があるんだよね

ネットとかITって蒸気機関による産業革命に比べたらハナクソみたいな効果しかいか

ついでに、当時、ITがバブってた時も、あれはテック企業の連中が株を吊り上げるために煽ってるバブルで、

産業全体で見たら効率化なんて全然されてなくて、単にテック企業株価が上がってるだけ、と

冷静に指摘していた良識ある人たちも大勢いたんだけど、技術ワナビーの人たちってその辺のリテラシーがすっぽり抜け落ちてる感じ

記事への反応 -
  • 株の取引きだと、payment for order flowのように途中に割り込んで儲けているところがある。 スマホのアプリはAppleの30%問題がある。 コンピュータサイエンスサイエンスだと、研究費がクラウ...

    • Qiitaとか見てても思うけど、IT業界にいる技術屋ワナビーって視野が狭いよね プログラミングに対する見識は凄いと思うけど、社会観とか経済観が大学生みたいで幼稚 IT技術の進歩やリテ...

      • 最近の定番の質問 1 バブルソートとクイックソート高速なのはどっち? 2 要素数が1のときにバブルソートとクイックソート高速なのはどっち? 3 バブルソートとクイックソー...

        • 常にクイックが速い。 なぜなら、クイックなのだからぁ。

          • クイックはかなり遅い 実装が早いだけだぞ 名前からでも予想できる より早く生まれたものはだいたいシンプルかつ直感的な名前がついてる そしてそれを改良するために生まれたものは...

        • 要素数が1のときはソートしないが正解では

          • 実際問題、ソートさせるときに要素数をいちいち調べて条件分岐させるん?

            • 条件分岐させるというよりは、nの上限を見積もってアルゴリズムを選ぶ。nの分散が大きければ条件分岐するのも合理性がある。

      • エクセルで1つグラフ描くのにPythonを書くところから始める、みたいな。

        • 短期的な最適解が他人が書いたプログラムに乗っかることでも いつまでもそれじゃ技術力は上がらないんだよ視野が狭いのはそっち

    • キャンペーンを打ったら人が来る。 リピート率により、その先が変わる。 というのは、結構基本だと思うんだが?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん