「設備」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 設備とは

2021-01-10

anond:20210109115256

いろいろ議論はあるけど、一つ重要な切り口は「公的病院」(公立病院国公立大学病院等)と「民間病院」(医療法人経営病院開業医院)の性質の違いかな。

公的病院


民間病院


こうやって状況を俯瞰することは、現状の問題点や、誰がどのような意図発言をしているのか、今後はどうすれば良いのか、等を考える際に有効なのではないか

今回のパンデミックが起きたこ自体は誰の責任でもないし、直近は今ある制度と装備でなんとかやりくりしていくしかない。ただ今回顕在化したある種の非効率性には、積年の利益相反不作為、あるいはモラルハザードが関与している可能性がある。今回の事態問題点を踏まえて、改善する余地があるのではないか

このような言動には、自称医者を含めて大きな反発があるかもしれない。発言権の強い医者の多くは民間病院に属しており、彼ら/彼女らの不利益になる可能性があるからさらに言えば、医療業界内部からの自浄作用は、多数決性質上期待できない。市民政治から働きかけていくしか無い。

……警察官の話では排水溝を巡っては問い合わせ口は市らしいが

……対応場所

……場所による

……来た警察官想像していたのは

……融雪溝

……⚪⚪の方では深めのU字溝で水が常に流れているところがあってそれと同じ設備が雪のドブ捨てで凍って水が周囲に溢れ出したのかなと

……

anond:20210109182629

いくつか内容の理解に役立ちそうな情報メモしておきます

1.そもそも日本医療提供赤字(=税金の投入)で成り立っている

https://toyokeizai.net/articles/-/208345?page=2

高齢化の進む先進国はどこでもそうじゃないか、と思われるかもしれませんが、そもそも健康保険というものが何のために存在するか(=国民による相互扶助)を考えると、税金をこれだけ投入しないと成り立たないというのはどこかオカシイ考える人が出てきても不思議ではありませんし、

実際高齢者への年金医療提供を多少減らしてでも、大学若者世代公的資金を投入すべきという考え方はありうると思います

https://kaz-ataka.hatenablog.com/entry/20180526/1527308271

また、例外的アメリカでは医療への公的資金投入は非常に少ないです。オバマケアそこをなんとかしようという政策自分理解していましたが。。。。

2.日本病院の数は世界一だが、病院当たりの医者の数は少なく、7割が民間(非公立)の病院である

ソースは上と同じ記事

前提として、医療機関は患者自分のところで対処できなくなると、より高次の医療機関へ搬送するという仕組みになっています

この、「高次の医療機関」とは、専門医設備がそろっていて、的確で集中的な治療ができる大病院日本場合、多くは公立病院になります

そして、公立病院は規模が大きく提供できる医療も高度ですが、絶対数が少ないのです。

まり、新型コロナウィルス感染重症になってしまうと、そもそもあてにできる病院は限られている、というのが正しい理解でしょう。

そして、その限られた「高度な医療機関」は、当然他の重病者(今すぐ治療しないと命にかかわる患者)も使いたいのです。

この部分の病院ヤバい、というのが、現状の都市圏における医療崩壊に対する正確な認識なのではと思います

軽中等症だけみて重症になったら大病院に送れば良いんだけど、大病院コロナ診療崩壊している首都圏重症になってもすぐにとってくれない可能性が高い。

元増田のこの記述は正確に現状をとらえているのではと思います

3.公立病院予算削減、病床削減の重圧を受け続けている

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72890

もともと厚生労働省(&財務省)は、1.に記した通り赤字医療体制を、なんとか変えたいと思っています

これが「地域医療構想」と呼ばれる改革プランで、小さい病院をつぶして集約したり、慢性期の病床を減らしましょう、というものです。

ただ、このターゲットになっているのは公立病院です。(民間病院には、国や都道府県は指示できない)

上記した通り公立病院こそがコロナ治療の要になっている現状に対して逆行しています

厚生労働省(&財務省)は、今後、公立病院を中心とした病床削減の政策は見直さざるを得ないでしょう。

この記事では保健所の弱体化にも触れており、まさに日本のやってきた医療政策が今回のコロナ禍で完全に裏目に出ていることが示されています

4.新型コロナ感染した患者治療必要な、ICU感染症病床は削減されている

ソース上記と同じ。

この記事では、どのような属性病院で削減されているのかまでは記述はありませんが、上記したような「高度な医療提供できる公立病院」の病床が削減されていることは想像に難くないでしょう。

5.民間病院には国や都道府県命令することはできないし、コロナ患者の受け入れも拒否できる。コロナ患者を受け入れないのが病院にとって合理的判断

https://news.yahoo.co.jp/articles/83dcfd661ebcd0b9b4fdbaa73401c41c9d818808

民間病院に対する指揮命令を、国や都道府県から行うことはできません。というか、できるという根拠となる法律がない、というのが正しい理解でしょうか。

緊急事態宣言があれば、指揮命令ができる、という特措法の解釈もありえますし、実際小池知事をはじめとした各知事の行動はそれも目的の一つだったのでは?と思います

 しかし、夏場に感染者が少ない段階でそのあたりを準備していなかったのは知事側も国側も同じで、Gotoなんぞにうつつを抜かしていた、という誹りは避けられないのではとおもいます

また、医師法にて、1・2類感染症(今回のコロナウィルス感染症)は、受け入れを拒否できるとされています

当然、コロナ患者を受け入れれば経営悪化するし、スタッフ院内感染するかもしれませんし、受け入れたくないというのが多くの病院経営者の本音でしょうね。

そんなのひどすぎる! とおっしゃる方、永寿総合病院院内感染が発生したとき、何をしている!と思いませんでしたか? コロナ患者を受け入れた病院看護士ボーナスが0になったのを見て、あんまりだ!と思いませんでしたか

当然、病院経営側もそんな事態を避けたいと思っています。だから、受け入れない。合理的判断だと思います

もちろん、善意からとか、医療者としての義務から、受け入れを行っている病院も多いでしょう。

ただし、それらの病院では効果的・効率的治療はできません。なぜなら、2.に書いた通り、各病院でそのような患者を診ることができる医師絶対数が少なく、設備も限られているからです。よって、最終的には高度医療機関へ搬送せざるを得ません。

再度引用になりますが、

軽中等症だけみて重症になったら大病院に送れば良いんだけど、大病院コロナ診療崩壊している首都圏重症になってもすぐにとってくれない可能性が高い。

治療もできない・送り先もない重症患者なんか診たい病院はない(私も嫌だ)。

からコロナ診療に参加する医療法人経営病院は少ないと思う。

結果として、元増田の書いたような事態になります

まり、、、、、、、

医療崩壊しそうだから医療提供体制をいまからどうこうするなんて(日本政府には)無理無理の無理なので、みなさん行動変容をよろしくお願いします。

じゃないと本当にアメリカみたいになるよ。

2021-01-09

anond:20210109115256

医療従事からの話を聞いた実感。

コロナ対応している医療機関は地域の基幹病院が多い。

ここの循環器がコロナ対応でひっ迫しているため、現在は脳血管疾患や心疾患でも重篤でない患者は中堅レベル医療機関でケアしている。

この先、感染者が増えれば重篤患者も中堅レベル医療機関でも見ていくだろうが、経験設備も乏しいのでコロナでない人の死亡率や後遺症率は上がっていくだろう。

あるいは命にかかわらないが社会生活が困難なので入院している人も多くいるが、これらの入院も断られるだろう。

骨折病気でも激痛で眠れないような病気もあるが、命の危険性がなければ入院できないかもしれない。

anond:20210109140255

簡単ではないかテレワークのために10年も20年も前から設備を入れて、情報部門を筆頭に、徐々に対応できるスタッフを増やして、粛々とやってきたから、

コロナでいきなり有事が起きても対応できるのであって、昨日今日のわけないだろ。という。

2021-01-08

仕事で頼んだものが来ない…

会社で出入りの業者さんに、会社実験設備に使う、定期的に交換しないといけない部品発注したけどいまだに来ない。

発注普段なら12月はいる頃にして、12月中か1月上旬に納入だけど、年末年始コロナによる混乱を踏まえて11月上旬くらいにしたし、その時は「問題ないと思いますよ」と言われたのにどんどん納期が延びた上に、ついに非常事態宣言。どうなることやら。

2021-01-07

待ってる

コロナ禍の前なら2週間もあれば納品してくれるものの、年末の忙しさとコロナによる混乱もあるので今月の中旬くらいにはほしいだろうもの11月の終わり頃に頼んだけど。

頼んだもの会社で使ってる設備の定期交換の指定がされた部品。出入りの業者さんに聞いたらこの状況かつ年末が近いとは言え、1ヶ月あればさすがに余裕かとと言われたはずなのにまだ来ない…

機械の動きからまりギリギリまで使うとエラーで止まる回数が増えるから予防交換しとくために早めの発注をしたのになぁ…

2021-01-06

家を建てるとき検討事項

マンション購入時の財テク記事が目に入ったので、もうちょっと郊外に住む前提で、某ハウスメーカーで家を建てたときに何を考えて、どんな手順を踏んだかをここにメモしておきたい。ただし門外漢なので、間違っていることもあるかもしれない。でもま、親戚にいる現職の大工に大筋いい見立てと言ってもらえたのでそんなに間違ってもいないと考えている。

じっくり検討契約する前提で、さくさく進めたい人には向いていないやり方かもしれない。子供小学校にあがる春までには入居したいと考えていたが、その2年以上前から動いていた。現在居住してもうすぐX年目。

情報収集

近所のハウスメーカーに行ったり、不動産屋的なところをのぞいたりしてみたが、結果的総合住宅展示場をぶらぶらしてあっちを見て、とするのがよかった。まだふんわりしている段階なので、ハウスメーカーとしての特徴とか比較するポイントとか教えて欲しい、という話をしているのに、不動産屋を紹介しだして速攻で決めさせようとする営業がいるところは速攻でお断りした。妙な営業出会ってしまたことで、こちらの要望にそうように、丁寧に接客してくれる担当者がつく、を前提に、住宅展示場内のハウスメーカー候補にしようと妻と相談。だいたい初回はモデルハウス設備案内して、希望する家の大きさ、間取りなんかからイメージが膨らむような話をしてくれるケースが多いと感じた。そのあたりの対応を見ながら、以下整理した方針

検討方針とその理由

一級建築士による設計をうたうところはアテにしない

−− フロントで細々した要望を聞いてくれるのは営業担当で、コミュニケーションが多層化するように感じた。機能性より、オシャレな家を目指したい人はいいのかもしれないが、住宅設計にも流行廃りがあり、そのサイクルより居住期間の方が長くなりそうなので、機能性を重視するために決めた方針

要望に対して、適切な指摘があるかどうか

−− たとえば吹き抜けの場合、冷暖房効率は落ちる。開放感と引き換えに犠牲も増えるわけで、そういうデメリット提示できる担当者かどうか。これは担当者の知見と資質の両方が必要だと思うので、この視点で見ていったとき、若手担当がついたハウスメーカー選択肢から消えていった。営業と話した翌週に「すいません社内レビューでこういった問題可能性が……」と提示してきた会社には感心した。

スケールメリット一定出せる程度の建築実績があるのかどうか

−− 話を聞いていくと、だいたいどのハウスメーカーもプレカットで、工場で加工した木材をくみ上げる形式だった。そうすると建具必然規格品を入れることになる(そしてLIXILのすごさを知った、なんでも作ってるのねあそこ)。その場合一定の実績がある方が品質価格の面で安定するだろうと考え、年間建築件数多寡を参考にいれることにした。

− 腕のいい職人アサインできるかどうか

−− 最後現場仕事するのは大工になるので該当地域に腕のいい職人がいるのか、腕のいい職人がいるのかを確認たかった。ただこれは完全に運もあると思う。担当者に前述の質問をぶつけて、職人の腕について曖昧な回答しかできないところを除外した。

− 安定性

−− 逃げられるとかはあまりいかと思いながらも念のため、と思い最終候補に残ったところは上司相談してFORCASを使わせてもらって調査した。上場してるところは一応直近一棟あたりの営業利益などもざっくり確認決算タイミング契約すればおまけあるかもということも考えて決算月もメモ

結果

結果として自分でも納得感のある家ができたので、とてもよかった。問題に感じるのはコンセントもうちょっと増やしてもよかったかな、と思うぐらい。これはまぁそのうちやろうと思う。

上記をそれなりに満たそうとすると必然的に大手の1,2社になると思う。あとは好き嫌い基準変えればいいのと、担当者ガチャはそこそこあるな、と思う。

2021-01-03

anond:20210103153051

便利な家電設備紹介してるだけのブログ記事に妬みに満ちたコメント付いてたりするし基本金ないんだろうな

久々に関東地方都市Uターンして思うこと

[]2021年1月2日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001611600599.445
012372189092.435
02107728268.130
03497456152.251
04446707152.481.5
05193265171.893
06753576.416
0732110234.421
08192198115.724
0991741081.435
10101647964.144
11108751569.638
121671292077.432
131671430585.735
1411014300130.046.5
1512420649166.534.5
1697943597.336
179614783154.036
181851242067.135
191701416683.330
20153867756.732
2117322579130.557
222011711285.150
231921824495.044.5
1日281026743495.237

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

800円(5), 豊田長康(4), uta(10), hissi(3), 巨神兵(3), 政府支出(4), 共通理解(3), 貯め込み(3), song(10), レントシーカー(4), ADD(7), 新自由主義(54), GDP(29), 正月(39), 相関(20), 緊急事態宣言(52), 食堂(14), インフレ(20), 因果関係(11), レジ袋(18), 研究者(24), 論文(34), 袋(38), 設備(17), 帰省(17), 研究(66), ADHD(14), 科学(30), 投資(37), お母さん(23), ないや(13), 店員(26), 予算(18), サイズ(15)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■【袋有料化】全店員はこれを読め /20210102000049(40), ■父親理想すぎて彼氏が作れない /20210102124417(24), ■母が探しているアニメ追記) /20210101104010(22), ■バ美肉おじさんに入れ込みすぎて破滅している。 /20210102154202(10), ■緊急事態宣言経済ダメージ /20210102185818(10), ■三大焼き餅の美味しい食べかた(急募) /20210101154034(10), ■以下の条件にあてはまる面白い作品おしえてほしい /20210102040616(9), ■オススメを教えてください。何でもいいです。 /20181117123321(8), ■「『マザーボード』もそのうち言い換えられるのか」 /20210101044120(8), ■👺=判断が遅い /20210102000632(8), ■フェミニスト陣営難聴が酷すぎる /20210102170247(8), ■不倫元増田です。まさかのもう一度会えそうです /20210102190750(7), ■いただきます、ごちそうさま、おいしいが言える字のうまい女と付き合いたい /20210102200457(7), ■ライムギって言葉考えたやつアホなん? /20210101234605(7), ■鉄道会社現業)へ就職を考えてる人たちへ /20210101235926(7), ■プログラミングスクール界隈の人達 /20210102181810(7), ■anond20210102125608 /20210102125836(6), ■「ご報告」〜この文字暴力〜 /20210102192915(6), ■2021年買ってよかったもの10選 /20210102141200(5), ■物忘れというか物を無くすスキルが高すぎて困ってる /20210102164937(5), ■ブス巨乳貧乳美女だったらどっち選ぶ? /20210102000715(5), ■竹中平蔵動画普通に面白くてワロタ /20210102181134(5), ■嫁が遊び歩いてる /20210102000056(5), ■国費で大学研究者支援しろっていう意見全然科学的じゃない件 /20210101235026(5), ■創作活動したいけど恥ずかしい /20201231223736(5), ■緊急事態宣言は出るの出ないの、どっちなの? /20210102230622(5), ■モラル低下が生んだ答えなんだろうなって。 /20201226144938(5), ■メンヘラ彼女半同棲して3ヶ月が経ったので気持ちを整理してみる /20210102213026(5), ■anond20210102211212 /20210102214558(5), ■夫が元?ガシマ野郎だった事が判明した /20210102230510(5), ■なんで最低賃金を全国一律で1200円にしないの /20210102141631(5)

2021-01-02

anond:20210102222924

だね。金融投資が良いのだ!と言ってるけど、あくま金融投資企業設備研究投資をすることに資した場合経済を上げる。ただの債権の売り買いでは、債券を売ったやつの懐で貯蓄になるだけ。

から金融投資関係のそのような譲渡配当周りの税金所得税トップ近くにして、本当に設備研究投資資する債権を買った場合のみ減税とすべき。あるいは総合課税確定申告させ直すか。

金融投資富裕層企業については、使ったら減税、貯め込んだ場合増税メリハリをつける税制にしていくべきだと思う。

anond:20210102223423

今はデフレなんで、政府支出を増やすことが第一なんですが。

財政破綻自国通貨問題じゃなくて、経常赤字から外貨借金問題

最終的には企業家計の貯蓄近く資金調達して設備研究投資をしている状態に導けば財政均衡に近くなる。

しろ政府緊縮で基礎萌芽研究をしないことと、企業が金を貯め込んで設備研究投資をしない状況を作ったほうが、産業が弱まって経常赤字化し、財政破綻する。現に今日本は貿易赤字をちらほら出すぐらいにまで産業劣化している。

また、政府研究投資10年後のGDPは0.9近くの強い相関を持つ。

anond:20210102223310

そこで、金と時間をかけて機械を入れたり、研究をして、需要を奪いに行くんですよ。デフレじゃ設備研究投資しませんし、生産性向上なんて起きません。

anond:20210102220735

インフレは財サービス需要供給需要が多い状態から、そこを埋めるために設備研究投資をしてあたらしい商売をはじめようとするのですが。

アホをおだてて起業だのイノベーションだのほざいたところで、生まれるのはウーバーイーツやせどり転売みたいなものしかまれませんよ。

anond:20210102221615

医療年金保険料とっています消費税は、所得税法人税を減税しての穴埋めのためのもの

だけど、税が金の動き与える影響を新自由主義はみてないからこその不景気

減税と言っても、設備研究投資に紐付いていない金融投資、平均消費性向以下の富裕層資金余剰局面企業フリーハンドの減税は、貯め込まれ貨幣流通速度を落とし、景気を落とす減税。使ったら減税限定なら別として。

事実1993年から貨幣流通速度は著しく低下している。

anond:20210102215449

軽いインフレとき設備研究投資が起きる。設備研究投資なしに生産性は向上しない。デフレとき政府が基礎研究、萌芽研究に金をかけないときには生産性向上は間違っても起きない。

規制緩和wwwww構造改革wwwwwwwwレフトとライトチェンジwwwwwww

anond:20210102215242

景気悪かったからねぇ。

新自由主義なんか取らずに、きちんと景気を回して、設備研究投資をできる環境を続けていれば潰れることなく、太陽電池日本産業だったろうに。

anond:20210102213837

消費税増税がだめだった。

使ったら減税貯め込んだら増税で、企業設備研究投資して、資金不足に回ってから、徐々に政府支出を減らしていくべきだった。(一部修正

資金需要資金調達しての支出資金不足)と供給(貯蓄、資金余剰)は一致する。

家計企業がともに資金余剰で、政府中立財政均衡はありえない。

あり得るのは、家計資金余剰で、海外も含めて家計資金余剰近く企業資金不足しているときに、政府中立財政均衡

そもそも新自由主義は金の動きというのをみてない。

anond:20210102213509

なってないなってない。労働賃金が上昇し続けるぐらいまでインフレにしないとならない。

人手不足倒産がちらほら起きるぐらいのとき賃金が上がる。また、人で削減のための設備研究投資をしてくれる。それによって生産性向上が起きる。

そりゃ人買い産業不景気でないと人が来てくれないから今ぐらいの景気にしてほしいだろうがな。だが、それは庶民の敵だ。

anond:20210102212429

若者がいないということは「労働需要が高い」んだが。

労働需要が高いから、代わりに機械を入れようかという設備研究投資をしようとする。あるいは賃金待遇をあげて労働者の奪い合いに買おうとする。その過程で、生産性の低い企業が人の奪い合い競争に負けて人手不足倒産してくれる。

だいたい人手不足倒産なんて起きてたの、消費税を上げる前のリフレときぐらいじゃないの。消費税を上げなければ日本は復活してただろうに、新自由主義の緊縮主義はどうしようもねぇな。

若者がいないレベルで、それでもまた人買い連中が蠢けるのは、それ以上に景気が悪いから。

anond:20210102174830

とすると、全体での枠を増やさないとどうしようもないね

その上で、やっぱり1,2は増やさないとならない。あと、1,2は実際当たると、基礎特許を取ることになるからリターンがものすごく大きくなる。

特にクラスになると当然企業が金を出すようになるし、あっというまに研究が進み、そして研究することがなくなってくる。

層立てて考える必要があると思うわ。

まあ、大規模経済危機のあとの保身化で、金を貯め込み設備研究投資をしないことに対処しないと、4や、めぼしい3も日本では研究せずに、海外バンバン研究するみたいなことになるが。

anond:20210102132331

論文増加率はどんどん下がってるじゃないの。

1990年GDP成長率が落ちているのはそれこそバブル崩壊と、その後の貸し剥がしや、設備研究投資に紐付いていない金融投資資金余剰に移った企業フリーハンドの減税、平均消費性向以下の富裕層の減税で金回りを悪くしたから。

貨幣流通速度こそ1993年トップに著しく低下している。

https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je04/04-1-4-14z.html

まり経済失政が先にきた。更にそこで新自由主義改革がきたが、公的研究支出削減や選択と集中研究環境破壊して、GDPを下げたという循環。

日本経済失政したという要素こそが1990年直後の論文数がまだ微増しているのにGDPが減っているという状況を作ってる。経済失政の要素を取り除くには国際比較の値を見るのが正しく、2000年以降では他の国とトレンドが一致している。

anond:20210102014214

日本GDPの話をするのなら、金を貯め込み、回らんようにしたからだろうが。

ケインズ主義金融財政税制で調整するが、新自由主義は一度大規模経済危機が起きたら、企業は金を貯めこみ設備研究投資をしなくなり、資金余剰に移る。

あげくに金を貯めこむ設備研究投資に紐付いていない金融投資、平均消費性向以下の富裕層、そして資金余剰局面企業バカバカフリーハンドで減税したから。

企業家計資金余剰で、政府中立なんてものありえないのに、強引に財政均衡を狙って景気を落としたから。

GDP過去の貯蓄の取り崩して資金調達しての支出が初項、収入のうち消費の比率を公比とした等比数列という側面がある。政府の緊縮と企業資金余剰の放置は初項を落とす。金を貯め込むところのフリーハンドの減税は公比を落とす。

その結果としてGDPを落とした。

anond:20210102010051

だが、新自由主義は基礎萌芽研究は売上がすぐに見えないから出さないし、バブル崩壊企業が保身には入金をためこみ、設備研究投資をしなくなっても放置する。

その結果供給力が失われる。

そもそも新自由主義は金の動きを見ていないかデフレを続ける。

あと、もう日本は時折貿易赤字を出すようになったのだが、経常赤字にいたり、それが継続するようになったときこそ輸入できるものがなくなり、供給由来のインフレが起きる。

需要由来のインフレは抑えるのは簡単だが、供給由来のインフレ必要ものがないというのだから抑えるのは困難。典型例をいえば、生産力が失われた戦後直後のようなもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん