「顰蹙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 顰蹙とは

2022-05-20

Twitterで「草原 静岡」で画像検索するとドアップの蛾がいくつも上位に出る

同一アカウントだけど本当にやめてくれ。

蛾は本当に勘弁。

ゴキブリだって顰蹙買うんだからそれと同じことだよ。

2022-05-15

エロが入るとまともに議論できないことを認めるべきではないか

だってAV違法アップロードサイトを潰して、AV業界に正しく利益還元しようという議論全然盛り上がらない。むしろサイト側で大量削除やアクセス障害などがあると「クリスマスxvideos見れなくてワイ無事死亡」みたいなネタ普通に受け入れられている現状。これが漫画村閉鎖しちゃってわい死亡だったら批判されるし顰蹙も買う。

漫画村アニメ違法アップロードサイト批判して潰しても各種違法AVアップロードサイトは潰そうという運動が盛り上がらない。漫画村批判していながら違法AVアップロードサイトの視聴を続ける人、はてなーにも少なからずいることだろう

エロに関する議論なんて人類にはまだまだ早い。まず違法アップロードサイトを潰してから発達障害者AV契約などという高度な議論をしなさいよ

2022-04-21

anond:20220421163712

そうなのか?

俺なんかあく抜き不足で出したら家族から顰蹙だった orz

仕方ないから次の日に味噌汁に入れたよ。

2022-04-18

anond:20220418144018

世界中で献花したり名所をウクライナ国旗カラーライトアップしてウクライナへの連帯を示してるのも「その金を送れ!」とか発狂して顰蹙かいそう

2022-04-11

anond:20220410194918

元増田は一軒家の屋根に設置するタイプについて話してるようだけど、メガソーラー顰蹙っぷりが酷すぎてイメージ悪いってあたりが払拭されないとなんとも。

2022-03-30

ここを自分文章力修行場みたいに使う人がいる。

実際にネット匿名での無責任に書き散らしても顰蹙かわないのは匿名ダイアリーくらいだから良いんだろうけど。

創作だったり創作風の実話だったりするけどそれは書き込む本人の責任から読む側は関係ないけど

でも読む側が「面白ければなんでもいい」ってスタンスはこのご時世まずくない?

好き勝手に書かせる空気のせいで他人を傷付けても平気な書き込みブクマ集めてしまってる。

昨日今日できたサービスじゃないんだからさ。

匿名サービス矜持とか持ちましょうよ

2022-03-14

PS5のホライゾンの主人公ってマジできっしょくない?

経緯話すとPS4、PS5で出てるホライゾンってオープンワールドアクションがあるんだけど、

その作品女性主人公がやたらブサイク特に日本ゲーマー界隈からすげー顰蹙買ってんだよね

それも主人公3Dモデルには実在モデルとなる女優がいて、それは美人なんだけど、何故か3D化に伴って似ても似つかぬブサイクに改変されてて、

ポリコレによる作品汚染代表みたいに語られるようになってしまったという感じ

発売当初は海外リベラルメディアは「ステレオタイプ女性からの開放」とかやたら絶賛されてたんだが、

最近続編出たけどエルデンリング話題かっさらわられて爆死で開発者愚痴ってるっていうアレ

何だよこのザマ、リベラル様は責任とってちゃんと買ってやれよって

今後のゲーム開発はポリコレ回避用にキャラクリシステム必要になりそうだなぁ、、、

2022-03-08

anond:20220308001616

それ私企業制裁に見えるけど、国の制裁ロシアから金が回収できなくなったかしかたなく止めてるだけやで。

企業ロシアから安く石油を買って顰蹙かってるけど、金もうけできるなら企業商売はやめてない。

2022-03-06

トランプさんがアメリカファーストを掲げて顰蹙を買ったけど

実際、アメリカ世界の警察をおりて中国ロシアの台頭を許したのは、民主党オバマさんやバイデンさんの任期中なんだよね。

2022-02-27

anond:20220227102129

メット5000個とか顰蹙買うだけってわからないのが相変わらず空気読めない民族

2022-02-21

anond:20220221012810

横だが、俺はちゃんと「グランデ川」「ネバダ山脈」「レオーネ山脈」などと言っては周囲を困らせて顰蹙を買って変人あつかいされてるよ。文句あっか!

2022-02-12

anond:20220212113745

うちの兄弟がそのタイプで親をよくキレさせてるわ

「見下してる態度が透けてる」と言われて外でも顰蹙買ってるっぽい

増田は外じゃ上手くやれてるから余計なお世話かもしれないが

いくらメソッド抑えるだけで定型を怒らせる会話は回避できる

アイ言葉で話すことを心がけるとか

反語を使わないとか

家族の会話がおかしいと自分の会話もおかしくなるからどっかで意図的矯正を挟む必要が出てくるもんだと思う

2022-02-11

アラサー男だけど異性の友達飯食いに行くとき普通にサイゼ使うんだが

ドトールでもサンマルクでもサイゼでも顰蹙買ったことないんだが、俺気遣われてた……?

座れればよかったかあんまり気にしてなかった……。ミラノ風ドリア普通に美味しいからなんか悲しくなってくる。

2022-02-10

anond:20220210100129

はいはい日本軍強制連行したわけではない

さらいか少女を買って売春宿管理してただけってね

その言い分が国際的通用すればいいけど、相手にされてないね

下手くそ英語メール爆弾仕掛けて顰蹙を買い、国際世論韓国にボロ負けしてる現状は、国内左翼のせいではないよ

2022-02-01

anond:20220131180950

いただきますって言わないといけない理由


  ← そんなもの存在しない。そもそも言わないといけないなんてことはない。(言う方がいいとか望ましいとかってことはあるかも知れないが)

現にそのへんの定食屋食堂いただきますって言わずに食べてる人はいくらでもいるが特に顰蹙を買っているわけでも何でもない。

2022-01-28

推しカプ欲しい」を封印した

人口が少ないジャンルで、壁打ち活動をしている。

以前は「推しカプ欲しい」とよくわめいていたが、最近はやめた。

交流億劫なので同CP推しの人と絡むつもりもなければ、厄介かつ固定厨なので、少しでも趣味キャラ観が違う人の作品ツイートにはブクマリツイートをしていない。

反応しないくせにクレクレばかり言っていると、他の人の作品を無かったことにしているような気がしたので、「推しカプ欲しい」と言うのをやめた。

本当は隅から隅まで出来る範囲検索して読み漁っていて、その上でスルーしているんだ。

ごめんね、私へのエアリプでの感想に、自分作品宣伝を盛り込んでいた同CP創作者の人。

こんなこと、顰蹙ものから堂々は言えないけれど、欲しいのは推しカプじゃなくて「公式、または自分好みの推しカプ」なんだよね。

推しカプ欲しい」を封印して、今日も壁打ちをする。

2022-01-13

anond:20220113232003 anond:20220214110946

いつもの増田くんは頭の良さ云々や日本語にこだわる前に文章を読めるようになりましょう

増田くんのコミュニケーションがうまくいかないのは『学歴が無いから』『知識が無いから』では無く、

ボーダー発達障害であるが故に興味の範囲が偏り過ぎ&予想判断能力に致命的な問題があり

人を怒らせ易い(顰蹙を買いやすい)・弄られ易い・意地悪され易いからだ

 

何度も言うが賢さ(知能)は多面的ものであり一面からジャッジ出来ない

理性的()と同じくそうあろうという信念及び態度であって性質ではない

 

つか増田くんの理論によると人口の数%であるIQのワイくんはスムーズなやり取りがしやすいそうなんですが

どうですか?現実見よう

2021-12-13

いい加減俺をゲームの中に閉じ込めてくれよ

MMOなんてやったことないけど

俺なら間違いなくソロ無双して100層のボスをサクッと倒して逆に顰蹙かう自信あるんだよ

早く閉じ込めてみろよ

2021-12-09

anond:20211208175131

(媚びる学生(女)が悪いわけではないが)媚びる女+変人教員、までは、まだギリギリセーフにも見えるけど、その先に、そもそも大学教員から目線で、「自衛」できなければ「悲劇」が生じる、という言い方と結びついちゃうところは、かなりマズいと思う。だって批判してる人からしたら、その語り口はあくま加害者目線しか見えないのだから

たとえば、あなたに姉や妹、あるいは娘がいたとして、その人が痴漢被害にあったときに、ある評論家が「男目線」で語り始めて、(儚げな女が悪いわけではないが)儚げな女+支配欲を満たしたい男がいるとき、男の側が「自制心」を働かせないと「悲劇」が生まれちゃうんだよね、とか言い出したら、ちょっと「ハァ?」ってならないか。コレ犯罪なんですけど? お前どっちの味方しとんねん、みたいな。そこまでいかなくても、この評論家痴漢加害者の側に同情的に語ってるなあ、とは感じるんじゃないかだって悲劇」なんて言葉は、ここでは明らかに加害者の側が職を失うなりする「悲劇」であって、被害者の側は「悲劇」とかじゃなく単に「被害」なんだから。(ここで、「悲劇」とは、人間必死抵抗しようとしても神の定めた運命に逆らえないというストーリーのことを指す、というギリシャ悲劇における定義まで出そうとは思わんけど、痴漢セクハラ被害に遭うことを「悲劇」とは言わんでしょ。日常的にも。)

まあ、件の文章そもそも万人向けではないと思うんだよね。たとえば大学教員同士が自省的に取り交わす文言としてはアリかもしれない。ただ、その物言いを全くの第三者がみたときどう見えるかについては、誰が見るか分からないネットに書く以上は、想像めぐらしてもいいと思うんだよ。

あ、あと一箇だけ追記するね。タイトルの「衝撃を受ける」というのは、単に驚いたという意味じゃないよね。「お前ら(ネトフェミもどきの連中って)馬鹿じゃねーの?」って意味じゃね? もしそういう意図でなく、単に「驚いた」という意味で使ったんだと言うなら、増田ちょっと自分言語感覚を疑った方がいいと思う。たぶん無自覚でいろんな人に顰蹙を買ってると思う。

anond:20211207001304

男向けソシャゲだとラブライブスクフェスかなんかがバチギス要素ぶち込みまくってファンから顰蹙買ってた気がする。

あれはやり方が雑すぎたからって側面が大きいんだろうけど。

 

男の対立って昔からそうなんだけど「殴りあったらダチ公」みたいなイメージがあって、

逆に女の対立って「じめじめしていて陰湿」みたいな社会的イメージあるじゃん

実際にどうかってことではなくて、ドラマとか見てもそういうのがずーっと多かったのは事実だと思うのね。

 

なので男からすると女の対立ってあんまり安心して見られないんだよね。

めちゃくちゃ胃が痛くなる。

男向けのソシャゲ女の子同士の闇レベルのギス要素が少ないのはそういうところにあるんじゃないかなと思う。

ウマ娘みたいないい意味での、ある意味男性的なライバル関係ってのが幅広く受け入れられるギリギリラインなのかなと。

2021-12-08

dodo & tofubeats - nirvana

2014年当時19歳だったころにサイプレス上野に対して突如「サ上死ね」というビーフしかけてボコボコ返り討ちあい

周囲のHIP-HOPヘッズや野次馬たちから顰蹙を買い叩かれまくった結果、精神を病んでしま

予告していたアルバムプレスも取りやめラッパーとしては死んだと思われていたdodoが2年後にひっそりと復活。

その後、仕事転々としながら細々と、だがコンスタンスに続けていた音楽活動集大成のようなnewクラシック

 

たとえ躓いてくじけてしまったとしても、また立ち上がって続けていくことはとても偉大だ。

anond:20211129001114

BLなのに「非BL」とは。

 作者自ら本作を「BL」と明言しており、編集部BLとして売り出したようなのだが、本作は某BLレビューサイトには「非BL作品に分類されている。何故なのかというと、単にBLレーベル作品ではないからだと思う。だが、レビューを見てみると、本作が「非BL」に分類される理由レーベル問題以外にもあると思う読者もいるのがわかる。

男×男=BL ではない。

 実は商業BLにはけっこう厳しめのルールがあって、それを満たさなものBLとは見なさないようなのだ。私の知っている限りでは、以下のルールがあるっぽい。

何よりもボーイズがラブすることが最優先であること。(話の面白さは二の次である

ハッピーエンドであること。

カプの愛の証としてセックス描写すること

主な読者である女性不快にさせることを書いてはならない(例:攻めの浮気描写女性とのセックス描写そもそも無駄女性キャラを出すとかあり得ない。など。)

 そんな感じなので、セックスどころかキスハグもしない『日々、君』はBLではないと言われてしまう訳だ。けれども、恋愛になりそうでならない感じでもだもだしつつ、着実に互いの距離感を縮めていく描写は、恋愛ものの基本かつ根幹って感じがするよなぁ。

 なお、上記で紹介した『左近の桜』もレーベル問題で非BLなんだけど、亡霊達×桜蔵という、桜蔵総受けBL状態でありながら本命のカプと見なされる柾×桜蔵はずっとノータッチ状態なのがまた非BLとされる一要素かもしれない。

 はぁ……、商業BL(とそのファン)って面倒臭いな。以下、BL雑記

BLというジャンル確立されたせいで行き場を無くす表現もある。

 商業BLにはルールがあるが、個人で書いているぶんにはそこまで厳格にこれはBLだがあれはBLではないとかやらなくていいはずだ。

 ところが、Web投稿サイト投稿するとなれば話が微妙になってくる。中にはBLガチ勢字書きや商業で食っていきたいセミプロBL書きとかも混ざっている。読み手にしても、漠然BLっていうのは男同士でヤってればいいんでしょと思ってるだけの人から商業BL同等の物を読みたい人もいる。

 私個人感覚では、BLを書いて投稿サイト投稿し、多くの人に読まれたいと思ったら、商業BLルールに則った物を書くのが無難なのかなって感じる。人類の半分が女だからって登場人物の半数が女だったりとか、攻めが浮気しまくりとか、カプ離別バッドエンドとかは書かない方がいいんじゃないかと……。ただ無視されるだけならまだしも、「それはBLではないです」って苦情が来たらつらいし。

 じゃあ、そんなBLルールは窮屈だからってBLタグを外して「ヒューマンドラマ」だの「サスペンス」「学園ドラマetcタグだけ着けて投稿すれば、後から親切な読者に「BLタグを追加されるとか、「腐媚びキメェ」と苦情が来るかもしれない……。なまじっか面白い物を書いてしまった場合BLと明記しなければ人はそれを一般向けとして読む……ばかりか、何となく男性向け」に近いものと読んでしまい、後から「なんだよ女向けじゃねえかよ」とか「もっと男が喜ぶようなこと書けよ」って苦情も来るかもしれない。

 ……とかいう話を、最近とあるBL字書きコミュニティで話し合ったのだった。BLというジャンルがあるせいで、BLではない男×男の作品って行き場がなくない? と。

 で、どうする? って話で。対話相手は、そんなら仕方ないか腐女子から顰蹙買ってもいいかBLと言い張って書くよ、とのこと。一般向けと見られて、もっと人気を出すために男向けの表現……たとえば従順可愛い巨乳の女を書くくらいなら、生意気で男の言うことをきかない女の登場する「BL」を書きたい、と。なるほど。

 プロ世界なら、純文学とかエンタメ系という性別どっち向けとかないジャンルで書いていけるけど、Web素人小説書きはどっち着かずではやっていけないんだよね……という話。

 それとは別に、私が思うBL不自由で厄介だと思う点は、BLは男同士の関係恋愛帰結するということ。虐待も執念も「愛ゆえ」ということになってしまうので、へたに男→男の性犯罪から復讐譚みたいなものを書いてしまって、それをBLとしてWeb投稿しちゃったりすると、暴力描写が「癖」とみなされ一部の読者がたいそう喜ぶ……かもしれない。というのは、よろしくないよなぁと思う。たとえば殺意殺意なのだが、BLマジックがかかると恋情や愛情になってしまう。という歪さかげんにむずむずする時がある。

 だからってBLなんて無くなれと思ってる訳ではないのだが。

ここら辺の件が被害者意識他責欲求が酷すぎてマジで酷いなって思った

2021-11-29

最近読んだ(非)BLと、BL雑記

 少ないお小遣いで何買って読もうかなってしばらく考えた。来月の二日に『その花の名を知らず』(長野まゆみ)が発売されるというので、もう何も買わずに来月末まで待って、またお給料が出たら我慢して貯めた千円に新たなお小遣いの千円をプラスして買おうかなと思ったけど、やっぱり後回しにすることにした。なお、『その花の名を知らず』は『左近の桜』シリーズの第四弾である。二年くらい連載されていたらしいので、1冊で二巻ぶんあるはず。

 ついでだから最近読んだ訳ではないが『左近の桜』を紹介しておこう。

左近の桜』(長野まゆみ

あらすじ

 左近桜蔵(さこん さくら)は、武蔵野とある旅館女将の息子である。彼の家の生業は、実は男性専用の連れ込み宿だ。

 ある日の夕方、桜蔵は番頭の代わりに客を迎えに出て、間違えてこの世ならざる者を拾って来てしまった。その一件以来、桜蔵はしばしば謎の引寄せ体質により、亡霊を拾って来るようになる。そんな桜蔵のことを父の柾(まさき)はそれはお前が「女」だからだと言うのだが……。


ざっくりと解説

 舞台現代東京ながら、江戸情緒の僅かに残る世界観主人公の桜蔵が己の変わった体質により事件に巻き込まれ、毎度「アッー!」なことになる、短編連作集。また、桜蔵の出生の秘密を解くミステリー要素ありいの、桜蔵と父柾とのBL要素ありいの、読み応えがあるシリーズ作品だ。


増田感想

 個人的に気になるのは柾×桜蔵あるいは柾←桜蔵のほんのりBLがこれからどうなっていくかだなぁ。柾に対する桜蔵の思いはうっすら恋情もありつつ父への慕情とか憧れ。作中時間が経つごとに着々と老いていく柾と成長していく桜蔵。いずれ桜蔵が父を超えていく父子相剋物語になるのか、それとも桜蔵が成熟した「女」となって柾に抱かれるかなんかするのかっていう。

 柾と桜蔵の本当の父親がどういう関係だったのか、過去の話もいつか明かされるのか、たのしみ。

 



さて、結局『その花の名を知らず』を買うのを見送って買ったBL……というか、非BLはこれ↓


『日々、君』(小池定路

あらすじ

 脚本家の蓮野は仕事が忙しくなり、ただでさえ苦手な家事が回らなくなってしまった。そこで、前からちょっと気になっていた後輩の日暮を呼び出し、家事手伝いのバイトを頼むことにした。

 苦もなく家事をこなし、頼めば一緒にご飯も食べてくれる日暮に対し、蓮野は感謝以上のなんとも形容しがたい思いをつのらせていき、やがて日々を日暮のことばかり考えてしまうようになる。

増田感想

 前におすすめされてpixivで読めるぶんだけ読んだんだけど、一巻まとめて読んで、すごいなと思った。

 何がすごいって、四コマ形式コマ割で描かれていること。一ページ8コマの配分なんだけれども、ちゃん四コマごとに軽くオチのようなものがついているというか、そこで一区切りがついているということ。四コマをはみ出して半端なコマ数で一旦途切れるということがない。そして、8コマぶんで一回り大きな一区切りだし、数ページで「1話」として綺麗に完結している。そして1冊の漫画として綺麗に終わっている。(全2巻らしいんだけどね。)

 す、すごい……作者は四コマを描くために生まれた、四コマの神なのか? BLとしてどうこうという以前に漫画が上手すぎてこわい。絵も可愛いしなぁ……あぁ、すごい……。

BLなのに「非BL」とは。

 作者自ら本作を「BL」と明言しており、編集部BLとして売り出したようなのだが、本作は某BLレビューサイトには「非BL作品に分類されている。何故なのかというと、単にBLレーベル作品ではないからだと思う。だが、レビューを見てみると、本作が「非BL」に分類される理由レーベル問題以外にもあると思う読者もいるのがわかる。

男×男=BL ではない。

 実は商業BLにはけっこう厳しめのルールがあって、それを満たさなものBLとは見なさないようなのだ。私の知っている限りでは、以下のルールがあるっぽい。

 そんな感じなので、セックスどころかキスハグもしない『日々、君』はBLではないと言われてしまう訳だ。けれども、恋愛になりそうでならない感じでもだもだしつつ、着実に互いの距離感を縮めていく描写は、恋愛ものの基本かつ根幹って感じがするよなぁ。

 なお、上記で紹介した『左近の桜』もレーベル問題で非BLなんだけど、亡霊達×桜蔵という、桜蔵総受けBL状態でありながら本命のカプと見なされる柾×桜蔵はずっとノータッチ状態なのがまた非BLとされる一要素かもしれない。

 はぁ……、商業BL(とそのファン)って面倒臭いな。以下、BL雑記

BLというジャンル確立されたせいで行き場を無くす表現もある。

 商業BLにはルールがあるが、個人で書いているぶんにはそこまで厳格にこれはBLだがあれはBLではないとかやらなくていいはずだ。

 ところが、Web投稿サイト投稿するとなれば話が微妙になってくる。中にはBLガチ勢字書きや商業で食っていきたいセミプロBL書きとかも混ざっている。読み手にしても、漠然BLっていうのは男同士でヤってればいいんでしょと思ってるだけの人から商業BL同等の物を読みたい人もいる。

 私個人感覚では、BLを書いて投稿サイト投稿し、多くの人に読まれたいと思ったら、商業BLルールに則った物を書くのが無難なのかなって感じる。人類の半分が女だからって登場人物の半数が女だったりとか、攻めが浮気しまくりとか、カプ離別バッドエンドとかは書かない方がいいんじゃないかと……。ただ無視されるだけならまだしも、「それはBLではないです」って苦情が来たらつらいし。

 じゃあ、そんなBLルールは窮屈だからってBLタグを外して「ヒューマンドラマ」だの「サスペンス」「学園ドラマetcタグだけ着けて投稿すれば、後から親切な読者に「BLタグを追加されるとか、「腐媚びキメェ」と苦情が来るかもしれない……。なまじっか面白い物を書いてしまった場合BLと明記しなければ人はそれを一般向けとして読む……ばかりか、何となく男性向け」に近いものと読んでしまい、後から「なんだよ女向けじゃねえかよ」とか「もっと男が喜ぶようなこと書けよ」って苦情も来るかもしれない。

 ……とかいう話を、最近とあるBL字書きコミュニティで話し合ったのだった。BLというジャンルがあるせいで、BLではない男×男の作品って行き場がなくない? と。

 で、どうする? って話で。対話相手は、そんなら仕方ないか腐女子から顰蹙買ってもいいかBLと言い張って書くよ、とのこと。一般向けと見られて、もっと人気を出すために男向けの表現……たとえば従順可愛い巨乳の女を書くくらいなら、生意気で男の言うことをきかない女の登場する「BL」を書きたい、と。なるほど。

 プロ世界なら、純文学とかエンタメ系という性別どっち向けとかないジャンルで書いていけるけど、Web素人小説書きはどっち着かずではやっていけないんだよね……という話。

 それとは別に、私が思うBL不自由で厄介だと思う点は、BLは男同士の関係恋愛帰結するということ。虐待も執念も「愛ゆえ」ということになってしまうので、へたに男→男の性犯罪から復讐譚みたいなものを書いてしまって、それをBLとしてWeb投稿しちゃったりすると、暴力描写が「癖」とみなされ一部の読者がたいそう喜ぶ……かもしれない。というのは、よろしくないよなぁと思う。たとえば殺意殺意なのだが、BLマジックがかかると恋情や愛情になってしまう。という歪さかげんにむずむずする時がある。

 だからってBLなんて無くなれと思ってる訳ではないのだが。

2021-11-26

アンチフェミ表現の自由戦士オタクはいい加減自分達でオタク萌え絵差別を広げてることに気付け

これはよく言われる「オタク差別されるのはオタク自身の態度が非常識顰蹙買ってるからだ!」みたいな話ではなく、階級闘争戦略の話

フェミが何を批判しているのか

そもそも温泉むすめが批判されているのは「公共機関後援のもと」「未成年の」「女性性的描写女性に対する性加害を矮小化した」点だ

LOFTや宇崎ちゃん禁書房の炎上基本的には「公共機関絡みor男女偏りなく集まる公共スペースで」「女性性的描写」が問題になっている

例えばまんだらけ店内やTSUTAYA暖簾の向こう側で、LO誌内でどんなに女体がご開帳されていようが基本的には炎上しない

それはまんだらけ店内やTSUTAYA暖簾の向こう側、LO公共機関殆ど絡みがない(企業間取引はあるだろうが、公共機関が全面バックアップはしていない)し、男女偏りなく集まる公共スペースでもなんでもないからだ。フェミ側はそう認識しているからだ

そのため「公共機関絡みor男女偏りなく集まる公共スペースで」なされた時点で、「女性性的描写」がイラストだろうが実写だろうが、批判対象となっている

アンチフェミオタク階級闘争ミスリーディング

しかし、アンチフェミオタクはこの批判を「萌え絵オタク批判している!」と曲解し、そうした言説を広げている

なぜこうしたミスリードが行われるのか?それは、アンチフェミオタクは、オタク権利を向上させる階級闘争を行っているからだ

かつてオタク差別され、そのオタクが好むものとしていわゆる萌え絵差別的に捉えられる時代があった

こうした時代を経て、男性向け美少女コンテンツを好むオタクの一部は「萌え文化を『みんなが認める』ことこそがオタク階級闘争のゴールである」と考えるようになった

男性向け美少女=オタク文化の全てではないが、彼らは萌えオタク文化象徴であると考えている)

(そのため、彼らはオタク階級闘争を行いながらも、電車オタクに対しては差別的態度を隠さない)

階級闘争が始まったのは、某議員の票集めの活動や、従前から存在するネット上での女性差別の影響もあるだろう(だからこそ、彼らは萌えオタク文化象徴としている))

具体的には、「全ての萌え文化公共機関絡みor男女偏りなく集まる公共スペースで展示することが、オタク権獲得の象徴である」という考えだ

「全ての萌え文化」とは、CCさくらから関谷あさみまで、CERO AからCERO Zまでレーティングの如何を超越した「全ての萌え文化である

こうした階級闘争に臨むオタクからすれば、当然温泉むすめの批判者は「萌え文化排除するオタク差別主義者」に映るだろう

批判者が「趣味スカートめくり」「夜這いにワクワク」設定が削除されて満足する(=萌えキャラデザ自体は変わらない)レベルでも、階級闘争オタクにとっては「全ての萌え文化公認妨害したオタク差別主義者」になる

そして種々の炎上案件を経て、階級闘争オタクフェミ全体を「萌えオタク差別主義者」と認識するようになる

実際は2次だろうが3次だろうが関係なくフェミ批判しているのだが、オタクにそんなことは関係ない。そこまで見てないし

アンチフェミオタクによるオタク階級闘争代表的事例

禁書房の炎上アンチフェミオタク階級闘争に臨んでいることを如実に示した例だ

禁書房は「男女偏りなく集まる公共スペースで」「レイプの娯楽化(AV)が見える」状態フェミ批判されていた

しかフェミ=オタク差別主義者の信念を持つアンチフェミオタクは、フェミによる批判を「オタク批判」と認識し、そうした言説を拡散した

実際は禁書房の品揃えの中心は往年のアダルトビデオであって、決して萌え文化親和性が高いとは言い難い

それどころか、往年のアダルトビデオは出演強要が横行しており、ハッキリ言えば反社的な業界である

まんだらけは非常にオタク的ではあるが、階級闘争オタクの考える「オタク文化=萌え文化」的側面は、取扱商材の一部分にしか過ぎない

まり禁書房それ自体は「萌え文化象徴」とは言い難いのである

しかアンチフェミオタクは、禁書房を批判するフェミを「オタク批判をしている」と判断した

ここに、アンチフェミ表現の自由戦士オタクフェミ敵対階級認定し、階級闘争を行なっている一端が見えるだろう

アンチフェミ表現の自由戦士オタクは最早「萌え絵擁護している」訳ではなく、「フェミと闘っている」のだ

しかし、「フェミとの階級闘争」を一義としてしまうと、「オタク階級闘争のゴール」からは遠ざかってしまうという矛盾が生じる

アンチフェミ戦略の欠陥

階級闘争のゴールから遠ざかるとは、つまり萌えオタク文化=全て差別的なものだとする誤解が広まる」ということである

アンチフェミオタク闘争する中で、例えば禁書房の件では、「男女偏りなく集まる公共スペースで」「レイプの娯楽化(AV)が見える状態」を「オタクである」と認定し、そうした言説を拡散してしまった

(「男女偏りなく集まる公共スペースで」「レイプの娯楽化(AV)が見える状態」への批判を「オタク批判」だとすると、「男女偏りなく集まる公共スペースで」「レイプの娯楽化(AV)が見える状態」は「オタクである」と捉えることができる)

温泉むすめの件でも、「公共機関後援のもと」「未成年の」「女性性的描写女性に対する性加害を矮小化する」を「萌え文化オタクである」とする主張を流布してしまった

そう、アンチフェミは(敵対階級認定した)フェミ論点無視した階級闘争を行うことで、こうした「差別的で、不適切である案件を「萌え文化オタクである」とする「オタクマイナスイメージ戦略」を行なってしまっているのである

フェミの反応も様々で、萌え文化を愛好するフェミ理解もつフェミは「フェミ萌え絵批判をしている訳ではない」とご丁寧に反論している一方、萌え文化に興味がなかったりむしろ嫌いなフェミは「萌え=女性差別的だ」とアンチフェミの立てた論調に乗っかってきている

オタクマイナスイメージ戦略の影響がフェミ内で止まれオタクにとっては大した問題はないが、現実はそうもいかない

直近の某共産党員の「萌え性的客体化が入ってる」という発言も、アンチフェミによるオタクマイナスイメージ戦略による影響があるだろう

でじこのような「萌えだけど性的客体化されていない」キャラがいる時点で、萌え=性的客体化とはならないからだ

ではなぜ萌え=性的客体化という誤解が生まれたのか?それは、

AVショップ炎上に「オタク差別だ!」と声をあげるオタクを目にする→ポルノ3次元含む)=オタクというイメージが付く→階級闘争オタクは、萌え=オタク文化象徴という前提で活動している→ポルノ=萌え萌え=ポルノという誤解が生まれ

このように、アンチフェミオタク階級闘争に熱中するあまりに、かえって萌え絵オタク差別を広げてしまっていることにいい加減気付いた方が良いと思う

2021-11-23

anond:20211123121828

イスラエルで「カッコイいから」って理由でドクロと鍵十字のアクセサリーを身につけるようなもんよ

レイシスト国家シンパシー抱いてます!と自己主張されたら、そりゃあ顰蹙買うわな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん