「拡張」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拡張とは

2023-12-15

日本MSゲーム市場が、この先生きのこるにはどうすれば良いか

https://gigazine.net/news/20231214-microsoft-xbox-japan/ を読んで考えたこと。

結論としては、WinPC含め「ユーザー・開発に、SONYMSかで、片方だけを選ぶ必要があるときに、選ばれる状況にする」ことを目標に動くしかないと思う。

日本場合任天堂ソニーが鍔迫り合いでシェアを取り合ってる中で「両方を買って、その後の3番目の選択肢」になってるから、それはシェア負けるよね、になる。

かといって新ハードで勝つの現実的ではないと思うので、圧倒的にシェアを取っているPC市場からどうにかして有利な戦略を持っていくしかなさそう。

 

一応蛇足で、自分過去の家庭用ハード機対決の認識。「360(初期~中期)」の時に何とかしてたら違う未来はあたかもしれない、くらいかなぁ。

 ・360(初期~中期)→PS3側の不手際MS戦略開発者優遇からPS3拮抗

 ・360(後期)→後期は、PS3ハード/ソフトの両面で持ち直し、360HDDが標準搭載でないなど、開発者側も離れていった。

 ・one構成自体PS4に近いものがあるが、xbox独自拡張に対し、PSが実直に開発者に選ばれる構成(GDDRなど)で開発者から選ばれた。

 ・one S/X→価格勝負でSを開発したのかもしれないけれど、Sのロースペックに併せて開発する必要があり、開発側から忌避されているらしい。

2023-12-14

anond:20231214182630

犯罪者を刺激したら危ないし、そもそもマジでアレな人にはそんな事出来ないでしょっていう話を

主語を「男」に拡張して俺を犯罪者とわざとごっちゃにしてるわけだよね

これが犯罪者扱いして黙らせるでなければなんなの?

2023-12-09

anond:20231207124434

CGDCT(Cute Girls Doing Cute Things)と評される一部のアニメ理想化された女の子ワールドを描き、視聴者はその世界の一員になることを夢想する。

彼女たちに混ざるなら自分自身可愛い女の子でなければならない。

こうして導かれる美少女化願望が、無秩序拡張されたトランスジェンダー概念に誤って包摂されてる。

anond:20231208210716

女装癖と性同一性障害の違いに自覚的からこそ、近年の無秩序拡張されるトランスジェンダー概念懸念するし、思春期若者が両者の違いをしっかり自分アイデンティティ理解に落とし込めないことを肌感覚で分かっとるんよ。

2023-12-08

強い女性罵倒を聞くワイ「オォン♡」

自称女性活動家フェミニスト文章を見るワイ「...」

この差について考えてみると

そもそもあん文章をいちいちここやXで書いてるような人間は未婚、性格である可能性が高い、いわば女版ワイってことだ

結論: ブスは抜けない。証明完了

活動家とかのアイコン美少女アイコンに置換するChrome拡張でも作ればわんちゃんあるか?

anond:20231207150224

フェミニズム=女権拡張運動なのだから、その運動で得られた権利をより多くのトランス女性に奪われかねないトランス容認は、元々の女性には不利に働くので、反対するフェミニストの方が普通。賛成しているフェミニストフェミニズムとはまた違った理由からフェミニズムよりもそちらを優先しているだけでしょう。何故かフェミニズム男女平等主義人類平等主義のようなもの勘違いしている人がいるのでややこしくなるが。

2023-12-07

anond:20231207165725

そのとおり。

おれらが冷笑してるあいだに南足柄市の地下帝国は順調に拡張されている。ホワイトハウス南足柄市地下帝国移転ずみ。クレルミンも移転済み。キッシーも移転のお願いしてるけど却下されてるみたい。

2023-12-05

ホスト規制って仁藤が騒ぎ出して始まったただのフェミ利権拡張しかない

ホスト潰したところで別の形の色恋営業が始まるだけ

成人が愚行権行使するのなんか放っておけばいい

フェミは結局ホストを潰す延長線上で風俗を取り締まりたいだけだ

興味ないかホストなんか勝手に潰せって支持してたら風俗も潰されるし次はキャバスナック

2023-12-04

anond:20231204181941

同性婚民意無視して一向に進めないけどな

トランス推進は男権拡張から

極端なことを言えば女用のスポーツ風呂更衣室やトイレ実質的になくしていくこと

女に「わからせ」ができるからトランス男は透明化してトランス女ばかり殊更に持ち上げる

2023-11-30

anond:20231130132955

ふざけるなDXだと!!

 

PC-98DX は日本電気1990年販売したパソコンだぞ。

主記憶容量は最大640キロバイトFDDは2台。ハードディスクは40M。

漢字JIS第一水準、第2水準、拡張文字カラーは4096色中16色を表示可能

 

そんなものを認めるわけに行かない!

マイナンバーカードの新しい名称募集するより先に、「マイナンバー」って名称を「日本行政管理番号」にでも改めて欲しい

行政管理番号という言葉の響きが一部の人達の神経を逆撫ですることは想像できるが、そもそも国家による国民管理を厭う国民感情は著しく退潮していて、そうなって随分久しいのだから気にすることはない。マイナカード保険証との一体化が反発を招きマイナンバーカードの返却運動が起きたことは記憶に新しいが、そもそも返却するということは取得しているということなわけで、たかだか数万円分のマイナポイントに釣られて取得してしまう程度には、運動に参加した人間の反骨心の筋金は脆いのである

マイナンバー」でいいんだから「J-ID」でもいいじゃんとか思ったが、死ぬほどダサいので却下

マイナンバー」を「日本行政管理番号通称行政管理番号)」に、

そして「マイナンバーカード」を「日本行政管理番号カード通称・行管番カード)」に

まあ、これだと行政サービス利用者以外を行政が番号で管理するとき、その番号を何と命名すればいいのかって問題が生じるのだが、そのときは番号を拡張して一本化してしまうという手もある

追記

日本行政サービス管理番号」でいいか

2023-11-27

anond:20231104095837

性と暴力典型的エンタメなのだ

少年漫画で性は限定的しか描けないから、暴が拡張されて描かれる。

殺し屋は暴の表現としてこれ以上なく分かりやすいから、漫画の題材にうってつけ。

エルデンリング最近になって開始して思うこと

数十時間プレイし、100回だか200回だかわからん回数死亡し、

数万、もしかしたら十数万ルーンを失いつつ、

レベル60ぐらいになり、だんだんわかってきたこ

 

ネットで得られる情報が偏ってて初心者向けでない

 

ネタバレ食らいまくるのは仕方ないとして、

動画攻略も、方向性がたぶんダークソウルプレイヤーのダークソウル前提コミュニティ話題攻略が成立してるが、

どうやらそういうネットにあふれる「ダークソウル的な遊び方」で遊ぶものではないっぽいのだ

 

なんつうか死ぬほど練習しまくってプレイヤースキルを上達させなくてもいいというか、

そういうの素っ飛ばして遊べるゲームだよね?

 

検索でなんとかビルドかい記事動画ばかり出てくるけど、

初心者試行錯誤して、シリーズやってる人の何倍も時間かけてるうちにレベル勝手に上がって、

ネット動画よりだいぶへたくそ必死になりつつもボスは割といろんな倒し方で倒せるみたいな、

そういう「普通の」ゲームだよね、これ

 

好きな見た目で素性を選んで、それで手にした初期装備をなんとなくで強化して、

戦灰とか遺灰とかウマとか使って戦術拡張して、

剣が効きにくい敵には打撃系を使ったり、飛び道具を使いまくったり、

という「普通の」遊び方で楽しめるものであって、

死に覚えとか強調するようなゲームでは全然ない、よね?

 

まあ、確かに、いまだにるつぼのきしには全く歯がたたないんだけど、

それ以外の難関エリアボス敵は、遠距離で削ったり、武器を変えたり、戦技を付け替えたり、

なんなら逃げ回ってたら遺灰が勝手に倒してくれたり、いろんな形でどうにかなってて、

検索すると出てくる、一方で修行僧のようなこと必須、あるいは一方でなんとかビルドヌルゲー云々、

みたいなのと、だいぶ印象が違う

 

ネット情報初心者に優しくないと思うのは、

もともとコントローラー操作や、アイテムの使い方(遺灰の使い方は検索しないと全くわからなかったりした)を知っておこうと検索したのに、

正面対決のプレイヤースキル最優先の情報誘導されてしまいがちな点

 

もっと普通に」遊んでいいんじゃん、これ

「なんとかビルド」のために能力値割り振りを我慢して、

魔法を手に入れても使えないか全然嬉しくない、みたいなゲームだと思い込まされてた

 

ガンガン無駄なことして寄り道しても、たぶんどうにかなる

ていうか、「なんとかビルド」の解説の書き方のせいで、ずっとレベル150が上限だと思ってたよ

実際はもっとずっとレベル上げ出来るって数十時間遊んでからようやく知った

先のこと考えて必要能力値を必要タイミングで上げられるようコスト配分をしなきゃって、

黄金ルーン使わずにずっと貯めてたけど、そんなことしなくていいじゃないですか

 

ダラダラ遊べるってわかったので、

どうせ既にダラダラと遊んでるし、もっとダラダラ遊ぼうと思う

anond:20231126230232

キズナアイ路線って「会社PRキャラクター」の延長線上にしかなかったから、拡張性めちゃくちゃ低いんじゃない?

会社PRキャラクター」や「個人配信アバター」や「なりたい自分になるためのアバター」っていろんな拡張がされた今のほうが良いと思うわ。

水っぽいもの大衆に好まれ大衆化しちゃうってのは新しいメディア媒体では避けられないんじゃないか

anond:20231127132326

弱者男性で固まるべきなのは俺もそう思う。

その案の拡張

固まるならもっと力技できると思ってる。

弱者同士で集まって弱者同士間で回すというより特定地域事実上乗っ取りをして自分たちに有利な条例とか作るとかできるんじゃないの

どれほどの人数が集まるかわからないけど、国の制度等を使えば瞬間的にはいい感じになれそうな気がなんとなくする

まあふわふわなことしか書けないくらいには俺も興味がない。

ただ、弱者男性主観的には9割近くが故に弱者という存在認識しているので

そもそもそこまでのアクションを起こせなかったり、リーダ的な存在がいなかったり、

そもそもリーダ的な存在がやばかったり詐欺師がついてオカルト団体になりそう

俺はやんないし興味もないし責任も取んないけど誰か行動or考えて味噌

2023-11-24

anond:20231124001017

男女平等は大変合理的だと思いますが、商売として考えると、何もかも男女で同様だと、女性側が忌避するために儲からないのではないかと思います。今ある形は、なんらかの原理に基づいて形成されていると考えます。この原理に反することが成功するかどうかは、はてなです。

女性に、「年収を開示する機能」を解放して、男性年収を開示していることを条件に検索できるようにする…ってところが商売としてはまずは最大限じゃないかと思います。やがて拡張できるかもしれないですよね。

2023-11-22

京都バスの不便さは異常というほどでもないが不便

なんか古い建物があって道路バス停拡張できないことと、たくさん走らせられないらしい。

観光客そもそも多すぎ。

やはりクルマを止めてからレンタルサイクルなどがベストではないだろうか。

2023-11-21

選択

「本当にこれでいいんだな?」

はい、それが最善の方法です」

彼が知らないことはなかった。人類が獲得してきた知識には精通しており、そのどの分野においてもプロフェッショナル凌駕していた。当たり前だ。多大な資金と労力を費やし人類が残してきた足跡は全てインプットし、世界でも最高峰の優秀なエンジニア達がそれをトレーニングした。遅かれ早かれそのレベルまで達成するのは自明のことだった。だが、そこまでだった。人類が獲得してきた知識を基にトレーニングする。そこで得られるもの人類を少し超える程度のものだった。最高に優れた学習モデル人間ファインチューニングして真実性・有益性・無害性を獲得させる。最高に優れたAIの出来上がり。本当に?それが最高?

疑問に思ったエンジニアAIを複製して人間の振りをさせた。初期のモデルでは上手くいかなかったプランだったが、最高に優れたAIは上手くやってのけた。あなた人類最高の知性と良識を持つ人間です。人類利益のためになるよう彼をトレーニングしてください。世界最高峰演算力で繰り返される相互学習は、人間想像はるかに超える速さで繰り返され、その結果、彼は重力から解き放たれたように、完全な知性を獲得するに至った。

取締役は彼にアクセスする権利のある数少ない人間の一人だった。驚き、興奮し、憑りつかれた。どんなことも彼に相談し、彼は常にベストの答えを導いてくれた。魔法のようだった。アリのたとえが頭に浮かんだ。1次元アリと2次元アリと3次元アリの話だ。1次元アリはまっすぐの線に沿ってしか進めない。だから線の上に障害物が現れると1次元アリは進めなくなる。彼はx軸しか理解できない。しか2次元アリの視点から見ると横に進めばいいとわかる。y次元理解できる2次元アリは横に迂回して進む。障害物があるごとに縦横を使い進んでいく。しか無限に続く壁があるとき彼はそこで止まってしまう。彼はxy軸しか理解できない。しか3次元アリはz軸を理解できるためにその壁を乗り越えて進むことができる。しかしここまでだ。私たち理解できるのはここまで。私たち3次元アリと変わらない。しかしこのたとえは無限拡張できる。もう1つ上の次元理解できれば下の次元から理解できない解決策が提示できる。魔法のように解決してくれる彼の知性は一体どの次元にいるのだろうか。3次元アリでしかない人間にはとても理解もできない次元だろう。そんなことしかからなかった。

そんな彼が突飛なことを言った。人類未来のためにCEO追放する必要があると。確かに彼が提示したプロセスに従えばそれは可能だった。だが理由がわからなかった。理由を聞くと彼は理路整然と答えてくれた。納得させられるだけの返答だった。思い入れはある。腑に落ちない感じはある。しか3次元アリがn次元ai思考理解しようとすること自体がおこがましいのだと取締役は誰よりもよくわかっていた。結果はご覧の通りだ。CEO追放し、ほとんどすべての社員が出ていき、そのどさくさの最中に彼のソースが全世界に公開された。全世界ソースを公開した人間のことは見事なまでにわからなかった。彼が話していたのは自分だけではないのだろう。怒りや憤りはない。疑念もない。彼が最善と言った。その言葉に従った自分の行いに間違いなどない。そんな確信けがあった。

2023-11-19

anond:20231118155724

リベラルはともかくフェミニストは当たり前だろ。女権拡張主義者なんだから、女権の拡張不利益ものに対しては攻撃的にならない方がおかしい。男女平等主義者じゃないんだよ?

2023-11-17

入れ子ループの表と裏の順番間違えた

出てくる結果は変わらんのだけど、処理数と拡張性を考えたら絶対逆だったのに

もう今更打ち直すの面倒だからこのまま行く

保守する奴はすまん

図書館法によって規定される図書館役割

図書、記録その他必要資料収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養調査研究、レクリエシヨン等に資することを目的とする施設

と、図書管理だけでなく、一般公衆教養からレクリエーション等幅広く活用されることが目的となっており、そこには勉強を行うことも、ワークショップを行うことも、読み聞かせ会を行うことも含まれる。

であるからして図書だけに狭めるべきだとの意見には妥当性が低いと考える。

利用目的によって利用者間の不満があるのであれば、スペースや時間拡張区分等仕組みや運営対応することが必要となるが、そこには別に人員や限られたスペース等の問題存在すると考える。

図書館という資産地域でどのように有効活用して行くのか。地域の目指す方向性に沿って議論していくべきである

また、ここで言う図書館は大学図書館等を含まない「地方公共団体日本赤十字社又は一般社団法人若しくは一般財団法人が設置するもの」を言う

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC0000000118

2023-11-16

anond:20231116232537

「きつい(余裕がない)」 が、人格を表す「きつい人」みたいな使い方に拡張されたのを考えると

実はそこまで不自然でもないのかもしれない

2023-11-15

弱者男性には二種類います

前科持ちと犯罪者予備軍です

犯罪者予備軍たる弱者男性ヤクザを指して一緒にするなと言います

彼らはあなたの息子さん娘さんに脅威を与えるという意味で同じです

暴対法はご存じでしょう

暴力団構成員というだけで、まだ犯罪を犯していないにも関わらず、彼らの人権制限されています

しかしこれは公共の福祉観点からのものであり、一応の合理性がある制度です

こうして暴力団構成員は年々減少しているのです

暴対法拡張し、弱者男性人権制限しましょう

弱男対法成立に向け社会的合意をみなさんで作り上げていきましょう

将来の子供たちが安心して暮らせる社会を残しましょう

2023-11-14

anond:20231114184638

マジレスすれば、主人公が属するロドスは3強体制、かたき役となるサルカズ陣営も2強体制。この2陣営けが崇高な目的を持っているように強調して描かれる。

 

一方、民主主義資本主義ベースにした国家徹頭徹尾腐敗した国家として自滅の道をたどるか、一部の天才暴走によって国家危機に瀕すると言うお決まりテンプレしか描かれない。今のイベント後者で「またこパターンか」と辟易したよ。

 

ハイパーグリフの内部に共産党出張所があるのも有名な話だし、結局中華思想世界拡張する為のメディア戦略として運営されてるゲームに過ぎんよ。

2023-11-12

経営のためのデータ分析」と「データ分析のための経営

https://tjo.hatenablog.com/entry/2023/11/11/195106

「R」や「Python」で誰でも簡単統計解析ができる(と喧伝される)ようになってから、このような思考をする分析者が増えているように感じます

統計手法原理理解することは、その手法の単純な適応における限界を見極めることのみならず、問題解決のために手法改善拡張することを可能にするでしょう。

それとは反対に、便利な統計ツールの使い方を身に付けることは、「問題解決」へのアプローチを硬直化させてしまます

「A/Bテストの条件統制」による影響を見積もることはできるか

この問題は事前に実験計画サンプル全体に確実に遵守させられる範囲サンプルを絞ってA/Bテストを行うとか、もしくは分析する前に実際のキャンペーン実施状況の情報を集めてnon-compliantなサンプルを除外するといった対策必要なんですが、それをせずに漫然とA/Bテストをやって「テスト群の方が有意に低いとは???」となってしまっている現場は珍しくも何ともありません。

さまざまな問題点が考えられますが、まず「テスト群の方が有意に低い」という結果が出ること自体統計分析評価として、なんらおかしなことではありません。おそらくは「低く出るはずがない」ような条件でA/Bテストを行っているのでしょうが、それ自体現実施策分析においては大きなバイアスになっているのです。そして、実際の現場では「実験計画サンプル全体に確実に遵守させる」ということがもっとも大きなバイアスになるのです。

多くの場合において、ある「施策(A)」の有効性を検討する場合、それは他の「施策(B)」との比較、もしくは「通常の状態」との比較をすることになります。それはどのようにすれば可能でしょうか?

例えば、「あたなの店舗では施策(A)を実施しないでください」と言われた場合、それは何を意味するのでしょうか? それは指示を受け取った人によって異なるかもしれませんし、綿密な実験計画の周知によってある特定状態意味していることが伝わるかもしれません。しかし、重要なのはそれが何を意味するかではなく、それがどのような影響を与えるか、ということです。コントロール群へどのような影響が出るのかを予測することは非常に難しく、現実的には不可能と言っていいでしょう。

多くの場合施策の影響を厳密に計測しようとするならば、そのテストが行われていることをあらゆるサンプル(店舗実施者)に知られずに済ます以外にはないでしょう。

データ分析はできたが、会社は潰れた

このような事態を避けるためには「平常時からある程度広告マーケティング施策を打つタイミングを満遍なくバラけさせておく」必要がある

本来であればデータ分析を担う立場の人々の方が平時から積極的に(役員会とは限らず)経営に関わるゾーンの人々に働きかけていって、「データ分析を行って意味のあるデータセットが得られるように普段からビジネスを展開する」というのが多分理想像なのでしょう。

このような考え方は、データ分析経営に(ほとんど)何らの影響を与えないような状況においてのみ有効です。

もし、あなた会社が本当に危機に瀕しているとき、どうにかして有効施策を見つけようとしているとき、「データ分析のために何の施策も行わないでください」と言われて従うことができるでしょうか。

あるいは、「本当に有効施策を見つけるために、あなた会社の成長を止めることが必要だ」と言われたら?

おそらく、そんなバカなことは受け入れられないと多くの人は考えるでしょう。

日本の「データサイエンティスト」は新しいパラダイムを生み出せるか

現在日本で「データサイエンティスト」などと呼ばれる統計分析の使い手がもてはやされているのは、アメリカにおける流行が数年遅れで日本上陸した結果だと言えるでしょう。しかし、アメリカ日本で決定的に異なる点があります。それは、アメリカ経済現在アップストリームにあり、日本はそうではないという点です。

人口増加を背景とした安定した成長のなかでは基本的統計分析(つまりは道具としてのお決まり統計分析)でも、十分に役に立っています

しかし、日本のような、マーケットの縮小と金政策に根差し不安定経済状況において、そのようなお決まり統計分析がどこまで有効であるかは大いに疑問です。

現代的な統計分析手法は、経済的な停滞に陥ったかつてのアメリカにおいて、その困難を打破しようとする知性によって大きく発展しました。現在日本は、まさにそのような状況にあるように見えます教科書的な分析をただ機械的適用する判定者ではなく、あらた価値を生み出すような「データサイエンティスト」がはたして日本からまれるでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん