「大皿」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大皿とは

2020-04-18

脇の下唐揚げ

高校生だった頃、ライブ遠征がてら夏休みに初めての一人旅をさせてもらった

北海道の初めて会う親戚の家にお邪魔した

俺とその家の息子の顔が似ててめちゃくちゃ盛り上がって、

昼はラーメン、晩ごはんを家でご馳走になった

ラーメンバターコーンがもりもり乗ってて普通にうまかった

でも夜のおかずが脇の下みたいなニオイの唐揚げだった

ザンギって言ってたけど俺がコンビニで前日買って食ったザンギとも違う異臭

脇の下のニオイとしか形容できない

鶏は多分ふつうの腿肉で衣になにかニオイの原因があった筈

その家の人は大皿から争うようにモリモリ食ってた

そういやうちは大皿文化じゃなかったからそれもカルチャーショックだったな

あの脇の下唐揚げは何なんだ?北海道増田おしえて

2020-04-14

餃子つくった

ちょっと前の餃子増田を参考にした

白菜4分の1、長ネギ1本、ひき肉350gくらい

野菜を刻むのがいちばんつらい 俺は要領が悪いかちょっとずつしか刻めないし、キッチンマジで猫の額なんで体勢もつらい ボウルも一個しかないし大皿なんてないからタッパーに野菜順次積んでいく

なんとか刻み終えたらひき肉を冷蔵庫から取り出す ああクソなんで先に取り出しておかなかったんだ 冷たいに決まってるだろ

ハイ冷たい 手が凍る!指がもげる! と思いつつ調味料を肉に混ぜる 酒適量、醤油適量、シャンタンすこし、胡椒適量

混ざったところで野菜順次投入 クソ多くてビビるが、増田の言うように混ぜるうちに目に見えて嵩が減る すごい 汁はわりと出まくっているようだが、まあ仕方ない

皮に包む あっニンニク生姜忘れてた!チューブのやつをそれぞれ適量加えて再び混ぜる あんまり混ざってない気もするが、まあムラがあるのもそれはそれでうまかろう

チマチマ包む 腹が減ったのでひとパック30個包んだところでやめる 包む間にネットフリックス彼女が勧めていたビースターズを半話見た 面白い

焼く 焼き方はわからないが、油を敷くのと途中で水を加えて蒸すのをやれば食えなくはならない

食う

マジでうまい 超ジューシー 噛むと汁が出てくる 食感としてかなり理想に近い 時代野菜餃子かもしれん

15個くらいとりあえず食べた これから追加で5〜6個食う 

あのレシピはいいぞ 時間はかかるが、それが餃子というもの 

2020-04-09

居酒屋やばい理由

マスクを外して会話する(最大の理由

大皿料理への直箸から感染する危険がある。また、喋っていて飛んだ唾液が料理にかかって感染する危険がある

飲み会など、他人との予定をキャンセルするのは心理的負担があるため、参加者は多少体調が悪くても「まぁ大丈夫だろう」という考えで動いてしまやす

・狭い店、換気の悪い店が結構ある

・店を閉めると収入が無くなるが場所代などの支出は続くため、店主は休業の決断しづらい

2020-03-29

不機嫌がささくれている

季節外れのなごり雪が降ったね。朝から昨日の夕食の食器洗い洗濯を始める。妻は10時をすぎても寝室からでてくることはなかった。朝食を用意することは諦めて(つくっても食べないのだが)、仕事に行く。

昼はしょうゆラーメンタンメンを作った。こどもと妻の4人分。自分の分は作らなかった。夕方ご飯ができるよう炊飯予約をして休日だけど仕事にいった。

夕方に戻ってみると、シンクには、食べ終わった食器がそのまま。

妻のラーメンどんぶりにだけ、食べのこしの野菜炒めコーンが油でかたまっていた。

夕食は焼き肉にしようということになった。冷蔵庫には人参たまねぎかぼちゃじゃがいもがあったが、肝心の肉が、豚バラ肉と豚小間切しかなかった。とりあえずレンジ解凍してみるか。

バラ肉解凍し終わったところで、妻が焼き肉用の牛肉を買いに行くと言い出した。娘が牛肉が好きだからだ。別に異存はない。

野菜カットを末娘がやりたがった。手を切らないように一緒に切る。ブサイクだが、味のあるシェイプになった野菜大皿に乗ったので焼き肉プレートの予熱を始めた。

肉を買って帰ってきた妻が不機嫌そうに焼肉プレートのふたを取り外す。「ふたなんかしてたら熱くて溶けちゃう」どういう意味なんだろうか?

まだ予熱中なんだけど伝えると、強烈な不満顔で熱いフタを振り上げながらブツブツ言った。(ふたを)置くところがなくなっちゃう。

置くところはいっぱいある。感情的むき出しでよくわからない。

6分は予熱するべし、フタをしていれば予熱時間は短くなって省エネになりまーす、とマニュアルの仰せである。ただ面倒くさそうな雰囲気になったので予熱もそこそこに温度つまみを急いで上げた。

買ってきた牛肉パックを妻が手に持って、焼き始める。子どもに全部取り分ける。

牛肉は一片もボクのお皿にはのらない。これ食べる?とかは一切聞かれることはない。

こどももお父さんにお肉をあげたらなどと聞かない。余計なことをいうと妻が怖いからだろう。

解凍した豚バラ肉自分で焼いて食べた。

妻はボクに疎外感や不幸感を味あわせたいのかもしれない。

この家族はきっとうまく行かない気がする。

焼き肉が終わると焼肉プレートは今夜中に洗っておいて念押しされる。そんなことをいわれなくてもやるのだけれど。

どんどん心が閉塞する。貝のように黙る自分がいる。

ボクは外に自分を向けようと思っている。

ボクのような家庭を失敗した人間でもなにかしらきっと社会の役にたったりすることはできるはずだ。

いー年したおっさんだけど、友達もできるはずだ。

一種の逃げかもしれない。逃げてもいいじゃん。

いまさら世の中に求められるような人間になるため、自分磨きをしていきたいと思った夜なのだ

2020-03-24

anond:20200324063342

大皿に盛って食卓で取り分けとかも家庭ではあんまりしないしなあ

飛沫感染文化が出るね

2020-03-13

親の衛生管理感覚やばい

親父は満員電車に乗るような会社員

新型コロナ流行る前からインフルエンザがあるので気をつけるように言うのだが

うちの食卓大皿料理を分け合って食べる形式で、皿にはひとつ箸やスプーンを付ける

しかし親父はそれを無視して自分の箸で直接取る

さらにたちが悪いのが迷い箸でいろんなところを突っついては取る

感染関係なく気持ちいからやめてくれと言うが大抵酔っ払っていて聞く耳を持たない

アル中なので酔っ払って寝るので覚えてない

鍋もシメ雑炊作るから個別によそわれた取皿の汁を鍋に戻すクソっぷりなので

うちではあっという間に広がるんだろうなって

そんなんだから最近はもう一緒に食ってない

あんまこんなこと言いたかないが酒飲むやつってこんなやべーやつばっかりなのか?

頭悪すぎんだろ

2020-02-05

anond:20200205133306

おねーさーん

カットレモン 大皿で 1皿 (プロパーの)会社名義の伝票のほうへ

2020-01-18

anond:20200118202326

位置が決まってる大皿や深皿から入れてって空いてるところに細かい物詰め込むだけじゃん

大して工夫しなくてもみっちり詰められるけど

2019-09-12

anond:20190912150226

肉の万世って言っても文字通りピンからキリまであるんやで?

秋葉原万世橋のたもとにある肉の要塞万世ビル」。

それは下から上に行くにつれて肉・肉・肉のダンジョンになってる

B1F

ビヤホールセルフ飲み放題

1F

生肉売ってるコンビニと万かつサンドカツサンド)。昼はバーコー麺。

予算は1000円以内。

2F

ステーキハウス

モモ肉200g、サラダパンコーヒーセットで2700円-(最安)

※同重量でロースなら4200円、フィレなら6500円

3F、4F

洋食屋万世

ハンバーグなら2000円未満、ステーキなら3000円程度。

5F

黒毛和牛焼肉店

黒毛和牛カルビ一人前1,180円、厚切り上タン塩一人前2,200円など。

3-4人分の大皿盛り合わせで11,880円。

7F

すきやき・しゃぶしゃぶ大人数用)

牛鍋コース一番安いコース(小)で、5500円から

8F(ラスボス

鉄板焼千代田

ステーキコースの最安(青森県産国産牛の赤身ロース200g)で一人前13000円から

最高金額の「ステーキ&活オマール海老コース、極上A5等級黒毛和牛ヒレシャトーブリアン)」なら一人前36000円


君は何階まで登れるかな?

2019-09-04

サラダの取り分けは察する女じゃなく大皿を片付けたいから云々っていうまとめが上がってたけど、こういう大勢と一緒だから始めて問題になる系の話しって孤独に過ごしてるとホント一生経験できないかちょっとうらやましい

40年以上一人で孤独にあれこれ生きてきたか他人気持ちに対する未熟さも多いし複数人との行動はどうしていいのかわからない怖さもある(仕事だと役割段取りもあるからいいけど昼休憩などのフリータイムが困る)

一度くらいは大人数での悩みあるあるに加わってみたいもの

2019-07-30

劣等感との向き合い方

同じだけ会社にいるはずの同期との差がめちゃくちゃ開いてる気がする

技術知識が劣ってるのはわかってたけど、これは負けてないぞと思ってた分野でも気づいたらめちゃくちゃ先に行かれてた

飲み会でもWebサービスで一旗揚げたいとイキイキ語る彼に対してヘラヘラ大皿に残っている食材ビールで流し込むだけ自分

もちろん追いつくためには毎日コツコツやるしかないのはわかっているけれど、これまでも多少なりとはやってきたはずなのに、何も身についていない、なんの成長もないように思えてきて、そうなると自分の頑張りってなんなんだろうと思えてくる

全てにおいて自分以外の人がやったほうが早いんじゃないか、うまくいくんじゃないかと思えてくる

自分にできることってなんなんだろう

今日がまだ火曜日だということを思い出して憂鬱気持ちを引きずりながらの帰り道

2019-07-24

anond:20190723125541

中華料理屋って、最低人数6人からで、大皿料理をみんなで食べ分けるスタイルから

少子化の進んだ今、若い子が一人か二人で入るには敷居が高いんだよ。

2019-07-16

anond:20190716000139

「合計を割り勘」が注文の都度精算してるのに送金アプリでできるのかよ

それとも都度送金するのか?

大皿とかは食べる量で按分するのか?

2019-06-22

anond:20190622193130

どうせ買いすぎた、同じ味ばっかで秋田ってなるから

となりにちまちま小さく4種類もりつけてあるやつあるだろ

最初からそっち選んで買え

バイキングでも大皿マジックにだまされてめっちゃ盛っちゃって後悔するだろ

それと同じ

2019-06-19

取り分けるときに箸を逆さまにするのやめて欲しい

新しい箸注文するか、自分で取らせて欲しい。

焼き鳥を食べるときとかも思うけど、わざわざ分けてくれる人も居る。

からあげも、取り皿に分けてくれる人が居る。

まぁ良い。気配りできる人に文句いうのはおかしい。

そう思うんだけど、ちょっと待って。

取り分けるときに、箸を逆さまに持って、もち手の部分で取り分けないで欲しい。

そこは、あなたの口はついていないが、ずっと手で持っていた部分だろう?

手はきちんと拭いた?拭いてないよね?

え?取り分けてやってんだから文句言うな?誰も頼んでないよ??

やめてくれ。むしろその部分でお前ゴミ取ってたでしょう!やめて!!

ほんと、余計な気を回さないで欲しい。

取り箸が無い場合は、ほんとスルーして欲しい。大皿を回してくれれば取るから

ほんと、ありがた迷惑余計なお世話なんで。マジで

2019-05-10

「どんなイメージ?」が嫌い

「〇〇ってどんなイメージ?」って質問が嫌いすぎる。

例えば、中華料理イメージを聞かれたとして何を答えればいいのか。

丸い卓に大皿が乗ってるとかいいのか。どうしてもアホっぽい答えにしかならない確信がある。

この増田を見た方は、この質問をするのをやめてください。またこ質問をしている人を見たらデコピンをしてください。

中華料理イメージの答えはいりません。

2019-04-22

anond:20190422013432

明日ちょうど通夜から参考のために忘れがちなことを記しておく。

最近遺影に困らないぐらいやたら写真を撮る世の中だからまり心配しなくていい。

通夜までは喪服でなくていい。彩度が低く動きやす正座していて苦にならないものを選べ。黒いエプロンが1枚あるとよりよい。

弔問客が来るような家だったらお産レベルでお湯をガンガン沸かせ。茶っぱがなければ買え。ポットは1台では足りない。弔問客に出すお茶に使う。湯のみが空いたとみるや注いで回れ。間が持つ。

それにともなって茶菓子ガンガン買ってこい。客が食べるかどうかじゃない。テーブルに茶しか出てないのは気まずい。とりあえず隙間を埋めとけ。

おすすめまんじゅうせんべい、おかき、洋モノならマドレーヌ、小袋のバームクーヘン。とにかく個包装のやつがいい。裸の大福とか団子とかケーキ類はやめておけ。日持ちもしない。

大皿で出すと減らないので茶托ぐらいの小皿まんじゅうorマドレーヌorバームクーヘン1個と煎餅とおかきあたりを合計4〜5つぐらいにして各自の目の前に置け。茶も置け。

残ったら持ち帰らせろ。後の客に流用もなんかあれでめんどうだし自分で食べるのもなんかいやだ。持たせるための小さいスーパーの袋みたいなのも買ってこい。

客に全部出してしまう前になんかサラダボウルぐらいの皿にそれっぽく盛れる程度にとりわけておけ。あとで祭壇に飾る。

果物もやっぱりサラダボウルへ収まるぐらいに3種類ぐらい買っておけ。やっぱり祭壇に飾る。

祭壇に飾るものの可不可はないらしい。好物を備えてやれ。

弔問客の年寄り連中はいっそほっておいてもいい。だいたい勝手に盛り上がる。

困ったらボケてるようでボケてないばあさんを捕まえろ。頼れる。

飽きた。あとは農協葬儀屋に聞け。もう全部やってくれる。神。いや仏。

ちなみにバファリン10錠ぐらいじゃ上記全部必要いからとりあえず泣き喚いておけ。助けを求めろ。

2019-04-12

anond:20190412103234

営業用の大きな冷蔵庫に買ってきた食料の大部分を収めた速見は、帽子ジャケットと靴を脱ぎ、金魚鉢ほどの大きなグラスに氷とジンと少量のドライ・ヴェルモットと十滴ほどのアンゴラース・ビタースをぶちこみ、フォークで掻き回した。レモンの皮を放りこむ。一度に水呑み用グラス三杯分ほどを喉を鳴らせながら飲んだ。露が浮かんだ大きなカクテル・グラスには、まだ三分の二ほどドライ・マルテーニが残った。速見はアルコールが回ってくると共に猛然と食欲が起こってくるのを覚えた。テンダーロインの大きな塊りからキロほどヘンケルの牛刀で切り取り、塩と荒挽きのブラックペッパーを振った。玉ネギを二個ミジン切りにする。ガス・レンジに大きなフライパンを掛けてサラダ油を流しこむ。煙抜きのファンを廻した。やがて、オイルが煙をあげはじめた。速見はそこに五十グラムほどの牛脂を放りこんだ。菜箸で掻き廻す。牛脂は焦げながら溶けた。脂がはぜ、速見のシュッティング・グラスに飛び散る。フライパンのまわりからときどき炎があがった。速見は一キロのテンダーロインをフライパンに入れた。にぎやかな音と共に、脂はさらに飛んだ。ビーフ肉汁があまり逃げないように、三十秒ほどで速見は肉を引っくり返し、高熱で両面を硬化させた。また三十秒ほど待ってガスを中火にし、買ってきてあったポテトサラダ玉ねぎのミジン切りの一個分を混ぜた。ミディアムに焼いたステーキ大皿に移し、その脇にポテトサラダを盛りあげる。フライパンに残った牛脂肉汁のグレーヴィに残りの玉ネギのミジン切りを放りこんで掻き回し、キツネ色に焦がした。そこにショーユと砂糖を入れて沸騰させ、日本酒を一合ほどぶちこんだ。そうやって作ったグレーヴィ・ソースを焼けたステーキの上から流し、テーブルに運ぶ。まだ中心部わずかに血が残るステーキを、ナイフフォークでいそがしく使って貪り食う。ときどき、ポテトサラダで口の中の脂を取る。

2019-03-13

anond:20190313222929

洗うのがそんなに面倒だったら、小皿一品ずつじゃなくて、大皿に全部もっちゃえばいいよ!

2019-01-31

anond:20190131061135

中華大人数で大皿から取り分けて色々な料理を楽しみたい派なので、一人で楽しむのは向いてないと思う。個人的には何もかもが一人で完結する寿司推したい。

2018-12-20

そもそも居酒屋大皿サラダなんて頼むな

頼んでもいいけど取り分けずに頼んだやつが全部食べろ。

店もコース大皿サラダなんて入れるな。

揚げ物焼き物の付け合わせとかならともかく、生野菜だけ出されても酒に合わんのや。

飲み会自体は好きだけど、サラダ取り分けるやつは男女問わず好感度ダウンだわ。

2018-12-19

anond:20181219144246

①④くらいであとは必要ないな

②は食べ物の上でぺちゃくちゃしゃべって唾飛ばしたり取り方が汚い人がいると食欲が失せる

③もいちいち歩きまわったり行列に並ばないといけなくなったりするから

自分場合飲み会やるなら外せない条件は

全面禁煙

分煙は煙が流れてくるからダメ

大皿・鍋など複数人で共有する料理を出さな

他人が箸突っ込んだものは食べたくない

やわらかい椅子

お座敷は正座で足がしびれる・固い椅子に何時間も座りたくない

飲み放題&非食べ放題

提供が遅く質が悪いことが多いし自分下戸だし大食いでないから損した気分になる

飲食物店員がすべて持ってくる

セルフサービス自分でやるなら外食意味がない

貸し切りで他の客がいない

同僚でも嫌なのに赤の他人酔っ払いに絡まれたくない

2018-12-15

人生10回くらいしか参加したことないけど

男女関係なく飲み会サラダ取り分けてる人見たことない

大皿料理各自勝手にとるもんだと思ってた

サラダ取り分け株式会社

新卒社員たちは入社後1年間はトングも取り分け皿も触らせてはもらえない。ただひたすら、先輩社員の取り分ける姿を観察する。大皿から目分量で一人分を見定めるさま、取り分けられた野菜の種類構成トッピングをも含めた盛り付け、空いた皿のスマートな片づけに至るまで全てを観察から学ばなければならない。

2年目にしてようやくサラダの取り分けが許可される。だがこの時点でそれなりの観察の成果を示せなかったものからは、容赦なくトングが取り上げられる。そうした者たちはますます練習の機会を失う一方、許された者たちは実践を積みスキルを上げていく。そのため新入社員たちは1年目から同期会という形で幾度も宴席を設け、ひそかに練習を重ねるのである。なおこれはプライベート会合とみなされ、会社から補助金等が出ることはない。

入社後3年を過ぎても満足に取り分けを任されない社員の末路は悲惨である。「あのヒトまだ飲み会で取り分けてもらってる」「何のために会社にいるのかしら」「給料泥棒」ひそひそと囁かれる中傷に心を病み、夢破れて退職していく者が多く出るのもこの頃である

サラダから前菜、揚げ物、炒め物と次第に担当範囲をのばす4年目となっても油断は禁物である唐揚げレモン問題焼き鳥の串を外すか問題など、地雷はいたるところに埋まっている。そうした危機を乗り越えて5年目を迎えるころ、彼らは一人前の社員としてビジネスパートナー先へと出向していく。サラダの取り分けひとつが重大なセクハラパワハラ問題きっかけともなりかねない昨今、外注というフラット第三者立場完璧な取り分けをこなせる彼らの存在は、日本ビジネスシーンにはなくてはならぬものとなっている。

鍋、焼肉などのいわゆる「奉行職」に任じられるようになる頃にはもはや、押しも押されぬベテランである。だが近年、こうした上級職の極端な男女比が社会問題となっている。女性が勤務年数を重ねてもこの職まで上り詰める例は少ない。いわゆる「ガラス天井であるが、会社公式にこれを否定し、「女性上級職が少ないのは、高度なスキルを身に着けた女性結婚相手として高く評価され退職して家庭におさまることが原因である」としている。

オチはとくにない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん