「労働力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 労働力とは

2024-02-29

anond:20240229105924

江戸時代、村の労働力と食い扶持的に1姫2太郎と言われ出したんだ。で、片方の男児結婚出来ないで下男となる状態。これが続くと不慮の死や子の産めない人がいるので人口は減っていく。でも、結局はこれが続くということは無かった。人口がある程度減ると、一人あたりの資源増えることもあって、子をもう少し増やすことが有利になって、人口は増加に転じたんだ。合計特殊出生率一定において長期間伸ばす推計はあんまり意味ないよ。

そもそも少子化未婚化で騒いでる人たちは一体全体どういう未来になって欲しいんだ?

労働力がなくなって税収も少なくなってインフラの維持も難しくなって、ってのは理屈としてはまあ分かるよ?

でもどうにも今大騒ぎしてる人たちってさ、そういう時代になる頃にはほんとんどが死に絶えてるか棺桶に半分足突っ込んでる状態なわけだろ

自分の子供が大きくなる頃のことが心配というのなら、別にその時はその時でその瞬間に生きる人たちがそれに適応して生きていくよ

ぶっちゃけ余計なお世話も甚だしいし、そもそもそんなに日本未来心配なら今になってあーだこーだ言うこと自体おかしいだろ

そんなある日突然示し合わせたかのように、そんな自分たちに関係のない未来ことなんか心配し始めるなんてどういうことだよ

こういうこと言うと、これまでもずっと問題提起し続けていたからとか言う人が出てくるけど、でも実際にはそれも口だけだったからこその今現在の状況なわけでしょ

とりあえず直近のそれっぽい問題に対してしかめっ面することで政治に参加してる気分になってるだけじゃないのか

今まで何も行動に移さなかった人たちが、何かやった感だけ残すために今になってあれこれ制度を弄り回して、すまんけど政治ごっこで遊んでるようにしか見えんわ

どうせ既婚と未婚、子持ちと子無しとで争わせてお互いの溝を広げるような結果しかならんし、余計なことしないで欲しいな

本当に余計なことしないでくれよ

干渉してこないでくれ

遊びに無理やり付き合わせてこようとするの正直キツいわ

anond:20240229204318

(1)日本政府は利用する。

(2)日本政府ただちに利用する。

(3)日本政府無尽蔵に国債を発行してでも許容する。

少子高齢化に伴う労働力不足にあえぐ政府がやらないわけがない。

anond:20240229135444

そんなリスク紀元前からそうだ。

狩りしたり農作業したりして食べてた女が皆無だったとでも?

専業主婦近代以降の産物であって伝統などではない、はフェミニズムが良く使うロジックだろう。  

お前はご飯食べたらウンコでるリスクがある、みたいな話をしている。生きている限りずっとそれはそうだった。

 

正しく言うなら「リスクリターンの計算バグった」だな。

 

リスクが増えたのではなく、リターンのほうの計算が軽くなってるのよ。 

子供を持つ」ことの意味が減ってきた。

ムラ社会てきな外圧が無いし、労働力としての子供も、老後の世話役としての家族も、それほど必要無くなっている。

子育てしなくてもペットを買えば保護欲を満たせる。

都市に住んで給料をもらうことで、子育て結婚利益を。代替できるようになってしまった。

 

この状況で、女性リスク減らしても、子供は増えないよ。

リターンを増やす必要がある。

から子育てしたほうが税金が軽くなったりするのは、まあまあ理に適ったやり方だよね。不足はしてるけど。

anond:20240229110736

3号廃止 いつから

主婦年金2025年から廃止される可能性がある


今後の労働力不足や現役世代負担増を解消するためにも、より幅広い層から社会保障費を徴収する必要があります。 そのタイミングとして、2025年が第3号被保険者制度廃止の目安となる可能性があります

2024-02-28

anond:20230717125125

人手不足って嘘なんだろうな

みんな「自分人生含め緩やかに終わってほしい」って思っているから、労働力として貴重なはずの若年男性が死んでも別に騒がない

中国人違法伐採とか、クルド人日本人死ねとか

日本人の方が、居住選択の自由度が高いんだから日本人が出ていけばいいんじゃないですかね?としか思えない。

金もなく、選挙権行使する訳でもなく、労働力としても底辺日本人なんか日本にいらんだろ。

もっと外国人配慮して生きやすくして行く方が社会がいい方向に回るに決まってる。

心の故郷韓国にでも帰れよ、壺ウヨカルト自民脳死儲。

赤ちゃんポストダンクシュートするつもりでエッチすれば少子化なんてすぐに解消するんでないの?

先のことを考えるから少子化になるわけで、みんなが快楽に身を任せればいい

リコリコの千束が言ってた、私はいつもやりたいこと最・優・先♪である

子供の将来とか幸せなんて考えないで、Let it beケセラセラ、先のことは考えない、大切なのは今、

ジャンジャン産んで、ガンガン赤ちゃんポストに放り込んでいけばいい

あとは国が何とかしてくれる

児童養護施設の親のない女子児童に会ったことがあるけど、学校同級生虐待危害を加えたり、

順調に東横キッズみたいな子供に育ってた

でも、捨てちゃえば関係ないもんね

国家未来のためにジャンジャン産んで、ガンガン捨てよう

労働力人材を国に供給しよう

ゼイリブでも看板に「出産しろ」って書いてあった氏ね

地方公務員からの離職が多いと話題になってるが女は…

地方公務員から優秀な人が出ていく、みんないいところ就職してると聞くけど、男はその通りと思うが女は理系専門職じゃない限り、結局派遣になることも多くて、元の給与より下がるパターンが多いよな?

あれ見ると世間高学歴女子労働力としての需要の無さを見せつけられてる感じになる

世間から必要ないとされてる高学歴女子ゴミ捨て場公務員って考えると、女も学をつけろってなんだったんだと思う

2024-02-27

anond:20240227164909

少子化労働力不足の今こそ、厚労省音頭をとって大規模介護施設建設してほしい。

50人の介護プロ公務員として雇えば、500人や1000人単位の要介護者がいても上手く回せるようになるかも。

零細企業を潰せば解放されたリソースが他に向かう」とか言う机上の空論

anond:20240227125513

こういう頭でっかち人達ってよくそういうんだけど、これから先の日本に限った話で言うと、机上の空論なんだよね。

これから先この国は人口が激減するので。

円安なんか無くたって国内経済の規模は右肩下がりで減っていくわけ。

これから先半世紀ほどは労働力の減少を上回るペースで消費が激減する。

ほとんど労働して無くて消費に偏った経済活動してる老人がどんどん死ぬからね。

から国内の積極投資なんか大したリターン見込めないよ。

あと、もし零細企業が潰れたとして、解放されたリソースは他に回らないよ。

同業他社は潰れた会社の肩代わりできる余裕なんかないし、既存従業員賃上げも碌に出来ないのに事業拡大のための採用なんか出来るわけ無い。どうせ他社倒産によって浮いた需要も中長期的には消えていくんだから

真っ当な人口ピラミッド構成の国なら机上の空論じゃなくて一般論としてもう少し信用度上がっただろうけど、これから先の日本の話としては的外れもいいとこだね。

anond:20240227142751

80%の労働力アウトプットを出せるようになっても、20%の人に新しい仕事を作ってあげないといけなくなるってだけだから

そうなると効率化も進まないよな、効率化の出口として人員削減がないと効率化した後もしんどすぎる

anond:20240227131945

1労働力辺りに生み出す価値は向上してるのに?減少?どういう意味

日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

https://anond.hatelabo.jp/20240227085257

この増田トラバほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで本当に不思議なんだけど。

生産性の高い社会とは、個人能力が高い社会のことではない。

同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。

個人能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。

そうではなく、設備投資イノベーション、配置換え、何でもいいが

効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。

これはしかし決して簡単なことではない。投資リスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。

それが本来経営者仕事だ。



零細企業生産性が上がらないのはなぜか。

経営者がもはや設備投資取引先変更などのリスクテイクを行う気がないからだ。

零細企業は長期的な利益の最大化ではなく、経営者ライフイベントによって動く。

経営者がそれなりの報酬を得ている老人ならもはや設備投資リスクテイクもやる気は起きないだろう。

死ぬまで低賃金労働者をつかって現状維持し、資産を減らさずそれなりの年収を確保できればそれで満足してしまう。

これは個人の行動としては合理的で、だれかの能力の介在する余地はほぼない。

からそうなったらもう生産性を上げるには外圧で潰して資源を開放するしかない。

ストなどで賃金水準を上げていくのも重要だし

政策レベル強制的最低賃金を徐々に上げていくことはこの一つの外圧だ。




もちろんこの過程失業率は上がるだろう。ストにもレイオフリスクがあるし、企業破綻するかもしれない。

しかし単純に労働力分配という観点からみればそれはあくまで、ほかの効率のいい仕事へ移行する際の待機時間であり

永久労働市場から消えるなどというバカなことはない。

失業=まともな人生からドロップアウト」のような日本観念意味不明なのだ

もちろん失業率が高すぎないに越したことはないが、それは単に待機時間が短いほうが効率がいいというだけの話だ。

社会全体の生産性の向上を止めてまで失業率を下げるのは本末転倒ではないだろうか。

経済効率だけから考えれば失業者の生活社会保険でカバーすればいいだけの話だ。

実際に最低賃金を上げていった国は徐々に生産性が上がっている。




むろん、人間には感情というものがあり、労働に参加していないと社会無力感を感じるし

それを抜きにしても人間関係などの社会資源から切り離され個人レベルの損失はあるから

そういった部分には対処する必要があるだろう。

しかし少なくとも経済学的には、雇用状態/失業状態個人能力を表すわけではなく、単に今労働力市場に利用されているか否かを表すに過ぎないし

最低賃金の水準は個人能力とは関係ない。しいて言うなら社会能力に関連している。

もちろんただ最低賃金が上がればいいという話でもなく結局は生産性を上げることが重要だ。

そしてそもそも低賃金労働者能力が低い、というのは必ずしも正しくない。

単に生産性の低いクソ環境で働いてるだけかもしれないからだ。

ほかの指標がないから「現在賃金個人能力代表値」とすることが横行しているが、雇用流動性が低いほどこれは不正確になる。

もちろん能力評価による昇進や転職機能している場合には個人能力に相関はするだろうが、能力のものではない。

さらに言えば生産性が上がれば必ず賃金が上がるとも言えないので

可能ならば労働者側もストなどをして労働者パイを増やすことをやる必要がある。



ここまで書いてきたことは教科書レベルの話で、流石のはてな民といえど本気でこれを理解できないほどアホとは思えない。

なぜここまで理解できないふりをし続けるかに興味がある。

明らかに一部の世代日本人が病的なまでに設備投資リスクを嫌っており、それをしなくていいように逆算してロジックを組み上げているとしか思えないのだ。

こっちにも仮説はあるのだが、本当のところはよくわからない。

なぜ皆さんはここまで「生産性」を理解できないふりをし続けるのか?

anond:20240224235033

バーキンのバッグを作るのに数千万円分の労働力が関わっているんですかね?

現在学説ではmax(労働量等を含めた原価, 需給バランス) の下限で決まるというのが有力。どっちが0か100かの二元論で決まるわけじゃない

賃金原理

会社経営者が決めてる労働力価格需要曲線だけで決まらない

では人件費を高くし高給を出す条件は?短期利益率の大きさ?中抜きやすさ?規制

(調べる時間ないけど知りたい)

2024-02-26

通販業界は自宅配送をやめるべき

設備投資宅配ボックスかい版をもっと要所に設置すれば良いじゃん

アマゾン小口荷物までいちいち家回って配達してるのが無駄

それでも家まで届けさせたい客にはオプションで別料金取れば良いじゃん

これから人手不足労働力不足の時代アマゾン宅配ドライバーとかしょうもない仕事人間使ってるの勿体なさすぎるよな

ジジイババアシルバー労働者宅配ボックスまで運ばせれば良いよ

anond:20240226020258

そりゃ慈善事業つって現地の実情を理解しようともせず金も労働力も出さず平和を祈ってるだけだったら頼むからどっか行けよってなるでしょ。

2024-02-25

親「明日は家の仕事を手伝うために家にいるよな(ほぼ強制)」俺「わかったよ(日雇い仕事入れないでおこう。いい仕事があるんだけどなぁ)」

翌日

親「引きこもってないで早く自立しろ

俺「はぁ(去年まで家で週三週五労働してたけど、それは労働はいらんのか。入らないんだろうなぁ。しかも今度その仕事を辞めるから自立しろからでてけ言い出してんだろ。安くてわがまま言わない労働力としての価値すらなくなったもな。)」

親「日雇いじゃなくてせめて長期のバイト探せ。年金税金は俺達が払ってる」

俺「はぁ(実働4時間くらいのくせにほぼ1日拘束で4000円土日残業深夜手当交通費は気が向いた時に支給かいう御駄賃みたいな金額で働かせて税金まで自分で払えとかいうんか????ほんと雇ってるとか労働させてるって感覚がねぇんだなこいつら)」

親「明日も手伝ってくれ」

俺「はぁ(しかも自立しろから出てけ言うならそういうこと言うなよ。というか人が少しでも休みで家にいるとみると無理仕事をやりねじ込むな。去年までそれができてたのは自立してない引きこもりだったからだわ)」

親「なんだその顔不満なんか???おれがなんか悪いことしたんか?????おっ????」

俺「はぁ」

最後

とりあえず家業手伝いは家庭内立場によってはマジクソになる。

世間一般バイト並に働いても誰も認めねぇし、書類ガバガバ給与明細なにそれ??源泉徴収なにそれ???から社会的地位無職

その上雇い主が親兄弟になるから生活まで仕事立場侵食してくる。家庭内カースト低いとマジ地獄。嫌な仕事から帰ると嫌な上司が嫌な仕事の話をしながら「おまえは早く自立しろ」とかいい始め労働責任だけ押し付けられる心休まるときがない状況になる

2024-02-24

anond:20231227091644

労働力にもならないブス女処分したほうがいいよ

5歳の時点でブスは処刑して今生きてる女で40超えて出産してないやつも処刑

増産を続けた生産ラインがいよいよ生産終了で、工員たちどうするんだろうって思った話

昔勤めていた会社自分がいた生産ラインがついに終了したことを噂に聞いた。

その部署は、自分いたころには既に、常に増産を強いられるところだった。

抜本的な設備投資をすることなく、今ある生産機械をもう一つ、もう一つ、という感じで並行に設置して、オペレーター労働力を増やすことで増産していた。

商品としては素晴らしい、改良することなく、何十年も緩やかに需要が拡大。

生産終了の理由は、生産設備老朽化らしい。

建屋ごと新しくするくらいなら、生産方法一新したいし、それなら今の部署不要という判断

しかし、その部署で働く社員にしてみれば、一つの製品の、一つのオペレーターしか経験がないまま、10年以上だ。

とにかく増産だったので、その部署にくる社員は多くても、その部署から出ていくのは定年退職者くらいだった。

会社にとっては功労者なんだろうけども、だからといって別の部署で役立つ人材かどうかといったら、新卒をとったほうがマシだろう。

いろんな経歴の人がいた。

多くは中途だった。

高卒3割、専門卒3割、大卒3割、修士1割って感じだった気がする。博士だっていた。

リーマンショックのあとなんか、求人を出せばいくらでも人が集まった。

多くは派遣で入って、給料がよく残業代も出るのでそのままダラダラ、嘱託社員になり、正社員になり、そのまま居座った。

給料はよかった。

しっかり残業代を稼いで、みんないい車乗ってた。

まり勉強してる人はいなかったと思う。なにせ、忙しかった。

部署解体されたからといって、クビにはならないだろうけど、工員しかしてこなかった人たち、どうするんだろ。

工員といったって、特定用途の特注機械オペレーションしかできないし。

社会人になったら仕事と家庭のことだけを考え、子供を産み、育て、ひたすら子育てと老後の資金を貯めるために日々の生活費を切り詰めて生きなさい……みたいな感じだなと思う。

あなた人生の喜びはなんですか?まずは子供の成長ですよ。あとは病や貧困に苦しむことがなければ、それだけで贅沢なのです。雨風のしのげる家に住んでいられるだけで感謝しなさいと。

子育てが終わったら動かなくなった体でパートナーと家に引きこもり死ぬまで穏やかに特に変わったこともせずに過ごしなさい。なんなら安い労働力になりなさい。

医療費負担をなるべくかけないように生きなさい。そんな感じの社会だなと思う、日本って国は。

anond:20240223185629

現在労働力として中核的世代になってきているが、層が薄いために過重労働を強いられたりしている。

嘘乙

2024-02-23

団塊」「バブル」などの世代政治経済出来事の年齢を出してみた

世代間でどの世代いかんとか言う話になるとき、年齢の認識が合ってないことがよくあるので、早見表を作ってみた

追記スマートフォンなど、画面幅が狭い環境だと世代名前が入っている表の1行目が崩れます。幅を広くできる環境(横にするなど)にするか、PC表示モードなどにしてみてください。

意図した表示だと、二行目の年号は、2つずつ、生誕年の開始と最後で2個ずつ対応してます

【追追記

プラザ合意を入れた方がいいと言う意見があったので表を更新

<
安保全共闘世代団塊世代しらけ世代バブル世代氷河期世代プレッシャー世代ゆとり世代 Z世代
1935 1946 1947 1949 1950 1964 1965 1971 1970 1984 1982 1987 1987 2004 1995 2015
プラザ合意・日米半導体協定 1985 50 39 38 36 35 21 20 14 15 1 3 誕生誕生誕生誕生誕生
バブル崩壊 1991 56 45 44 42 41 27 26 20 21 7 9 4 4 誕生誕生誕生
就職氷河期 1992 57 46 45 43 42 28 27 21 22 8 10 5 5 誕生誕生誕生
55年体制終・細川政権 1993 58 47 46 44 43 29 28 22 23 9 11 6 6 誕生誕生誕生
ウルグアイランド発効 1995 60 49 48 46 45 31 30 24 25 11 13 8 8 誕生 0 誕生
拓銀山一崩壊 1997 62 51 50 48 47 33 32 26 27 13 15 1010誕生 2 誕生
自公連立政権成立 1999 64 53 52 50 49 35 34 28 29 15 171212誕生 4 誕生
米国同時多発テロ2001 66 55 54 52 51 37 36 30 3117 19 14 14 誕生 6 誕生
就職氷河期2005 70 59 58 56 55 41 40 34 35 21 23 18 18 1 10誕生
リーマンショック2008 73 62 61 59 58 44 43 37 38 24 26 21 21 4 13 誕生
自民民主 政権交代 2009 74 63 62 60 59 45 44 38 39 25 27 22 22 5 14 誕生
東日本大震災2011 76 65 64 62 61 47 46 40 41 27 29 2424 7 16 誕生
民主自民 政権交代 2012 77 66 65 63 62 48 47 41 42 28 30 25 25 8 17誕生
トランプ大統領爆☆誕 2017 82 71 70 68 67 53 52 46 47 33 35 30 30 13 22 2
戦後最長の景気回復宣言2018 83 72 71 69 68 54 53 47 48 34 36 3131 14 23 3
コロナ2019 84 73 72 70 69 55 54 48 49 35 37 32 32 15 24 4
ウクライナ侵攻 2022 87 76 75 73 72 58 57 51 52 38 40 35 35 18 27 7
今ここ 2024 89 78 77 75 74 60 59 53 54 40 42 37 37 20 29 9
>

これを踏まえて anond:20240223165516

かに団塊世代は終わり、その後の「しらけ世代」と言われる人々も引退の年齢になっているけれど、まだ企業意思決定などをやってるのはバブル世代では?

氷河期世代と言うのは、実は10年以上ある。今54歳から40歳氷河期世代。なので、バブル世代の指示のもと、氷河期世代が作り上げたのが今の株価ということになるだろう。そう言う点でみると

と言う形かなと思われる。

そのほか気づき

団塊世代

就職たころは日本中明日は必ず今日より良い、と信じられていた時代バブルを引きおこしたのは団塊世代ではなくてその前の世代安保世代全共闘世代)が起こしたが、その後、経営層として始末をやったのがこの世代

ただしその対応は場当たり的で、不良債権少子高齢化の両方を先送りし、既存雇用を守ると言えば聞こえがいいが、保身のために就職氷河期を生み出し、非正規雇用を拡大した頃に中堅主力だったのはこの世代

現在は75歳にさしかかり後期高齢者

実は、これに該当する年限はそれほど長くはないが、とにかく人数が多く、青春時代学校教室が足りない、すぐ上の世代がやれ安保闘争だ、やれ全共闘だ、とやり合っており巻き込まれたりしていた。そして年をとると年金給付年齢が引き上げられ、介護の状況も悪くなるなどに直面している。

しらけ世代

高度成長期に生まれ、前の世代政治闘争をしらけた目で見ていた世代バブルの一番華やかな時代を30台などで過ごし、就職氷河期時代を中堅で過ごした世代定義上のバブル世代とはズレるけど、批判される対象としはこのあたりが遡上に上がってる気もする。

ただ団塊世代の失敗はよく見ており、リーマンショックの時の対応は諸外国に比べると上手くいったと評価されていて、その対応にあたった世代でもある。

ただし、それは団塊世代が作った仕組みにひたすら乗っかっていると言え、学生運動にも巻き込まれず、バブル崩壊氷河期時代には就職し終えており、早期退職という名のリストラの嵐が吹き荒れる直前にターゲット世代から外れるなど、旨いこと社会変革に巻き込まれなかった幸運世代と言えるかも。

逃げ切りやがってと言う時に「団塊世代」とか出てくるけど、真実逃げ切ったのこいつらじゃねえかなって思うことも。

バブル世代

バブルピーク時に就職した世代と言われる。この頃はとにかく経済過熱しており、とんでもない売り手市場どころか乱獲状態、冷静に考えるとおかしなことが多かった。

しかし、就職直後にバブル崩壊経験し、ひたすら悪化していく景気への対策を迫られ、ソルジャーとして使われた世代でもある。就職の時の景気が良かったたと言う一点以外は、それほど氷河期世代の初期とは差は無いはず。しかし、そこで大きな常識の断裂があって、下の世代意識のずれがあると言われ続ける。

それは、青春時代の一番多感なころをバブル社会で生きたからでは?

また、この世代と、次の世代との間には、IT一般への急速な普及という大きな断絶もある。

氷河期世代

バブル崩壊前に生まれ不安定経済情勢に巻き込まれ世代氷河期世代前期はまだバブルの華やかな時代青春を過ごしているが、氷河期世代の後半は経済などに興味を持つころに山一証券崩壊同時多発テロなどを経験しており、達観のようなものがあって「さとり世代」という区分存在する。

その世代は、小渕恵三内閣のあたりから景気対策として労働関連法制の緩和が始まりフリーター」という言葉がもてあそばれ、リーマンショックの時にも大打撃を受けるなど踏んだり蹴ったりであると言える。この世代から一気に婚姻率や出生率がガクンと落ちている。

現在労働力として中核的世代になってきているが、層が薄いために過重労働を強いられたりしている。また、IT教育が貧弱だった割に、社会に出たらIT化の波に揉まれ世代でもある。

プレッシャー世代

定義場はわずかに存在する世代で、簡単に言えば就職氷河期が終わったとされる年からリーマンショックまでの世代を言う。この世代近代の中で最も詰め込み教育が行われた世代で、その弊害が叫ばれた。(弊害を叫んだのはちょうどしらけ世代なんだよな)その反省から後に「ゆとり世代」がうまれることになる。

思春期インターネットの急速な発展と共に過ごした世代で、ITネイティブと言われる人々が登場するのはこの世代以降。

しかし、生まれた直後にバブル崩壊しており、就職直後にはリーマンショック経験して大規模リストラなど、この世代就職する頃には、「景気が良かった時代」を経験した事が無いため、萎縮しがちで「プレッシャー世代」と名付けられた。

氷河期世代よりは正社員就職できたため層が厚めではあるはあるが、これは団塊世代の大量退職が始まると言う背景から人材不足で売り手市場になったと言うもの。それほど内情は良くない一方で団塊世代の穴埋めや、氷河期世代で歪んだ社内の人材補填する役割を期待されて、現在に至る。

ゆとり世代

ゆとり教育を受けたと言われる世代で、実は結構長く「Z世代」とも被る。現在就職している若手はみなこの「ゆとり世代」にあたる。

初期の世代は、ようやく不良債権処理が終わり、日本経済が上向きになったころに青春時代経験した。リーマンショック直後に就職だが、リーマンショック高齢者非正規雇用不採算部門リストラを中心に対処されたため、新卒採用の絞り込みはそれほどではなかった。

そのため、この世代の先頭組でも氷河期世代ほど就職関係指標悪化経験せず(社会不安が叫ばれる中での就職活動となった点はあるが)その後少子高齢化を背景に急激に売り手市場となった。

また、この世代の後期はリーマンショック東日本大震災子どもの頃の出来事で、青春時代中国景気に起因する「いざなぎ景気超え」宣言が出るような緩やかな景気回復にあったため、社会情勢は比較的安定しており、景気が悪い時代しか知らない世代に比べると、前向きでふわっとしていると称されている。

Z世代

これはオマケ(他の世代新卒就職時機基準にした世代の分け方だが、これだけ違う)

実はZ世代と言われている層ってゆとり教育世代と半分ぐらい被るって覚えておくと、ゆとり世代を腐してZ世代を持ち上げるような言動をする人に惑わされずに済む。

ただ、分類によると、ゆとり世代最後世代2017年あたりで区切る)をZ世代とするものもある。ただこれだと別の「Z世代」の定義と被って面倒くさいんだよな。

2024-02-21

anond:20240221213119

なんだかんだ言って労働力に組み込んでるから困る所は困るさ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん