「ヒルズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒルズとは

2021-01-21

anond:20210121234958

ヒルズって隣にいる人の声が聞こえなくなるノイズキャンセリング機能付いてるって本当?

2020-09-26

雨止まない

俺病め無い(元ネタ2008年

君と僕との間にはかなり冷たい雨が降る

君がヒルズで笑うなら僕はミミズのように流される(元ネタ1994年

2020-08-14

anond:20200813115356

映画館ジブリやってたかもののけ姫観に行ったらめちゃくちゃ良かったんで

翌日千と千尋も観に行ったら隣席ガチャが最悪でかなりのストレスだった。

ポップコーンあんなでけえ音立てて食える奴初めて見たわ。しかも女かよ。

靴脱いで椅子に足乗せてるのが輪をかけて苛ついた。日比谷シャンテな。

 

あと去年天気の子ヒルズの高いシートで連れと観たんだが

あれ高い金払ってるからそうなるのか知らんが行儀悪い奴だらけですげえ印象悪い。

逆の隣に配慮しないんで腕とか普通に伸ばして視界が遮られたりもする。

リラックスの仕方が見苦しいのが視界にギリギリ入るんですげえげんなりする。

他県のマジでガラガラ映画館まで行くのが一番リスク少ないけど

基本行かなくていいやってなるわな。

2020-07-20

anond:20200719175126

ペンギンヒルズさらっと流しているのが悲しい。

カンガルーの展示場と同じようにペンギンの展示場に人間が入る形で、足元をペンギンが歩くこともある。


あと、コアラはたしか13時ぐらいにユーカリ交換をする。普段コアラは寝てばかりだが、その時間に行くと動きまわるコアラがみれる。

また、コアラ舎ではナマケモノも展示されている。

本当に運が良ければ展示場にはられたロープを伝って移動するナマケモノが見れる。朝一か、閉園前の16時ぐらいが見れる確率が高い。


他にも園内に放し飼いマーラ(本当に放し飼い、どこに居るか分からない)などが居る。

動物との距離が近くて楽しい園なので大人でも(というより大人の方が)楽しめると思う。

2020-06-13

anond:20200613153713

ヒルズトイレっていまは警備員がいるはずだが?

でもあそこ、もうすっかり「渡部がやってた場所」扱いになってしまってヒルズも困るよね

取り壊すんじゃないのかな

2020-06-12

anond:20200612145701

すぐ隣でセットみたいなもんだからね。

間に毛利庭園共通中庭スペースがある。

ヒルズにはGoogleとかがある。

よこ。

2020-06-11

anond:20200611174044

自宅は無理

ホテル写真とられたらアウト

となれば便所ひとつ選択肢だろ

ヒルズトイレとかお前んちより広いしきれいだしな

anond:20200611173820

家でやれ

路上トイレでやるな

金持ちグルメ芸能人無料種まき場にしたいならロッポンギヒルズまるごとかいとってからやれ

2020-04-23

anond:20200423221844

そもそも住民票地価のクソ高い港区に持てるって芸能人とかよほどの金持ちスーパー人脈ある人に精選されてそう

ロッポンギヒルズアカサカ、テレビ局2つ、アメリカ大使館、あたり港区だったか

芸能人(出演=収入から休みたがらないし感染やすい)を全港区民(少ない)で割ったらたまたまそうなったんだろ

2020-03-20

まれも育ちも東京多摩地区のオレが耳にするけど行ったことない場所

シモキタ

ロッポンギ

ダイカンヤマ

アカバネ

ロッポンギヒルズ

ウキョウスカイツリー

2019-12-07

anond:20191207133358

今後ネタが被ると恥ずかしいか検索できるようにとっとく

vanillableep1618 ラ面カイダー ケボット刑事ロー ダカイキー01 ガジンマーZ ……いくらでもでてくるな(笑)

nuuuuma ドスターミーナ

sakuragaoka コバリーヒルズ・ビップ

sps1uw サガセターン

nikunonamae “sun太郎” つまり「日輪の長子」が、”キラリman” すなわち「輝く益荒男」の称号を冠しており、非常にまばゆい

uchiten これ系では「コーモン・デグレ」が最強だと思ってる。

ashrae クターすださい☆

uchiten これ系では「コーモン・デグレ」が最強だと思ってる。

GEKIGANGAA モット・チャンチー

Ayrtonism プロ猿ファー・ゴル。

nomitori キラリマン太郎(急にA先生風味)

ken-skatan 太ラリーサン・キ太郎 伊武雅刀ファンホイホイなインターネッツはここですねwwwwwand

u4k ジョン・ベンソン、ジャイケル・マクソン、ヌワス「パパーーーーーっっ!!!!!」

mag-x こなさん みんばんわ>ジャンキー大山ショー https://www.youtube.com/watch?v=olnZywXLM_s

mr_yamada けつだいらまん

poponponpon ジョダギリ・オー

solidstatesociety サラキン・太郎マリ

cozy3cs マラサキムンコ

nonameblog 「プロファーゴル」を世界最初に思いついた人をリスペクト

mcksw 猿ゴルファープロ

oitomo ジャイケル・マクソン

nori__3 シマチョウ課耕作

entryno001 スプーリズムって言うんだよね。海外にいた幼少期に「Billy has a whistle on his thumb (ビリーの親指には笛がある)」>「Whilly has a thistle on his bumb (ウィリーの尻にはトゲがある)」というのが絵本に載ってていたく気に入っていた

easy-breezy タッコミのブク

Dicer ドキがむねむねする

nekoashicable れき・たんたろう

PrivateIntMain サガシターン・セロ(1件/0.19秒)

teebeetee パッキング・パク

plagmaticjam 聖戦士バンダイ

hiromi163 生まで朝テレビ

fellfield 「けつだいらアウォード」を思い出した。「てっかほっかほい」とか大好きだった http://sledge-hammer-web.my.coocan.jp/ketsu-gaward.htm

color-hiyoko ちゃボコ

kanan5100 80年代フジテレビ「いきなりフライデーナイト」に、しりすえもんじコーナーというのがあってな。けつだいらまんが最高傑作

kiyo_hiko 太鼓のタシヅン思い出した

tenari モケットポンスター シード・ソール

d346prt こなさんみんばんは!

FlowerLounge Perfumeラジオラジオネームがヤカタナタカって人がいたな

mitimasu 市長カマ交錯

Rag-Rush 「えたしはワルです」

kingate パークマンサー。

aobyoutann どつカキコ……はも……

fujitaweekend 乱たま金太郎

tamihe1 サラ金ロータリーマン

lostnamer 金年三組・B八先生

rew05 パルコン・ファン

sakamata サンランド・ヴィガ

gendou ひろみやもとし

matsuedon "キラリマン恋次郎"との一致はありません。検索結果 (引用符なし):氷川きよし 恋次郎旅姿 - YouTube

Lagenaria ぶてなハックマーク

2019-11-26

大澤昇平特任准教授関連時系列

東京大学情報経済AIソリューション寄付講座担当 大澤昇平特任准教授

2019年2月 企業から寄付実施

4月 情報経済AIソリューション寄付講座設置(~2024年3月31日

9月 情報経済AIソリューション公開講座開講(~2024年3月31日

11月7日(木) AbemaTV けやきヒルズ出演 信頼できるWebサイトの見分け方のポイントは「アドレスバーにカギのアイコンが付いているかどうか」

以後ツイートがいろんな意味話題

11月23日(土) 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 学環・学府特任准教授の不適切な書き込みに関する見解

11月24日(日) マネックス証券 PDF マネックスグループのニュースリリース 本講座に対する寄付は速やかに停止する方針

11月25日(月)オークファン PDF 寄付講座担当特任准教授の不適切な書き込みに関する当社の見解について 今後本講座に対する寄付は速やかに停止する方針

11月25日(月) 大広 当社寄付先 東京大学「情報経済AIソリューション寄付講座」担当准教授によるSNS等への投稿に対する見解 今後の本講座に対する寄付を中止する方針

11月25日(月) remixpoint 当社出資先の代表者によるSNS等への投稿に対する見解

11月27日(水) Streamr Daisyとの提携解消

11月28日(木) 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2019112811043 学環・学府特任准教授不適切書き込みに関する学生へのメッセージ 問題発覚後、書込みの削除を含む注意指導を繰り返しおこなっていますが、まだ削除されておりません。

11月28日(木) 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2019112811058 学環・学府特任准教授不適切書き込み等に関する調査委員会の設置について

参考 情報経済AIソリューション寄付講座担当 田中秀幸教授 Selected Papers/ 論文等(抜粋)

2019-09-06

anond:20190906153033

実際には資産1億円以上は100人に1人ぐらいだな

(純金融資産1億円以上の調査なので、土地持ちは含まれてない)

2017年に1億円以上5億円未満の純金融資産を持つ「富裕層」は118万3000世帯、5億円以上を保有する「超富裕層」は8万4000世帯

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/18/news089.html

豪邸に住んでて庭に毎日自分で水撒いてるじいさんみたいなのは置いといて

100人に1人ぐらい金持ちがいて

ヒルズかはわからんがその人達タワーマンションに住んでいると想像すると、

体感的にもそんなに変な感じでもないな

https://anond.hatelabo.jp/20190906115330

統計では、資産1億ある人って、日本人10人に一人だよ。

で、そういう人はヒルズなんかに住んでいない。あなたと同じマンションに住んでたりするわけ。

「異常な浪費家」に同意

2018-12-20

話題南青山に住んで、話題公立小に通っていた

いま話題になっている南青山児童相談所。その学区である青南小に通っていたので経験を書きたい。もう20年以上前になる。我が家は、私が小学校にあがる時期に合わせて南青山(5丁目)に引っ越した。卒業後は、他県の私立中に入ったので、引っ越したし、私は今は別の区に住んでいるので、最近南青山事情は知らない。この話は、表参道の駅が綺麗になる前のことだ。(いまは本当に綺麗な駅だよね)

だいぶ昔なので、いまは少々事情が異なるかもしれない。はじめに結論を書くと、“貧乏な子”たちは児相云々以前に青南小に存在していたし、家庭に事情を抱えている子もある程度いた。そして、私はそういった子たちを受け入れられるような教育を受けた。

児相が出来てもし青南に通うことがあったら、恐らく学校の中で受容されて社会になじめるようになるだろうし、“金持ちの子たちも多様性理解できるようになると思う。特に中学校受験をして私立に通えばそういうバックグラウンドを持った人たちと関わることはほぼ無くなるので教育プラスに働くのではないか。私はプラスになったと、いま感じている。

さて、青南小学校に通っていた頃、私の学年には100人弱の生徒がいた。その内、4割が越境(近場はガーデンヒルズ。あとは世田谷が多かった)、2割が地元に元々住んでいた人、4割が私のように小学校に合わせて南青山引っ越してきたり公務員住宅に住んでいた人だったと思う(引越民)。越境割合はほぼ間違いないが、地元民と引越民の割合はすこし違うかもしれない。

そう、越境が意外と多い。そして越境はだいたい金持ちだ。緊急時の下校班みたいのがあって、帰る路線別に班になっていたので、学校先生たちも越境前提だったと思う。いまは越境ハードルが下がったと聞くので、もっといかもしれない。

また、校舎の目の前とフロムファーストの裏の2箇所に官舎が有り(当時)、財務省外務省などの役人の子息が多かったように思う。彼らも金持ちだったし、親がプライド高いのか、本人らもプライドが高い子が多かった。とは言え、根は優しいので少なくとも表向きは皆と仲良くしていた。

地元民は意外と質素暮らしをしていた。彼らは北青山団地や、根津美術館の脇から西麻布に抜けるエリアに住んでいた。家に遊びに行くと築40以上の一軒家に住んでおり、車も持ってなかったり、持っていても国産車だったりした。家の中も取り立てて豪華でもない。共働きも多かった。団地の子たちは片親だったり、何かしら事情がある子だった。そう、児相に駆け込まざるを得ない子たちと同じ背景を持った子たちである

 

そうした子達が問題を抱えていることは教師が生徒たちに説明することもあり、ある子が不登校になった時は(いじめはなかった)、皆で解決策を考えて受け入れられるように環境を変えたこともあった。

 

私は“金持ち”の部類だったと思う。だが、“貧乏な子”たちも遊んだ。小さい公園西麻布の手前にあるのだが、その公園でなわとびをしたりしてよく遊んだ赤坂米軍基地の裏のサッカー場でみんなでボールを持って行って遊んだりもした。こどもの城ラウンジカードゲームをして1日中過ごしたりした。子供の間では親の所得職業などは知っているが特に意識せず、それによって階層が出来たり、仲間はずれができたりしたことはなかった。

  

過半数の“金持ちの子は育ちの良いので素直だ。まだ自意識などが固まらないうちに、多様な背景を持つ子と生活することで、損得や利己的な感情ではなく、人と人として向き合えるようになると思う。

いま児相建設に反対している親は他人の子が「かわいそう」などと思わず自分の子が将来心の広い人物になれるように、児相建設に賛成するようになってほしい。

2018-11-16

anond:20181116202834

ヒルズミッドタウンは相当な金持ちでなければ近所に住めんだろ、

あと行ったこと有るならわかるだろうが、日常生活不便そうだぞ

今の東京ショッピングモール的な施設の近所に住めて日常も便利そうな場所って

豊洲

東京ソラマチ

東京南口周辺(地下街モール並み)

有楽町

亀有

大泉学園

立川駅周辺

ぐらいだろうか

最近東京駅前再開発が多すぎるのでもっと有るとは思うが

2018-09-28

anond:20180928173300

病気でも障がいもちでもないパンピー

「暮らせる程度」稼げないって「努力不足」以外の何でもねぇよ。

ホリエモンとか、日本に住んでれば誰でも起業できる(成功できる)とか言ってるけど、自己責任言ってる人は、

努力さえすれば誰でもヒルズに住めるようなおお金持ちになれるって思ってるわけじゃないよな。

そこまで話飛躍させるって、ほんと馬鹿しか言いようが無いなお前。

自己責任言ってる人は、どこら辺までを自己責任だと言ってるんだろう。

ホリエモンとか、日本に住んでれば誰でも起業できる(成功できる)とか言ってるけど、自己責任言ってる人は、努力さえすれば誰でもヒルズに住めるようなおお金持ちになれるって思ってるわけじゃないよな。

2018-09-20

anond:20180920122242

ヒルズ個人的にそこまでじゃないと思うが、

表参道はなんとなく分かる。

ただ、モールじゃなくてデカ店舗が並んでるからイメージ的にちょっと違うんだよね。

(元々そういうものなのかもしれないけれど)

2018-05-20

大企業辞めて起業した会社退職して、再就職した話

妻が寝ちゃって暇なので、深夜に私の転職した話を書くよ。

■経歴と話のまとめ

WEBメディアとかやってるIT企業就職イメージは、楽天リクルートYahooサイバーエージェントDeNAGMOかその辺りで考えていただければと。そこを7年ほど勤めた後に、大学時代の友人に誘われて共同で起業。ただ、とあるきっかけで起業した会社を離れることになって、転職活動を新たにして無事内定もらって働いているって話。

起業の経緯

自分で言うのもあれだが、最初会社ではかなり評価されていて同期の中では昇進早い方だった。年上のメンバーマネジメントしてたし、IT企業なりの実力主義みたいなのにうまく適応できて、トントンと昇進して年収も900万円前後だった。

ただ、そんな中で大学時代の友人に起業に誘われ、共同創業起業することになった。もともと起業には興味があって、何かやるネタがないかなと考えていたところだったので、仲の良い友人から何度も熱心に誘われたこともあり抵抗なく起業の話にの会社をやめることにした。起業します!って行って辞めていった時の、なんとも言えない高揚感は今でも思い出す。資本も入れてるし株も筆頭ではないが十分持ってたよ。

起業した会社を離れた理由

シンプルに2つ。

・産まれ子ども障害があった

・そのことを、共同創業者と分かり合えなかった

まれ子どもに、身体的な障害があったのさ。そこまで重い障害じゃないけど、まあ矯正しないと生涯に渡って付き合っていかないといけない障害が体に残るようなレベルの。

もう、青天の霹靂

うちは夫婦共働きだったけど、妻も理解があってベンチャーやってる俺の忙しさを知ってるから家事育児などはかなり頑張ってやってくれていた。ただ、子ども障害があるとなると話は別で、やっぱり子どもへのサポートを最大限にしたい。となると、私も当然働く時間などに制約を持ちながら(と言っても普通に深夜ではなく夜には家に帰ってきてくれ、と言う程度のもの)働かなければならなくて、創業期にがむしゃらに起きてる間ずっと仕事してる、みたいな状況はできなくなってしまった。

で、そのことを共同創業者に相談したときそいつの反応。いまでも思い出すよ。

「そうか、まあお前のプライベートには興味ないけど、結果だけ出してくれたらいいよ(笑顔)。俺に期待することある?ないよね」

で話が終わったんだよね。

もう、愕然

もともとクールなやつだったけど、こっちが相当参っているとき申し訳なく泣きそうな思いで打ち明けたことに、↑みたいな反応されると、固まるしかなかった。

と言うことがあってからは、感情を共同創業者に出すこともせずに淡々仕事をこなしていたり、とはいえ家庭との板挟みで(俺はもう完全に家庭に心が向いていた)睡眠時間がどんどん削られて行ったりで、身体精神ともに参ってしまった。ので、家族相談して起業した会社を離れることに。辞めることを伝えたときには、共同創業者は最後まで怒り狂ってた。「家族を裏切れないって言うけど、俺のことは裏切れるのか」とか言われたけど、そう言うことをいうやつだから一緒にやりたくないんだよな、と思った俺は後悔はあれどスッキリし、心のもやが晴れていくようだった。

転職エージェント登録

正直、今度は自分自身起業しようかななんて思いもちょっとあったんだけど、まずは収入を安定させねばという思いでサラリーマンになることにした。起業してると、給料日お金が出ていく日だけど、給料日お金もらう日にしたかった。これだけで心の安定が相当違う。

上記みたいな経緯だったので、もうとにかく辞めることを優先して、転職活動は後になった。結果として、30代既婚子持ち職なしの爆誕である。無事起業した会社退職した後に、信頼できる年上の知り合い(=最初会社の元上司)にだけ打ち明け、信頼できる転職エージェントを紹介してもらった。取り急ぎ2社登録したけど、結果的に2社くらいで私はちょうどよかったと思う。

案件は、大体似ている

(よっぽど特殊スキルを持っていたりするなら別だけど、私のようにWEB系だったらまあ似たり寄ったりの求人も多く、被っている求人も山ほどある)

自分相場観が多面的にわか

(私の場合、狙える年収みたいなのがエージェントによって差があった。「新卒で入った会社の900万円レベル全然いけますよ!起業していた経験などはプラスに見られますよ!」みたいな意見と、「起業していた時の給料がほぼ皆無だったということであれば、無難に750万円くらいだったらいけますよ」という意見が両方あって、どちらも真実だろうなーと思いつつ転職活動していた)

志望動機などの相談多面的にできる

(これも、私の場合上記のような経緯だったので、起業した会社退職理由をどう話そうかと迷っていた。一方では「正直に言った方が、自分自身の納得感も大きいし、本当にFITする会社を選ぶためには話すべきです」という意見と「子ども理由だけで十分なので、創業者と分かり合えなかった〜みたいなことは言わなくていいですよ」みたいな意見があった。私は、性格的に隠し事が好きではないので前者の意見採用してありのままを伝えることにしていた。これは前者のアドバイスに救われたと思う。)

■以下、いろんな会社を受けて思ったこ

大体各エージェント10社ずつ、20社ほどエントリーを出した。最初ビビって多めに出したけど、書類落ちたのは2社くらいで、面接に忙しくなってしまった。印象的な会社を下記に述べる。

①某数千億規模のオーナー企業。3年前に役員に、某外資から鳴り物入り転職してきた常務が手腕を振るっている。常務意気投合して内定しますね、って口で言われたのに、5日後くらいに「オーナーに人を取りすぎだ」って言われてどうしても内定が出せない、申し訳ないって断られた。なんだそれww って思ったけど、俺以上に転職エージェントめっちゃキレてた。一度口で内定って言った以上、出さなくなるなんて本当に失礼だと。そりゃそうだ。

②某六本木ベンチャー。無借金経営でそれなりに名前を知ってた。会社に入ったらみんながみんなしっかり挨拶してくれて、それだけで印象がめちゃくちゃいい会社挨拶大事新卒4年目みたいな人と面談だったが、よくいうと非常にビジョナリーな感じの人で、悪くいうと地に足がついていない感じ。悪い印象もないんだけど、肌に合わなかったのでこちからお断り

③某六本木ベンチャー2。ベンチャーで有名なビルに入っていた。ここはもう最悪だった。人事に清潔感がなく、面談中もずっと髪の毛を触っていた(女性)。それで、30分くらい面談した後に「それでは、詳しい求人票はまたエージェントからもらってくださいね」とか言われた。思わず「今この場でないってことですか?」って聞いたけど、そしたら「いろんなエージェント求人票出したりしてるので、そのエージェントさんの最新のものは、エージェント自身確認してもらった方がいいんですよ」とか言われる。もう話す気もなくなったのでそれ以上質問せずに終了。大体、職務経歴書履歴書を紙で印刷してもってこいとか書いてあるのに、こちらが渡そうとしたら「データであるので結構ですよ」とかさらりと言ってくる時点で、求職者への扱いがぞんざいなんだなって印象である会社でた瞬間、お断り電話エージェントにした。

渋谷AIベンチャー。本当にあけっぴろげに会社課題や求める人材を語ってくれて、1時間面談が本当に充実した時間になった。結果的に、私がやりたいことと違ったのでお断りする形になったが、お断り電話エージェント経由ではなく俺から直接電話でさせてくれと頼んだほど、真摯採用に向き合っている方で本当に好感触であった。こういう人と会えるなら、転職活動は貴重な経験になるなと実感した。

⑤某港区大企業。1兆越え。採用システマチックで本当にうまくできていた。後一次面接から役員が出てくるとか、採用にかける本気度をの高さを非常に感じた。後、毎回面接の後に、エージェントを経由してくる俺の評価言葉を尽くしてくれるので本当に嬉しかった。「マネージャー経験しかないが部長レベルも担えるポテンシャルを感じる」とか「物腰柔らかで好印象」「新しい領域でも安心して任せられる安定感」とか、そんなことを箇条書きで毎回伝えてくれて次の面接に進んでいくので、こちらも嬉しい気持ちで進められた。内定をもらったけど、最後まで悩んだ会社である。やっぱりどういう評価をされているのかがわかるとこちらはとても愛着がわくし興味を持つ。

⑥某社。Newpicksのジョブオファーを見ていて、面白そうだったから話を聞いていってトントン面接が進んで内定をもらった。ただし、Newspicks求人票に書いてあることと違う条件でオファーが出てきて(本社募集だったのに、子会社採用みたいな)、そのことを質問するともごもご言い訳をしていたので、気持ちが離れてしまった。一言面接過程で、意思確認しながら別ポジションでのオファーとなることがあります」くらい書いておけばいい話なのに、内定しますね〜っていって面談に言ったら違うポジションで、とか、印象悪くなりすぎる。

⑦某社。これもNewspicksジョブオファー。一度面接にいって、面白そうなので2次面接に進むときに、途中でメールが途切れてしまい(あっちの候補日程提示に対して、俺が返信しても返事がなかった)、そのまま当日を迎えてこちからメールをすると「(要約すると)ごめん忘れてた、ほんとごめん」みたいなメールが返ってきて、すでにいくつか内定をもらっていた中なのでもういいやとなりお断りダイレクトリクルーティングを頑張るのはいいが、人手足りないなら最低限のアレンジくらいはアシスタントなど雇わないと回らないのではないかと思った次第である

⑧某ヒルズの大きめベンチャーオフィス綺麗かっこいい。すっごい早口面接官で、2次面接の後に「よかったらオフィス見学していきますか、時間オーバーしてますけど」みたいなこと言われて、志望度それなりに高かったのでしっかりオフィス見学させてもらった。でも3日後くらいに落とされた。「優秀な人材で非常に残念だが、今のチームへのフィット感がないため泣く泣く断念する」みたいなことを言われた。非常に便利な断り文句だなと思ったw ことと、事実オフィス見学までさせてもらっての不採用なので、その会社のことは全く嫌いになれない(むしろ今後も応援したいなと思った)。断り方ひとつとってもエクセレントだなって感じた。

結論的に

で、そんな俺だけど、結局転職したのは20人くらいのベンチャーだった。

起業した会社退職した経緯が↑みたいな理由だったので、今度働く会社は、お互いのプライベート尊重しながら、困ったときには支え合えるような会社がいいなって思っていた。

そんなことを面接で伝えても迎え入れてくれて、3回面接をしてオファーをもらった後にも何度もランチを設定してくれたり、「もしベンチャーということで不安になることもあれば、私から奥様にお話をすることもできますので、何なりとおっしゃってください」みたいなことを社長自らが言ってくれたり。入社前に社員半分くらいに会わせてもらって、シンプルに「いい会社だな」って思ったんだよね(入社してから今もその印象はかわらずむしろ高まっておる)。もちろん会社課題感なども隠さずに伝えてくれるし、その課題に対して自分が貢献できそう、と確信できたことも大きかった。

ちなみに年収は、オファーをもらった中では一番低かった。800万を超えるようなオファーもあったけど、お金じゃなくて働きや働く人が大事だなって心の底から思えていたので、そこはそんなに問題ではなかった(ベンチャーはいえ、決して低くはないので。後半年働いたらSOオファーがある、というのも大きい。)

ということで、チラシの裏に書くような話なんだけど、転職活動中の人に参考になれば嬉しいです。後中途採用やってる人事の人にも役立てば嬉しい。

2018-05-05

anond:20180503210053

大昔に、チバリーヒルズという、千葉田舎で豪邸を作ろうとして、実際、作ったけど、バブル時代崩壊して、今じゃあ、大惨事

その後、都内に、タワマン建設ラッシュが始まって、完全に、郊外に豪邸建設する時代が、終わった

そもそも郊外田舎って、何一つメリットないんだよ。人口密度が低い街って、そもそも、不便なんだよ

2018-01-03

anond:20180103124601

半分の私は、日本テレビコメディーや音楽ブラックフェイスを見るたび、見下されたような、馬鹿にされたような、そして表面だけを見られて、人間性否定されているような気分になります

これは明らかに違うよな

浜田達がやってるのは『ビバリーヒルズ・コップアクセルというキャラクター

あの世代のおじさん達には親しみ深いキャラ

キャラがわかるから笑えるパロディであって「表面的に黒人馬鹿にしてる」とはにてもにつかない

この黒人作家は『ビバリーヒルズコップ』の日本での・あの世代での存在感についてよくわかってないんじゃないの

私の肌の色が、私自身の人間性が、芝居の小道具、あるいは脚本にされたかのように感じるのです。

また、

百歩譲ってエディ・マーフィーにはなんかい資格があっても一般黒人の肌の色なんか誰も触ってない

あとはアクセルというキャラクター黒人にとって容認できない差別的キャラ黒人差別迎合したキャラオタクにとっての宅八郎みたいな)ならそれをつかうことで間接的に黒人差別に加担してることになるけどアクセルにそういう問題はない筈

2017-02-07

町山智浩山本一郎への追求がヤバい

最初山本が優勢かなって感じだったけど、だんだん山本もボロを出してきた。

 

ホワイトヒルズLLCってどこにも登記してないみたいだけど? → 2015年クローズした

何に投資していたの? → 稼いだお金運用しているという個人的な話なので、答える義務はない

投資顧問業登録をしていないよね? → 顧問業をやってないので必要ない

雑誌顧問業をやっていると書いているが? → 書き間違えただけ

ストックホルム法人を作って何やっていたの? → すでに終わった取引ミュートしていいですか

現地法人法人名は? → 無視

2016-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20161210193434

業界の人かな。私も同業。六本木から出ていったけど。

ヒルズ日本法人はまあ動かないよね。

ヒカリエの奴らはまあ、自業自得というか。まあ村マリ切って着地ってとこだろうね。

しかし南場さんもかわいそうに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん