はてなキーワード: ゼロサムゲームとは
https://anond.hatelabo.jp/20211029171355
男が社内の評価や評判が落ちるのを許容すればいいだけなんだぞ?
男どもが育休取ったり時短にしたり子供の急用で早退したりして周りに迷惑かければかけるほど
まあこの増田は「地位」とか「チート」とか言い出して、どう考えてもなんかこじらせてるのでまともに相手にする必要があるかは疑問だが、
これについたブコメも色々勘違いしてそうなので状況整理ということで書いていく。
現状、まずいくつかの問題がある。
https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf
さらに保育士自体が若い20代30代に偏っている。(肉体労働だから仕方ないが)なんと6割弱。40代まで入れると8割に達する。
これが何を意味するか。「結婚・出産・育児適齢期の女性が他人の子供を育児している」ということである。
少なくとも現状の科学力では男性が出産することはできないので、少子化問題というのは適齢期の女性が大きなファクターを占める。
振り返って、マクロの視点で見てこの保育状況が「各家庭の専業主婦が育児をする」のと何か違うのか?と聞かれると、ぶっちゃけほとんど何も変わっていない。単なる労働力の配置変え。
育児は重労働なので一人で3人も4人も面倒見るのはほとんど不可能だし、実際に国が定める保育士の配置基準は「保育士1人に対して0歳児3人が上限」である。これ以上にスケールさせるのは違法。
本来自分の子供の面倒を見ているはずの女性が、お金を受け取って他人の家庭の子の面倒を見ているだけのゼロサムゲームに限りなく近い。
「我が子の育児をするのが母とは限らない、父親が見ればいいじゃないか!」という指摘が飛んできそうだが、これについては後述する。
さて、このゼロサムゲームを解決するためにはどうするか。そう、男性が保育を担当しなければならない。
もちろん低く抑えられた賃金など様々な理由があるが、最大の理由は「顧客たる親たちが男性保育士を歓迎しないから」である。
https://toyokeizai.net/articles/-/429331
「男女平等は大事らしいけどうちの娘を見てもらうのはできれば女性保育士が良い」なんて考える人が多ければ絶対に解決しない。NIMBY問題に似てるね。
次は、「待て待て、他人の男に預けるのは確かに不安だけど父親は?」という指摘に対して。
世の中には適正というものがあるので、会社組織で働くよりも家庭で育児に従事するほうが得意な女性は当然いる。ということは男性にもそういったタイプが同じくらいはいるはずである。
彼らは仕事面では活躍できないので低年収だが、育児においてはしっかりその役割を果たせるとする。
少子化を解決するために彼らを効率的に配置しようとすると、「彼らを養えるくらいの収入がある女性と結婚し、家事育児に専業してもらい大黒柱妻を支えてもらう」のが最適になる。
このあたりは先のブコメにも指摘があったね。
hdwdgfva せやから家庭に入りたいって言ってる弱者男性君と結婚すればいいじゃん。家事・育児を丸投げすればいいじゃん。彼らは社内の評判が落ちることなんて許容(てか仕事辞める気だけど)してるぜ?理想の相手じゃん。
しかしこういう意識があるらしい。全員がこう思ってるかは分からないけど、一定の理のある指摘にも思える。
BBQ_BBQ 弱者男性と強者女性が結婚してもいいんだが、妊娠出産というのはわりと体力体質ガチャな部分が大きいので妊娠出産を経て今まで通りに働けるとは限らない。そこは子供を持つうえでの男女のいちばん大きな違いだ。
が、この指摘を正とするのであればやはり女性の下方婚(男性が家事育児を中心に行う)モデルは難しいということになるが、どうだろうか。
これにもついでに触れておくが、簡単な理由でそもそも利用者の保育料が安すぎるからである。
認可保育園を例にするが、日本では収入に応じて保育料が変わる。
無料~5万円程度まで変化するが、利用者の8割は月2万円未満の支払いで済む。
https://benesse.jp/kosodate/201601/20160120-1.html
一方で米国や英国ではどうなっているかというと15万~30万の支払いは当たり前で、これが払えない場合は個人的にシッターを探すということになっている。
https://dual.nikkei.com/article/074/62/
だが少し考えればこんなものは当たり前で、法律で0歳児3人に対して保育士1人と決まっているのだから、仮に保育士に30万円の給料を払おうと思ったら最低でも利用者一人が10万円払ってくれなければ帳尻が合わないはずだ。
実際にはそれでも利益ゼロだし、保育園の賃料とか事務員など間接部門の負担もあるから一人15万くらいはなければ保育園の収支は無理ゲーである。
しかし実際に利用者が払っているのは数万円。差額を埋めているのは何かというともちろん「税金」である。主に税金を負担しているのはその他全ての現役世代なので、一番割を食っているのは独身男女だ。でもこんなのは今更なので我慢してください。
ぶっちゃけマクロで見れば保育園に預けてフルタイムで月に15万かそこらしか稼がないような母親なんてのは専業主婦やっててくれたほうがマシなのである。高度技能を持ち、収入が高く税金をたくさん負担してくれる女性にだけ保育の利用を許すほうが「効率」は良い。
というか、保育料を埋めるための税金をそのまま配った方がお互いのためになるかもしれない。だって国が月10万くらい配ってくれてそれで生活できるなら、我が子と触れ合う時間が長い方が良くない?そのへんどーなんですかね。
■まとめ
私個人としては「父親が専業主夫をやる」モデルが専業主婦家庭と同数程度には十分普及するのが一番効率的に思えるし、
もっと言えば今のような適齢期女性を保育に動員するような構造では少子化が悪化するので、男性保育士の起用を増やすのが良いはずです。
女性同士の育児リソース付け替えをするだけではゼロサムゲームから抜け出せないので、男性を(主夫or保育士で)育児リソースとして使っていかないとどうにもならないんですよ。
これは例えば男性からゴリゴリ税金取って女性に配ったって一緒。税金をどんな風に使おうが結局は育児に対する労働力は有限で、誰かがやんないといけないんだから。
しかし「社会の価値観」がこれらを許さないのであれば、抵抗なさそうなラインを探ると「後進国の女性を連れてきて保育に従事させる」しかないと思う。
これも結局国をまたいでるだけで結局ゼロサムゲームだけどね。
[追記]
casm 母子1対1が保育士だと0歳児ですら3:1で3倍にスケールしてるのを「単なる労働力の配置換え」「ゼロサムゲーム」と評してるとこまで読んだ。ちなみに1〜2歳児なら6倍、3歳児で20倍、4歳児で30倍な。
「3倍になってるんだからゼロサムじゃないだろ」的な意見、これは完全に少子化脳になってるね。少子化を離脱するには各家庭で平均3人は産まないといけないんですよ。2人で現状維持なので。
確かに一人っ子とかを前提にするならある程度は保育園が効率的になると思うけども。
wakuwakuojisan 保育園運営には園長先生とか事務の人とか保育士以外の人間もたくさん関わるから結構ゼロサムに近いんじゃないかと思うけど。元々、少子化を脱出する前提なら一家庭で3人くらいは産まないといけないんだし。
流石に分かるだろうと思って敢えて書かなかったんだけど良いブコメがついたので引用しておきます。
保育園運営には園長先生、保育事務(総務・経理)、園庭の手入れをする用務員さん、給食を作る人たちなど保育士以外の人もたくさん関わってる。
こういう人たちも当然計算に入るので、グッと効率が悪くなっています。特に都市部の小規模保育園はそうですね。
今のように行政が入ってくる認可デザインなら公務員側にもその審査をする人、補助金を支給する人たちが関わります。もっと広げて考えれば不動産屋なんかもね。
保育園を使わずに各家庭で子育てするデザインならこの辺りの人員稼働は全部圧縮されるってわけ。
motnao 趣旨とはズレるが集団保育は親子にとって計り知れないメリットがあるので、経済性で見ずに3歳以下も全員対象にすべきとまで思ってる。人類ってやつは一人の人間が個別に室内で育てられるような単純なもんじゃない。
集団行動を覚えるとか、保育士さんによるプロの教育とかに色々メリットがあるんでしょう。
slimebeth 0歳でも1:3と書いてる通り保育の社会化は全然ゼロサムではなく全員キャリアが中断しない利点があるので(夫婦が望むのはいいが)政策的に専業主夫に誘導するのは悪手。ちな自国民だけで預け放題実現のスウェーデンは重税
まあ育児に優先するだけの立派なキャリアである必要はあるので、それこそ月50万くらいは稼いでないと…って話はありそうだけど。
「基本」をどういう意味で使っているのかわからないが、「目指すべき状態」という意味なら同意。
「マイルドインフレ」が「需要が牽引する緩やかなインフレ」という意味であれば同意。
ただ、より本質的には「インフレになる/する」ではなく、「消費を向上させる」ではないかと考えている。
正直今の日本で消費(需要)が伸びたとしてもそのままインフレに繋がるかは疑問。
需要の伸びに対して供給側も柔軟に対応できるキャパシティがすでに十分あるのではないかと思う。ただの勘だが。
財政破綻が起きるから財政出動はできないんだ!というのに対して、MMTで、財政破綻は自国通貨建て国債の問題じゃないよね?という疑問が投げかけられたと。
消費を向上させる対策として、財政出動により下支えするという案はひとつあると思う。
ただ、それを赤字国債で賄うのは反対。なぜなら元増田(anond:20211016165351 )でも書いたが、自国通貨建て国債の増加においてデフォルトを回避することはできるが、別の破綻をもたらすから。
ここからはただの私見だが、日本の問題の根本要因は消費したい世代(遊びたい盛りの若者や単身者・何かとモノが必要で教育にも金をかけたい子育て世帯)が金を持っていない事だと思う。
日本の家計の金融資産は1900兆円以上(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1713Q0X10C21A9000000/)で、赤ん坊も含めた一人当たりで1500万円以上もある。
そして、この金融資産のうちの6割を60歳以上が保有している(https://www.cao.go.jp/zei-cho/shimon/27zen28kai7.pdf)という調査がある。
要は消費意欲のある現役世代に金が回らず、消費意欲が少なく長生きの恐怖から貯蓄するモチベーションが高まりがちな老人世代が金を眠らせている。
(ちなみに、眠っている金を投資に回しても経済は上向かない。ただでさえ供給過剰なのにさらに資本を厚くしても設備投資に向かわない)
本来は緩やかなインフレと所得向上施策で金を現役世代に回すのだろうが、消費が上向かないためにそれも難しいというデッドロック状態に陥っている。
なのでこの状況下で本来取るべき対策は溜め込まれた資産に対して課税するしかないと思う。シルバー民主主義下でできるわけもないと思うが。
財政均衡論により国から出る研究開発費が削減されたという意味であるならば、それは単に金の使いみちの優先順位を誤ったというだけなのでは?
これができればもちろんベストだが、外貨を稼ぎたいのは日本だけじゃない。
全世界の輸入と輸出の合計はプラマイゼロ。このゼロサムゲームで日本が都合よく勝ち続けられることに期待し過ぎないほうがいい。(もちろん努力はし続けないといけない)
ワンチャンあるとすれば、日本の領海で大量の海底資源が見つかってウハウハになるケース。誰も痛みを伴わずに今の現状を打破できるシナリオはもはやこの神頼みしかないと思う。
日本は経済のパイが膨らんでいかないので、日本の産業全体がゼロサムゲーム的になっていて、
限られたパイをどう奪うかという醜い争いになってるし、
GAFAを初めとした大手テック企業はサーバや回線にガンガン投資をしている
ウェブ産業というのは0.1秒の画面表示の遅延とか、1日サイトの更新がなかったとかで、
一気にユーザががくんと減る市場だから、継続的に資本を投下して回線を増強したりサイトを更新し続けたりできる企業が圧倒的に強いんだよね
ユーザは慣れたサイトにロックインされる傾向があるから、それが積もり積もって極端なユーザの囲い込みが起こる
そしてハッカー界隈のイデオロギー、気の効いたアイデアとソフトウェアの実装力でガレージ企業が大手テック企業を倒せる
というのは建前で、実際のところますます巨大資本の独占市場になっている
既に欧米では政治レベルでこの危険性に気がついていて、googleやfacebookを相手に国が独占禁止法を持ち出して頭を押さえようとしているけど、
増田は、男女不平等の解消・男女同権というのが、権利をどちらが多く有するかせめぎ合うゼロサムゲームのように捉えていないか?
社会全体における均衡点としての50:50がどこかで見出され、双方からの権利拡大意思が打ち消し合う結果、危ういバランスが保たれるような印象を受ける。
その見方も理解は出来るのだけれど、分断・対立の構造自体を解決しないことには価値観としての男女同権は実現しないんだろうな。
「たまたま男に産まれた」だけで女性は他人事と割り切る人に、社会問題を真面目に考えるのは難しいんじゃないかな。
何というか、中学生がナイーブな理性主義で現実感の無い言葉遊びをしているような内容なので、他の事で頑張って欲しいと思います。
ゼロサムゲームだと結局特殊詐欺でもやって一番持ってる層から奪うのが合理的ってことになっちゃうからなあ。
実際まさに元増田が言うようなしょうもない社会に日本がなりつつあるから若くて学のない子がこぞってああいうのに走るんだろうけど。
基礎研究なんか、金はかかるのに儲けには繋がらないし
日本がしなくたってアメリカとか中国とかがしてくれるんだから、日本がする必要はもうない
日本で薬やワクチン作れなくてもアメリカから買えば済むし、薬が買えないぐらい日本が貧しくなったら
そのほうが医療費の削減になる
政策を科学的に判断できなくなくても、コロナで死ぬのは老人や病人だけだし
罹りたくない人は気をつけて罹らないようにすればいいだけのことだしな
この世はゼロサムゲームで奪い合いなんだから、みんな好きなようにコマを動かして取り分を増やそうとすればいいし
政治もその結果でいい
それでなんの問題もない
最低限の算数と日本語ぐらいしか必要はないから、あとは全部無くしてもいいんじゃないか
大学も維持費がかかるし、9割ぐらいなくしていい
投資する金をアメリカから老人用の薬を買う金に回したほうがいいし、長期的には問題があるだろうが、別に老人はその時まで生きてないしな
そもそも、次世代に投資して国を良くしたりする必要も別ないんだもんなあ
要らないよな
日本はどうなるべきとか、浅かったな
どうなるべきでもない
なるようになるから結果を受け入れればいいんだよな
結局、男性全体vs女性全体の話をしているのか個々の男性や女性に着目しているのかの区別がついていない人や、あえてそれを混ぜて議論している人が多いんだよ。
男性全体と女性全体では、まだまだ男性優位社会なので是正する必要がある。
女性全体は弱者として認識されているのでそこに内包される個々の女性も弱者としての属性を既に持っている。
一方、男性の平均からの外れ値として存在する弱者男性はそのままでは弱者としての属性が認識されていないのであらたに弱者属性をつけてやる必要がある。
それから、弱者男性救済を男性全体の格上げと読み替えて、女性全体の格差是正が阻まれると反発している人が多いように見える。
男性全体vs女性全体はゼロサムゲームだが、外れ値の弱者男性個人を救済することは女性全体や個々の女性個人の不利益にはならない。
ここで反論として「あてがえ論」が人権に反すると思うかもしれない。
あれも男性全体と女性全体のマッチングがうまくいっておらず対策が必要という話であり、個々の男性、個々の女性に対して行動を強制するようなものではない。
法制度や社会システムを変えることにより、個々の最適化戦略が変化して、個人が利己的に行動すれば結果的に今よりも婚姻成功率が高まる、というのが広義のあてがえ論ともいえる。
株取引のうち、特にデイトレードはゼロサムゲームの側面が強い。
俺が儲けたら、多分誰かは損している。
デイトレが終わったら手元に残る利益がある(マイナスのこともあるけど)。
この手元にできた金は、どんな人や機関からきたのだろうか、とふと考える。
デイトレで得た資金の一部で、コロナで弱った地元のお店で商品を買う。
なんだか罪滅ぼしのような感覚だ。
でも、そのお金は誰かがどこかでそうしたかったお金かもしれない。
あるいは、日本株にも外国の投資家がかなり参入しているから、アラブの石油王的な人のはした金が俺にきているのかも。中国の富豪のお金かも。
公務員に対するバッシングのやり方の一つに「俺たちの税金で働いているんだからちゃんとせよ」という論法がある。
公務員はしっかり働くべき点は全く首肯するべきだが、「俺たちの税金で」という箇所はずっと気になっている。
ある公務員に給与として支払われた場合、もう「俺たちの税金」じゃないのではないかと思うのだ。
その公務員がスーパーで買い物したら「俺たちの税金」はどうなるのだろうか。
妾って書くといかにも金持ちの一握り世界の話だが、もっと露骨に「本妻ではない女」はいっぱいいる。そもそも人間以外は本妻なんて立場はないようなものだしな。本命じゃないなんて可哀想!それなら独り身の方がいいじゃない!という誇り高い意見はともかく、彼女らは少なくとも『自分の子(しかもおおむね好きな相手の子)』というかけがえのないものは手に入れてるわけだ。育児という行為を負担とみなすか宝物とみなすかの価値観はそれぞれだが、人間も動物であるので我が子を得たいという人は割と多数派である。人間以外なら生きるすべてといっても過言ではない。そういう意味ではガチの「ゼロ」にはならない。勿論種だけつけて逃げた男よりは損しているといえるが、子孫を残せない男に比べれば選択肢があるだけいい。短期的に見ても、なりふり構わずいけば一晩の遊び相手位は好きな相手と寝れる女と、近づくだけで嫌がられる男じゃ差がありすぎる。弱い男はマジモンのゼロを味わう。一方で弱い女は上述の通りゼロということはないのだが、強い女はいくらちやほやされても子供ほしけりゃ出産の負担からは逃れられないから強い男と比べたら完全に得とはいえない。男のみがゼロサムゲームで生きており、女は完全な得もない代わり完全な損もない。
妾って書くといかにも金持ちの一握り世界の話だが、もっと露骨に「本妻ではない女」はいっぱいいる。そもそも人間以外は本妻なんて立場はないようなものだしな。本命じゃないなんて可哀想!それなら独り身の方がいいじゃない!という誇り高い意見はともかく、彼女らは少なくとも『自分の子(しかもおおむね好きな相手の子)』というかけがえのないものは手に入れてるわけだ。育児という行為を負担とみなすか宝物とみなすかの価値観はそれぞれだが、人間も動物であるので我が子を得たいという人は割と多数派である。人間以外なら生きるすべてといっても過言ではない。そういう意味ではガチの「ゼロ」にはならない。勿論種だけつけて逃げた男よりは損しているといえるが、子孫を残せない男に比べれば選択肢があるだけいい。短期的に見ても、なりふり構わずいけば一晩の遊び相手位は好きな相手と寝れる女と、近づくだけで嫌がられる男じゃ差がありすぎる。弱い男はマジモンのゼロを味わう。一方で弱い女は上述の通りゼロということはないのだが、強い女はいくらちやほやされても子供ほしけりゃ出産の負担からは逃れられないから強い男と比べたら完全に得とはいえない。男のみがゼロサムゲームで生きており、女は完全な得もない代わり完全な損もない。
妾って書くといかにも金持ちの一握り世界の話だが、もっと露骨に「本妻ではない女」はいっぱいいる。そもそも人間以外は本妻なんて立場はないようなものだしな。本命じゃないなんて可哀想!それなら独り身の方がいいじゃない!という誇り高い意見はともかく、彼女らは少なくとも『自分の子(しかもおおむね好きな相手の子)』というかけがえのないものは手に入れてるわけだ。育児という行為を負担とみなすか宝物とみなすかの価値観はそれぞれだが、人間も動物であるので我が子を得たいという人は割と多数派である。人間以外なら生きるすべてといっても過言ではない。そういう意味ではガチの「ゼロ」にはならない。勿論種だけつけて逃げた男よりは損しているといえるが、子孫を残せない男に比べれば選択肢があるだけいい。短期的に見ても、なりふり構わずいけば一晩の遊び相手位は好きな相手と寝れる女と、近づくだけで嫌がられる男じゃ差がありすぎる。弱い男はマジモンのゼロを味わう。一方で弱い女は上述の通りゼロということはないのだが、強い女はいくらちやほやされても子供ほしけりゃ出産の負担からは逃れられないから強い男と比べたら完全に得とはいえない。男のみがゼロサムゲームで生きており、女は完全な得もない代わり完全な損もない。
女はゼロサムゲームで生きてない、こと恋愛においては。そして女は恋愛での勝利を経済的勝利にある程度変え得るので、結果的に全体的に見てゼロサムゲームで生きることもない。
これは連綿と続いてきた妾の歴史からみればわかりやすい。正妻になれずとも、ある程度の資産と優秀な種を手に入れた女のなんと多いことか。「真実の愛」でも求めない限り、女は最低でも好きな男の種か好きでもない男の資産は手に入る。
本当のゼロサムゲームは男だけ。人類にもそのほかの動物にも、一夫多妻制はあっても逆はほぼない。存在するヒマラヤあたりでも、実質的には乱婚だったりする。男は何人かの女に求められるか、誰にも求められないかのどっちか。フェミなんてのは少なくともセックスする相手がいて自分の子供は持てて国に食わせても貰える強者の立場で、尊厳がない!とか男と違って出世できない!とか高次元のことで悩んでられる勝ち組。フェミは被害者ぶる為に女は損というけど、実際にはモテ男>モテ女>非モテ女がシングルマザーは辛いだの男みたく出世できなくてお飾りの妻は屈辱だのとおままごとみたいな嘆き(全員少なくとも自分の子は持てるし日本じゃ食ってはいける)を繰り返してるわきで、非モテ男は自分の子を持てる見込みもなく静かに死んでいく。男同士で比べればゼロサムゲームとしか言いようがない。