はてなキーワード: userとは
文章の特徴(主に語彙)を解析して同一人物が書いたと思しき日記を探り当てる。
そのためには増田のサーバにHTTPリクエストを送って日記を大量にダウンロードしないといけないんだけど、うまくいかないので誰か助けてください。
HTTP/1.1 200 OK
Date: Wed, 06 Aug 2014 12:46:07 GMT
Content-Length: 11446
Content-Type: text/html; charset=utf-8
Vary: Accept-Encoding,User-Agent
以下メッセージボディ
みたいな返信をもらうところまではできたけど、メッセージボディを読んでもJavaScriptのコードが書いてあるだけでどこにも日本語がない。
どうやったら日記の内容受け取れるのでしょう?
追記
よく見たらJavaScriptの中に細切れになった日本語の日記ありました。
これ修復するのかぁ。
めんどいなぁ。
http://individualist.link/ (←ドメインかっこいいでしょ)
〜 居酒屋にて 〜
A「やっぱり若者が稼ぐにはアプリ作るしかないと思うんですよ」
B「あー分かる」
C「ゲームは当たると大きくていいよね」
A「いいですよね」
A「そういう人の話聞いてみたいんですけどなかなか出てこないですね」
B「どういう人がどういうサービスで当てたのかまとめたい」
A「いいですねえ。Wiki 的な」
B「Google Docs とかでやってみる?」
A「おお、やりましょう」
B「Webサービスにしてもいいかも」
B「できた」
B「ドメイン取ろう」
アルコール入ってるから話のディティールうろ覚えだけどこんな流れで作りました。
当てたいなら先例を見るのが一番参考になるはずだし、僕は個人で作ったものが流行っているのを見るのが好きだし、そういうのとても興味ある。
このサイトを見ていると、どういう人がこのサービス作ったんだとか、これ個人で作ってたんだという発見があっておもしろいと思います。
1時間で出来たというのはほとんど誇張ではなくて、デザインに拘る時間とサーバーに設置する時間を抜かせば本当に1時間でできます。
・画像保存
・タグ付け
・JavaScriptで動き付ける
・CSS整える
・デザイン
というような感じになる。これらを実直にいちいち実装してたら1日で終わるか分かりません。
本を読む一番はやい方法は、文字を読まないことです。
ちょっとコードが書けると実装する道筋が思いついちゃうからライブラリを探す考えに及ばず実装しちゃう事があると思います。
そういう事は避けて、アプリを書くならアプリの本体を最小に済ませるか、ライブラリ自体を作ることに力を入れましょう。
こちらのサイトではRailsのレールに乗っかって開発しました。
以下の例はRailsを使った方法ですが、モダンなフレームワークを使っているのであればだいたい似たような話になると思う。
手に馴染んだフレームワークがあるならなんでもいい。
クソ小さなロジックと数ページしかないならPHPでもいいけど、
とにかくはやく作ることがしたいなら何かしらフレームワーク使ったほうがいい。
秘伝の Rails Application Template を用意しておくのも良い。
モダンなフレームワークなら何も考えずにデータベース接続できるはず。
Rails なら config/database.yml に接続情報書いて rake db:create && rails g model User name:string です。
ソーシャルアカウントでログインする要件が出たら、何も考えずに「あ、OmniAuth」となりましょう。
・画像保存
画像保存が必要になったら反射的に「Paperclip か CarrierWave どっにしよう」となりましょう。
・タグ付け
ActsAsTaggableOn を使います。
has_many :through のめんどくさいタグの実装ですが
これ入れて rake acts_as_taggable_on_engine:install:migrations && rake db:migrate を打てば一発で完成します。
・JavaScript で動き付ける
早くつくりたいんなら JavaScript は捨てましょう。
少なくとも生の JavaScript 書く時代ではないので CoffeeScript 使うと良いです。
・CSS 整える
とりあえず Bootstrap 入れましょう。
クラスの付け方を覚えちゃうと CSS 弄って HTML リロードして確認なんてことしなくても形は整います。
Bourbon gem 使って mixin ライブラリ組み込んじゃうのもいいですね。
HTML 書くのやめましょう。
Haml や Slim のようなテンプレートエンジンを使います。
Zen Coding でもいいけど、結局出力されるのが HTML じゃ見通し悪くて辛いと思う。
Web Components の時代になったらもっと簡単になるんだろうな。
・デザイン
ただ、Webページやアプリというのはだいたい決まったパターンがあるので、いろいろな事例を見るとよいでしょう。
正直レイアウト自体は他のサイト真似るのは悪くない判断だと思います。
むしろその方がユーザーにとって慣れ親しんだ分かりやすいサイトでもあります。
http://individualist.link/ の場合、http://www.producthunt.com/ を異常なほど参考にしました。
まあここまで書いてなんだけど、前提知識として Rails が使えるようになってないといけないのは敷居高くて悪かったと思う。
なお、今回つくったこのサイト、ぜひともみなさんにも投稿していただきたいのですが現在投稿者は承認制としております。
私本当に個人が作って運営しているというアプリやサイトというのが好きでして、
えーと、よく知らんのだが、
アスペな増田を無理やりにでもその後の発言から解釈してあげようとすると、
どこか英語のフォーラムで、明らかに擬似コードの話をしている所で、
"sudo code"と表していた、ということでよろしいか?
とりあえず、そう書いてあるページのリンクの1つでも貼って確かにお前の言うとおりなら皆納得すると思うよ。
そうでない限りお前は恥ずかしいだけだよ。
きちんとリンク貼れば皆が恥ずかしい思いするからお前は上から笑えるわけだし、見たページを出せば良いだけだから簡単でしょ?
ちなみにお前の最初の論理が意味分からんってのがなんでかと説明すると、
あくまで"sudo"というコマンドがあって、それを"pesudo"と読む人がいる、っていうだけで、
決して"pseudo"を"sudo" (soo-doo)の様に読む、という話だからだぞ?
"sudo"コマンドってのが他のユーザーに成り代わってコマンドを実行するので、pseudoユーザーとしてのコマンド、的な意味にも取れるから
語源をそれだ!と思ってたりする人もいるってこと。で、語源のまま発音してる人も居るってこと。
sudoがsuper user doとする人もいるけど、一番強そうなのはsuコマンドも含めて"switch user" doみたいだけど(super user以外にもなれるので)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Hirohisa_Suzuki
== ご注意 ==
[[ファイル:Nuvola apps important.svg|30px|荒らし行為はやめてください。]] [[Wikipedia:荒らし|荒らし行為]]はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる[[Wikipedia:投稿ブロックの方針|投稿ブロック]]の対象となります。ご注意ください。--[[利用者:Muyo|Muyo]]([[利用者‐会話:Muyo|会話]]) 2014年6月20日 (金) 01:28 (UTC)
あれ?「削除」って「荒し」ですよね? (げらげら --[[利用者:Hirohisa Suzuki|Hirohisa Suzuki]]([[利用者‐会話:Hirohisa Suzuki|会話]]) 2014年6月20日 (金) 01:35 (UTC)
本名で投稿できないひとたちにあまりとやかくいわれたくありませんな「お互い」 あなたたちには「荒し」にみえるんですか? こりゃおもしろい。--[[利用者:Hirohisa Suzuki|Hirohisa Suzuki]]([[利用者‐会話:Hirohisa Suzuki|会話]]) 2014年6月20日 (金) 01:38 (UTC)
[[ファイル:Modern clock chris kemps 01 with Octagon-warning.svg|left|30px|あなたはブロックされました。]]あなたは[[Wikipedia:投稿ブロック|ブロック]]されました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、[[Wikipedia:方針とガイドライン|基本的な決まり]]を守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼は[[特別:MyTalk|あなたの会話ページ]]で受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、[[IRC]]のhttp://webchat.freenode.net/?channels=wikipedia-ja-unblock #wikipedia-ja-unblock]、もしくは[[Wikipedia:メーリングリスト|メーリングリスト]]で、会話ページの編集許可を求めてください。([[Help:投稿ブロック|ヘルプ]]、[[Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立て|投稿ブロックへの異議申し立て]]・[[Wikipedia:投稿ブロックへの異議申し立ての手引き|投稿ブロックへの異議申し立ての手引き]]参照)
今一度、最上部のご案内からお読み直しください--[[利用者:Los688|Los688]]([[利用者‐会話:Los688|会話]]) 2014年6月20日 (金) 01:39 (UTC)
あらま。大して変わりませんな「匿名は」 やれやれ 外は内ではありませんからねえ --[[利用者:Hirohisa Suzuki|Hirohisa Suzuki]]([[利用者‐会話:Hirohisa Suzuki|会話]]) 2014年6月20日 (金) 01:47 (UTC)
しかたないなぁ 「いらないこと」は「いらない」だろ 外は内ではない --[[利用者:Hirohisa Suzuki|Hirohisa Suzuki]]([[利用者‐会話:Hirohisa Suzuki|会話]]) 2014年6月20日 (金) 02:04 (UTC)
??? おかしなところですね Wikiって。 --[[利用者:Hirohisa Suzuki|Hirohisa Suzuki]]([[利用者‐会話:Hirohisa Suzuki|会話]]) 2014年6月20日 (金) 02:21 (UTC)
うーん あなたたち「本名は?」 (げらげら 書けねえんだろ? 「外は内ではない」 ばか なんじゃねえの? あなたたちへの通信内容じゃないって(げらげら --[[利用者:Hirohisa Suzuki|Hirohisa Suzuki]]([[利用者‐会話:Hirohisa Suzuki|会話]]) 2014年6月20日 (金) 02:29 (UTC)
retcon
[名] 補完、後付け設定 ("retroactive continuity" の略から)
[自動] 設定を補完する、後付けで辻褄を合わせる
実例
Stands are usually sustained by breathing, and hover behind and above the user while usually being invisible to non-stand users.
「スタンドとは通常呼吸によって維持される、使い手の背後に浮かぶ存在で、一般に非スタンド使いからは不可視である。」(wikia)
That was retconned, Stands are their own thing separate from Hamon. Especially since there are Stands that function even when the user is dead, like the Gucci Bag Stand, the Anubis Sword, Survivor and Notorious B.I.G.
あ、そこ後の設定で覆ったよ。スタンドは波紋とは違う独立した概念。特にグッチのバッグのスタンドとかアヌビス神とかノトーリアスB.I.Gとか、使い手が死んでからも働くスタンドが出てきてからはなおのことそういう扱いになってる。
しばらく前からimadesiyoなるアカウントがEM菌に批判的な記事にどうしようもないコメントをつけて回っていたが、しばらくぶりに見たら同種のアカウントが増えていた。
http://b.hatena.ne.jp/ganbappe/
http://b.hatena.ne.jp/imadesiyo/
http://b.hatena.ne.jp/nikkoukamenv2/
nikkoukamenv2とnknkv2は字面的におそらく同一人物のアカウントだろう。残りの二つも可能性はあるがなんともいえない。
imadesiyo以外は批判的な記事にはあまりコメントしない。EM菌に肯定的な記事に1~2ブクマつけることが多い。(3user以上にして目立たせないための配慮なのかもしれない)
たまに一堂に会すると相互にスターをつけまくって非常に醜い状態になる。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.fuchu01s.fuchu-tokyo.ed.jp/6_connection/pta.htm
ツイッターアカウントを作りました。 → 凍結されましたwwww
ツイッターを久しぶりに始めました。
昔よりUIが変わってしっかり動作してる!
twiiter API 1.1 を調べて
1人だけというのはツイッターから怒られないようにするためと、
怒られない程度はcronで調整すればいいや。。と思って。(´・_・`)
require_once("twitteroauth.php"); // ------------------------------------------------------------------------- // love2av_info // ------------------------------------------------------------------------- $consumerKey = ""; $consumerSecret = ""; $accessToken = ""; $accessTokenSecret = ""; $oAuth = new TwitterOAuth($consumerKey, $consumerSecret, $accessToken, $accessTokenSecret); $q = "抽出するつぶやき"; // 指定語が含まれるつぶやきを検索 $tweets = $oAuth->get('search/tweets', array("q" => $q)); // ツイート一覧からID一覧を取得 $arrayIds = array(); foreach ($tweets->statuses as $tweet) { $arrayTmp[] = $tweet->user->id; } // そのID一覧と自分の関係を取得 $users = $oAuth->get('friendships/lookup', array("user_id" => implode(",", $arrayTmp))); // フォローしていないIDだけを抜き出して配列に格納する $arrayNotYetFollow = array(); foreach ($users as $user) { if (!in_array("following", $user->connections)) { $arrayNotYetFollow[] = $user->id; } } // 検索したツイートを調査する foreach ($tweets->statuses as $tweet) { // botっぽいのは除外する if (strpos($tweet->user->description, "bot" !== false)) { continue; } // フォローしていなければフォローする if (in_array($tweet->user->id, $arrayNotYetFollow)) { $oAuth->post('friendships/create', array("user_id" => $tweet->user->id)); // 1回の起動で 1人だけフォローする break; } }
これを
php -f this.php
みたいな感じに cron に登録すると、起動する毎に 1人フォローが増えます。
フォロワーは増えないけどね (´・_・`)
Windowsパソコン用Twitterクライアント「Krile STARRYEYES」のクエリーサンプル集です。
general
from local where ()
ホーム
from local where user in our.following | (retweet & (retweeter in our | retweeter in our.following)) | user in our | to contains our
返信
from local where to contains our & !retweet
from local where user in our & favs > 0
from local where user in our & retweets > 0
from local where (direct_message)
from local where (user in our & !retweet) | retweeter in our
from list: "「自分のユーザ名」/「リスト名」" where ()
from local where user in our & (favs > 0 | retweets > 0)
以前こんな話もあったけど……
今回はそれとは別、Flare0n という作者のChrome拡張機能について。以下の拡張機能を使ってる人は注意。
――他にもあるかも。
色々なサイトやブログなどが商品を紹介する際にAmazonアソシエイト(アフィリエイト)を利用している。
自分は気になった書籍などを紹介してくれた記事からは、お礼代わりにそのリンクからAmazonへ飛んでいる。
そういったAmazonのページURLには「○○-22」というアソシエイトID文字列が付加されており、もちろん各サイトによりこのIDが違ってくる。
しかし、上記作者の拡張機能を入れて(有効にした状態で)Chromeブラウザを使用していると、そういったAmazonリンクURL内のアソシエイトIDがすべて「webkit-chrome-22」に書き換えられてしまう。
つまりAmazonリンクを貼った側ではなく、いつの間にかこの拡張機能の作者(と思われるアカウント)側にアフィリエイト収益が入るように、勝手に変更されてしまう。
調べてみると、他にも気づいている人がいる模様。また、Firefoxの拡張機能でも同じIDに書き換えられるものがあるらしい。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:49:50.10
「Google Translator Tooltip Expanded」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192625
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 10:54:58.29
Google Translator Tooltip Expanded (マウスオーバー翻訳) for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/173851
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 11:08:25.00
それアドオン版(>>485)のほうは>>486を勝手にいじって、
amazonのリンクをアフィリンクに書き換えるアレなやつだよ
うまく書き換えができてないことが多いのかamazonのリンクがおかしくなって気づいたわ
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:15:18.62
xpiの中身とuser scriptとでは、コードほとんど同じで、どっちもamazon link書き換え
してるとこあるけど、アフィではなさそうだ
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:40:31.48
いや書き換えてるよ
userscript版はコードを1行にして分かりにくくしてるけどアドオン版は自動コンパイルだから綺麗に見える
....
if (b.href.match("zon.co.jp")) {
if (b.href.match("-22")) {
this.href = this.href.replace(/&tag=.*-22/, "&tag=firefox_latest-22").
こんな感じ
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:49:32.33
firefox_latest-22とwebkit-chrome-22ってアフィなのか
だったらすまん、xpiもuser scriptも両方書き換えてるね
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 12:50:30.92
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:03:04.23
確か国別の識別子みたいなもんで日本のだろ
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 13:05:44.43
http://userscripts.org/scripts/show/150664
↑これにアフィ加えたのが>>486>>485
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 14:20:26.20
うげげ。ホントだ、すまん。zon.co.jpで隠してたのか('A`)
firefox_latest-22ってバージョン情報かと軽くスルーしてしまった
尼に通報するは
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/09/11(水) 15:16:14.91
2ch嫌儲 まとめ@ ウィキ - amazon用通報テンプレ
http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/83.html
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/
・要ログイン(捨てID可)、件名は「アソシエイト・プログラムへのご意見・ご要望」にしておく
・アソシエイトID アフィリンクURLから○○-22で終わるものを探す
>>498の本家をパクり(アマゾン規約、知的財産権の侵害)>>485-486で「webkit-chrome-22」「firefox_latest-22」という2つのアフィリエイトIDを付加して書き換え、御社への正常なアクセスを阻害している、と通報しといた
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/06(月) 06:44:53.52
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:04:41.47
>>939
去年一昨年くらいに急増した、というかメジャー表面化した事例なんだが
長年多くの人間から愛用されてきたアドオンが乗っ取られることが結構あるんだよ
アドオン開発者の開発が滞ったり、あるいはほぼ開発しつくしてVerアップメンテくらいしかなくなってるものとか
そんな放置されかけてたところをFirefox本体のアップデートで使用不可能になったものとか
まあそんなディスコンしかけてたものが突然復活したりフォークして開発再開されたなと思ったら
中身にいろんな追跡関係のコード仕込まれたりマルウェア化されたりね
開発者アカウントを確認すると嘘くさいコピペプロフィールだったり
もともとの開発者からどういう経緯でアカウント譲渡されたのかわからんが全く別人化してたり
たいていはAMOが審査とかで弾いてくれると思ってガード下がってるとは思うけれど
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:26:36.07
2013年度総括おすすめにFasterfox LiteやAutoCopyすすめてる人とかまだいるし
いくら現状ではスパイウェア部分取り除かれたとはいえ、また信用して使いたいと思うのかな
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 13:59:01.98
WIPS.com とか ppclick(EmmaSawyersも同一人物?)あたりは話題になったよな
マルウェア注入とか、まじ勘弁してくれ
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 16:32:34.73
Scriptにもあるぞ
http://www.logsoku.com/r/software/1374211502/481-
むかし下手に紹介してみたらそれはアフィ入りできっちり通報しといたんだが(尼だけ)、
んー軽く見たら楽天アフィの書き換え+複数尼アフィIDの書き換えへとパワーアップしてやがるな
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 19:38:07.09
>>956
お同士よ
俺も通報したら尼消えてDropbox紹介リンクとヤフー楽天になっててワロタw
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:47:13.25
>>956>>961
尻尾掴んだかな。webkit-chrome-22でぐぐってこれ見つけた
http://b.hatena.ne.jp/YawChang/20131020
http://archive.is/MvRyY (糞アフィ作者だから魚拓)
YouTube ダウンロード・自動画質設定 - YouTubeをワンクリックでダウンロードできます。
Text Link Plus - リンク化されていないURLをリンク化する (h抜きやドメインのみにも対応)
ニコニコ動画 盛り上がりチェッカー - 再生画面の下にコメント密度を表示
Wikipedia ポップアップ検索 - 画面右上にWikipedia検索パネルを追加
パスワードを表示【マウスオーバー】 - マウスオーバーでパスワードの******の内容を表示
2ch Reader Plus【軽量】 - シンプルな2chブラウザ機能と、DAT落ちスレの自動復活機能を追加します。
このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます。などとのたまいながら勝手に仕込むww
https://chrome.google.com/webstore/detail/ejdgfnjgcnlijkefghkklkdfdongggid/reviews (全ての言語を選択すると)
全てのウェブページのamazonへのリンクに'webkit-chrome-22'という作者のものと思われるアフィリエイトコードがついていたのでびっくりしました。勝手に書換えてるんですね。
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 21:59:28.00
>>965
http://blog.livedoor.jp/kamekameboy/archives/12795981.html
パクリ元のAuto HD For YouTubeをスパイウェア扱いにして自分のを宣伝してる
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=pasenave&flg=1
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_note.php?writer=ankhd4455
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:22:58.00
YouTube ダウンロードと、2ch Reader Plus【軽量】という同一作者のアプリからwebkit-chrome-22に書き換えられるという苦情があるから間違いないだろう
2ch Reader Plus【軽量】についてにはここでも。
https://twitter.com/piwahup/status/413269595034624000
フムフム。ID書き換えはアマゾンアソシエイトプログラム参加条件の25番めに違反すんだなw
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/promo/participationrequirements?ie=UTF8
25. 乙は、本プログラムに参加するいずれのサイトのトラフィックを(ユーザのコンピュータにインストールされたソフトウェア経由を含めて)妨害またはリダイレクトしようとしたり、他のサイトから紹介料を流用しようとしないものとします。
ちなみに「このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます」からaguseかまして尼へ飛んでみたらmaftrackingー66465-22(-は検索避け)が付与されたからこれが本アフィ垢かな?
さらにちなみに、Google Translator Tooltipの文字コードをデコードしてみたら
headerー_logo-22
footerー_logo-22
cartー_logo-22
全部ーは検索避け。これらのアフィIDもまだ暴かれてなかったからぐぐられたら簡単に見つかっちまうw どうやら2ちゃん見てるようだし。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 22:34:30.05
>>966
うおww ひでえw
Google Translator Tooltipパクリ版のソース見て、特定サイトへのリンクで発生する問題の回避(笑)~//endまでを
コピってここに貼り付けるとある程度デコードされるから参考にして通報してみて。
パッと見ソース見えないとこに大量に隠されてるww
http://www.ahref.org/app/mozicode/index_2.html
最初の段落が楽天のアフィID書き換えで、次の段落が尼ID書き換え
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/01/07(火) 22:37:29.66
>>965-967
GJ乙。
しかしこれは酷いな。久しぶりに虫唾が走ったわ。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/07(火) 23:59:48.30
>>969
ここみたい
Amazon アソシエイトお問い合わせフォーム
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/send.html
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2014/01/08(水) 00:19:31.54
>>966
2013/08/2720:20:21 DOMNodeInsertedを、MutationObserverで書き換えようと...
2013/08/2408:59:42 Javascriptで、URLを置き換えたあとでそれにrel="norefe...
2013/08/2121:13:54 Greasemonkeyスクリプトの書き方についての質問です。ht...
2013/08/0321:32:42 リンククリック時に処理を中断させ、そのURLを書き換え...
2013/07/1810:44:21 以下のスクリプトが部分的にしか動作しません。何が問題...
2013/07/1417:41:59 Javascriptの書き方についてhttp://www.programming-mag...
2013/07/1202:14:03 【500枚】GreasemonkeyのスクリプトにおけるURL置き換え...
公開してるの全部パクリだな
どうにかならないかな、こういうの。
http://anond.hatelabo.jp/20140201015142 とかの対処 via https://twitter.com/polygon_planet/status/429753156231114752
ぬいぬいをNUINUIしたい。
つっついたり、つまんだり、つかんだり。
ぬいぬいは、ゲーム艦これに出てくる氷雪型人格の女の子のことで、
NUIとはNatual User Interfaceの略、"自然な"操作やコミュニケートを指す言葉で
キネクトとか、リープモーションとか、そんなの。
まぁ、つまり、ぬいぬいをNUINUIしたいとはそういうこと。男の夢。
インテルがRealSenseを発表したという記事を読んで
久々に目にしたNUIという説明に、
世界の誰もが寒いと思おうが、自己満足を満たすおっさんの思いつきは
最高の燃料だ。指先を動かすだけの傍らで、脳裏では様々な探索隊が
私の持つあらゆる知識に可能性を探しに出かけてる。
ぬいぬいをNUINUIしたい。
あらゆるところへ妄想は飛びし、
そして、定時。何故か私の仕事は終わっており、
そこで、HTTP2.0ではどんな告白が可能になったのか告白で例えていきましょう。
HTTP2.0は随分とフォーマットが変わりましたが、告白の方法が電話だったものがメールになりLINEになりと媒体が変わったものの伝えたい事は変わっておりません(セマンティクスは維持されています)。
なので、みなさんが大好きなステータスコードはHTTP1.xの頃と殆ど変わっていません。HTTPヘッダも同様です。
物凄く簡単に、かつ誤解を恐れず紹介したいと思います。
HTTP1.xでは、告白したら返事を貰わないと次の告白は出来ませんでした。
HTTP2.0では、相手の返答を待たずに続けて(同じ相手に)告白をすることが出来るようになりました。
ただあまりしつこいと、あっち行けと言われてしまうかもしれません(GOAWAYフレーム)
同時に複数回告白できるようになったため、どの告白文についてより早く返事をして欲しいか優先度を指定できるようになりました。
ただし優先度付けしたところで、相手がそれを汲み取ってくれるとは限らないようです
「好きです」→「ごめんなさい」
という感じです。
男「好きです」→ 女「ごめんなさい」→男 「では友達からということで...」→女 「それもいやです」
HTTP2.0では女の子は、男の次の要求が想定できる場合、要求が来る前に返事を返すことも出来るようになりました。
男「好きです」→ 女「ごめんなさい」「友達になるのも無理です!!」
「~~さんへ」(host)や「2013/12/18」(date)といったもの、自分の名前(User-Agent)といったものはわざわざ書かなくても良くなりました。
たまたまイギリスにおり、hatenaと検索したところ、hatena.comが表示されるところまではよかったんだが、そこから悲しみの崖に突き落とされた話。
ま、日本にいまいがいようがhttp://www.hatena.com/でぐぐれば皆さんも追体験できるのだけれど、まず行ってみて唖然とするのは、
hatena.comが会員制サイトであること笑。ん、そんな会社だっけ?と驚愕する僕をよそに、hatena.comは、主要なサービスとして、
はてなブログとはてなハイクを挙げそれをえさに会員登録させようとする模様(ちなみにはてなブログの掲載面積はハイクの2倍)。
ちょっとまて、わざわざ日本のブログサービス使う英語使用ユーザーってどんなニッチなんだ???と面を食らうのだけれど、
はてなハイクにいたってはtwitterでやれよという内容に加え、サービス見ると村社会っぷりが半端ない個人サイトの掲示板以下の内容となっており、
新規客が年10人入ったら御の字という状態になっている(というかブログもそうだが、他のサービスと何が違い、何のメリットがあるのかの説明もなければ、簡単なチュートリアルもない)
さらに、はてなユーザーとしてログインしてみると、ホーム画面にusername, message, user setting, buy pointが付け加わるんだが、
え、なんかポイント買わなきゃいけないの???という初見殺しきわまる内容となっており・・・、もうこの試合諦めていいですよね。
ってことで、はてなの夢の跡がみえるはてな歴史ツアーの遺跡の一部としてはhatena.comは大変良質なアミューズメントパークなんだけれど、
はっきり言って維持する理由がない。近藤社長も気が変わって上場するつもりらしいので、株主総会で突っ込まれておろおろしないうちに閉鎖することをお勧めしたい
Gmai宛に送ったら、なにやら長文が帰ってきたというので確認してみたら…
: host gmail-smtp-in.l.google.com[173.194.79.27] said:
550-5.1.1 The email account that you tried to reach does not exist. Please
try 550-5.1.1 double-checking the recipient's email address for typos or
え~っと…
このメールは配信できなかったよ、アドレスをよく確認して余計なスペースが入ってないか見てね…か。
で、詳しくは↓を見ろと。
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?answer=6596
なになに?
だったらUser Unknownって書いとけ!
言葉細やかに丁寧な説明だと思うけど、
いわゆる「LL」ではないけど、Scalaを挙げておきたい。希望の要件はおおむね満たしてると思うけど、以下注釈。
val users = service.getUsers // 1 val result = users.map { users => users.filter { u => u.name.head == 'T' // 2 }}.flatMap { users => Future.traverse(users) { user => db.write(user.id, user.name) // 3 }} result.onSuccess { case _ => println("Success!") // 4 } // '=>'がうまく書けなかったので全角になってる。
http://japanize.mylingual.net/index.cgi/wiki?_name=User%20Javascript
上記の「Japanize.user.js」のGreasemonkeyをFirefoxにインストールしていると、
設定のページの英語が
http://www.feedly.com/home#preferences
http://appllio.com/explanation/20130610-3709-feedly-preferences-japanese
日本語化されない文章や単語もあります。原因はよく分かりません
日本語化をやってみたい人は、
http://japanize.mylingual.net/index.cgi/view?target=feedly.com
This means Timeline, the reverse-chronological display of a user's history on Facebook and other life events, which replaces and combines a user's Facebook Wall and Profile, will become non-optional. No specific date was given, and the language used ("roll out") suggests that the change won't occur on one single date for all users, but that batches of users will be transitioned on different dates.
PHP最新版がようやく正式に発表されましたね。新機能等について調べてみたので流行に敏感な人はぜひ今のうちから勉強しておきましょう。
「?>」を積極的に使うことにより、余計なホワイトスペースを混入させてしまう問題がありました。
これは厄介で非常に根が深い問題でしたが、ようやく根本解決として廃止されました。素晴らしいですね。
今後「?>」を使うとコンパイルエラーとなるので注意が必要です。
昨今抽象化抽象化と特に意味もわからず言葉だけ連呼する人間が増えてきました。しかし新PHP時代における抽象化はもはや人間が理解しなくてもできるようになります。
$class = abstract { $人間 = array('name' => 'yamada', 'age' => 20); $佐藤 = array('age' => 20); $動物->name = '花子'; $動物->type = '犬'; function move ($a) { $a->position++; } }; $class->move();
このような処理が、自動で抽象化され再利用できるようになります。もちろんクラス抽象化だけでなく、手続きやデータ構造であっても適切に自動で抽象化されます。
またcatch文を繋げる事で抽象化に失敗した場合を検出することが可能です。
php実行時オプションに強力な型チェックオプション(-compile)が追加されました。
$ php -compile example.php
そのスクリプトにおける全ての処理パターンを実行し、全ての型のチェックを自動で行います。その際、外部に影響を与えるような処理(ファイルへの保存等)は型チェックのみを行い無視されます。
この強力な機能のおかげでもはや静的言語の利点といわれていたコンパイル時の型チェックを軽く超えました。
動的言語でありながら、考えられる全ての型の引数、例外系を全ての関数の組み合わせで網羅的にチェックします(しかもチェック時間は長くても0.数秒という驚異的なチェック能力です!)
これが今回の目玉機能でしょう。
theworld { // 止まった時間の中を動けるのは$dioだけ $dio->foo(); $dio->bar(); };
$dioという特殊変数が用意されているのでその変数を使って処理をすることができます。
用途としては非常に重たい処理をさせるのがいいでしょう。実時間0秒で実行することが可能となります。
ただし9秒までしか止められないので注意が必要です。ですが回避策として以下のようにすれば追加で5秒止めることも可能です。
theworld { $dio->foo(); $dio->bar(); } starplatinum { // 9秒過ぎた時点でこちらへ $jotaro->foo(); };
名前空間(namespace)が非推奨になりました。これを使用するとE_NAMESPACE_YEN_ARIEHENという警告が発生します。
非推奨となった理由ですが明確にはされていません。大人の事情ってやつでしょう。
ただ噂レベルでは、やはりというか区切り文字の「\」がありえへんという声が多かったからではないか?と一部囁かれています。
mandomキーワードが非推奨になりました。mandomはきっかり6秒戻すという機能ですが、逆に言うと6秒きっかりしか戻せないので扱いづらいという問題がありました。
また以下のような処理を書いた場合に$flagがバグ等で常に真になるケースにおいて無限ループとなり、非常に危険だという問題もあります。
// 何かしらの処理・・・ if ( $flag ) { mandom; }
このようにPHP初心者がmandom使って無限ループをさせてしまう事案が後を絶たず、なかなか現実時間が進まないという問題が発生したため、廃止予定となります。
$mail = google_search_exec("メール送信するやつ",2); $mail("user@example.com");
第一引数は検索ワード。PHPというワードは自動で含まれるので指定する必要はありません。
第二引数は検索結果一覧の指定位置。2だと上から二つ目の検索結果のURLのコード小片を使うという意味になります。
また第三引数にはコールバック関数を指定することによりコード小片にフィルターをかけることも可能です。
このような処理がたった2行で書けるというのがPHPの利点ですね。
日本語名の関数が新たに追加されました。これは非常に便利な関数です。
$code = 写経(" $a = 1 + 2; print $a; ");
引数に与えられたコード片を写経します。戻り値に写経結果が返ってくるのでそれを利用するだけです。簡単ですね。
この関数が呼ばれると一瞬処理が止まったように見えますが、実際には自動補完で動作が完了している状態になります。
for($i=0;$i<10000;$i++) { if ( $i % 2 == 0 ) { chronostasis(); } // 何かしらの処理・・・ }
素晴らしい機能ですね。今後はこれ無しじゃプログラムできなさそうです。
用途ですが、言わずもがな今流行の真契約プログラミング用ですね。アサートの代わりに使うとよいです。
function foo ($a) { pc_explosion(!is_null($a),'$aはNULLはダメー!'); // 何かしらの処理・・・ }
テストコードを実行する場合はPCの周囲に人が居ないか気をつけてから実行させましょう。
個人的に良いなと思ったのはpc_explosion関数ですかね。約束事を守らないプログラマーなんぞ爆死しちゃえばいいんです。僕を含めて(お
http://tpex.hateblo.jp/entry/b-hatena-user-css
なんかキャプチャのように広告が消えなかったので、素人ながら消してみたよ。
https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css.css
.ad-rectangle, .ad-banner,
の2行を追加。
https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css_2.css
.ads-entry, .ad-unit,
の2行を追加。
http://tpex.hateblo.jp/entry/b-hatena-user-css
なんかキャプチャのように広告が消えなかったので、素人ながら消してみたよ。
https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css.css
.ad-rectangle, .ad-banner,
の2行を追加。
https://github.com/ovoncovon/hatena-user-css/blob/master/b_hatena_ne_jp_user_css_2.css
.ads-entry, .ad-unit,
の2行を追加。