「Twitterクライアント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Twitterクライアントとは

2023-01-01

クレジットカードを作って8年経った

当初やりたいなと思っていた次の5つは気付けば満たしたか、満たさなくてもよくなっていた。

カードを使うことのワクワクは今は無いが、色々な場面で便利に使えているし、作ってよかったと思う。

Twitterクライアントを有料版にアップグレードする

* 公式クライアントしかできないことが増えたため、公式クライアントを使うようになった。ツイタマ辺りは使いやすい気がするものの…

ニコニコ動画プレミアム会員になる

* ニコニコ動画最近見なくなってしまった。でもサブスク型のサービスは色々利用している

LINEスタンプを5つぐらい増やす

* 買った。でも最近起動してない…

GitHubプライベートリポジトリを一個作る

* プライベートリポジトリはタダになった。今はたくさん作ってる

ウガンダに100ユーロ寄付する

* 寄付した。直接メールが届くとのことだったけど自分のところには来なかった。ICCFのサイトからではなくVimサイト経由だと来るのかも。活動…されてるかしら。されてるといいな

クレジットカードを作ったらやりたいこと

https://anond.hatelabo.jp/20150826110542

追記

スマホ決済そういえばまだ試してない!試すか…!

2022-12-02

iPhoneで三笘を「三苫」と誤字してる人は危ない

iOSを最新バージョンに上げていない証拠になってしまうからだ。

iOS16またはiOS15.7だと、みとまと打つと「三笘」が変換第一候補になる。

15.6以下の場合は「三苫」が第一候補になり、かつ「三笘」が変換候補に出てこない。さらに「とま」と打っても「笘」が変換候補にない。「三笘」と打つには「三」と打った後、「笘篠」(とましの)と打って、篠を消す必要がある。

まりツイッターとかでiPhoneで「三苫」と誤字してる人は、iOS15.6以下であることを自ら暴露しているようなものなのだTwitterクライアントアプリを見ればツイート時のクライアントが見れるが、三苫と打ってるツイート殆どが「Twitter for iPhone」だった。

脆弱性を突く側からたらこんな美味しいカモだらけの世界はない。古いOSは絶好の乗っ取り場だ。

三苫」と打ち込んでしまっているiPhoneユーザーは、今すぐiOSバージョンアップしないと危ない。古いiOS脆弱性を突かれてiPhoneが乗っ取られる恐れが高い。

2021-09-27

地雷過多のVtuberオタクによる自衛おすすめ拡張機能

(28追記)なんか思ってた以上に見られてて草生えたので拡張機能が前にくるようにだいぶ書き換えました。

(29日 追記)Twitter拡張機能しました

 

個人的メモ書き含。

推しは好きだけど推しの全肯定と腐・関係性のオタクがとにかく無理になったROM専オタク自衛として使ってるおすすめ拡張機能を陳列していくよ。

PCChromeのみ。ものによってはSafariFirefoxとかも対応してる。

その辺はにじさんじ非公式wikiの”便利ツール”を参照。

 

YouTube

YouTubeLiveClock】

アーカイブになった時、配信時の時刻を表示してくれるやつ。

個人的おすすめポイントは「タイムラインノート」というメモ帳みたいな役割がある機能

ワンクリック自分用のタイムスタンプが作れるし、推し配信画面にチャット欄載せるタイプならこれで隠せるのでおすすめ

YouTube Live chat filter】

チャット欄表示するタイプオタク向け。

NGワード設定でチャットに流れないようにする。「草」とか入れとくとすっきりするよ。

ちなみに絵文字単体はすり抜けるので注意。

Youtubeフィルタ

動画タイトルコメントワード指定フィルターかけて非表示にしてくれる。

特定ユーザー非表示することもできるのでブロックできないコメ欄とかどうしても表示したくない投稿者に使うと便利。

 

Enhancer for YouTube

筆者は使ってないけど、チャット欄・コメ欄を完全に非表示にしてくれる機能がある他かなり細かくいろいろできるみたい。

他の配信動画にも影響するためその辺考えて使うと便利かもしれない。

 

Twitter 

TweetDeck

言わずと知れたTwitterクライアント。複垢管理リストの閲覧におすすめ

Twitter Webだとミューワードリスト作用しないが、TweetDeckは効く。そこが良い。

TweetDeck側で設定し直す必要があるが、かなり快適になる。

アプリ版もあるが下記の拡張機能があるためブラウザ版推奨。

【Better TweetDeck

TweetDeck拡張機能Safariにも対応してる。

カスタムCSSが優秀で、これでツイートへのリプライ数・RT数・いいね数を非表示にできる。

 

【おだやかTwitter

Twitter web用。おすすめ〇〇、ツイートへのリプライ数・RT数・いいね数を非表示にできる。

Twitter Stress Reduction】

Twitter web用。おすすめ〇〇や画像非表示にできる他、トレンドNGを設定してワードニュースサイト非表示にすることができる。

Vtuberというよりも政治系に辟易した人におすすめ

Twitter Block Chain

Twitter web用。他人フォローフォロワーを一括でブロックしてくれる。

やりすぎるとアカウント一時的に動かなくなったりするので注意。Cookie削除すれば戻る。

 

【feather】

おまけ。iOS用有料Twitterクライアント。ミュー機能がとにかく優秀。TweetDeck同様リストにも効く。

iPhone推し活してる人は入れておけ。サブスクではなく買い切りな点もグッド。

 

蛇足

その他自衛として、基本的推し配信ではチャット欄を閉じ、コメ欄も極力見ず、ツイッターミュート・ブロック当たり前、ツイートは眺めてRTするのみ、パブサは一切してません。

推しオタクを視界に入れず、推しから提供されたものは見たいものだけを見るようにするために過剰に自衛してます

ここまでして見る必要ある?と思われるかもしれないけど、ただただ推しのものが好きなだけなので…としか言いようがない。

一番良いのは他のオタク迎合してお花畑でいることなんですけどね。

オタクが集まれ地雷も様々。各々自分に合った自衛で快適な推しライフを!

2020-10-26

Twitter適応しつつあるオタクの進捗

はじめに

前回、Twitter適応できないオタクの行く末(anond:20191011160414)を投稿した者である。前回の増田では、トラバ/ブコメ共に様々な意見を頂き、自身を見つめる良い機会となった。とても感謝している。

前回の投稿からもう1年近く経っているが、その間に、というかつい最近オタク的消費活動が大きく変わってきたためここに記録しておきたいと思い書くことにした。これが改善であるかどうかはさておき、これから先にまた変化があったら比較できるため、その意味でも詳しく書いておきたい。

書き終えてみて、改めて見るととても長い文章になってしまった。一応内容は節ごとにまとまっているので、読み飛ばして気になる所だけ読んでくれても構わない。

本題に入るが、まず俺はTwitter垢を作成した。俺にとってこれは大きな一歩だった。この大きな一歩に繋がる積極的な変化があったのかというと、そんな事はなく、きっかけは極めて消極的ものであったと思っている。この消極的でありながら重い腰を動かすきっかけについて簡単説明するとするなら、それは定点観測型の消費に限界を感じたためであると言える。

定点観測限界

具体的には、過剰消費による虚無と、巡回サービスの変化がある。それぞれについて軽く書いていきたい。

過剰消費による虚無

前回述べたように、俺はtwitter検索エンジンとして活用し、気に入った作品二次創作を拾っては消化、拾っては消化して楽しんでいた。自分が発信側になれない一種の「諦め」を持ちながらもそれが一番快適で自身に合っていたからだ。これについて、ブコメで「尊大羞恥心と臆病な自尊心」と指摘されたが、まったくその通りだったと思っている。消費する側として一方的評価、消化しかしなかった事が自身完璧主義にしてしまい、いざ自分が発信しようとするとそれが頭を持ち上げて邪魔をしてくるのだった。

とはいえ、それでもいいと開き直っていればよかったのかもしれない。今までそうしてきたように、これからもそうしていくことは不可能ではなかった。しかし、ここで虚無感がドッと湧いてきて、とうとう音を上げてしまうことになった。

どれだけ色んな作品を見て、なにかを感じても何も言うことが出来ない。発信する媒体もない。仮に、何か言おうとした所でどうしようもない駄文が出来るだろうが、それを流す場所も無かった。ただただ感情は吐き出される事もなく喉の奥に押し込まれSNSタイムライン同じく次のまた次の情報の波に流されていくのだった。(もっとも、どのタイムラインにも俺は文字通り存在しなかったわけだが)

常に蚊帳の外である事を自覚させられ、これは「お前はずっと傍観者で、何にも関われないし、誰もお前を知らないだろう」といった気持ちを起こさせるのに十分すぎるものだった。

これを読んで考えすぎだろうと思う人も居るだろう。実際そうだと思う。おそらく、一人で消費するということ自体が、考えすぎてしまう原因なのだと思う。自問自答は、最終的には問題から目を背けさせてくれない。そしてこれはコロナ禍の状況によって更に悪化した。そういうわけで、最終的にこれと俺は向き合うことになる。

巡回サービスの変化

Twitterをメインにした定点観測はいくつかの方法があるが、俺は専らRSSリーダーSlackを用いて情報を集約していた。なぜTwitterクライアントを用いずにこれらを用いるかと言うと、Twitterタイムラインは9割以上ノイズからだ。要らない「いいね」が表示され、知らないユーザおすすめされ、加えて不安を煽ってくる広告ツイートも混入してくる。どうでもいいご飯写真が上がる。クソつまらない診断メーカー。とにかくノイズノイズノイズ。それがタイムラインだと思っていた。(過去形なのは、この認識が変化していった為だが、それは後述する。)

で、これの何が限界になったかといえば、観測に用いていたツールが軒並み使えなくなったことが大きい。特に影響が大きかったのがIFTTTとintegromatの一部有料化である。どちらも、ベビーユーザーとして利用していた。(あまり知られていないintegromatについて説明しておくと、IFTTTと同様の作業自動化サービスである。)

これらの主な利用方法としては、該当ツイート巡回検索だった。IFTTTツイート検索の定期巡回に優れており、integromatは特定ユーザいいねしたツイートの取得で便利だった。この二つのサービスがほぼ同タイミングで一部有料化を掲げたため、俺は快適な創作ツイート巡回を諦めることになる。

(IFTTT有料化について : https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1276755.html )

(integromatについては記事にされていないが、今年Twitter連携機能のみ有料化された。)

結局は無料サービスフリーライドしていただけなので文句は言わないが、IFTTT依存しない情報収集を考える事はいきっかけだったのかもしれない。

Twitterで某界隈に入るまで

こうして心理的、仕組み的に方向転換を強いられてTwitter垢を作成してみることになった。どうせ作るなら少数の人でいいか交流してみたいな…くらいのお気持ち。ちょうど追っていたコンテンツの専用垢としてそれっぽい推しアイコンを用意し、無難プロフィールを何度も書き直しながら書いた。恥を忍んで #○○と繋がりたい タグを付け、初心者のフリをしたツイートをした。勢いがあるそのコンテンツは凄まじくて、数時間ツイートは数百のいいねが付いていて、少し怖くなった。恐る恐るフォローすると、フォローを返してくれて、なぜかそれだけで安心した。大げさかもしれないが、久々に新しいアカウントを作って界隈に入るのは、そういうことである

ツイートいいねした人をフォローしていくうちに、俺は巨大な相互フォロー網(以下、巨大FF網と書く)に取り込まれている事が理解できた。プロフィールを開く度に見る「○○さん、他○人がフォローしています」みたいな数字フォローするたびに雪だるま式に大きくなっていく。タイムライン自分が思った通り煩雑になっていき、一度の更新シークバーが小さくなった。更新の度に米粒のような大きさになるそれは、俺の心のようだった。

あたふたした俺はくそまらない無難ツイートしか出来なかったが、それでも反応してくれる人が居てくれたため、徐々に萎縮が和らいでいった。推しについて拙い言葉を書くと、誰かがいいねを送ってくれた。恥を忍んでアホらしいタグを付けたツイートをすると、誰かが返信してくれた。界隈の巨大FF網、その集団意識はそのようにして俺を取り込んでいった。そしていつしか、俺も誰かのどうでもいいツイートいいねリプライを送るようになる。しかし、ふとした瞬間に定点観測時代の俺がこう囁いてきた。「それって互助会と何が違うの?」と。

快適なTLは互助会のものである

定点観測時代推し関連のタグツイート巡回してる時によくこう思ったものだった。「なんでこのツイートいいねが沢山付くの?」「この人のイラスト、毎回同じ人が持ち上げてるな」「定型文のような褒め文句互助会みたい」

はてブにおいては互助会は悪とされている。互助会の人たちで持ち上げられた記事は大体つまらないし、並ぶコメントも「参考になりました!」ばかり。これと同じ感情定点観測時にTwitterでも感じていた。いいねの数でツイート巡回していたので、価値のあるツイートだけ伸びてほしかった。どうでもいいツイートが伸びて、それを拾うと、ゴミを拾った気がして、イライラしていた。

しかし、後に巨大FF網に取り込まれた俺はそれを体現するように振る舞っていた。フォロワーのどうでもいいツイートに気軽にいいねRTを送り、また自身ツイートも同じように扱われていた。気軽な反応は心理的障壁を無くし、より安心感を強化していく。もはや「価値のあるツイートこそ伸びるべき」といったグツグツと煮詰まった思想は、火が消された鍋のように静かになった。会話をする当事者たちからすれば、そんな事はどうでもよかったのである

互助会が嫌われる訳-当事者観測

俺ははてブ互助会擁護したいとは思ってはいない。ただ、互助会がなぜ生まれるのか、その一端は理解出来たように思っている。

評価指標となるいいねブクマといったものは、当事者間ではカジュアル肯定に使われるが、観測者側からは質の良さでソートする時の指標として重く受け止められている。そのため価値に見合わない評価を付ける事を当事者間では歓迎され、観測者側は嫌うのではないだろうか。これが正しいかは分からないが、この価値観の違いが互助会の生まれる原因であり、またそれが害悪である糾弾される理由ではないか、と俺は薄々感じるようになった。

それでも、どこか脳裏には「質の良いツイートが伸びるべき」という意思存在したようだが、属する巨大FF網が持つ互助会文化に、それも破壊されることになる。

互助会文化との遭遇-おはツイの洗礼

ここで述べる"互助会文化"はあくまで俺の属したFF網で存在しただけで、Twitter全般で起きている事ではない事を先に明記しておく。

それは決まって形式的挨拶ツイートだった。(以下"おはツイ"と称する)夜明けと共にタイムラインが動き出す時、皆揃って、おはツイをする。これを初めて見たとき、なんだかむず痒い思いをした。形式的挨拶ツイートと、それにつくいいねインフレツイートに付けられるタグ画像から得られる情報はほぼ無だった。属する界隈は、某ソシャゲコンテンツだったため、おはツイにはそのソシャゲ推しスクショがよく貼られているのだが、これも理解出来なかった。単なるゲーム画面だ。#○○が今日も□□ みたいなタグがだいたい付いている。なんだそれは?

とにかくおはツイの絶対的特徴として挙げられるのがその情報量の無さと明らかに釣り合わない評価(いいね/リプライ)だった。これが午前中、FF網全体で再生産され続ける。インフレするいいね欄を見ていると、次第に俺は「質の良いツイート」の定義がわからなくなった。

そして、このツイート群がもたらす特異性は、その連帯感にある。すなわち、同じFF網に居たとしても、おはツイをする/しない でうっすらと交流関係に壁が出来上がっていくのだ。それもそのはず。形式的とはいえ、毎朝話すフォロワーと話さなフォロワーが居たら、自然とそうなるのだ。現実社会でそうであるように、Twitter上でも変わらなかった。どんな環境であろうと、挨拶は変わらず有効で、逃げられない

俺はこのFF網に取り込まれた時点で界隈に受け入れられた、一員だと勘違いしていたがそれは違った。毎朝行われるこの儀式じみた挨拶ツイートをこなしてこそ、この集団意識の一員となれるのである

先頭で"洗礼"と書いた意味が、ようやく理解出来たと思う。この儀式内包者のツイートへの価値観を塗り替え、統一しているのだ。誰かがこれを強制したりはしない。だが、いうならば集団意識がそれを催促しているのかもしれなかった。そしてこれを通過した頃には、俺の価値観は一新された。

自分はつまらない」を許容するために

ここまで聞くと、「おいおいそんな所、面白いのか?」も疑問が湧くだろう。先に結論を言うと、面白い

しかに、そのタイムラインは常に情報量の無いツイートで溢れていた。冗長挨拶周りが毎朝再生産されていた。しかし、これらは俺自身が発信する時の障壁を限りなく低くすることにも作用したのだ。

前回の増田までは、俺は自分の思いを発信するにあたり、「完成された感想文」が必要であると、そう信じていた。自身が求める質と同等のものを発信するべきと考えていたためである。誰が見ても分かるが、明らかにこれは長続きしない。自分理想と実際の質の乖離に耐えられないからだ。

だが自分がその"レベルの低さ"を許容すると、話は変わる。煩雑タイムラインを受け入れた時、自分煩雑な発信が出来るようになるのだ。そしてこれは、"発信したいけど出来ない"を大きく上回る。俺に必要だったのは高等な「完成された感想文」などではなく、低俗な「エモいメモ書き」で十分だったのだ。

定点観測だと分からないこと

ここまで書いてみて、改めて以前の考えが独りよがりであるかと痛感した。消費専門で二次創作を漁っては、一方的評価したり、ノイズイライラしたりする。これはこれで楽しかったが、視野が狭くなりすぎていた。

本当に好きなコンテンツ摂取して、発信も含めた消費を楽しむには定点観測では全然足りない。自分がつまらない事しか書けない事を自覚したうえで、色々な人の発信、二次創作を許容して楽しむ。こうした先に、もっと良い発信が出来るヒントがあるのではないかと、今はそう思っている。

先述したとおり、これが改善であるかどうかは分からない。またこの先に、「あの発想はどうかしてた」と目が覚めるかもしれない。もしそうなったらそれはそれでまた書いてみようと思う。

ここまで長い文になってしまった。読んでくれてありがとう

2020-06-19

スマホアプリ作者と感想

それが創作性を持つのかは別として、スマホアプリというのも同人的に作っている人が多いジャンルだと思う。ゲームだったりツールだったり、色々なサービス野良アプリだったり。(一昔前にはTwitterクライアント雨後の筍のように生えていた)

無料広告も付いていない、企業後ろ盾もない、ただ作りたい人が作りたいから作った、という点では同人と言えると思う。

ただ、スマホアプリなので即売会なんてものはなく、AndroidならPlayストア、iPhoneならAppストアに普通企業アプリと一緒に転がっている。

そんな同人アプリは、星の数ほどあるスマホアプリの中からどうやって探されるのだろうか。

大多数のユーザーは、ストアで検索して一番上のアプリを選んで終わりだ。中身なんて大して気にしちゃいない。では一番上のアプリはどう決まる?DL数と評価だ。

スマホアプリ評価

星1から星5までの5段階で選ばれるあの評価だ、と言われてもピンと来ない人も多いだろう。なぜなら、誰も評価を付けないからだ。自分の4桁DLアプリ評価数は10個以下。まあこれは当たり前の話で、使ったアプリをわざわざ評価なんて誰もしない。アプリを好きになったり感動したりする人間は変わり者だ。

しかし、いつもは評価を書かない人間評価を書くことがある。アプリが使えなかった時だ。

アプリが使えない、そう一口に言っても色々な原因がある。アプリバグだとか、ユーザー側のスマホが古いだとか、ホーム画面設置型のアプリダウンロードしたのにホーム画面に置いていないだとか。

アプリが使えない」と星1のレビューが付くと、アプリ作者はすぐに飛んでくる。平均評価が下がるからだ。平均評価が下がると検索ランクが落ちるし、星4以下のアプリ露骨インストール率が落ちる(気がする)。

アプリが使えないということで、ご不便をおかけして申し訳ございません。もしよろしければ、ご利用の機種と詳しい状況をお聞かせください。」平身低頭だ。ユーザー神様問題がなんとか解決すると、ユーザーは星1のレビューを星5とか星4にしてくれる。平均評価は守られる。一件落着。

まるで不具合解決クエストだ。成功すると評価が保たれ、失敗すると下がる。健全か?これ。

アプリ開発は間違いなく楽しいからやっているのだけど、字書きとか絵描きかになりたかったな、とたまに思わなくもない。

蛇足だけれど、スマホアプリに高い評価を付けて喜ばない作者はいない。そのぶん星1レビューへの耐性が増えるから。中身は気にしてないけど、デザインを褒められると少し嬉しい。

2019-08-04

ブラウザ化できてないもの

昔はPCでいろんなアプリ常時起動してたけど今は本当減った気がする




今でもクラウド化できてないものっていうとメモ帳アプリIDEと5ch専ブラくらいかなぁ

IDEとかは頭をお仕事モードに切り替えるからまだいいとしてもメモ帳と5ch専ブラはなんとかならんかなぁ

メモ帳Evernote使ってたけど結局Markdown機能とかが便利すぎてDropbox+VSCodeに戻ちゃったんだよね

5ch専ブラなんか新規開発が利権関係ガチガチに縛られまくったせいで5年以上ほとんど進化してないらしい、今後も期待できず残念。。。

プログラマなら自分で作るしかいか

2019-07-03

anond:20190703075031

俺は元増田のように他の分散SNSに詳しいそうな感じではなくMastodonしか知らないけれど、Mastodon雰囲気ってTwitter黎明期のそれだよ。

Twitter黎明期プログラミングかに詳しい人が次々とTwitter運営へ何かを提案したり、より良いTwitterクライアントを開発していった。

Twitter環境がどんどん良くなり人がものすごく増えた。

そこへ目を付けたのがマスコミだ。人の多くいるところは基本的に金が生まれから。これは増田の言うとおり。

現在Mastodon、おそらくは分散SNS全体も、その雰囲気Twitter黎明期のような感じだ。

プログラマーが多くて、そのソフトインターネットに公開されており、プログラマーバグ改善プログラミングコードとして提案ができてしまう。

分散SNSは日々新たな問題が想定され、観測され、新機能が追加され、問題解決される。

Mastodonや他の分散SNSは人が増えてもきっとTwitterのようにはならない。いくら人が増えても扇動目的としたマスコミが参入しにくいんだ。

理由マスコミがあまりにも民衆扇動するような記事配信し続け、実際に民衆扇動されているとMastodonサーバー管理者判断したら、おそらく大手マスコミであれそのアカウント管理者によってBANされる。扇動を更に煽るユーザーもろともBANされる。

Twitterではこのようなことはあり得ないだろうし、もし起きたとしたら大騒動になると思う。でもMastodonではそれが起きてしまう土壌がある。元増田が言うようにカジュアルにBANできる空気感Mastodonにはあるから

Mastodonでも大手マスコミアカウントがBANされたら大きな話題となるだろう。それと同時に飛んでくるのは大手マスコミへ対する嘲笑のはず。

嘲笑理由は実にシンプルもので「あまりにもやり過ぎたね。ここはTwitterじゃないのに」というもの

Mastodon元増田が言うようにカジュアルブロックミュートが行われるけど、それと同じくらい気軽にサーバー管理者によるアカウントBANも行われる。その基準は各々のサーバー管理者によって違ってTwitterのように画一的判断されるわけではない。

マスコミはセーフラインの判断が付きにくく、それでもマスコミが物凄く人の増えた分散SNSが諦めきれないのであれば、マスコミ自身Mastodonなどの分散SNSサーバーを持つことになると思う。

しかマスコミが自社でMastodonをはじめても、各々のサーバー管理者によるドメインブロックという選択肢がまだある。

おそらくは将来的に分散SNSへは右や左へ偏った大きなサーバーが現れる(小さいサーバーなら既にある)。

そんなサーバーが現れたら多くの分散SNSサーバー管理者ドメインブロックするだろう。Twitter悪夢を見たくないがために。

扇動するマスコミサーバーと繋がってくれるサーバーはそんな偏ったサーバーくらいなものになると思う。勝手にそっちで政治論争やってろと多くの分散SNSサーバー管理者は考えるだろう。

Mastodonや他の分散SNSサーバーには政治論争する自由があると同時に政治論争しない自由もあるんだ。

そんな環境扇動したい人たちは参入しにくいだろう。扇動して自分ルール他人押し付けたいだけなんだから

2019-06-13

検索メモがついてて検索の未読管理ができるandroidtwitterクライアント教えてください

機種変したのでいよいよtwiccaから移る必要があって、表題の件で困っています

5年以上探していますが見つからないのでお力添えをいただきたく……

つーか大量に流れてくるホームタイムライン全部見るなんてやってられんし真に未読管理必要なのは検索とかだろうに

どれもこれも検索に未読管理ついてないんだがバカしかおらんのか???????????????

どうなってんのマジで???????????

2018-11-12

Twitterクライアント

Tweetbotというアプリの評判がやたらと良いのでmac版を1200円で買ったが後悔している。特に不満に思ったのがタイムライン更新が1分おきであることと複数タイムラインを行き来するショートカットがないことである。これならWEB版のTwwetdeckの方が使いやすい。Twwtdeckではタイムライン更新リアルタイムで行われ、タイムライン間の移動も→キーだけでできる。iOSには他に良いアプリがないため評判が良いかもしれないがmac版のTweetbotはやめておいた方が良いと思う。

2018-07-31

バカ避け

水脈といい稲田といい杉並区議会議員といい、個人立場が悪くなることはさることながら、組織有権者に対する心象を悪くするようなバカツイートが相次いで本人から投稿されている。

このようなツイートが行われるのは、自分投稿しようとしている文章オーディエンスにどのように受け取られるのか、一瞬でも考えることのできない注意力のなさ、もしも一瞬でも逡巡しているのであれば想像力が塵ほども存在しないのが理由だろう。彼らは、何らかの理由で影響力を持つに至ったが、その影響力に見合うような知性を持ち合わせてないことが、最たる理由であろう。まぁ、要するにバカである

先にあげた3人は、自民党を褒め称えているが、そういうスタイル自民党に対するネガティブキャンペーンなのではないか、いやあいつらそんなことを考えられるとは思えない。まさか黒幕が...すわっ、枝野か!と陰謀論妄想してしまうほどにバカ

で、バカツイートしないのは、前述した通り無理、である

しろ、当然自民党なり所属する組織ソーシャルネットワーク講習とか開いていて、絶対に1回は受けているし、なんなら自分が書いた文章について一度は読み返しているはずだからである

読み返しても、何が悪いのか、気づけない(いや、影響までを意図して発言しているのであれば、次の選挙落選するからいいのだが)のである

バカツイッターを使うな、ツイッター免許制インターネット免許制

ではなく、少なくとも、バカを擁している組織は、バカ専用のツイッタークライアントアプリ作成するべきである

バカの利用するデバイスtwitter.comへの通信遮断し、バカツイッター投稿するための専用アプリケーションを開発してバカに配布し、バカ文章投稿しようとすると組織保有する検閲組織(あるいはAI)に送信され、許可されたもののみが投稿され、許可されなかったものは、"なぜダメなのか"をバカでもわかるように説明する仕組みを作成する必要がある。

自民党バカ専用Twitterクライアント選挙前に票固めに10億とかばら撒くくらいなら、1000万もかければ作れるので、費用対効果かなり高いと思う。まぁ、あんバカ公認してしまうような組織検閲効果があるとは思えないが。

っつか、もうあんじゃねーの

2017-12-21

anond:20171221113708

Twitter規制したいのはサードTwitterクライアントのほうだよ。

あれはデータ丸パクでサーバーに負荷をかけるからまさにニコニコと同じ。

2016-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20161110004804

シコる前に、今すぐTwitterクライアントを開き、発言ボックスに以下の内容を入力して、ツイートボタンを押してください

@realDonaldTrump Hello, Mr.President. Do me a favor,will you?

Yes,please.」って返って来たら、続けて以下の内容を入力して、ツイートボタンを押してください

@realDonaldTrump May I do me a 'MINUKI' with you?

Yes.」って返って来てからシコってください。

2016-01-28

ツイートは見たくないけどRTは見たい場合、どうすればいいんだろう

Twitterで、上から目線文句を言ったり馬鹿にしたり人の悪口ばかりをエアリプしている人がいる。

はっきり言ってその人のツイートは一つたりとも読みたくない。

だけどその人のRTだけは面白いんだ。本当に外れがない。

性格も人当たりもめちゃくちゃ悪いけど、他人面白いツイートを見つけてくる能力だけは確か。

からその人のツイートは表示させずに、RTされたものだけを見たいんだけど、

そういう機能のあるTwitterクライアントはあるのかな?

2015-08-26

クレジットカードを作ったらやりたいこと

あんまり無いかも。後はカード使ってお買い物したいな。

2015-08-23

RTしたりfavはできるけど、

一切発言できないTwitterクライアントが欲しい

Twitterを見る必要があるけど、

炎上するリスクが怖いんだよね。

それか1日1度しかtweet出来ないようにするとか...。

2015-05-28

いまどき非公式Twitterクライアント使ってる奴

何がいいの?

公式で十分っていうか、

公式以上に使いやすクライアントなんてあるの?

2015-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20150224101938

円盤は仕方ないにしても他のはせめてPCゲームMODとかTwitterクライアントみたいにユーザーUIとか進化させたらいいのになぁとは思う。

KindleとかPC版出るのがここまで遅れた上に個人が作ったそこらのフリーソフトにすらユーザビリティ劣りそうって流石にそれはどうなのよ。

2014-06-10

[App]発見を導くタイムライン

Twitterクライアント検索条件が変わるタイムラインを。

自分ツイートと、自分が他のタイムラインから集めたツイート(ふぁぼ・RT)に含まれるハッシュタグ検索条件に追加。自動的に追加して、一定期間で自動的に取り除く。

公式ハッシュタグの無い事柄・何かの実況に有効そう。条件追加により観測範囲が広がるので、次第にタイムラインは成長していく。成長したタイムラインからユーザーの関心事に関するキーワード発見できれば、他のTwitterクライアントでは得られないUX提供できる。

CC0

2014-03-25

WindowsパソコンTwitterクライアント「Krile STARRYEYES」のクエリーサンプル

WindowsパソコンTwitterクライアント「Krile STARRYEYES」のクエリーサンプル集です。

http://krile.starwing.net/

general

from local where ()

ホーム

from local where user in our.following | (retweet & (retweeter in our | retweeter in our.following)) | user in our | to contains our

返信

from local where to contains our & !retweet

お気に入り

from local where user in our & favs > 0

リツイート

from local where user in our & retweets > 0

DM

from local where (direct_message)

自分タイムライン

from local where (user in our & !retweet) | retweeter in our

リスト

from list: "「自分ユーザ名」/「リスト名」" where ()

activities

from local where user in our & (favs > 0 | retweets > 0)

2013-12-23

TwitterRTされる為のコツ

画像はなるべく貼る

昨今、面白いニュースネットに多く溢れている。それを広く伝えたいと思うのは誰だって同じだ。

面白いニュース記事を紹介すれば、もちろんRTだって増える。

その為にてっとり早いのは、ソースとなるURLの他、キャッチー画像も添付すること。

例えば最近面白いと感じたのは、キティちゃんタートルズコラボ商品ニュース

これだけではピンとこなくとも、実際に全身緑色にペイントされたキティちゃん画像が回って来れば

事態は一目瞭然であるインパクトも強い。思わず人達にも見せたくてRTする人も増えるだろう。

また、女性に人気の可愛い商品やお洒落スイーツコラボ商品アニメの新グッズなども、

実際の画像がついていれば俄然RTされやすくなる。

twitterクライアントの多くでサムネが表示される昨今、面白いニュースを見つけたらURLだけでなく、

キャッチー画像引用すれば効果は大きくなるだろう。

NGな例】

とは言え、どんな相手がツイートを見るかはわからない。

不特定多数に向ける物であるのだからわいせつ画像グロは避けるべきだろう。

下ネタツイートをしているうちにそっとブロックされていても自業自得だ。

 

-----------

 

■「あ、これ、私に当てはまるかも」と思わせるネタ

星座占い血液型あるある等がそうだ。「長女あるある」「女子校あるある」「名古屋人あるある」等、

よりターゲットを絞ったディープネタで、かつ、なかなかに的を射ていればそれなりに回ること間違いない。

また、派生として「この食べ物、うちの地域では大判焼きって言うんだけど、関西では通じなかった~」

「この中であなた好みのカレシの髪型はどれ?」など、会話の糸口になるような、つい答えたくなるようなツイート有効だ。

女子釣りたければ占い恋愛ネタ鉄板である

NGな例】

共感したらふぁぼ☆」「感動したらRT!」など、こちらの行動を強要してくるもの

「知るかハゲ」となりマイナスイメージを持たれることが多い。

どうしてもRT数を稼ぎたいなら文末に「#元セガ社員の人はRT」というハッシュタグでも付けろ。

おっさん達がもりもり釣れる。

 

-----------

 

宣伝ツイートは要点をまとめる

これは、どのツイートに対しても言えることだが、要点は140字でまとめるべきである

ここから先は、出版ゲームアニメ業界人間および同人作家宣伝ツイートする時に有効方法をまとめていく。

 

-----------

 

★その1・140字でまとめること

語りたいことが沢山ある、伝えたいことがまとまりきらない、その気持ちはわからなくもないが

RTする側の身になってみて欲しい。好きな作家が新刊の宣伝をした。よし支援しようとRTする。

しかし直後に、その続きのツイートが投下される。それでは、とそのツイートRTする。

ところがまたまた追記がある。どうしようか悩みつつ、一応RTしておく。

それなのにまたしても追加情報がやって来る。この辺りでいくらファンでもこう言いたくなる。

いい加減にしろ、と。

そもそもファンはRTしたくてやまやなのだが、その人のフォロワー全員がその記事に興味を持つとは限らない。

山程似た様な内容をRTして、フォロワーのTLを埋め尽くしてしまっては、RTした人のアカウント自体がうざがられ、

リムられる危険性があるのだ。いくらファンでも、そんなリスクを冒す人は少ないだろう。

どうしても書き切れないのならば、サッと要点のみ伝えたら公式サイトブログAmazonURLを貼って、

「続きはWebで」とすればいい。既にwebだが。

 

-----------

 

★その2・大事なことを書く

時折あるのが、「新刊のお知らせ」の一言だけで、あとはブログURLが貼ってあるだけの宣伝ツイート

これでは、よっぽどのファンはURLを踏んでくれたとしても、ファンでも何でも無い人間は全くスルーするだろう。

クリックを一回強要するだけで、相当数のネットユーザーはその記事からの興味を失う。

自分の好みかどうかもわからない情報にわざわざ飛んでくれる人間などいない。

ツイート主にとって大切な情報であっても、通りすがりの誰かにとってはどうでもいい話であることを忘れてはならない。

少なくとも、例えば漫画の新刊であったなら、「タイトル/著者名/発売日/作品の概要あるいはPR」は必須だろう。

そこに書影URL出版社の特設ページのURL、あるいはAmazonリンク等があればモアベターだ。

そして忘れて欲しくないのは「必ず著者名を入れる」という点だ。

twitterクライアントによってはRTされたツイートは発言主のアカウント名が表示されないものも多い。

誰だかわからない人の作品など、スルーされて当然だ。

 

-----------

 

★その3・リプやRTはほどほどに

これはよく見かけることなのだが、作者やスタッフ自作感想を呟いてくれたツイートRTするというもの

一見有効に見えるが、実はこういった引用を快く思わないファンも多い。

まず、「オフィシャルが何をはしゃいでいるんだ……」という興ざめ。

そして「うわ、エゴサしてんのかよ、キモッ」というドン引き

更に致命的なのは「公式の中の人が見てるとなると、言いたいことも言いづらいな……」と怖気づいてしまい、

ツイートしてくれるファンすら失ってしまう恐れである

誰でも気軽に言いたいことを言えるのが利点のTwitterしかしそれを該当者本人から「見てますよ」アピールをされて

ギクリとする人は少なくない。見られているなら苦言やマイナス感想は勿論言いづらくなるし、

たとえ好意的な感想でも恥ずかしかったり恐縮したり、はたまた萎縮したりして、何も言えなくなってしまう人も世の中にはいるのだ。

twitterというツールを使っている以上、どこの誰にどう見られようと文句は言えない。

それは当然のルールであるが、これらのデメリットが発生する可能性を考慮して尚、貴方はRTをしたいだろうか?

勿論、「作者にRTされた! 嬉しい!」というファンも多い。それは間違いない。

けれどその陰で、背筋をひやりとさせているファンもいるであろうことを忘れないでほしい。

また、著名人からの推薦コメントならいざ知らず、全くの一般人の「〇〇面白かった!」という呟きに

どれほどの情報価値があるだろうか?

こういった「取るに足らない呟き」までもつぶさにRTしてTLを埋め尽くしている作品は、小物感を際立たせるだけだ。

 

-----------

 

★その4・定期ツイートはなるべくしない

これは同人作家に多いのだが、定期ツイートを流してくれるツールを利用しての自動定期ツイート

実際にやってみればわかると思うが、最初の一回目こそRTしてもらえても、その後回を重ねるごとにRT数は減っていく。

当然である、同じ内容を何回も流したい人間が、当人意外にいったい何人いるというのだ。

とりあえず人付き合いとしてRTしてくれている人たちも、あまりに何回も同じ内容だとそっと「見てみぬふり」をするようになる。

ツイート主との人付き合いがあるのと同様に、彼らにも彼らのフォロワーとの人付き合いがあるのだから当然だ。

そしていつしか彼らは見慣れたアイコンをTL上に見かけただけで、「ああ、いつもの宣伝ね」、と、

中身すら確認せずスクロールバーを回すようになる。

そうなると、例え新しい情報を流したとしても、「いつもの」として流されてしまう。

皆に有益と思って欲しいのであれば、宣伝は常に垂れ流すのでなく、要所要所で新鮮なものを流すべきだろう。

また、同人作家に限らず、ラノベ作家漫画家でも時折こういったツイートで新刊を宣伝しているのを見かける。

が、待って欲しい。

しょっちゅう本が出ている売れっ子は、そんなにいつまでも同じ本を宣伝し続けているだろうか? 

繰り返し何か月も一冊の本宣伝し続けているということは、それしか商品の無い零細ですと自己紹介しているようなもので、

正直、ファンの目から見てももの悲しい。

 

-----------

 

★その5・パクツイ連中もブロックしない

ワロスbotなどのパクツイアカウントに腹を立てている人は多いだろう。

けれど、こういったアカウントを「人気ツイート収集ツール」として利用している人も少なくない。

それは個人としての楽しみだけでなく、まとめブログネットニュースの記事を書く人たちの、効率のよいネタ収集である場合も多い。

正直、腹が立つ。パクツイアフィリエイト目的アカウントブロックしたくて当然だ。

が、「宣伝」に特化したいなら、ここはぐっとこらえ、拡散させるのもひとつの手であることを覚えておこう。

2013-09-09

Dしました

TwitterDM飛ばしたのをリプで改めてお知らせするのって、

から見ると内緒の話してますよ感がして得も言われぬアトモスフィアがある。(特にクリエイター同士でD飛ばし合ってるのを見るとちょっとわくわくする)

でもあれなんでやってるのかなと考えたら、DMのやりとりに対応していないTwitterクライアント結構あるからなんだな。

2013-07-18

はてなブックマーク仕様変更Androidアプリの相性が悪すぎる

はてなアイデアが死んだらしいのでここで。はてな記法を忘れたので読みにくいかもしれません。すみません

はてなブックマークの外部サービス連携仕様変更(リンク先がはてブになる)がAndroidはてなリリースしている

はてなブックマークというアプリ(以下、はてブアプリ)で重大な問題をひきおこしている(おおげさ)ので報告しておきます

Androidではインテントという仕組みがあって、はてブアプリもこれに対応しています

例えばこの増田のページがブクマされるとブクマした人数が表示され、はてブへのリンクが生成されますが、

これをクリックすると、暗黙のインテントが発動してブラウザではなくはてブアプリで当該のブクマが表示されます

これ自体は至極便利なのですが、今回の仕様変更により特定の場面で問題が発生します。

以前の流れはこうでした。

1.Twitterクライアントタイムラインを表示

2.はてブ連携URLクリック

3.(URL ExpandroidURL展開)

4.元記事がブラウザで表示される

5.共有からはてブで表示」でブックマーク表示*

*これはこれで問題があるのですがそれは別の機会に

仕様変更後はこうなっています

(3までは同じ)

4.URLはてブアプリに食われてアプリブックマーク表示

5.元記事が表示できない(ナンテコッタイ(AA略))

ということで元記事を表示することができなくなっています

デフォルト動作を消去すれば(orはてブアプリを消すorデフォルトブラウザにする)問題ないのですが、

アプリ機能が一個死んでいる状態です。

以下まとめです。

2013-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20130527185403

世の中にはプロラノベ作家ですらスマホで書く人がいるというのは本当だろうか。信じられない。

ニンジャスレイヤーは時折The WorldなどのiOSTwitterクライアントからPOSTされてるからiPhoneあるいはiPadで書かれているのは間違いない。

作者(翻訳チーム)が出先で更新する時はiPhone/iPad、自宅やオフィス更新する時はWebなのだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん