「Si」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Siとは

2018-09-24

anond:20180915214027

NEC研究提案会議テーマリーダープレゼンを行い、研究所長と中央研究所長が審査するものです。件の研究テーマも、江村氏の責任の下で承認されたもののはずで、それを「まだ~」という発言は極めて無責任だと感じました(私もその場にいました)。また、私がその分野に明るくないことを差し引いても、当時の技術水準であの研究テーマは極めて先端性を有しており、今後20年間のSIビジネスをけん引できる可能性に満ちているものだっと思います。それこそ、「企業の基幹システムAWSマイグレーションNEC見積もりも含め、一番仕事が早く、安心感がある」、というようなステータスにすることは可能だったと思います。江村氏はCTOになる以前は、常々からNECSIをもうやりません」と公言していましたが、NECSIビジネスレベニューの増大は不可能でも、規模としてのシュリンクが非常に困難です。そのため、最低限のSIビジネスをやっている人たちが、それで食っていくための武器必要です。特に外部リソース活用が不得手なNECにとって、NEC発の技術なのかどうか、非常に大きな意味をもっています。私がかかわるところでは、顔認識世界でみれば3流ですが、それでもNECであることを最重要視して商流に乗せています

専門性をもってビジョンを示すことは研究者として重要であることには同意しますが、それは提案を聞く姿勢がある場合に限っていえることです。江村氏の経営では、「わからんから却下、再提案」ということが横行していました。その分野のビジネス判断として事業部ネゴシエーションテーマリーダは実施してニーズ特定し、ビジネスチャンスを示すこと。そしてリスク要因として将来そのビジネスを取り巻く環境変化を示しても、江村氏はそれらを理解できず、却下することがしばしばありました。無論、配下研究所長がリーダーシップを発揮し、責任をもって推進する、と援護があれば進むこともありますが、NECではそのようなリーダーシップをはぐくむことは不可能でしょう。なぜならNECリーダーは、自身責任明確化しないまま、YesともNoとも言わずに、上位のポジションが空くのを待つことが基本姿勢からです。結果、研究者が優れた業績を上げればそのウマに乗ってポイントを得るし、却下した研究テーマで他社が優れたポジションを獲得しても、そのテーマ投資しなくて正解だった、などと宣うのです。

また、CTOブログ言語道断な内容という主張についても、元の増田同意です。研究資金獲得において、江村氏の発言は全く参考になりえません。資金投入の考え方として、客観指標主観指標の2つの側面があります。まず、エビデンス世界情勢への理解といった点で、客観指標としてガートナーレポートに遥かに劣ります。一方、主観指標として役に立つかといえば、意思決定として、NECが注力すべき研究テーマもぼやけており、責任をもって推進する、という姿勢は全く見えません。元の増田氏は江村氏をIT音痴と評していましたが、私はそれに加えてビジネス音痴でもあると思っています。江村氏が重要視し、集中投資したすべてのテーマ競争優位性を確保することができていません(劣化診断や農業ICT、そして漏水検知は試験プレスは出ているのに、正式に導入されたプレスは出ていないことからもわかります)。それを踏まえれば、キャピタリストとしてのCTOに対する評価は、落第も良いところかと思います。それでも江村氏がそのポジションについていることは、単に大チョンボやらかし研究出身の國尾氏の後釜という意味合い以上のものはないでしょう。

先日の増田以来、研究所内でも重役に対する評価が変わってきたことは喜ばしい点でもありますリーダーシップを発揮しようとしない所長に対するレポーティングは省力化を優先するようになりました。彼らはビジネスを動かすことも、資金調達することも存在感を発揮できないだろう、という見方が強まってきています。この、影響力がない仕事コストを下げようという試みが機能するかどうかは、彼らのプライド次第という面もありますが、うまくいかなければ転職しよう、という現場の考え方が出始めているように感じています

そうしたきっかけをつくってくれた元増田氏には最大限感謝と、そして今後のご活躍を祈念しております

2018-09-23

おもてなし重視の国で業務へのAI導入は難しい

思いやりとか人間的な温かさやお客様の本意を察する事が業界わず、客商売では当たり前と言われている。

これが労働者からすると客の意向で働き方がコロコロ変わるから辛いんだけど

そんな客商売メインの労働環境が大半を占める日本AIが普及するだろうか?大いに疑問だ。

AIが導入しやすいと言われるヘルプデスクコールセンターチャットBOTで済むレベルなら可能だろうけど、SI業界客先常駐型のヘルプデスク場合

ITに関する知識が皆無な客を相手対応する事が多い上に自分意見絶対に正しいとする偉い人がいるため臨機応変相手の考えを予測し答えを導き出し

客に「間違っている」とか「否定された」と感じさせずに問題解決することが必要なのだが、AI代替可能なのだろうか?


他にも客商売だとITに限らず「お客様の考えをくみ取ること」が一番大事なのだAIにそんな高度な事が出来るのだろうか?

それが出来ないと確実にサービスの質を落とすことになり客商売では導入が進まないだろう。


人間気持ちを察して理解し間違っていることを言われても否定せずに問題に対する答えを導き出せるAIとか作られるのであれば別だけど。

それが出来ないままおもてなし重視の国で業務へのAI導入は難しい。

2018-09-18

iPhone SEの後継って

やっぱりiPhone SIなのかな?

出すのを躊躇するのも分かる気がする!

2018-09-13

SIerがやってるような規模の開発とか運用保守とかって

もうあんまり流行らない話かなーと思いつつ時々思い出したかのように話に上っては叩かれたりする話題

いわゆるSIerってピラミッドの頂点付近底辺付近とでもはや全く違う業態なんだけど「SIer」で括られるからややこしいんだよね

案件の規模が馬鹿デカくて1~3年とか下手すると5年近くフェーズ分けてやってるプロジェクトって

多重請負なくしたらどうやって実現していくのかいっつも気になる

ユーザー企業そもそも自分たちに人も技術もないか外注するのでユーザー企業が全部やるってのは現実的には無理だし

(もちろん内製化して良い感じになってる企業はたくさんあると思うんだけど)

かといって一次請けである大手SIer自分たちだけでどうにか出来る規模も超えてるように思うし

みんな横並びになればいいのかな?ユーザー企業がA社、B社、C社の3社で一緒にやるように!って言うとか

でもさピラミッド底辺側(SES)はやべーぞやべーぞと言われ続けてるのにそこまで構造は変わってない気もする

外野から見たらSI構造は悪だ!殺せ!なんだけど中にいる人達ってそこまで不幸でもないの?どうなの?

自分も含め国民安心して生活するために“当たり前”に24時間動いてるシステムとかあれとかこれとか

そういうのって勝手に維持されてるわけじゃないし人手もいるしほんとに全部死んじゃったら

水道ひねっても水出ないし、スイッチ押しても電気つかないし、110番119番しても繋がらないし、

飛行機も飛ばないし、電車も動かないし、住民票も出せなくなる気がして…

そういうのってWeb系の人たち助けてくれないでしょ?それともやろうと思えばやってくれるのかな

2018-09-12

不器用貧乏アラサー主婦だけど、転職アドバイスが欲しい

急に肌寒くなりましたね。増田のみなさまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

表題の件について、地方でできる下記のような仕事を知りませんか?

必須要件

手取り15万/月以上

毎日定時帰り

・転勤なし

希望要件

年収300万(額面)以上

・土日休み

時短勤務可能

リモートワーク可能

【なぜ転職したいか

・常時残業なしの生活を手に入れて、ご飯作ったり布団洗ったりにリソース割きたい。現職は月平均にしたら40時間程度だけど、繁忙期は100時間越えなので体力的にしんどい。

人を動かすより、自分の手を動かす仕事がしたい

・現職の先行きがあやしい

スペック

・29歳既婚女性

残業代込み年収400万(額面)

北関東田舎町在住

子供は2人希望妊活はじめました。

・いわゆるSI屋~

・主な仕事は自社パッケージソフトを使ったシステム構築・保守。同じようなことの繰り返しで正直飽き気味。

工学部(非情報系)学卒/こまごめピペットと共洗いの経験があります

料理はわりと好きだが出血多め

プログラミングは実務では数えるほどしか書いてない。楽しかったけど。JavaとかRubyとか。

趣味、特技、資格など】

学生時代サブカル女子(笑)だったのでAdobeソフト申し訳程度に使えます。慣れてる順にPhotoshop,Premire, Illustrater

Dreamweaver使えないけど、かつてテキストサイト管理人(笑)だったのでふっるいHTML知識ならある。キリ番(笑)直リン禁止(笑)

CAD2次元なら…たしなむ程度に

・ふ…普通自動車免許

プレゼンはわりと誉められるけどコミュ障なので営業接客は厳しいと思います

【なぜお金必要か】

子供2人分の学費計算して震え上がったため。

北陸の寒村に置いてきた両親が心配。一人娘だし、呼び寄せからの近居も検討中

・もちろんたまの贅沢もしたい。家族沖縄とか、回転寿司とかね。

【悩みのポイント

・現職は取ろうと思えば育休・時短取れるし、成果さえ出せば男女平等なので、辞めたらもったいないかな?取る人5%未満だけど…

幹部クラスに稀にいる女性子供なしバリキャリな方々

・育休取って時短取れば一時的には家庭にフルコミット生活ができそうだけど、その後は残業生活に逆戻りかと思うと今のうちに逃げたい

そもそもギリギリで回してる職場なのに残業、長期出張できない人員がいたら負担だよなーやっぱり

・一人目産んで育休復帰してしばらく働いて二人目…ってそのとき何歳?そもそもできにくい疑惑浮上中だし/(^o^)\

気持ちだけでいうなら一人目妊娠と同時に辞めて、半年ぐらいキャリアに繋がる勉強などして、出産→1、2年後に二人目→34歳までに新しい職場見つけたい

・でもやっぱ⬆だと育休給付金もったいないよね分かっちゃいるけどもらったら現職復帰しないわけにいかないやん?

おすすめな働き方教えて増田のえろい人。

ちなみに、夫のルックス星野源似です。

2018-09-11

SI業界問題IT業界一般問題みたいに語るな

IT業界の仕組みと偽装請負の闇を分かりやす解説しよう 』http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1809/11/news006.html

IT業界ってのは何もSIerだけじゃなく自社でいろんなサービスプロダクト作ってる所も含まれんだよ

多重請負だの客先常駐だのみたいな殆どSI業界問題を「IT業界の」問題として語るんじゃねえ

てめえらもITエンジニアの端くれなら、名前くらいしっかり使いやがれ、べらぼうめ

2018-09-08

ベテランプログラマ

昔、新卒新人に向かって「調べるのも勉強」「勉強仕事の内」と言って放置する業界に入って30年のプログラマがいた

彼の元で育った人間退職するか凡以下のプログラマになるか鬱になるかだった、稀にまともに育って戦力の中枢として活躍するけど100人に1人出るか出ないかだった

そんな「彼」と似たような言動をするIT業界エンジニアが未だに腐るほどいる、web業界にもSI業界にも腐るほどいる

彼らの口癖は「独学」「自力」だ、当の本人は散々苦労したと言ってるけれど周りの人や環境のおかげであるはずなのにその辺を全く言及することな


「俺は独学で身に着けた、独学で身につかない人間は適正ないし優秀でもないかIT業界に来るなよ、邪魔になるだけだから


と偉そうな言葉をこれから身に着けようとしている新人に言う、自分教育するわけでもないのに

webエンジニア関係記事でもそんな人を見かける、たちが悪い事に役職持ちや業界有名人でさえ上記のような言動を当たり前のように口にする。


人材不足と言いつつ「優秀で俺の足手まといにならない奴以外は死ね」って思考だ、こいつら本当に人材不足と感じてるのか。

2018-09-05

中途半端SIの真似事してるベンチャーは糞だと思いました。

2018-08-31

anond:20180830235840

SI待遇ぬるま湯具合を知らぬから言えるセリフやな
WEBってクソ給料安い働き放題のイメージしかないけど、ここはスターエンジニアが集まるインターネッツなのだろうか
まぁかつてはそういうイメージはあったな@技術blog

2018-08-30

anond:20180830123708

大手SIなんてプログラマ奴隷しかみてないので、はやく出ていく算段したほうがいい。

ましてや、若いエンジニアCOBOLとかやらせてる時点でお察しの会社だよ。

とりあえず簡単シンプル)なサービスひとつ作ってみて、面接でそれを話そう。

単純にこれを作りましたって話すのではなく、

これが話せれば、今の年齢であれば技術が劣っていてもまずどこかには入れると思う。

あと、ベンチャーに夢見るのはやめたほうがいい。

コアタイムが緩くて、フリーアドレス」ってかっこよく見えるのかもしれないけど、管理が追いつかないから成果だけ見てるってところがほとんどだから

ベンチャー現実を知ったとき大手SI愚痴たことをまた繰り返すことになるよ。

anond:20180830123708

本当に大手SIなのか疑問

今の時代なら、手を上げれば、

現状より面白い案件

社内に沢山転がってるはず

俺が新卒入社した時代は、

まさに、お前みたいな状況だったけどな

異動先が無いなら

キャリアアップ

まともな大手転職しろ

自信がないなら

より小さい会社に入って、

実力をつけろ (たくさん働かしてくれる)

anond:20180830124312

真面目にこういうヤツがウヨウヨいるよ

SI情シスに多い

2018-08-21

うちの会社は滅びゆく運命なんだと思う

悪い会社ではなかったけれど

たぶんもう先はない

鳴り物入りで発表した製品実用化の目処立たず

新しく手掛けている製品業界権利関係で普及以前に進めなくなるだろう

従業員大事にするという唯一の美徳

働けない人の代わりに働ける人を無休でしか評価を下げて低い給料で働かせることで回す、という意味不明方針に変わり

実際に物を作るより営業力コミュニケーション力とやらを重視

結果、おかしな昇降格が続いている

退職者もここ数年かなり多い

それも働き盛りで優秀な若手中堅が辞めている

長年PMとして物作りをしていた人さえ辞めてしまった

残っている上には技術屋と呼べる人はもうほとんどいない気がする

あるいは降格されてしまった

きっといくら時間が経った後に

システム開発部門はどこかの大手SIに引き取ってもらい消えることになると思う

自社サービス運用はかろうじて残るか、それも抱き合わせで吸収されるか

2018-08-19

anond:20180819221446

天人がいらっしゃる階層以外、下界のあらゆる場面において

特にヤバイのがうようよいるのはSI情シスっすかね
情シスに限っては大企業ボケヤバいだけではなく
中小でもパソコン先生みたいなのがドヤ顔レガシーコストかかりまくることやってるのでいない方がマシはよくある
プログラマヤバイはいるけど最低限はまぁ出来るプログラムに限れば

サマータイム元号軽減税率日本IT無駄に苦しめてるとかい

元号なんて、明日にでも変わりうることなんて子供でも知ってるから、すぐに変更できる設計にしないで、内部処理に使う人が単に中卒なみの教養しか持ってないだけなんじゃないの?

軽減税率決まってから少なくとも参議院衆議院で1~2回くらい選挙やってるし、そこで議員陳情して選挙争点にすれば良かったのに、当事者は何をやってたの?

サマータイムは一部議員暴走安倍首相が宥める形で後ろ向き発言してるだけで、観測気球あげてる議員がいても実施されることは絶対にないとは思うけど、たとえば勤怠管理システムの勤務時間日本時間で固定して、海外出張時の勤怠管理ごまかしてた会社も多そうだし、これを機に業務システムを tz data で時差管理するシステムにするよう、見直す機会にしてもいいんじゃね?

taskjuggler とかのフリープロジェクト管理システムが、労働者が全世界ばらばらで働いても管理できるように工夫されてるのに、日本の高価なパッケージ全然できてないのを見ると、日本という単一時間帯を前提にしているためとは思っても、もにょる訳で・・・リモートワークや海外オフィス簡素に導入できるチャンスとしてtz data化するのはいいことかな、とも思うんだけど。

どうなんでしょ?しがない情シスですが、SI屋さんの意見を知りたい。

2018-08-17

SESが糞な理由

客先常駐メインのSIer自称する派遣会社がやってるSESの糞な理由って、主に新卒や未経験者をSESで客先に常駐させているからなんだよね。

IT業界SI関係中小規模な会社の多くが未経験新卒募集してるでしょ?勤務先は都内とか東京千葉埼玉とか書いてある会社

新卒や未経験採用してどうするんだろうって思うけどSES適当現場ねじ込んで金を稼ぐためだからね。

そんな会社が本当にSI関係だと多い、新卒SES契約で客先に運用SEとして常駐して20年なんて人いたけど、本当に悲惨だよ。

何ができるかって監視サポート保守棚卸表の管理だけだからね、それでも20年もいれば客先だと知識人扱いだから頼られて本人は満足してるんだよね。



でも、技術力(プログラミングとか構築ができる能力)は一切ない。

20年も常駐できていればいいけど、最近即戦力重視だから新卒・未経験は勘弁してくれって客先が非常に多い。

そんな客先が増えたのに、営業社員の経歴に加筆修正してあたかも使える技術者のように偽るのが行われている派遣会社が未だに多く存在するしそれに騙されても

営業の口車に乗せられて派遣ガチャをやり続ける客先も多いかSI関係IT企業には客先常駐SES契約新卒・未経験派遣する会社が未だに儲かってる。

これの性質が悪いのは派遣社員がかなりの被害を被る点。

派遣会社は1年契約でも毎年誰かしら派遣出来て待機がいなければ派遣料で儲かる。

新卒・未経験無能派遣された現場適当技術から遠ざけて失敗しても問題ない仕事を振るから余計な雑務が減ってハッピー

待機になると「クビにするぞ」と脅されている新卒・未経験派遣営業の言いなりになり運よく長期契約してもらえる客先に行けるまで延々に短期SES

なのに長期契約してもらえる客先に行ける前に年齢が35歳過ぎたらお払い箱。


そんな派遣会社が多いかSESは糞って言われる。

まともな会社もあるけど、SESでの派遣経験しかない人間転職先はSES契約メインの派遣会社しかいから糞な会社に入った場合は本人が相当努力しないと

35歳定年で業界から追い出されることになる。(SES契約メインの派遣会社人手不足なので40歳以上でも採用してくれる会社はあるブラックでも良ければね)

刑罰のない違法行為は黙認されているから事前面談もあるし偽装請負もわかってやってる事が非常に多い、そんなのないってのはわかるけど

それは本人のいた環境が良かっただけでSI関係だと事前面談もあるし偽装請負もやってる派遣会社や客先の方が多いよとは伝えたい。

2018-08-16

納期が大幅短縮されるのもしょうがない事情発注から

2018年11月某日

オレ「おーいSI屋、例の件(書けない系)来年4月納期で進めてるやつ、リスケ入って来週、遅くても月内の納品に変わったから宜しく」

SI屋「アホか、工数90%以上削減できるわけねえだろ」

オレ「テレビつけてみ?」

SI屋「ほぎょー」

2018-08-14

SIからweb転職するんだけどもしかしてExcel文書書かない…?

そもそも面接してくれた人みんなwin機使ってなかったし

なんかもう色々文化が違いそうで不安だー上手くやってけるのだろうか

2018-08-13

anond:20180813012728

SI?俺も客先常駐中心のSIから

キャリアアップで今年転職したんだけど

上層部が同僚への影響を警戒しすぎて、

他の社員への共有を

完全にシャットアウトされたな

特に会社には強い不満はなかったけど、

そういうやり方見て、

人を商品しか思ってないんだなー

と思ったわ

2018-07-13

違いすぎて震える話

一口SEと言っても業務内容はいろいろで、大雑把に分けると開発・構築・運用に分類でき、更に開発だと組み込みSIWeb系という具合に細分化していく。

そして業務によって当然視点の違いは多かれ少なかれあるのはSEに限ったことではないだろう。

しかし、そうは言ってもここまで違うのか…というのが、開発と運用

もはや見ている物どころか、生きている世界が違う。

両方経験した開発系SEとして思う。


ちなみに開発から見た運用

「それくらい説明しなくても分かるだろという部分まで、悪い意味システムの詳細を質問めしてくる面倒な奴」

に映る。

一方、運用から見た開発は

「まともに動くのかすら怪しい代物を作り逃げ・置き逃げする、いつも何言ってるのか分からない奴」

となる。

この齟齬の原因の一端は

運用設計を作るためのリソース(時間的にも金銭的にも)が全く考慮されていないマネージメント

にあるのは間違いないが、基本的にそこまできちんと考慮された天国案件など希少だろう。


ともかく、そんな事情もあって、双方の話していることが同じ日本語だとは未だに認識できない。

基本的に両者の会話は成り立たないのが普通という感じ。

そんな両方の現実を知っているけど、対策は全く思いつかない。

というわけで全く問題解決能力のない筆者であるが、だからこそ教育係とか管理職なんて面倒な話が回ってこないで済んでいるので、別に気にしていない。

これ以上給料が上がる可能性皆無ってのだけはムカつくけど。


まあ無理やりまとめるとするなら、開発から運用からも一目置かれている構築系SEが最強といったところか。

2018-07-08

anond:20180708113117

SIで見切りつけるなよー

とは思うが、

キャリアアップにはなるだろうから

頑張れよ!

ブラック企業がなくならないわけ

ブラック企業はアリジゴクなんやで、1度でもそこに入ると自信と気力をなくす上に転職時は精神力しか自分の売りがない事に気が付くんや。

そして無一文になるくらいなら・・・・・と辞めなくなるんや。

低賃金・低待遇・低スキルの3つが揃う業種が今の人手不足現場トレンドなんで!中小零細に新卒の60%くらいが流れる現状、何も知らない新卒がそこに派遣されるとどうなるか?


低賃金・低待遇・低スキル技術者の完成や!彼らは転職しても低賃金・低待遇・低スキルの3つが揃う業種以外からは声がかからない

しか給与が上がる事はまずない、そして求職者にたいしての社会保障も貧弱で心の支えにならない。


過酷環境で育った低賃金・低待遇・低スキル技術者で売りが「精神力の強さ」だけだなんて誰が欲しがるんや・・・

自ら進んで低賃金・低待遇・低スキル技術者になったわけではない雑用からまり技術に触れることな人手不足理由派遣初日から残業が当たり前の

現場に放り込まれ目の前の仕事を大量にしか雑務に近い仕事をやらされ覚えさせられ気が付けば数十年、そんなキャリア経験もない人材誰が欲しがるん?


転職を勧める前に求人を見てみ?人手不足毎日残業・土日祝日もなく使い潰された人間に手を差し伸べる企業なんている?

得たものは、精神力事務処理能力と多少のIT知識コミュニケーション能力現場の人と良好な関係を保つスキル)やぞ?

資格試験をしようものなら契約打ち切り覚悟有給取得交渉が待ってるのに得られるのは知識だけ、実務経歴が重視される転職市場



「○○(資格関係する仕事)に興味あります!」程度の効力しかない



それが20歳までならなんとかなる30歳になると微妙、35歳過ぎると苦笑が混じり40歳過ぎると「何言ってんだコイツ」になる。

悲しいことに使い潰される年齢は35歳までなんや・・・有能で使い潰れない労働者40歳でも使われるけど1000人に1人くらいやな!

35歳定年説はSI業界派遣の多さに起因しているかもしれん。

真実を知った情弱無能ブラックとわかっていてもブラック企業をやめることはないんや・・・・もう生きる道がココしかいからな。

労働者の60%がそんな状況に置かれている、だからブラック企業がなくならないんやで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん