2018-07-13

違いすぎて震える話

一口SEと言っても業務内容はいろいろで、大雑把に分けると開発・構築・運用に分類でき、更に開発だと組み込みSIWeb系という具合に細分化していく。

そして業務によって当然視点の違いは多かれ少なかれあるのはSEに限ったことではないだろう。

しかし、そうは言ってもここまで違うのか…というのが、開発と運用

もはや見ている物どころか、生きている世界が違う。

両方経験した開発系SEとして思う。


ちなみに開発から見た運用

「それくらい説明しなくても分かるだろという部分まで、悪い意味システムの詳細を質問めしてくる面倒な奴」

に映る。

一方、運用から見た開発は

「まともに動くのかすら怪しい代物を作り逃げ・置き逃げする、いつも何言ってるのか分からない奴」

となる。

この齟齬の原因の一端は

運用設計を作るためのリソース(時間的にも金銭的にも)が全く考慮されていないマネージメント

にあるのは間違いないが、基本的にそこまできちんと考慮された天国案件など希少だろう。


ともかく、そんな事情もあって、双方の話していることが同じ日本語だとは未だに認識できない。

基本的に両者の会話は成り立たないのが普通という感じ。

そんな両方の現実を知っているけど、対策は全く思いつかない。

というわけで全く問題解決能力のない筆者であるが、だからこそ教育係とか管理職なんて面倒な話が回ってこないで済んでいるので、別に気にしていない。

これ以上給料が上がる可能性皆無ってのだけはムカつくけど。


まあ無理やりまとめるとするなら、開発から運用からも一目置かれている構築系SEが最強といったところか。

  • Web系でSE…?

  • SEって色々あるよね System|Service|Sales Engineer System Engineerって名乗るとさらになんの仕事をするのか曖昧だよね。 いわゆるSlerとかのコードは書かないけど設計や調整はする立ち位置なら Engi...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん