「イントネーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イントネーションとは

2020-09-30

anond:20200930123052

おっちゃんは、元は関東出身やけど人生の半分以上が関西から

今ではもうめっちゃエセ関西弁ばっかりしゃべっとるで。

標準語語彙+関西イントネーション? が大半を占めるけど、

通じればなんでもええんちゃうかな。

18で京都に来たときは、

女の先輩に「~やんか?」って詰め寄られて恐怖したり、

同期の男性京都弁に、この人もしかしておかま系?とか壮大な勘違いをしてたけど、

どうにかなっとる。

エセ関西弁母語ってどうなんだろうか

最近、気になることがあった。

同窓会で久しぶりに中学同級生と再開したときに「お前相変わらず変な関西弁やな」と言われたのである

私は元々関西出身で今も関西在住。

ただ母親関東出身のせいか、家庭では父親も含めて明らかに関西弁ではないイントネーション+語彙で会話が行われる。

しかし外に出ると周りは関西弁ネイティブばかり。

もちろん家庭外で私の語彙は当たり前のように関西弁に染まった。

そんな自分言葉違和感を覚え始めたのは大学生に入ったとき

私の大学関西にありながら全国から人が集まっていた。なのでもちろん関西弁以外の方言で話す人が多々いるわけだが、そこで自分と同じ"ような"イントネーションで話す人はみな関西弁ではないのである

入学以前はそんなことを一切気にしてなかったが、

ここらへんから自分の話す言葉はいわゆる「エセ関西弁」なのではないかという疑惑自分の頭をよぎるようになっていった。

そして同窓会での一件がこの少しあとにあり、私の疑念確信へと変わっていった。

一応、話そうと思えばいわゆる関西弁イントネーション+関西弁の語彙で話すこともできるのである

しかしそれは何か別の言語を喋っている感覚で、明らかに自分母語ではない。

かといって自分言葉母親出身方言なのかといえば、語彙がある程度関西弁支配されてしまっているのでそういうわけでもない。

母親はといえば近所の友達と話しているのを聞くとやはりエセ関西弁語彙+関東方言イントネーションである

ちなみに脳内で考え事をしたり、独り言が口に出るとき体感

関西弁語彙+関東イントネーション? 6割

標準語語彙+関東イントネーション? 3割

関西弁語彙+関西イントネーション? 1割

である

よく怒ると地元方言がでるみたいなキャラクターいるが私はその方言が出る/出ないという感覚があまりからない。なぜなら自分の話す言葉が何なのか自分でもよくわからいから。

こんな人、他にもいるのでしょうか?

2020-09-19

動画文化は遅いと言ってる奴らが遅すぎる

時代に追いつけてねえぜ?(決め台詞が終わったのであとは蛇足デフ

まず、最初に語ろう。

文字文化情報量において動画に敵わない。

「一瞬を語るには一瞬より長いときがいる」とはギリシャ時代にはすでにあった詩人言葉だとか。

動画は違う。

一瞬を映すのが一瞬で終わる。

動画は極めて情報密度が高い文化だ。

ただし、それを使いこなせてないものは多い。

ニュースをただ読み上げているだけの動画など、写真がある点でラジオに勝ってるだけで、ヤフーニュースに劣るだろう。

しかし、使われているのがニュース動画で、その動画への解説が濃密であれば、その情報密度文字を遥かに超える。

ニュースですらこれだが、面白さ優先の娯楽用の動画ともなれば、文字では絶対に追いつけない密度となろう。

漫画の方が早いと思うなら、それは単に読み込んでないだけだ。

言葉の僅かなイントネーション、間、能動カメラワーク変化、コマ割りのテンポ演者の表情の変化、そういったものを感じ取る力がないだけだ。

得てして、文字情報密度を語る者たちは、速読もどきの雑な流し読みしかしてなかったり、くだらん装飾に意味見出したりしてるのだ。

ネットに飛び交う文字列など得てして、雑な要約に雑な要約を重ねて元の意味が消えたたキメラの集合か、滑りっぱなしの寒いギャグキメラだ。

ネットだと特に後者が多いな。

「背後から強烈な爆発音がしたので、俺はまためんどうなことになったなぁ、とかそういや昼飯も食っていないなぁとか色々な思いを巡らせつつも振り返ることにしたのである。」みたいなもんだ。

これをネット住民は「文字情報密度が高いと呼ぶ。

アホか

2020-08-24

なんかイラつく略語

ポニテいねー」って言ってるやつ、なんかチャラいんだよ。なんか。

あと低い位置で結ぶのも「ポニテ」って言うのやめろ。あれは「一つ結び」だ。

  • 「カワボ」

「乾いたボウフラ」の略か?

ぜんぜん褒め言葉に聞こえない。

  • 「クリチ」

昨今のバズレシピで登場するようになって市民権を得た謎略語

「クリチ」って言ったところで何のこなれた感もないぞ。

和えることしか知らない能無しめ。

〜 逆に略さないとこっ恥ずかしい言葉

さないと大阪のおじさんっぽさが出る不思議

ポテトチップス買うてきたで」が西尾一男のイントネーション想像できる。

2020-08-19

『Lucky Kilimanjaro』と『魁‼︎男塾』は同じイントネーション

だよ

2020-08-09

コテコテじゃない関西弁

MIU404というドラマを見たら菅田将暉さんがコテコテ関西弁の悪そうな役を演じていた。

大阪府箕面市出身とのことなので、問題なく聞けるが。

昔、ひこ・田中さんだったかの、小学校高学年くらいが読むような小説作品で、

関西ちょっとハイソなところに住んでいる友達母親が、関西弁イントネーション標準語をしゃべっている」みたいな描写があって、わかるなそれ、と思ったことがあった。

「また遊びに来たってな~」とかじゃなくて、「また遊びに来て頂戴ね」みたいなことばをしゃべるけど、イントネーション関西弁のそれになっちゃう感じ、昭和関西一般家庭ではちょっと気取ったふうに聞こえそうな感じ。

なんかそれだけで母親キャラ付けができてるなと思ったものだ。

なんかねーそれくらいの弱めの関西弁を聞きたいのよね。

菅田将暉さんの役で言えば悪そうな感じ、小ずるそうな感じを出したいのかもしれないけど。

毎度ながら関西弁キャラってすごく漫画的な描かれ方をするよね。

そのへんについてはもう諦めたが。

2020-08-08

宮崎弁とフランス語

宮崎出身東京暮らし

上京して驚いた

自分が話すとみんなが笑う

初めは訳が分からなかったが、やがて方言のせいだと気がづいた

九州南部方言は、イントネーションから違う

どんなに抑えても、僅かな違いに都民は厳しい

話のタネにはなったけど

地元言葉を笑いのネタにされるのは

やっぱり少し傷ついた

就職してから海外勤務に回されて

ヨーロッパを点々とした

そうして、みんな知ってることだろうけど

ヨーロッパ言語はみんな英語の仲間だった

方言みたいなものだった

なのに、フランス語を喋っても笑われない

我々宮崎県民が、マイノリティからだろうか

さな県のひとつに過ぎないからだろうか

宮崎も、独立国家になるべきだと思った

2020-08-01

それで結局、聞こえる子供手話学習がどうして「文化の盗用」なの?

https://twitter.com/kakkyaa/status/1288980478649757696

このツイートはてなブックマークの反応について

個々チェック

1.

まず、文化の盗用、と主張するに足る背景がある、認識している当事者賛同する人達が、もともと結構いるのよね。

その背景ってのは、やっぱ、長年ずっと手話を使うことを制限されてきた歴史であり、

今これだけ手話ってもの認知されても、日々の暮らし手話差別されてる現状からだと思うのよね。

それはお辛いでしょう

 

2.

補聴器や人工内耳があれば、手話必要ない」「手話を使うと日本語を覚えない」みたいに言われて育ってきた聞こえない人は沢山いるし、

大変でしたね

 

3.

筆談があれば手話通訳はいらないでしょ?」みたいな対応を日々されているなかで、

それでもなお、手話は私達の言語であり権利であるって強く主張している(続く

結構なことです

 

4.

続き)人達がいて、過去の同じ様な人達活動により、街中で手話を使って話すだけで奇異の目で見られることは少なくなり、

テレビニュース手話通訳が映ることが増え、手話認知度があがってきた、って歴史があるのよ。

昔はね、手話使ってるだけでからかわれて、殺人事件になったとかあったのよ…

大変でしたね

 

5.

ただ、手話一般的に普及していくのと同時に、まず最初に、聞こえる人が覚えやす手話表現が広がった、という問題があったんですよ。

それを問題と言われても

何が問題なんですか?

アニメ日本語に触れる外国人は「キサマ」とか変な二人称から覚えるし、「アラアラ」という言葉セクシーな年上女性と結び付けています

そんなもんでしょう

 

6.

日本人の話す英語が、LとRの発音を間違えがちみたいに、やっぱ聞こえる人が手話をやると独特の癖がでるのよ。

それはそうでしょうけど

 

7.

それを、どこまで許容するかってのは議論があって…(続

え?未熟な手話は許さないってこと?なんで?

 

8.

聞こえない人が使ってる手話表現こそが正統派って思ってる人から、いやー少しくらいヘンテコでも手話が広まる方が大事だよーって人まで、いろんな考え方の人がいるんですよ。

その二者って衝突してなくない?

「普及は大事」「このバージョンが正統」これ衝突してないよね?

 

9.

なので、地元社会福祉法人が協力してるからOKなんじゃん?って単純な話ではないのですよ…

え、お話一通り終わり?

何がどう複雑であるのか、健聴者が手話学ぶことの問題が那辺にあるのか、お話聞いてもさっぱりわからなかったのですが

どこかで示されていましたか

  

 

まとめ

まとめると

1~4は「手話はこんなに抑圧されてた歴史がある!」というお話なんですよね。

はあ。

大変でしたね。

同情します。

 

でもそれが

本題である「健聴者のガキが手話を学ぶことは不当である」「文化の盗用である」という主張をどう後押しするのかさっぱりわからないんです。

なんか関係ある?どういう論理がある?

本当にこれだけなら、ただの未整理のモヤモヤしたお気持ち八つ当たりに見えるのですが…

 

5~7は「健聴者の手話には独特のクセがある」「それをどこまで許容するか」というお話

はあ。

そりゃ聞こえない人と違うクセが出るんだろうなってことは言われるまでもなく想像できることですが

それの何が問題なのか、なんで許容するとかしないとかいう話になるのかがわからないんです。

中国人日本語は独特のイントネーション助詞のクセが出ますが、「それをどこまで許容するか」なんて話しますかね?

 

もちろんあまりにクセが強くて意志疎通出来ないとか、凄く失礼な雰囲気になってるとかで、「ここはこう治した方が役に立つよ」ってことはあるかもしれませんが

そういう話じゃあないんですよねえ。

じゃあなんなんですか?

 

8~9は、何も衝突してない2つの立場対立的に書かれてるのでこの人大丈夫かってなります

「Aが正統」と「Bが正統」なら戦争ですが、「普及は大事」と「Aが正統」は何も衝突してない。

  

 

のこり

10.

さら問題を複雑にさせてると思うのは、長いあい手話がしいたげられてきたからか、聞こえる人の手話感におもねる判断や行動をする、聞こえない人がけっこういまして。

それは聞こえない人の精神面の問題では

少なくとも解決は聞こえない人の精神変革でしか達成しないですよね

おもねるのはやめよう!おわり

 

この人どうも「問題は複雑」って言うのが好きみたいなんですが、書いてること見る範囲ではそんなに複雑じゃないんですよ

自分物事整理整頓せずに思考してるだけなんじゃないんですかね。

 

11.

文化の盗用って主張は、そういった聞こえない人達に対して、手話自分のものだよ!!って呼びかける意味もあったりするのよね。

はあ?

聞こえない人達に、「聞こえる人へおもねる必要はないでしょう」と呼び掛けるべき話を

聞こえる人達に、「手話を使うな!文化の盗用!」と言う。それが何故なのかがわからないんです。

本当に意味がわからないんですが

ちょっとでいいか論理的に喋ってもらえないですかね・・・

 

12.

例えば、年配の人に多いんだけど、普段はとても魅力的な活き活きとした手話を使う聞こえない人が、

自治体主催とかの地域手話講座の先生をやると、妙にぎこちない日本語文章にあわせた手話を使ったりするのよ。

何でかというと、聞こえる人がわかる手話が良い手話、みたいな考え方が存在するから

痛ましい話かもしれないけど

それって聞こえる人間手話勉強しようとしたことが悪いんですか?

関係ない人に八つ当たりしてない?

 

13.

って聞くと、えー?ただ単に初心者向けに、わかりやす表現してくれてるだけじゃないの?って思うかもしれないけど、そうじゃないの。

手話文化であるって主張する人の本とか読んでると、聞こえる人が使う手話のほうが正しい表現だと思っていた、ってエピソードはわりとでてくるのよ。

それ聞こえる側にどうも出来ない問題ですよね?

その問題は「聞こえない人がちゃんとしよう!自主性を持とう!」 としか言いようがないことでは。

 

しろ手話教室に出席しにきた聞こえる人達は生徒として教わる側なので

あんたたちに教えてる手話は実はあんたたち向けに文法変えてるんです」とかも、言ってあげないと困るじゃんわかんないんだから

で、手話教室に来る聞こえる人間が悪いことなの?それ。

彼等彼女等に何かできるの?それ。 

 

14.

手話言語文化って視点でみたら、そんなアホな話があるか?

言葉に優劣はないし、普段から使ってる当事者表現ほど価値のあるものはないだろ?って話なんだけど、

当事者に「聞こえる人の手話の方が優れてる」って思い込ませるだけの抑圧があったのですよ。

はあ、大変でしたのね

 

でもご説まるまる拝聴しても

結局何が「文化の盗用」なのかさっぱりわからなかったんですよ。

耳聞こえるガキが手話勉強したことの何が問題なのかも結局全然言えてないですよね?

 

 

まとめ2 

手話界隈のTwitterをゆるく眺めてる人としては、「お、また、いつものやってるな」って感じだったけど、話題が大きくなったので、

たぶん普段手話とかかわりのない人の反応が結構あって、面白かったので、

わたしも少し自分言葉で語ってみたいと思います

っていうから長々読んで、結局これだぜ

 

・「文化の盗用」とはつまりなんなのか?

   →さっぱりわからない

 

・聞こえるガキの手話学習の何が問題だったのか?

   →さっぱりわからない

 

アホちゃう

 

 

まとめよう

他人に何かを語るときは~

主張を~

ま・と・め・ろ!

 

「私はこう主張します。何故ならこうだからです」

これが基本形。な。

ポエムはどうしても書きたいなら基本を済ませた余白で書け。

 

なんでいっちょ噛みして「自分言葉で語ってみますからの、長文費やしながら全く何への説明にも回答にもならないポエムなの?

それってバカじゃん?

でさあ、この人個人がどうこういうより、このタイプバカが多すぎない?世間

  

私はバカだと思った相手について、相手が何故バカなのか、どうバカなのか、

逐一当人言葉を引きながら、ちゃあん理屈説明してるでしょう。

私へ異論反論したい人は「待て、ここの論理おかしい」「ここの前提が間違いだぞ」って簡単反論出来るんですよ。

(まあ本格的バカはそれすらできないので「こいつなんかムカチュク!」という概観お気持ちを喚くだけで終わりですが)

 

おバカさん全体に言いたいのは

自分気持ちを上手く表現できる言葉が出てくるまでもうちょっと考えてから言葉にして、文にしようよ」

ってことなんです。

全然理屈が整理できず論理も通ってないまま」「文化の盗用」みたいな大雑把なバズワードだよりで発表するなと。

自分が整理する気ないだけなのに「問題は複雑で~」とか言って投げっぱなすなと。  

 

口での会話なら頭の回転とか語彙力とかでその場で上手く出てこないってのはある、それは酌量しますよ

でも文で発表してるのにお気持ちそのままボヤボヤ思考そのままで論理がなんにも通ってないのは甘えだと思うんですよ。

私は表面的にはちょっと口汚いけど、それなりに礼儀正しく書いてるんですよ。

バカ文章って滅茶苦茶マナー違反なんですよ。

お前のその整理されてないお気持ちや全くまとまってない思考をそのまま他人様に見せるなと。

 

つうか、よくそんな脳内ゴミ屋敷のような状態のまま生きていけるな、気持ち悪くねえのかなってバカを見るたび思います

 

 

いつものはてな

oka_mailer 知らない事ばかりだった。こういう背景を理解しないで「文化の盗用」に文句つけても話にならんわな。

2020/07/31

これ全く栄養の無いスナック菓子みたいなコメントですけどこれが1位なんですよ。

誓ってもいいですけど、こんな無内容なこと書くの、別に何もわかってないし、何も理解してないし、

そもそも読んだもの咀嚼して自分なりに考えるということすらしていないんですよ?

全然細胞動いてないけど、なんか殊勝で感心な態度に見せるテンプレートを使ってるだけ。

そして同じぐらいのレベルの人たちが「立派な人だ!」って☆を付けてトップにするわけ。

  

「うーん、もんだいはふくざつなんだ!」「しんしなたいどがだいじだ!」

全員なんにも考えてない。

考えること頑張る前に、”殊勝に見える仕草"だけ身に着けたんだね。

ゾンビみたいだよね。

  

ゾンビ軍団の誰か一人でも表題に具体的に答えてみろよ。

こう挑発しても誰一人として意気地を見せないですよ。

ゾンビからね。

  

  

追記

ponpon_qonqon おまえも反論できてないじゃん。

私は「こいつらは何を主張してるのかすら不明」と言ってんのに反論出来てるわけないじゃん。

ミリでいいから脳を使ってから反撃してほしい。

ろうあ者手話の普及を弾圧(本当に)してきた文部省施策の結果

健聴者の手話口話法・口話手話の押しつけになりかねず、本来のろうあ者手話文化が混乱するのはどうすんの?

1.一行目と二行目繋がってなくない?

2.その押し付けについて、「ガキが給食中黙って会話出来るように手話を学びましょう」って話がどう関係してくるの?

  あの小学校のガキが手話コロナ飛散を防ぐと(そこまで上達すると思えないけど)、聾者口話手話押し付けられて混乱するの?

  なかなかにすごいバタフライエフェクトだけどそれちゃん検討してから発表してる?

3.あんたのその主張はかなりチョウチョが飛び回ってるけど、少なくとも一つの反論可能な主張ではある。

  元のカッキー氏やさら大元文化人類学者氏はそういう一定の主張すらちゃんとやってなくて、何が何だか全く分からない。

  「文化の盗用」というコンテンツ不明バズワードで威嚇し、そのワード定義は何だと聞かれると怒るという糞仕草をいい加減にしてほしい。

 

maruX 全く持って分かる気がないくせに、自分に分からせろ自分が分からなければお前の主張は論理的でないという良く見るやつじゃん。「ガキ」呼びといいあらゆる方向に敬意がない酷い増田

2020/08/01

どうダメなのかこれだけ粘着文書いて説明する人間に「分かる気がないくせに」ィ?

失礼ながら、どんな話題についてもあなたよりは真剣に分かろうとして読んでると思うよ。

この人のカッキーtwitterに着けたコメントこち

maruX 2020/08/01

どうしたらいいかからないと言っている人がいるけど、そういった歴史も含めて知ろうとするしかないと思うよ。

意味わかんね~~~~ ふわっふわ。

でもこういう「何となく殊勝な感じに見える態度」を取ることにだけは長けてる感じがすごい伝わってくるよね。

当事者に直接聞くんじゃなくて。「手話を生きる」という本がとても良かったし面白かったです。

何故直接聞いたらいかんのですか?簡単に聞けるツール環境があるのに。

聾者様に失礼だぞみたいな話?

でもすでに発言してる人に尋ねるのすらダメなの?なんで?

 

この「なんで?」はしーらいおにんぐに当たるんですかね?

ちゃん根拠思考を持って発言してる人ならノータイムノー負担で答えられるようなことしか聞いてないんだけど。

これぐらいが不当な問い詰めだと感じる人は自分の脳のフロー見直した方がいいと思うんよ。

 

otihateten3510 なげーよ。

なげーなすまん。

手話使いは大多数による言葉の上書きに恐れてるんだろ。たぶん。どうでもいいけど。

それならそう書いてくれりゃいいと思うけどね。(もちろんその危惧妥当性は検討するし怪しすぎたら突っ込むけど)

そういう風に何かをはっきり書くこともなんか避けてねえ?

 

rci 聾者よりも健聴者の数が圧倒的に多いから、でしょ。そのせいで、本来聾者のものがどうしても健聴者に乗っ取られがちになるということが、この増田はなぜわからないのだろう。

2020/08/01 リスト

健聴の手話利用者が聾の手話利用者を上回るなんてまるで考えづらいねというのがまず一点。

そんでカッキーさんはあなたのようにはいってません。抑圧の歴史があるせいで聞こえない人が卑屈になってしまいがいなのが問題だといってます。(手話人口が逆転するなんて仮定荒唐無稽なので採用しなかったのかもね)

2020-07-29

日本ってこれから外国人奴隷にしていくのかな

ドラマ技能実習生留学生就労テーマにした話をやっていて、昔に感じていた疑問や違和感がまた膨れ上がっていった。

5年前、地元技能実習生が買い物をしているところを見たことがある。

クタクタになったツナギを着た東南アジア系の人達10人くらい、黄色の腕章を付けて偉そうな人に連れられてスーパーを歩いていた。

他の人の迷惑にならないようにとかで、ちゃんと整列して歩いていたと記憶している。その様子がまるで軍隊の行進のようだったと強く印象付けられた。

どう見ても自由に買い物はできそうになかったし、他の買い物客はみんなして、異様なものを観察するようにチラチラ見ていた。

その光景があまりにも可哀想でならなかった。

何で同じ人間なのにこんな思いさせなきゃいけないんだろう。あの時から日本に住む外国人に対する考え方が変わった。

でも、世間自分が思ってるような感覚を持って無かった。コンビニ居酒屋では、外国人バイト日本人が怒鳴りつけたり、その人の話す独特なイントネーションからかったりする。

誰のおかげで日本ギリギリやっていけてるのかも知らずに。その人たちが私たちの知らない言語で、どんなことを考えているかも知らずに。

時々そんなことを日本人の同僚に話してみたりもしたけど、そんなことより自分の飯を食うので精いっぱいだろって言われた。その時の仕事机には山積みの紙の束があった。

その記憶がずっと心のどこかに引っかかっていた。

あれから今になってようやくドラマでこんな国おかしいよねって話をしてくれた。けど、私がたまたま5年前にあの行進に出会っただけで、歴史もっと根深かった。

さっき「技能実習制度 歴史」で検索したら、外国人技能実習制度 30 年の歴史と今後の課題というタイトルPDFを見つけた。その見出しを見ただけでもう吐き気がした。

30年も前から日本人は海外の人を労働力だと思っていたのか。いや、恐らくはもっとから戦争が起きた頃や、そうなるずっと前からそういうことが起きていたのだろう。

PDFの内容はここでは伏せる。見たい人だけが見ればいいと思う。ただ、「今後の課題」というタイトルがつけられている以上、この制度が消えることはないという胸糞悪い内容でしかないことだけは説明しておく。

日本ほど、知れば知るほど嫌いになっていける国は無いと思う。

そもそもドラマというお茶の間エンタメになってしまえる自国の闇ってどういうことなんだろう。

あー今日ドラマ面白かったと、一体何人もの人が日本に実際起こっていることを架空の話とごっちゃにするんだろう。

そうやって何にも変わらないまま、名目優遇していくと言っておきながら外国人奴隷をこの国は蓄えていくんだろうな。

2020-07-28

同人声優素人である

素人と扱いされるとやたらお気持ち表明したがる人が多い。

演技も活舌も悪い。イントネーションも明らかに自然

当然演じ分けもできない。

やってることは声優の真似事だって理解できないのか。

プロ声優だってそんな低レベルの人はいる?

プロ野球だって2軍がプロアマ交流戦学生社会人相手ボコられるんだからそりゃいるだろ。

下の層をいくら比べたって無意味だぞ。

金をもらってたらプロなんて言うやつもいるな。

二次創作で稼いでるような同人ゴロなんかもプロ漫画家扱いしろってか。

とんだお笑い草だよ、馬鹿馬鹿しい。

2020-07-21

絵文字が増えたのって筆記しなくていいか

人間が棒上の物体を使って、平面に言葉表現するっていう時点で、そもそも世界中文字がだいたい線だけで構成されることは確定なんだよな

顔料だって豊富じゃないから単色で使うこと前提になる。だから文字を書くときに、色の違いは考慮されない(赤い「あ」と青い「あ」はどちらも「あ」という音を表す意味)

もちろん人間の顔だとか表情みたいな複雑な絵は誰もが書けるわけじゃないし、いちいち言葉を記すためだけにそんな面倒なもの書きたくないので、とりあえず「?」で終われば疑問文ということにして、読むときも語尾のイントネーション上げて読む。みたいな規約を作って運用しました。

これがもし入力インタフェースとして棒を使わないで、サクッとどんなに細かい絵も一瞬で書けるような時代になるとどうなるのか。

絵文字とかLINEスタンプとかが流行ったのは必然だったのかもしれない。昔の人も本当はわざわざ言葉文字にするのかったるかったと思う。

写真とか動画とか絵文字を瞬時に保存したり、相手にそのまま見せることができれば、それ使うのとうぜんだよな。

おじさんは若者迎合していると思われるのが怖くて今でも絵文字使うの怖いです。よくSlackとか使ってられるよな

2020-07-15

もしかして関西以外だと「マンコ」って「男子」と同じイントネーション発音するのか?

昨日、関西人グループが「陰キャ」と言っていたが、イントネーションが完全に「マクド」だった。自分関西在住だが陰キャなる言葉ネットしかたことがなく、なんとなく「連鎖」と同じイントネーションで読んでいたので驚いたのだ。

そこで気になったのが「マンコ」である関西人はやはり「マクド」と同じイントネーション発音する。しか関東ではどうだろう?絶対に「マクド」ではない気がする。なんとなく「男子」あたりではなかろうか?そう思ったので増田を書くことにした。

東の増田、誰か教えて

2020-07-07

サイボウズテレビCMを見たんだけど「サイボウズ」のイントネーションが思ってたのと違った

サイボーグと同じかと思ってたんだけどなんかショックだ

2020-06-28

いや おれにはわからない

1丁のバイオリンがないから かわる音楽家未来

音楽の道へ行かなかった おれにはわからない

若しあの日あの時 弓が僅かに はっていたら そんなものはわからない

乃木坂の歌が 半音高かったら わからない

もし そのひとがプログラマーで その人が発表していたら わからない

何をやったかが 重要からな 同じだったかは わからない

弓の毛1本まで イントネーションまで すべて同じか 徴収が ひとりもかわらず 同じかは わからない 本当に すべて イントネーションまで 同じかは わからない

だが、全く同じ徴収を あつめられて 楽器がすべて おなじになるなら それはさすがに 同じコンサート に 限りなく近いのでは?

それはしょうがなくねーか そういうことはおきえる。半音も狂わず同じ 倍音も 同じ そこまでおなじ 偶然とは思えない

なにかの運命だったのだろう わからないけどな その可能性はそこにある コピーとは思えない

2020-06-21

anond:20200621102652

イントネーション真逆発音する表現もあるからなー

キツく受け取られることもあるのはしゃーない(逆に関東の返しは素っ気なく冷たく聴こえる場合もあるからあいこ

2020-06-20

anond:20200620172723

東京言葉はたいがい好ましいけれど、

男性が「~でしょ?」はちょっと女性っぽいなーと思ってました。語尾のイントネーションめっちゃあがるのでびっくりする。

「~だよ!」「そうそう。」は気にならないんだけど。

2020-06-19

冠詞機能を語調/抑揚が担っている?

「つぎ、パーティーいつ?」

この発話における不定冠詞(a party)と定冠詞(the party)を峻別する役割日本語ではイントネーションが概ね担っているのではないか

パーティー(↑↓)と発音すれば、普通の(つまり一般的概念としての)誕生日パーティーや社交パーティーのようなものを指すが、「パーティー」をフラット発音すれば、仲間うちのクラブイベントっぽい。つまりは、"あの"パーティーという定冠詞的なニュアンスが出せる訳だ。

いわゆる一般流通しているその語のイントネーションとは違う(しかし、かといって、それについて無知である素振りはないどころか、それについて独特の了解を持っていそうな)独特の(話者同士にのみ共有された"あの"を指す)符丁感がある。わざわざ「あのパーティー」なんて野暮な言い回しをしなくても、ちょっとアクセント位置をズラすことで、ほら、あれだよあれ、って目配せしているような。

2020-06-18

誰でも一定教育標準語くらいその場に応じて喋れるはず

という話

これは長らく自分もそうだと思ってた

標準語でも首都圏方言でもいい

地元方言はあってもずっとテレビで見聞きしていて

上京して、周囲が標準語首都圏方言になったら

当たり前のように標準語イントネーションで話せるはず、とこれまでは思ってた

けど、それは当たり前ではないらしい、それなりに意識して訓練する必要があるらしい、と認識を改めた

自分地元愛着はあっても、周囲の言葉無視してそのまま方言で押し通すような強いものはないし

それよりは周囲と言葉が違うことを引け目に感じる

だけど砕けた関東方言を話すのも逆に恥ずかしいと感じるので、努めて標準語に近い形で丁寧な言葉で話すようにしてきた

それが一番、違いが目立たないからだ

けれど地方出身者が必ずしもそうするわけではないのだなと、旦那を見て思った

旦那九州田舎出身で、東京に出てきて長いのに訛りが抜けない

私よりは地元へのアイデンティティが強く押しが強いところも確かにあるのだけれど

とはいえ商売にもかかわらず、イントネーションが変わらないというのは、さすがに意図してやってるというよりは出来ないのだろうなあと思う

周囲と言葉が違うことが恥ずかしいと思う気持ちが私よりは圧倒的に弱くて、

当然、意識して標準語を話すという訓練もしていなくて、

伝わる範囲での最低限の矯正にとどまった、という感じなのではないかなと思っている

イントネーション九州訛りだが言っていることは伝わる

たまに「俺がなおし… 片付けるから」とか言ってるくらいの、通じない単語を置き換える程度の矯正というか、環境適応なのかなと思っている

要は、自分が当たり前に出来ると思ってたことは、周囲に合わせようと自分無意識のうちに訓練していたからであって、恥ずかしいと感じないタイプの人はその訓練をしないのだろうなということだ

2020-06-17

anond:20200617173315

標準語とかけ離れたコテコテ方言

関東方言(といっても幅広いけど)と標準語差異として、例えば、

aioiがeeになる 例:高い→たけえ 遅い→おせえ

ら行が撥音になる 例:わからない→わかんない、食べられない→食べらんない

"ちゃう"の使用 例:食べてしまう→食べちゃう

間投詞としての"さあ"の使用 例:あのさあ、君さあ

”では”が"じゃ”になる、”ではない”が”じゃん”になる 例:それでは→それじゃ、ではないか→じゃんか

などがある

これを近畿方言こちらも幅広いけど)と比較すると

auやouがooになる 例:高く→たこお、遅く→おそお

"ない"が”ん”、"へん"になる 例:わからない→わからん、わからへん、食べられない→食べられん、食べられへん

"まう"や"もう"の使用 例:食べてしまう→食べてまう 食べてしまった→食べてもうた

間投詞としての"な"の使用 例:あのな、君な

”だ”、”では”が”や”になる 例:それだと→それやと、ではないか→やんか、 やないか

となる

標準語→「見た目ではわからないけれど、いちど食べてしまえば思っていたよりもうまいではないか

関東方言→ 「見た目じゃわかんねえけど、いちど食べちゃえば思ってたよりうめえじゃんか」

近畿方言→ 「見た目やとわからへんけど、いちど食べてまえば思おてたよりもうまいやんか」

口語文字に書き下したとき標準語から距離どんぐりの背比べだろう

もちろん、標準語にない語彙や言葉の変化はどの方言にも有るし、

イントネーション東京方式京阪方式に比べて標準語に近いとはいえ、違いは多い

関西弁標準語とかけ離れているというなら、関東方言含めて他の方言標準語とかけ離れているし、関東方言標準語と離れてないなら関西弁標準語と離れてないとみなすべき。

というか、福岡広島大阪名古屋東京仙台札幌の小中学校で話されている言葉標準語標準語に近いってないわ

それとも俺が知らないだけで、東京若者は上で書いたような標準語を話してるのか?

anond:20200617173525

文字に書き下せば標準語だがイントネーションが変~多少方言が混じる

範囲でも「訛っている」とは言われるだろうけど

標準語からかけ離れている訳ではないからなあ

anond:20200617171754

そもそも関西弁なみに標準語とかけ離れたコテコテ方言話す人って

関西以外の地方だと田舎年寄りくらいで

都心部なら若者は勿論中年層でもそんなにいないよ

ほぼ標準語文字に書き下せば標準語だがイントネーションが変~多少方言が混じる、のどの辺りに該当するかは地域によるだろうが

親もそうなんだから子も当然コテコテ方言にはならん

anond:20200617155654

通じない部分だけ直す、なんてのは逆に難しいよ

関西以外の田舎民は「テレビみたいな喋り方」に切り替えてる人のほうが多い

イントネーションが直そうとしても直せないやつはいるが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん