2020-06-17

anond:20200617173315

標準語とかけ離れたコテコテ方言

関東方言(といっても幅広いけど)と標準語差異として、例えば、

aioiがeeになる 例:高い→たけえ 遅い→おせえ

ら行が撥音になる 例:わからない→わかんない、食べられない→食べらんない

"ちゃう"の使用 例:食べてしまう→食べちゃう

間投詞としての"さあ"の使用 例:あのさあ、君さあ

”では”が"じゃ”になる、”ではない”が”じゃん”になる 例:それでは→それじゃ、ではないか→じゃんか

などがある

これを近畿方言こちらも幅広いけど)と比較すると

auやouがooになる 例:高く→たこお、遅く→おそお

"ない"が”ん”、"へん"になる 例:わからない→わからん、わからへん、食べられない→食べられん、食べられへん

"まう"や"もう"の使用 例:食べてしまう→食べてまう 食べてしまった→食べてもうた

間投詞としての"な"の使用 例:あのな、君な

”だ”、”では”が”や”になる 例:それだと→それやと、ではないか→やんか、 やないか

となる

標準語→「見た目ではわからないけれど、いちど食べてしまえば思っていたよりもうまいではないか

関東方言→ 「見た目じゃわかんねえけど、いちど食べちゃえば思ってたよりうめえじゃんか」

近畿方言→ 「見た目やとわからへんけど、いちど食べてまえば思おてたよりもうまいやんか」

口語文字に書き下したとき標準語から距離どんぐりの背比べだろう

もちろん、標準語にない語彙や言葉の変化はどの方言にも有るし、

イントネーション東京方式京阪方式に比べて標準語に近いとはいえ、違いは多い

関西弁標準語とかけ離れているというなら、関東方言含めて他の方言標準語とかけ離れているし、関東方言標準語と離れてないなら関西弁標準語と離れてないとみなすべき。

というか、福岡広島大阪名古屋東京仙台札幌の小中学校で話されている言葉標準語標準語に近いってないわ

それとも俺が知らないだけで、東京若者は上で書いたような標準語を話してるのか?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん