「職人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 職人とは

2019-06-29

anond:20190629223450

いやだってどう考えてもその辺劣ってる人を正社員にするメリット会社にはないじゃん。

福祉やってるわけじゃないんだぞ

正社員会社が「こいつ辞められたら困るな・・」と思ってるから飼ってるわけで、

替えの利く仕事しかできないのに交渉テーブルに付かせることができるわけないでしょ。

非正規でも経験で身に付いた職人技とか他業界で貴重なスキルあれば交渉できるよ

なんでSUSHIポリスは駄目でKIMONOポリスはいいの?

韓国人アメリカで営む寿司屋が巻物と称してキムパを出して寿司文化の盗用をしてるの見てたら寿司ポリスを警邏させたくなるのは当然でしょ、何故か進歩的左派の皆さんは「寿司ポリス」と揶揄したけど?

キム・カーダシアンが"KIMONO"と称してピッタピタ下着喧伝して着物文化の盗用をしてるの見てたら着物ポリスを巡邏させたくなるのも同じだと思うんだけど。

韓国人自称寿司職人にしてもKIMONOの意味補正下着に上書きしようと試みるキムにしても、両方とも否定するなり両方とも肯定するなり立場が一貫してるならともかく、寿司ポリス揶揄した口で김の내복を「着物文化の盗用だ!」って喚くのは支離滅裂すぎる。

2019-06-27

anond:20190627154544

我々は非人道的方法を繰り返して成長してるから、やめるべきだとは思わないけど、機械化で職人の腕が必要なくなれば無くなるほど、富の一極集中ってのは加速してくし、再分配も無いし、労働者からしたらたまったもんじゃないなと思うんよね。

個人的には日本効率化進めるべきだと思うわ、窓口もネットだけで電話なしにするとか、FAX廃止にするとか、無駄コストが多すぎると思う。

ベトナム人「時給100円でタオル作ってます」 業者「これは職人技が詰まった最高級のタオルです」

ええな

2019-06-25

「○○とか××するだけじゃんwww」

スーパー店員とかレジピッするだけwww自動レジ導入されたら消える仕事www」

寿司屋とか米に刺身乗っけるだけじゃんwwwてか機械代用できるよねwww職人(笑)

「短距離選手とかただ走るだけじゃんwwwたったの100メートルwww」

こういうアホってどうしたらいいの?

2019-06-22

anond:20190622170727

骨盤職人グリッドフォームローラーは持ってる。

けっこういいんだよな。

でも部屋が汚すぎて使えない(笑)

独断偏見で選ぶ、動物を使った心理学に関心のある学生に勧める書籍30選

動物心理学」は動物学習、知覚、認知生理機構といった諸形質の放散と収斂の原理過程の解明を目指す心理学の一領域である

心理学全体の中ではマイナーではあるが、国内研究者の集まりである動物心理学会」は、実は数少ない戦前から続く (1933年発足) 学会であったりもする (ただし、悲しいことに、動物心理学が学べる大学は減り続けている)。

だが、動物心理学を学びたいと思った学生が、何から手を取ればいいのか、あまり紹介の記事が世に出回ってない気がした。そこで、独断偏見で、オススメ書籍を挙げてみた。番号はオススメ順とかではなく、特に意味はない。気になったものを読めば良いと思う。

(1) 動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦- (技術評論社)

藤田 和生 (著, 編集), 日本動物心理学会 (監修)

日本動物心理学の主だった研究者たちが、動物心理学代表的研究について平易に語った本

(2) パピーニの比較心理学―行動の進化と発達 (北大路書房)

マウリシオ・R. パピーニ (著)

日本語で鈍器のような大きさでまとまっているのはこれくらいか

(3) 鳥能力―小さな頭に秘められた驚異の能力 (化学同人)

渡辺 茂 (著)

鳥類の行動とその神経基盤について解説した本

筆致が軽やかで、ベッドの上で寝転がりながら読んでも十分に理解できる。書名通り鳥限定であるが、名著である

(4) ハトがわかればヒトもわかる―比較認知科学への招待― (共立出版)

渡辺 茂 (著),

同著者がハト比較認知科学研究に特化して書いた本

心理学ではハト伝統的によく使われる。

(5) ソロモン指輪動物行動学入門 (早川書房)

コンラート ローレンツ (著)

動物行動学の創始者ローレンツいか動物と向き合い、その行動を観察していたのかを記したエッセイ

ローレンツ論文は難解で読みづらいことで有名だが、一般向けの著書は対照的に驚くほどとっつきやす

(6) タコの心身問題――頭足類から考える意識起源 (みすず書房)

ピーター・ゴドフリー=スミス (著)

哲学者である著者がダイビングタコイカと接することを通じて彼らの生き方

タコとて侮るなかれ。動物心理学を志す者が覚えていてほしい動物との向き合い方がぎっしり詰まった一冊である

(7) 動物心理学史―ダーウィンから行動主義まで (誠信書房)

R. ボークス (著)

動物心理学が、いかなる過程独立した分野として成立したのかを述べた本

傑作である絶版なので図書館で探そう

(8) 種の起源 (光文社古典新訳文庫)

ダーウィン (著)

言わずと知れたダーウィン古典である。いつ読んでも何かしら発見があるもので、それが古典古典である所以なのだ

余談だが、動物行動学の論文ダーウィンが扱った問題を再び取り上げるときは “Charles Darwin once said…” という殺し文句で始めることがある。

(9) 遺伝子から解き明かす脳の不思議世界 (一色出版)

滋野修一 (著), 野村真 (著), 村上安則 (著)

「脳」の起源と、その発生、さらには脊椎動物の脳のデザインいかに生じたのかを、ホヤから霊長類研究者まで多彩な研究者が論じた本

図や動画が手に入るURLQRコードがついてくる嬉しいおまけつき

(10) 感覚器の進化―原始動からヒトへ水中から陸上 (ブルーバックス新書)

岩堀 修明 (著)

はいかにして出来上がったのか?感覚器 (視覚聴覚、触覚、嗅覚、味覚) が現生の形になった進化道筋解説した本

(11) 生物から見た世界 (岩波文庫)

ユクスキュル (著), クリサート (著)

比較生理学の祖、ヤーコプ・フォン・ユクスキュルが豊かな想像力動物生理学的機序からその「環世界」について語った本

名著中の名著である

(12) 動物環境と内的世界 (みすず書房)

ヤーコプ・V・ユクスキュル

同著者が、生物の生きる、その固有な世界像について、当時の解剖学的知見と合わせてより詳しく解説した本

(13) あなたのなかのサル霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源 (早川書房)

フランス・ドゥ・ヴァール (著)

チンパンジー研究者大家、ドゥ・ヴァールの一般向けの著書

ドゥ・ヴァールはかなり擬人主義的な研究者で、研究者によって評価が真っ二つに分かれる。動物心理学一枚岩ではない。氏の著作同意するかどうかは、自分をどのような立脚点に置きたいのかをはっきりさせる意味でも一度は目を通すと良いだろう。

(14) 心の先史時代 (青土社)

ティーヴン ミズン (著)

人間の心はいかにまれたか?スティーヴン・ミズンは「元は個別用途進化させた認知機能が、文脈を問わず適用できるようになった」認知流動性により、高度に柔軟な我々の心が生じたと考える

内容は既にやや古いが、独創的な論考の面白さは色褪せない

(15) 行動理論への招待 (大修館書店)

佐藤 方哉 (著)

行動主義心理学エッセンスが詰まった本。絶版なので図書館で探そう。

「行動主義」的なもの見方は、認知研究では棄却すべき対立仮説として扱われることが多い。しかし、実際にはその対立仮説は多くの場合単なる誤解であり、藁人形を叩いているに過ぎない。

(16) 認知心理学有斐閣ニューリベラルアーツ

箱田 裕司 , 都築 誉史 他

比較認知科学は、動物心理学の中でも、動物認知機能を種間で比較し、その種差や共通性を描出する分野である比較認知科学実験では概念手続き認知心理学のものを援用することが多い

従って、認知心理学についてよく知るのが重要なのは至極当然なのだ

(17) キャンベル生物学(エッセンシャル版)

池内 昌彦 (監修, 翻訳), 伊藤 元己 (監修, 翻訳), 箸本 春樹 (監修, 翻訳), 道上 達男 (監修, 翻訳)

今日科学の分野間の壁はますます小さくなり、生物学と動物心理学をことさら区別する必要性も薄くなりつつある。

とはいえ原書版は鈍器のように重たいので、エッセンシャル版の方が挫折しないと思われる。

(18) カールソン神経科学

泰羅 雅登 (監修, 翻訳), 中村 克樹 (監修, 翻訳)

同様の理由で、自身神経科学を取り入れるか別に神経科学についてもどこかで通っておいた方が良いかと思われる。

そもそも、「動物心理学に固有」な方法論というのは現代にはなく、近隣領域連続的なつながりを持って成立しているのだ。

(19) 流れを読む心理学史 (有斐閣アルマ)

サトウ タツヤ (著), 高砂 美樹 (著)

心理学の成り立ちに関して、コンパクトかつしっかりまとまった本

歴史を学ぶと、どこかで役に立つ。物理学者エルヴィン・シュレディンガー言葉を引いておこう。

歴史は, あらゆる学問の中で最も基本的ものである。なぜなら、人間の持つ知識には、その成立条件や解決してきた問題や, 果たすべき機能が忘れ去られた場合, その学問的意義を失わないもの存在しないかである

サンキューシュレディンガー

(20) 視覚科学 (勁草書房)

横澤 一彦 (著)

別に動物研究の本ではないが、視覚についてよくまとまった本

視覚に興味があるなら、読んでおいて損はない。

(21) メイザー学習と行動 (二瓶社)

ジェームズ・E. メイザー (著), James E. Mazur (原著), 磯 博行 (翻訳), 坂上 貴之 (翻訳), 川合 伸幸 (翻訳)

学習完全に理解したマンになりたい人が必ず読む本。学習完全に理解したマンになりたいなら読もう。

次に読む本としては『オペラント心理学入門―行動分析への道』も良い本である

(22) 古典的条件づけの理論―パヴロフから連合学習研究最先端まで

入門レベルでは「犬とベルと唾液」くらいにしか教わらない古典的条件づけがいかに奥深く、理論的な探求に富んだ領域なのかが概観できる。例えるなら魔術書である

(23) 感じる脳 情動感情脳科学 よみがえるスピノザ (ダイヤモンド社)

アントニオ・R・ダマシオ (著), 田中 三彦 (翻訳)

これも動物研究者の本ではないが、ダマシオは身体性を重視する立場認知神経科学の方向を作った一人だ。

ダマシオは多作で、『デカルトの誤り』『自己が心にやってくる』など、他の著書も面白い。

(24) 盲目時計職人 (早川書房)

リチャード・ドーキンス (著)

進化学流布の急先鋒ドーキンス一般向け書籍。同氏がスリリングな筆致で進化について語る。

利己的な遺伝子』の方が有名だが、オシャレさでは『盲目時計職人』の方が上だ。

(25) 脳の中の幽霊 (角川書店)

V・S・ラマチャンドラン (著), サンドラブレイクスリー (著)

これの動物研究者ではなく、ヒトの神経科学者の本であるが、大変面白逸話がたくさん載っているので挙げた。

続編に『脳の中の幽霊再び』『脳の中の天使』も出ていて、どれも楽しく読める

(26) 鳥たちの驚異的な感覚世界 (河出書房新社)

ティムバークヘッド (著), 沼尻 由起子 (翻訳)

鳥にも我々と同じように目・耳が二つ、舌が一つ、皮膚には触覚受容器が備わっている。しかし、世界の見え方はまるで違うことがわかっている。彼らの感覚世界について、鳥類学者一般向けに語った本

(27) 実は猫よりすごく賢い鳥の頭脳 (エクスナレッジ)

イサンエメリー (著), 渡辺 智 (翻訳)

鳥の代表的認知研究について、各項目2p程度でまとまった入門書。どんな研究が、どのような方法で行われているのか、ざっと知るにはぴったりである

ちょっと邦題間抜けな感じがするが、原題は "Bird Brain: An Exploration of Avian Intelligenceである

(28) 脳科学と心の進化 (岩波書店)

渡辺 茂 (著), 小嶋 祥三 (著)

生物という視点から「心」がどのように形成されたのかを解説した本

まとめ方が独特だが、面白いことには間違いない

(29) 「つながり」の進化生物

岡ノ谷 一夫 (著)

動物コミュニケーションはヒトの「人間らしさ」について何を語るか?

元が高校生向けの連続講義であったらしく、大学生なら誰でも読める。

おまけ

(30) ご冗談でしょうファインマンさん (岩波書店)

リチャード P. ファインマン

ノーベル物理学賞を授賞した天才物理学者ファインマン好奇心に満ちた生涯について書かれた伝記

読めばきっと、未知への興奮と探究心、そして科学への憧憬が刺激されるに違いない

2019-06-19

すしヘテロ職人

シャリネタの間にヘテロを挟んで

へいお待ち!すしヘテロでっさ!

さび抜きだよ!

anond:20190618132224

浜松でも昨年の台風24号被害でいまだにブルーシート屋根にかかってる家があるよ

言うなればうちも瓦屋根直してブルーシート剥がすのに半年以上かかった

保険はおりて修理の見積もりとったが瓦職人が足りなくて順番がぜんぜん回ってこなかったのだ

最後改元直前に瓦もできるリフォーム業者に依頼してブルーシートと剥がすことができた

2019-06-18

普通に料理をした増田話し名は出すまた紙をしうょ利に打つ歩(回文

おはようございます

料理ちゃんとできました。

冷製カボチャスープ作ってそこで力尽きた感じ。

ちょっと味見してよし!って具合で一晩置いて粗熱取って

冷蔵庫に入れてみたので

また今晩美味しいカボチャスープがいただけるわ。

隠し味というか、

タマネギ3個分を炒め飴色にしてカボチャと一緒にするんだけど、

まあ色が残念だわタマネギ飴色成分で

黄色い色と言うより全茶色よね。

タマネギの旨味が足されて美味しいのは美味しいんだけど、

あんまり可愛い色とは言えないわね。

自分用だからいいけど。

ハンドブレンダーで粉砕させるんだけど、

やっぱりミキサークリーミーさには敵わないわよね。

あと面倒くさいから網で漉したりはしなかったからそれも原因っちゃ原因なんだけど

ちょっと舌にざらつくカボチャスープってのもなかなか一興だわ。

ハンドブレンダーのいいところは

いきなり鍋に突っ込めるところよね。

それにつきるわー。

ブイヨンが余ってたので

そのブイヨンと塩コショウとを目分量で適当に味付け。

自分で言っちゃーなんだけど、

自分場合レシピを見て作るとなんか全然美味しくないのよね。

適当自分の味付けの方がしっくりくるというか、

その反面同じ味を二度と再現できないという切なさと悲しさもあるんだけど、

から奇跡的に美味い!って思ってリピして作っても

二度とあの味にはならないのよね。

近い味は近いんだろうけれど。

からプロカボチャスープ作り職人はすごいなぁって思うわ。

だっていつも変わらぬ一緒の味なんだもん。

でさ、

作ってて思ったんだけど、

これにクミンシードカレー粉いれてスパイシーにしたら

カレーなっちゃうわけ?

さすがにその時はそうしなかったけど、

今度チャレンジしてみたいわね。

でもきっと網味の想像は出来てるの。

なにかちょっと違うカレー風味?な味って

そうスパイスもっと必要なのよね、

あとニンニクジンジャートマトタマネギ

いろんなもの混ぜないと、

味のフォーカスがぴしゃっと合う美味しいカレーは出来ないのよねって。

からカレールーカレーを作るとき格好つけて余計なものを足すと余計に美味しくなくなるような、

絶妙バランスでもうすでに完成されているカレールーの偉大さは計り知れないわ。

全然関係ないけど

「いきなり!ステーキ」の対義語に「まだ牛」って言うのにちょっと笑っちゃったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

カボチャスープちょっと味見して

一晩おくと味が馴染むので、

作りたては美味しいんだけど、

置いたとき美味しかったらまず美味しいのでよかったです。

ちゃんと上手に出来ました。

美味しい焼きたてのブレッドもあったら最高よね!

デトックスウォーター

うっかりコールド麦茶ウォーラーを作ってるの忘れてて

麦茶パックを一晩つけっぱなしにしてたら、

ちょっとビターで酸味のあるなんとも言えない、

濃いコールド麦茶ウォーラーができあがったわ。

忘れちゃ駄目ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

[]2019年6月17日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008410403123.836
016711389170.037
02487502156.333.5
03495343109.044
04274130153.048
0531309299.735
0630168256.144.5
0775363448.526
0871363251.228
09135900366.747
102221639673.954
112132099398.656
122512299991.636
132582029078.636
141811334973.843
152392308496.637
1619220143104.944
172351880380.044
182201750279.647
191671344180.530
2010316485160.036
2113516011118.643
2216616835101.435.5
231761316174.838
1日337530930291.640

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

飯森(7), HeForShe(12), 膏血(5), 味覇(4), 千葉市長(5), 海峡(4), 防衛隊(4), シージ(4), 妊産婦死亡率(7), kou(3), ソーシャルサポート(3), エロゲキャラ(3), ジョーダン(3), 発売中止(3), ユーグレナ(3), タピオカ(40), 女オタク(21), バッシング(30), ジェンダーロール(34), スニーカー(13), デモ(25), 店主(9), 職人(14), 調味料(7), 子宮(12), 妊婦(14), 経営者(22), 産め(10), グッズ(15), ホルモン(9), ガイジ(15), 主語(19), 属性(30), 非モテ(19), 搾取(30), 強要(15), 反論(45), 女に(17), 自民党(15), オタク(134), 料理(32)

頻出トラックバック先(簡易)

合戦シーンが最高な映画とかアニメとかって何? /20190616232914(15), ■素人拳銃撃っても当たらないよwって言ってる人達って /20190616120942(14), ■Twitter全体が2chみたいになってきた。 /20190616172545(13), ■オタク大企業にとって一番騙しやすいカモ /20190617162929(11), ■やたらカタカナ使いたがる奴って何なの? /20190617122402(11), ■登場人物名前適当漫画 /20190614140735(10), ■イエメン情勢 /20190617155353(10), ■夫のご飯のしたくがどうしてもできなくなった /20190617231001(9), ■女「タピオカミルクティーってめっちゃインスタ映えする~w」 /20190617003338(9), ■今の子供って「ガイジ」は普通なの? /20190616204742(9), ■喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった /20190617121454(9), ■"バッシンガー"という単語ネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er? /20190616132847(8), ■保育園から帰ってきてから家事がつらい /20190617153201(8), ■財布を買ったんですよ /20190617000522(7), ■ハゲてきたのが判明したのでハゲしく対策募集( ^ω^ ) /20190617205029(7), ■天ぷら職人10年を貶すオタクを残念に思った /20190617110135(7), ■自分障害者だったらしくて泣いた /20190617204447(7), ■迷走するアニメグッズ /20190616150116(7), ■やられたことをやり返したら母親が弱っていく /20190617230918(7), ■男ロールとか、女ロールとか何だよ /20190617165354(7), ■サブカルクソ女が好き /20190617074032(7), ■性行為をした場合、どちらが出産するかは天に任せられれば良かったのに /20190617153017(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6371603(3437)

2019-06-17

anond:20190617125946

テレビに出てる人も出てない料理人

勢いある店は料理人イケメン出しバイトかわいい子でそろえてる

いい店に行ったら誰でもわかること

コーヒー職人が入れたものをだれも求めてなくて可愛いJDが入れるチェーン店大人

苦虫を噛み潰したような面したおっさんが入れると最高のコーヒーも旨くない

anond:20190617124236

魚丸ごと刺身用で売っているやつあるだろ

職人がいる店もあれを客に出しているのだからあなたも自宅で捌けばお店のお刺身が自宅で食べれるよ

パートでもできることだから素人でも1万円分程度の魚で練習すれば3か月後にはできる状態になってる

ちゃんと5000円ぐらいする炭素鋼の出刃包丁砥石を買えよ

テンプラ職人技術なんて嘘で

実際は日によって味も焼き加減もばらついてる

食材の大きさや形が完全に一貫しない以上当たり前だわな

anond:20190617123848

練習したら誰でもうまくなる

スーパー刺身だって魚をさばいてその状態にするのは職人でも何でもない時給800円パート

anond:20190617111937

寿司だって最大で半年だろ

半年でできない人は根本的に向いてないよ

料理以外の部分の修業は10年だけど

寿司を握るだけなら最大で半年

半年以内にできないなら職人に全く向いてない

件の天ぷら屋の店主のインタビュー

https://foodion.net/interview/kondofumio

――『天ぷらの全仕事』では「ここまで書いていいの?」というほど詳しく技術を公開されていて驚きました。

近藤氏:

技術を「秘伝」にしようという発想は私にはない。近藤看板を守ろうとも思いません。カウンターでも堂々と全てを見せてる。技術を伝えず、「天ぷらは難しい」というイメージができてしまっては、天ぷらをやりたいという料理人がいなくなってしまう。そうなれば、世界に広めるどころか、天ぷらのものが廃れる。さらに、海外では、天ぷらは遅れているでしょ。僕は、本当の天ぷらを広めたいんだ。

――和食世界技術門外不出にするイメージがあります

近藤氏:

それでは世界から取り残される。技術はどんどん見せて、そのジャンルを普及させていかないと。うちは「YouTube」でも技術を公開していて、世界からアクセスがありますアクセス数も25万回を超えていますよ。

別に見取り稽古のみというわけではないのか。

もともとホテル料理人天ぷらは独学、天ぷらの既成概念を打ち壊した改革者というし、いわゆる昔気質職人という感じではないよね。

――お店の奥にはスタッフの方専用のカウンターが設けられていますが、そこに立つスタッフの条件はあるのですか?

近藤氏:

うちの店では皿洗いかスタートし、2年目から私のカウンターで手伝いをしながら仕込みや接客などを学んでもらっている。仕込みを任せられるようになるまでに3年。一人前になるまでに10年ほど。奥のカウンターには、10年以上働いてきたスタッフに立ってもらっている。私のカウンターとは壁で仕切られており、彼らに口出しは一切しません。全てを自分でやることで彼らが成長し、いずれ自分で店を持つときにも役立つと考えているから。一人前になるには時間がかかりますが、天ぷら職人というのはただ揚げるだけの仕事ではない。魚の知識必要だし、仕込みもできなければいけない。接客機微一朝一夕では身につかない。基礎をちゃんと身につけるまでには時間がかかるものなんです。どんな仕事でも同じだけど、我慢のできない人がプロになるのは難しいよね。

この書き方だと「店主から半ば独立して自由調理接客を任せられるスタッフになるまで10年」ということかな。

でも、

山の上ホテル」の面接で、創業者吉田俊男社長(当時)から「お前は和食の顔だ」と言われて「てんぷら和食 山の上」に配属されてね。天ぷらを揚げるようになったのは、入社半年目くらいにたまたま担当たからなんだよ。

野菜積極的に天種に取り入れるようになったのは、23歳で「天ぷら和食 山の上」の料理長に抜擢されてから就任当時、同店は月商100万円に届かず、ホテルの売り上げの足を引っ張る存在だったという。入社5年目にして大役を任された近藤氏は何とかして店を成長させたいと、ヒントを求めて食べ歩きをし、あらゆる料理研究天ぷら専門店野菜ほとんど使われていないことに気づいたという。

自分自身は5年で料理長なのかw

anond:20190617111803

天ぷら職人弟子って、営業中ぼーっと突っ立って天ぷら揚げんの見てるだけなの?

天ぷらの揚げ方だけではなくて、店の下準備から接客技術常連さんへのコネと信頼を築き上げて、手堅い独立や店を継ぐことを目指すから10年もかかってるんだと思ってたけど…3時間天ぷらの揚げ方だけ習った奴に店継がせたら一瞬で店潰れそうだし。

3時間調理方法だけ学ぶ人と10年間かけて店舗営業を学ぶ人の違いってだけな気がする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん