「研究」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 研究とは

2023-08-20

老人役割語形成について論文検索してみた

anond:20230819190310

不正確な記憶ブコメ書いた上に、憶測を加えてしまったが、それが違っていたようだ。

Cinii役割語、老人などで出てきた論文にちょうどそのことを論じているものがあったので勉強もかねて増田に書いてみた。

論文1本だけで断言的なことは言えないかもしれないが、参考にはなるんじゃないかと。

老人の役割語形成については金水敏氏の研究があるそうだ。

『「役割語から考える自称詞 「わし」 の方言性と出現時期』黒崎佐仁子 (2011)から孫引きになるが、以下のような理由らしい。

金水(2007)は,「そうじゃ,わしが知っておる」のようなアニメマンガに登場する博士および老人の言葉の特徴を以下のようにまとめている。

⑸ 「A=B」の関係を表すとき標準語では B の後ろに「だ」をつけるが,老人語・博士語で は「じゃ」をつける。また否定を表す表現として,標準語では動詞の後ろに「ない」をつけるが,老人語・博士語では「ん」をつける。さらに,一人称代名詞として,老人語・博士語ではよく「わし(博士語では,さらに「吾輩」)を用いる。(p. 98)

金水(2003:4)は「これらの特徴の対立は,実はそのまま日本東西方言対立に重なる」として,以下のような表を提示している。

博士標準語西日本方言東日本方言
断定~じゃ ~だ ~じゃ、~や ~だ 
打消知らん、知らぬ 知らない 知らん、知らへん 知らない、知らねえ 

※上は増田による抜粋改変版。元論文ではもっと例も多く詳しい。

西日本方言の断定表現として「じゃ」と「や」が挙げられているが,このうち「じゃ」のみが博士語として認識される。この理由は,真田(1990)が述べているように「や」が「じゃ」の変種として新しく生み出されたものであるため,「や」が西日本方言として認知されるより前に「じゃ」が 博士語・老人語として定着したからだと考えられる。

江戸時代言語使用特徴に関しては,佐藤(2002)が分かりやす解説している。

(略)

当時の人々は「上方語的な言い方が伝統的に正しい」(小松 1985:21)という意識を持っていた。そのため,「若年・壮年層の人物が,いち早く江戸の新共通語である東国表現自分たち言葉として駆使していた時点で,老年層は未だ上方語的表現規範的な言葉として手放さなかったというような構図が,江戸においてある程度現実存在した」(金水 2003:26)と考えられ,「明治期に入ると,江戸語の文法を受け継いで新しい〈標準語〉が形成されていく。

ところが文芸作品演劇作品の中では,伝統的に「老人」=上方風の話し方という構図がそのまま受け継がれていく」(金水 2003:27)という過程を経て,アニメマンガ博士語・老人語が確立していったのである

西日本方言のじゃ→やの変化とマンガの成立の時期からして、老人役割語ができたのは大正戦前くらいかな、と想像していたが、どうやらもっと古いらしい。

江戸時代に老人役割語の原型がすでにあったらしいのはびっくりだ。伝統慣性の力の大きさを感じる。

金水敏ヴァーチャル日本役割語の謎』岩波書店 2003

金水敏「第5章 近代日本マンガ言語」『役割語研究の地平』くろしお出版 2007 pp. 97-107

真田真治『研究叢書 84 地域言語社会言語学研究和泉書院 1990

anond:20230820024918

いやオリンピック無駄遣いだったよなって話。科研費何年分だよ。大学AIの完成とかやる場所じゃないから。大学予算ばら撒いて消化してれば、研究リソースは維持拡大できてたよねって話。

水からの伝言」は道徳であって疑似科学とは別ジャンル

anond:20230819095520

ブコメを受けて

江本勝 - Wikipedia

江本 勝(えもと まさる、1943年7月22日 - 2014年10月17日[1])は、日本経営者株式会社I.H.M.代表取締役、I.H.M.総合研究所任意団体)所長、I.H.M.国際波動友の会任意団体代表。『水からの伝言』の著者として有名。



故・江本勝氏が代表取締役を務めていた株式会社I.H.Mに記載されている内容がこち

波動のパイオニア、株式会社I.H.M.

最近では最先端の水の科学者研究により、「水の情報記憶」が証明されつつあり、江本勝が「水からの伝言」の中で示唆していた事をサポートする研究も発表されています

『水からの伝言』とポラック博士の「第四の水の相」 | 株式会社 I.H.M.

水からの伝言』では、水にさまざまな処理を加えた後で、その水を凍結し、形成される氷の結晶の形を観察する実験を積み重ねることによって、「水はさまざまな情報記憶する可能性がある」ということを示唆してきています

……

ラック博士提唱している『第四の水の相』という新しい水の姿を考慮すると、「水には情報記憶する可能性がある」ということが、極めて科学的に推測されるのです。



はい




「水からの伝言」は科学を自称していないから疑似科学ではない? - NATROMのブログ

AI敗戦」を直視できない人たち

日本AI学習を行うのに必要不可欠なGPUを十分に調達できていないという記事があった。

https://wirelesswire.jp/2023/08/85203/

一本調子煽り文体はどうにかならないのかとは思ったのだが、記事に対する反論ネットで一通り読んでみて驚いた。内容が幼稚すぎる。

ChatGPTがあるんだからさら同じのを作っても意味がない

要するに日本自国でのAI研究開発は諦める。そして他国企業が開発したモデルだけを使わせていただくような縛りプレイをこの先もずっと続けていこうじゃないかという意見だ。

「ボクは足し算なんか勉強しなくてもいいんだ。だって隣の花子ちゃんは掛け算や割り算もできるんだから、困ったら答えを聞けばいいんだもん」という頭の悪い小学生言い訳のような意見だが、困ったことになぜか一定の支持を集めている。

当然のことながらOpenAIモデル英語アメリカ文化圏を中心に学習されているのだから日本語のプロンプトでは十分に性能を発揮できない。

まして彼らはAIモデルのものを外部に提供することは絶対にないだろう。AIを利用するには、彼らが提供するプラットフォームを通して、彼らが決めた利用規約に従い、彼らが定めた利用料を支払い続けるしかない。

自国プラットフォームを持てないとどうなるか?

App StoreGoogle Playは合計して日本だけで毎年2兆円以上の売上を稼いでいると言えば、どんな状況か想像できるだろうか?

後追いすればいい

いつから?どうやって?

何百メートルも何キロも突き放されるまで待ってから後追いするのに具体的な勝算があるのだろうか?

今よりも市場成熟してから二流三流のAIで追走していくのは遥かに困難だろう。

どうせ勝てるわけない

残念なことに、目に付いた批判の中ではこれが一番まともな意見だった。敗者なりに生きる場所を見つけるというのは一つの生存戦略ではあろう。

単に「勝てるわけない」と冷笑することで気分だけでも勝った側に回ろうといういじましい気持ちが透けて見えるコメントも多かったが。

ともあれ、自国が劣後しているという単純な事実を素直に受け入れられず、こうして意味不明な正当化を図ってしま人間がこれほど多いことには驚きを覚える。

それは「本当なら勝ちたい」という意識の裏返しでもあるから、それほど悲観ばかりするものでもないのかもしれない。

しかし、このような誤った正当化に逃げるばかりでは、勝てる分野ですら勝てなくなってしまうだろう。

2023-08-19

anond:20230819185004

犯罪差別への対策として表現規制妥当かどうかは、ここで答えが出ているのでは?

あと、メディアの影響に関してはその人が置かれている環境属性によっても大きく異なってくる。

その場合、異なる環境の人同士を十把一絡げにまとめて単一尺度分析することが妥当なのか?という問いもでる

事実暴力性的表現犯罪との関係は、研究によって効果の大小はまちまちであり、一貫性がない。(https://note.com/teshima_kairei/n/n10089470bc85

ゲーム女性キャラセクシーにしても女性蔑視にはつながらないという研究結果もある。(https://nazology.net/archives/111319

また、メディアの影響については、他者に与える影響を多く見積もりがちな「第三者効果」や、他者よりも自身が影響を多く受けると見積もりがちな「first-person effect」が知られている。(https://www.jstage.jst.go.jp/article/ssi/7/3/7_1/_article/-char/ja/

まり表現規制をしたところで、本当に犯罪差別が減るかどうかはわからない。

ここで、「犯罪差別を減らす方法が他にないから、効果がわからなくても表現規制をすれば良いのでは」と思うかもしれない。

しかし、犯罪にしても差別にしても、効果が高い対策がすでにある。

もし犯罪差別を減らしたいのであれば、効果が確実な方法を推進したほうが良いだろう。知識を学ぶのも良いし、推進している人を応援したり、選挙投票したりという方法で協力もできる。表現規制と並行して推進すれば良いのでは、と思うかもしれないが、時間資金人材も有限だ。効果が確実なほうに時間資金人材を投入したほうが、犯罪差別は早く減るだろう。

犯罪については、犯罪機会論に基づく防犯と、犯罪心理学に基づいた再犯抑止という方法がある。

犯罪機会論は、犯罪リスクのある「人」ではなく、犯罪リスクのある「場所」に着目して、環境改善することで犯罪を減らすという方法だ。犯罪リスクのある人がやってきても、犯行の機会をなくすことで犯罪を防ぐ。(https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/480198.html

犯罪心理学に基づいた再犯抑止は、認知行動療法によって、犯罪者の危険因子を減らすことで再犯を防ぐという方法だ。(https://toyokeizai.net/articles/-/648816

差別については、教育啓蒙活動法整備といった対策がある。ヘイトクライムについては、犯罪と同じ対策が使えるだろう。

犯罪心理学の知識も、差別の解消の役に立つ。例えば、犯罪との関連が高いと思われがちな精神障害は、犯罪危険因子ではない。精神障害の人と精神障害ではない人とを比べて、犯罪率がほぼ同じ(むしろ精神障害ではない人の犯罪率がわずかに高い)ことがわかっているためだ。なお、「精神障害の人は犯罪を犯さない」ということではなく、「精神障害の人の中にも犯罪を犯す人はいるが、精神障害のものが原因で犯罪を犯す人がいたとしてもごくわずかであり、原因は他にある可能性が高い」という意味である。(https://gendai.media/articles/-/56073

このように、メディアの影響がわからないままに表現規制を行うよりも、犯罪差別を減らせる効果が高い対策があるのだから、それを推進したほうが良いと私は思う。

https://anond.hatelabo.jp/20230819095520

当方大学院メディアの影響を社会学的枠組みを用い統計学的手法研究していた。師事していたのはその道の大家。(※大学名とか教官名は特定防止のため伏す)

まあ出来は壊滅的に悪かったんだけどね…

 

まず言っておくと、強力効果論のようなある特定メディアの影響モデル「だけ」をつかってメディアの影響をすべて測ることは不可能

もちろん今も研究は多々行われているけど、メディア環境自体激変を続けていることなから今後も影響評価に対する統一的知見が出る確率はほぼない。

仮にそういう理論を完成させたら即東大情報学環あたりのポストはゲットできるはず。

 

実際の研究においては調査の都合上ある特定議論に沿って分析を進めていかざるを得ない。

仮に複数議論を包括したうえで研究を行う場合特に実際にデータ収集して行う調査においては研究に沿った形で逐一面接項目や質問項目を作らなければいけない。

そうなれば項目も膨大になってデータ収集される側の負担も大きく増す。負担が大きい調査を薄謝で行ってくれるような優しい人間はそんなにはいない。

結果統計学的意味のあるデータが集まらず、満足いく分析ができない可能性も大きい。

メタ分析に関してならできなくもないといいたいけど、その対象調査データだったりするので調査の段階で軒並み躓くとメタ分析意味も薄らぐ。

あと、メディアの影響に関してはその人が置かれている環境属性によっても大きく異なってくる。

その場合、異なる環境の人同士を十把一絡げにまとめて単一尺度分析することが妥当なのか?という問いもでる

(※先述の通り実際の研究では「大人の事情」でそうせざるをえないことが多いが…)

 

>「水からの伝言」と違うの?

まず条件を統制して研究することが可能自然科学と、それがほぼ不可能人文科学研究本質的に異なる。

当然理論再現可能性に関しても限定的になることは留意しなければいけない。

ただ、それを理由に「理論妥当性がない」と言いだしたら人文学見地はすべて棄却せねばならないことになる。

 

元のエントリ一見専門用語をちりばめるなどして「それっぽく」見せているけどよく読むとツッコミどころしかないの。多分ネット耳学問だけで情報を知った半可通だからかな?とは思う。

もちろん俺もどうしようもなく不出来な院生だったし人のこと偉そうにいえんがな。実際こんなサビたなまくら未満の論駁しかできないわけだし。

自分も浅学非才だし、もっと本とか論文を読んで知識をつけなきゃなとは常に思っている。

 

とりあえず元の増田にはこの教科書的2冊を何度も読んで基礎から学んでほしい

東大出版会の『社会情報ハンドブック』も入れようと思ったが、あれは内容はいいけどかなり古いのでね…改訂版出して)

anond:20230819150451

ロビンダンバーRobin Dunbar)によって、チームが機能する最大数は150人と提唱した理論

霊長類の脳の大きさ(思考にかかわる脳の部位「大脳新皮質」のサイズ)と、集団の大きさをとの相関を調べ、150という数字が明らかになった。

だが、その後の研究により、インターネットの発達がダンバー限界を飛躍的に上昇させているとの報告がある。

SNSの緩いつながり、インターネットという地理的制約から解放によって、現代人のダンバー数は最大230人程度と見積もられている。

死刑犯罪抑止効果はない

ほんとうかどうかおれは知らないけど、死刑犯罪抑止効果はないという研究結果があるとされている。

実際、宅間守のように自分死ぬ度胸がないから大量殺人を犯すなんて犯罪者がいるとそうなのかなとは思う。

それでも、たとえばフィリピンだのカンボジアだのから指示をだしていた特殊詐欺グループ幹部なんて、刑事罰くらってもどうせ出所したら同じようなことするんだから、新たな被害者をうまないために死刑にしちまえばいいと思う。

可能であれば絶命するまで拷問してね。まあ、残酷刑罰禁止する条約批准している以上これは無理だけど。

どうして女性男性に勝てないのか?

これはもっと真正から考えていかなければいけない課題だと思う。

ともすれば差別論であると謗られること間違い無しの課題なのでまともな研究存在していないのだろう。

しかし、なぜ男性と争ったとき女性は常に勝てないのか?

これを研究していけば人間能力開発に最も必要ものは、何なのか、を発見することに繋がる可能性がある。

そもそもどのような分野でも世界一男性であるというのは異常なことである

ほぼ同じ構造の肉体を持っているにも関わらず、いかなる分野でも女性男性に勝てない。

その理由を解明することで、人はそれぞれの能力もっと有効活用する方法が見つかるはずである

しかし、それでもこのようなことを研究することそのもの差別主義者としてのレッテルが貼られること間違い無しのことながらなので誰も手が出せないのが実情なのだ

anond:20230819105852

地球運動変化、気候変動に影響 東大など仕組み解明

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192ML0Z10C23A5000000/

東京大学国立天文台などの研究グループは、地球の公転運動などのわずかな変化が寒冷な氷期比較的温暖な間氷期のサイクルに影響を与えることを、コンピューターを使ったシミュレーションで明らかにした。太陽や月、他の惑星重力の影響を受けて地球の公転軌道や自転軸の傾きはわずかに変わり、地上の日射量などが変化する。


変化していたのは、地球太陽位置関係

2023-08-18

空間除菌なみにブルーライトカットメガネも大概だよね

「売れればいい」で乗っかる売り手

「なんか良いらしい」で使う消費者

どの光にでも含まれてるものをまるでスマホや画面だけが発する人工的なもの有害であるかのように煽った典型的不安商法

お外に出たらスマホPCの比じゃない大量のブルーライト浴びてますよと教えてあげたらみんな引きこもるんだろうか

ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論 - CNN.co.jp

いや冷房28度推奨してた媒体は全て訂正出せよ

親が冷房28度が良いんだ!って聞かねぇんだよ。下手したら親が熱中症になるぞ。年取ってるから体の感覚がアレなんだよ、だから冷房温度大事

なのに冷房28度!って聞かない。

なんか一時期28度にしましょう、ってテレビだの職場だので推奨してたよな?なんかの研究誤読がなにか知らねーが、そんなの推奨されるこっちゃないんだわ。経営側が体の良い経費削減策として取り入れてたけどよぉ。

お前ら全員、テレビ職場ポスター作成会社も、全部訂正しろ。詫びなくても良い。【28喧伝してたとき以上の声で全部訂正しろ

人の親殺そうとしてんだぞテメェら。責任持てや。まだ間に合うから、【28喧伝してたとき以上の声で全部訂正しろ】。別に大したリスクじゃねぇだろ。金の問題なんて命に劣後すんだろうが。【28喧伝してたとき以上の声で全部訂正しろ】。

ブコメ共もハンチクな知識で「28度にしてないとかあり得ない〜」とか言ったことがあるなら謝罪しなくていいからここで訂正していけ。

anond:20230818105949

ちゃん企業研究して自己分析すれば一般でも受かるだろ

この人手不足で落ちるやつは履歴書をまともに書いてないか面接マナー全然できてないやつくらいだぞ

2023-08-17

anond:20230817230239

研究開発してた分野では革新的発明をしてるから、もう満足かな

そして自分限界はここだと悟った

anond:20230817214808

言葉は変わりゆくもの

言葉研究すれば「正しい言葉」なんて言えなくなる

anond:20230817111616

すでに認められた人は別にして、認められるに至るまでのモチベーションは「人と違うことができる」だけでも構わないと思うけどねー

自分作品自分にとっては何度見ても一番良いが、手料理のようなものから、売れるについては研究大事かなあ

(やる気がなくならない程度に)

anond:20230816172835

手淫するだけなら性欲に支配された結果だから能動的とは言えないので趣味ではない。

その後おかず研究とか自分ベスト作ったりとかなんかやってたりするなら趣味

LK-99で思ったけど何で科学界はPDF固執してるんだ?動画は?

そんなに再現性重要なのに世界中PDFと睨めっこしてうまく行かなーい!何か見逃してるポイントがあるのか?とか研究機関の貴重な時間を使ってバカみたいじゃない?

別に今回のLK-99に特有じゃなくて今まで何千回も繰り返されて来たあるあるでしょ?

文字画像だけだと実際の作業不明確な点が出るだろうし料理動画みたいに懇切丁寧な解説すりゃいいのに。

親切な手順公開したくない動機って不正しかなくないか再現されるの嫌ならそもそも何で論文で公開してるのか謎だし。

*【#総選挙を控えて】「この2人が自民党の腐敗政治延命させている元凶だ!」

... 衆参補選の結果でもわかるように、立憲の候補自民党候補に僅差で負ける選挙が少なくない。

野党共闘を徹底すれば簡単に勝てたのに、わざと負ける闘い方をしている。

共産党が協力しても、日本共産主義の国になるわけがない。いまはソ連コミンテルンがあった頃と違い、反共主義など時代錯誤もいいところだ。

③ 「選挙区は立憲、比例区共産社民れいわ」と大枠を決め、知名度地盤で勝てそうな所では「共産社民れいわ」のどれかを統一候補とする。

護憲4党でキャンペーンを行い、投票率を挙げる。

これだけで、政権交代可能性は大なのだ

われわれ一般市民でもわかることが、どうしてこの2人にはわからないのだ?

この2人が野党共闘妨害する限り、相次ぐ不祥事自民は多少減票になっても、野党は勝てず、自民党は笑いが止まらないだろう。

https://twitter.com/HiroshiMatsuur2/status/1691387216483008512

Hiroshi Matsuura

@HiroshiMatsuur2

ファシズム反ユダヤ主義差別偏見問題研究著作に『日本人の〈ユダヤ人観〉変遷史』(論創社)、『ユダヤ陰謀説の正体』(筑摩書房)、論文に「捏造される杉原千畝像」(岩波書店世界2000年9月号)など。尊敬する人物杉原千畝。好きな作家ベルナノス、音楽家バッハ記事依頼はメッセージからお願いします。

2023-08-16

anond:20230816165145

CS系の研究職だけどほぼ在宅ですよ

たまに計算機が落ちてサーバールームまでいくけど

anond:20230816194455

先行研究として有名な増田(1976)をご存じない?

自分に似合う服装メイクってどうやって見つければいいの

32歳女。自分好き嫌いはどうでもよくて、自分に似合う格好をしたい気持ち最近強くなってきたんですが、どうやって見つければいいのでしょうか……

子ども産んで育児てんやわんやしてるうちに30代に突入した。生活の中心が子どもになったら、良くも悪くも自分への興味が薄れて、自分の好きな格好をしたいと思わなくなってた。それよりも、周りからみてちゃんとしてるって思われる格好をしたい。そんで機械的判断して最小の労力でそれを実現したい。シンプルに身支度にかける時間がない。

やっぱり最初は金かけて、骨格、パーソナルカラー診断やメイクレッスン受けたり、スタイリストに依頼したりプロに教えてもらって、自分ファッション取説を作ってもらうのが手っ取り早いんだろうか。今までファッションにそこまで強い興味もなく労力かけてなかったから、雑誌見て研究したり、試行錯誤の中で自分に合うものを見つけたりみたいな経験全然ない。なんとなく好きに適当にやってやってきてしまたから、ほんと手の付け方も分からない(思えば1020代ほとんどはファッションにかける金もなかったのも大きいかも。今は正社員なれたから、育児してるとはいえ金銭的に投資するゆとりは少しできた

合理的自分ファッションを組んでる人いたら、どうやってその境地に至ったのか教えてください……ここらで一念発起しないと一生やらない気がする。

あ、一応、自分認識してる限りの特徴置いておくので、オススメアイテムブランドテクニックなどあったらぜひご教授をーーーー!!

anond:20230816132554

研究機関としての大学なんていらない

教育研究は分けるべき

ワイは専門学校にしたらええと思う

医学専門学校IT専門学校でええやろ

anond:20230816132129

研究機関としての大学就職予備校(ただの青春モラトリアム)を分けて前者は拡充、後者は潰すかせめて短大にすべきだと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん