「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2022-09-24

anond:20220924123746

ザイオンス効果という言葉を初めて知った。wikiによると以下のことなんだそうだ。

単純接触効果(たんじゅんせっしょくこうか、英: mere exposure effect)は、(閾下であっても)繰り返し接すると好意度や印象が高まるという効果1968年アメリカ心理学者ロバート・ザイアンスが論文 Zajonc (1968) にまとめ、知られるようになった[1]。

ザイアンスの単純接触効果、ザイアンスの法則、ザイアンス効果などとも呼ばれる。対人関係については熟知性の原則と呼ばれる[2]。

概要

はじめのうちは興味がなかったものも何度も見たり、聞いたりすると、次第によい感情が起こるようになってくる、という効果。たとえば、よく会う人や、何度も聞いている音楽は、好きになっていく。これは、見たり聞いたりすることで作られる潜在記憶が、印象評価に誤って帰属されるという、知覚的流暢性誤帰属説(misattribution of perceptual fluency)で説明されている。また、潜在学習概念形成といったはたらきもかかわっているとされる。

図形や、漢字衣服、味やにおいなど、いろいろなものに対して起こる。広告効果も、単純接触効果によるところが大きい。CMでの露出が多いほど単純接触効果が起きて、よい商品だと思ったり欲しくなったりするのである



Z世代に顕著と元増田はいうのだが、上記定義をみると、広く言えば、むしろ日本集団主義的な組織風土ドライブするメカニズム関係しているように思えるね。単純接触効果組織内でうまくつかって「うちわ」の安心感を醸成してゆく、というか。

従来の日本組織というのは、年配者が半ば強引に、単純接触の機会(パワハラ指導、飲みにケーションが最たる例)をつくり、すでに組織内で支配している層に居心地のいい「うちわ」感を若者に覚えさせてゆくプロセスを通じて、世代間の組織風土の持続性が図られてきた。80年代上司室田日出男新人部下の中井貴一オルグして毎晩カラオケについていったように(ふぞろい世代)。

そういう見方をしてみると、要するに、ザイオンス効果をとらえて、Z世代の特徴かというと、よくわからない。

恐らく、ザイオンス効果自体は変わらないけれども、変わったのは環境なんじゃないかな。Z世代以前以後で。


Z世代以前と以後では、世の中の居場所選択肢が急速変化している。

80年代ティーンの居場所は、学校ゲーセンか、盛り場、塾だったし、学校が嫌になった場合の逃げ場が限られていた。

通信手段も、携帯電話存在しなかったから、友達からきた電話を親が先にとる時代だった。娯楽も限られていた。

消費者選択肢が少ないから、メーカープロダクトアウトな発想で、繰り返しCMを流し、消費者刷り込みをかけてマスな製品を作ってしまえば市場を席捲できた。ソニーウォークマン典型。これもザイオンス効果ひとつといえる。

マスな動きに取り込まれる(流行に乗る)ことが取り残されない条件だったし、会社でも上司に従うしか、居場所を見つけられない時代だった。

政治選好的にも、当時の自民党VS社会党というのは、絶対的安心感を与えていて、とにかくうちは自民党、うちは問答無用で、昔っからおたかさんみたいな時代

そして、学生から社会人など、環境が変わるたびに、通過儀礼的に「その空間での安心感はこれだ、こういうやり方してりゃいいんだよ」と新参者は叩き込まれる。

しかし、90年代以降の動きというのは、情報革新によって、ニッチな居場所環境が急激に増えた時代。あるいは気が付くことができるようになった。

ニッチ環境がどんどん増えて、自分で居場所を選べるようになった。

政治細川政権以降、離合を繰り返した。会社組織も働き方や仕事の仕方に、多様性を認めるようになってゆく。その最初きっかけは80年代転職というムーブメントだった(リクルート)。

しかし、自分転職したり、ニッチ空間をみつけて得られる安心感というのは、自分欲求ニーズジャストミートをするという意味では安心だが、例えば自民党を疑いもしない時代に比べると、寄る辺のなさを感じるものであり、かつてほど盤石ではなく流動的で、大きくもない。

そしてかつてのような大きな主体に取り込まれることの安心感が少なくなっているんだろうと思う。

昔だったら、そういう大主体自分から探すものではなく、人生ステージがあがると、会社上司象徴するように、待ち構えているものであって、

飲みにケーションの洗礼をあびて、数年で組織同化していった。同化過程最初は激烈でキツイんだけど、集団に慣れると逆に居心地がよくなるのだ。

ザイオンス効果という言葉をあえてつかって、前世代の特徴をいえば、オルグする、という意味で、プッシュ型のザイオンス効果。紙の新聞メディアもその典型で、世の中の標準的な考え方というものテレビ新聞などのメディアを通じて受け入れるプロセス存在した。

しかし、情報通信革命がもたらしたニッチ空間、居場所への気づき、というのは、自分から自発的に、その時々で感じている不安ニーズを解消する場所へ向かえるようになった、という意味

自分から安心を探し出す、という意味ではプル型のザイオンス効果簡単に答えがみつかるからSNS依存を深めてしまう。自分の疑問や不安自分からググればなんとなしに答えが見つかる、という。Togetherは都合のいいようにあたか大勢の人が考えを共有しているかのような細工をして答えを提供してくれる。電子掲示板SNSの、自分と似た意見思想を持った人々が集まる場で、自分意見思想肯定されることで、それらが正解であるかのごとく勘違いする、いわゆるエコチェンバー効果議論されるようになったのも2000年代初頭。

こういう時代には、何が標準的な考え方で、支配的な考え方なのか、それを新聞などマスなものを通じて確認する、ということが難しくなっている。

SNSなどを通じて自分の求めている何かを見つけてしまえる安心感と引き換えに、いろいろな人がいろいろな場所安心を見出すようになって、マスなものにピントが合いにくくなってしまった。

だけれど、恐らくザイオンス効果がプッシュ型であれプル型であれ、本質的に、よりマスなものを求めて安心する、という傾向は変わってないんじゃないか

結局は何か安心できるものを探すということになる。

一方で、プッシュ型のオルグからうけるストレスに、自分で答えを探すことによってすぐにすり抜けてしまう、ここにZ世代の特徴があるかもしれない。

昔だったらほかに選択肢もないことからちょっと我慢して順応せざるを得なかった組織も、今ではそのストレスから逃れる手段選択肢豊富

ストレスから逃れた先に、当面の安心感はあるかもしれないが、マスなものに比べれば脆弱だ。

それはパーツパーツでちょっとした安心感を消費するものであって、全体として組織自分を傘のようにかばってくれるような安心感ではない。

それはむしろ自分で集めた安心時代キーワードを寄せ集め、組み合わせてコンセプトを自分なりに構成していかなければならない。

上司説教など、プッシュ型を避けてしまえた結果というのは、つまりそういうことだ。しかし、そういう構成力というのは、若者経験能力資質にどうしても依存してしまう。

自分自身をふりかえってみても、そういう試みというのは、一時しのぎになりがちだ。安心をみつけるのはほんとに安易になった時代だ。

ブログかいてみたりね。Twitterでつぶやいたりね。

しかし、だんだんわかってくる。マスなものも慣れてくる。経験を重ねるとみえてくるものが増えてくる。その経験値の差が今の時代に、なんとなく世代間の差のように映じているんじゃないだろうか。一昔前だったら、そんな個人的経験値など全くどうでもいいものだったと思う。

若年層の政治的な保守性というのは、保守理念への信頼ではなく、

寄る辺のなさからなんとなしに選択されているんだろうと思える。


もう一度繰り返すと、ザイオンス効果自体は、安心を求める日本社会において、Z世代を特徴づけるものというよりは、全世代通底するものかもしれない。

世代間で差が出てくるのは、プル型で得た経験値の差みたいなものなんじゃないかという、

それがむしろZ世代保守的な傾向はそのあたりにヒントがあるような気がする。

2022-09-19

リコリス・リコイルストーリーテリング頭一つ抜けてる」おじさん

何が違うんだろうな。

面白さに好みや運で片付けられない確かな方程式みたいのがある。

どうやったら良いのが出来るのか理解した上でやってないと出ないような打率というか。

バッターボールを打つ時にヤマカンで次の球種を当ててるんじゃなくてシッカリ目で把握してからバットを当てていくような確実さ。

深夜アニメが何をやれば客に望んだもの提供することになるのか理解した上で、客が「サラダ食いたい」と言うのは無視してビッグマック提供するような安定感。

つまんない表現になるが「化け物じみてる」とでも言うんかね。

出力が終わったものを見てる分には勝ちの法則をただなぞってるのが分析できるので逆に誰でもできそうに見えるタイプ怪物

こういうのが出てくるから日本アニメ面白いね。

対して日本ドラマはこういのが全然でなくなって退屈だよ。

邦画海外で賞取ったの順番に見てくと結構良いのある

anond.hatelabo.jp/20220804205748

 

増田君!匿名でよかったね!大恥かくところだったね!

2022-09-18

大半の女は生まれつきメンヘラって最近SNSYouTubeかなんかで見たけどほんとそうだなーって思う。

メンヘラ女と関わってとにかく面倒なのは本人の希望・願望による認知現実がまるっきり違うことなのだけど

これだけ世の中にメンヘラ女が蔓延っていると自分認識している現実などというものは間違っていて、宇宙・時空・物理法則の有り様は全て個々人の内包する世界によって常に改変されうるものなのではという気がしてくる。

2022-09-16

anond:20220916103524

触法的・背徳行為で不幸になるのは、自分咎められるべきだという罪悪感に苛まれるせいだろう

一般人なら不幸になるが、サイコパスならそういうものは無くて犯罪で儲かってハッピーで終了するかもな(その代わり、サイコパス平時一般社会で爪弾きにされて不幸になり得る)

最後にそれを後悔するって法則

その法則から逃げられた人類はいない

anond:20220916104036

anond:20220916103524

犯罪認識しなければええんや

制限速度守ってないバスタクシー宅配してても幸せ死ねるし、犯罪を犯してると認知していない

最後にそれを後悔するって法則

その法則から逃げられた人類はいない

anond:20220916102221

けど犯罪者が最終的に死ぬ前に後悔するっていう法則をみると、やっぱり幸せには法則性があると思う

犯罪で儲けて幸せ!」ってのは実は幸せじゃなかったという

anond:20220916101913

しあわせのかたちは人それぞれやで😉

2022-09-15

anond:20220914183116

漢字上のイメージ

 角 きっちりしている

 川 新鮮な水、爽やか

名は体を表さないのが法則

2022-09-13

なぜ共産主義独裁になりやすいのか

ある宗教党首の再選というニュースを見て、そういえば共産党独裁になりやすいなと思った。

各国の元首も第何選もしているし、独裁になりやすい。

アメリカはその逆で、絶対独裁ができないシステムになっている。最長でも2期8年。

この差はどこから来るのかというと、おそらく、共産党

人間は成長しないもの

という信仰にあるのではないかと思った。

現代共産主義というのはマルクス主義である

マルクス主義とはつまり唯物史観、この世は物質けがあり、物質法則を作るというものである

これはつまり共産主義者や新興宗教信者にとって

人間物質、肉の塊だから一定のもの進化しない

という強い信仰があるのだろう。

から残酷なこともできるし、犯罪もできる。しょせん自分ロボットなのだから神罰も何もない。

そういう思想を持つ人間に恐れはない。そして神罰を受けてからそれに気づく。

見た目は同じアジア人のような恰好をしているが、信仰が全く違う。おそらくクマライオンくらい違うのではないか

からアメリカ中国は、同じ人間のかっこうをしているが、

実は人間機械相克のようなものだと感じている。

今回の党首の再選でそれに気づいた。

2022-09-12

anond:20220912102222

エンジニア「いや、それは無理なんですよ…熱力学の第二法則というものがあって…」

客「マクスウェルの悪魔を使えば、第二法則なんて無視できるだろ。

このまえNTTがなんか発表してたぞ。」

NTT、“マクスウェルの悪魔”による発電に成功

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1060103.html

anond:20220912101419

ツイートに関しては、もうちょっと具体的なことを聞かないと何とも言えないな。

「この水車と振り子を使って永久機関を作りたいんです!」と言ってくる顧客に「いや、それは無理なんですよ…熱力学の第二法則というものがあって…」という話をせざるを得ないことも割とあるから…。

2022-09-10

物理学者機械学習に置き換えられる

物理学ってのは自然観測してこういうこっちゃろとモデルを建てるのが仕事モデルとはここでは数式である。これをさらなる観測によって確からしさが分かる。さらに外挿することで予想を立てる。予想が観測データ合致するなら良いモデルを建てたねということでおまけとしてノーベル賞がもらえる。

さてこのモデルを立てるとか観測とか機械学習のものなんだよね。外挿に強い技術はまだあまり出てきてないけど時間問題だろう。大量の物理法則発見されて物理学者は大半が置き換わるだろうね。

anond:20220910150644

逆問題なら観測データからモデル法則推定するたいていの科学研究に当てはまりそうやがそういうわけでもないんか

2022-09-07

なんか唐突に夜中にカップラーメンポテチケーキをどか喰いしたくなってきた

でもドカ食いしても満足しないんだよね

そういう法則わかる香具師おる?

なんか名前つけて

2022-09-06

続・インデックス投資新興宗教であることについて

https://anond.hatelabo.jp/20220905070801

これの続き。

言いたいのはこれ。



ブコメで、「でも経済は成長していくでしょ」って意見が多いけど、増田は「経済が成長しない」って言ってるんじゃないのよ。

増田も、今後数十年で経済は発展して、暮らしももっと便利になっていくだろう(二極化は進むかもしれないが)って思ってるよ。

でも、経済の成長や企業が生み出す価値株価指数は連動しないんよ。

もちろん、個別に見たとき関係あるよ。どこかの一企業利益市場予想に反してドカっと上がったら、株価はすごい勢いで上がるだろうよ。

けど、指数はそうじゃない。

上に書いたけど、株価指数は市中に出回っている金の量で決まる。

から企業利益を上げるし経済成長してるし世の中は便利になってるけど、株価指数が数十年に渡って横ばいかしろ下がる、っていうシナリオがあるのよ。

経済崩壊しなくても、ヒャッハーにならなくても、株価指数)が上がらない世界線があるの。

「そんなバカな!」は通じないよ。だってアベノミクス経験したでしょ?

実体経済株価指数は連動しないんよ。

ブコメ経済成長についてコメントしている人は、不勉強か、あるいは本とかで間違って教えられてる(か読み違えている)よ。

から、詳しい人はこういうふうに警鐘を鳴らしてくれてるの。

素人同然の人がインデックス投資をこのタイミングオススメしてるから

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/27644株式投資は長期的にはほぼ儲かる」という主張が完全に間違っている理由

「そんなもの資本主義に反している!」って言う人もいるかもしれないけど、そうじゃなければ他のいろんな法則に反することになるよ。

これは物理なんよ。お金が溢れてるから株価指数があがる。お金を絞れば株価指数は下がる。

気になった人は「マネリー」とか「マネーサプライ」と株価推移についてググってみるといい。

で、インフレの影響が出すぎて緩和はもう無理(日本だけやってるけど)

インフレが数年で収まる・すぐに再び緩和基調になる と考えている人は、増田的には楽観的すぎると思う。

まあこれも今のマネーサプライの状況をググってみてね。

素人が考えてもダメやろ」って意見も見たけど、じゃあ考えるのやめとく?

けど、資本主義は知力を使った戦争なんよ。

ダメかもしれんけど、それでも生き残る可能性を少しでも上げたいなら、勉強したほうがいいと思うよ。

それなのに「これだけやっとけばOK」って言っちゃうから、元記事や99点の記事は好かんのよ。

いま現時点の正解かもしれないけど、それは長期で見たら決していい賭けではないし、答えだけぱっと教えても全然人のためにならないの。

追記(9/11 20:40ごろ)

https://anond.hatelabo.jp/20220911204809

2022-09-05

バイト日記

 なぜだか最近、廃棄商品リストと実際棚に残っている商品の数が合わない事が多い。リストデータが集計される時間と廃棄の時間タイムラグがあるので、その間に商品が買われていることはよくあるのだが、その時間帯に誰も来ないのにリストと残数が合わない事がよくある。……というのは、万引きをされている可能性が考えられる。しかもかなり大量に?

 夕方の六時半よりも少し前に、50代くらいの女性客……ひょっとすると、髪を真っ黒に染めているせいで若く見える60代以上の人かもしれない……が籠いっぱいの商品会計に来た。

「温められるものを全部温めちゃってください」

 といきなり言われた事にちょっと違和感があった。温められるものはお弁当ラーメンと数個のおにぎりなのだが、おにぎりは温めるかどうか好みが別れるものなので、勝手に温められないよう、これとこれだけ温めてとか、おにぎりは温めなくていいという人が多いのだ。

 なんか変な人……と思いつつ、

「ではお弁当ラーメンを温めますね」

 と言ってからスキャンして後ろを向き電子レンジにそれらを入れた……その時、背後からガサガサと音がしたので、振り返ったら女性客はスキャン前の籠に入った商品を鷲掴みにしてマイバッグに投げ込んでいる最中だったのだ。

お客様、その商品は、」

「ああ、これ未会計のやつですか? こっちは会計済みで大丈夫ですよね!?

「いいえ、籠の中の商品は全てスキャンしておりません。戻していただけますか?」

「え、これもダメなの? こっちも? じゃあ出しますね!」

 と、女性客はマイバッグの中から商品を籠に戻したのだが、何しろ数が多いので、全部の商品が戻されたのかはわからない。大体は戻っているように見えるが、二、三個パチられているかもわからないってところだ。

 たまに、ぼんやりしていて籠からスキャン前の商品を出してマイバッグに入れようとするお客様はいものだけど、そういう人は大抵ふと我に返って狼狽するので、本当にただボーッとしていただけなんだなとわかる。ほとんどのお客様万引き犯と間違われれるのを畏れているものだ。

 だが、その女性客はなんか慣れた印象なのだ。卒なく商品マイバッグに入れようとし、指摘されたら卒なく軽く謝って商品を籠に戻した。同じ事を何度もやっているのでは? 希に常にぼんやりしていて、同じ間違いをするのが癖になっている人というのがいないこともないのかもしれないけど、何か変だな。

 そんな事が今さっきあったとAさんに話したところ、Aさんが高専五年生のトレーニングの時にレジフォローに着いた時にも同じ事があって、Aさんが

お客様。今盗りましたよね? 出してください」

 と言って商品マイバッグから出させた事があったのだという。普通、盗ったとストレートに言われると、お客様は慌てて謝るか逆上するものだが、普通に「あらすいませーん」と言って出したのが印象的だったとか。 

でも、Aさんはその客が女性だった事は覚えているのだが、どんな人相だったかは覚えていなかった。年齢はそこまでいってない……40代くらいかな? というのだが、Aさんが言う40代は大抵軽く50を超えているので、あてにならない。

 Aさんが見た万引き未遂客と私が応対した女性客が同一人物なのかは不明だが、廃棄リストの件もあるし、オーナーあてに書き置きをしておいた。オーナーちゃんと読んで監視カメラ確認してくれるといいのだが。

 よく来るとある女性常連お客様の姿を最近見ないなあと思ったら、Aさんがそのお客様とトラブって以来、そのお客様は来なくなってしまったのだという。

 どんなトラブルだったのかというと、お客様カフェマシンで淹れるアイスカフェラテを購入したのだが、しばらくするとレジのところまで戻って来て、カップ規定量のコーヒーが入っていない! マシンおかしい! と大騒ぎしたのだという。

「これ、大袈裟に言ってるんじゃなくて本当に文字通り大騒ぎなんですよ。完全に取り乱しちゃってて、おかしおかしいって大声で言うだけで何をして欲しいんだか分からないんです。返金しろとも交換しろとも言わずに、何で何でおかしおかしい言われたってね。いや規定ちゃんと入っているようにしか見えませんが? と言うしかないです」

 あー……。

 そのお客様普段は人当たりがよいというか、過剰に腰が低くて、しかも見た目も小柄で少し太っているがこざっぱりとしていて優しそうに見える。だから些細なことでキレるとは思えないのかもしれないが。

 しかし、見た目小さくて優しそうに見える人というのは、基本的他人からは「優しくされない人」であり、身近な人たちから雑に扱われていることが多い。やたら腰が低いのは、更なる対人トラブルを畏れているが故でもあり、また、他人に優しくしてもらう事を期待しているからでもある。返報性の法則の発動狙いというか。

 優しそうに見えるせいで理不尽な目に遭いがちなため常に不満で一杯な訳で、心が破裂寸前の風船みたいなもの。キレる時はほんの小さなダメージで大爆発しがちだ。そしてキレた時はきっかけを作った物や人に対する怒りというより、これまでの人生自分を酷い目に遭わせた全てに対する怒りをぶちまける。

 一方で、自分が「弱い」とも自覚しているので、唐突に怒り狂い出したように見えて、ちゃんとどこか隙のある相手を選んでキレている。

 あの常連お客様がAさんを相手にキレたのは完璧に人選ミスだと思うけど、当店に来てキレたという事自体には私的にはわかりみがある。普段もっと共感性が高くてお客様テンションに合わせてくれる店員が一人はいからだ。私や女子フリーターアルバイトさんやシフトリーダーやもう辞めてしまったDさんだったら、きっとあの常連お客様がわーわー騒ぎ出したら、

「えー!? それは大変大変!! マシン不具合かもしれないかちょっと見てみますね!!」

 とお客様と同じくらいにテンションを上げてわたわたとカフェマシン点検してみせて、それから謝り倒しつつカフェラテを淹れてみるだろう。それでも満足いただけなかったら、へいこら謝りつつ返金をして、お客様の話に耳を傾けもする。

 要はお客様は何をして欲しいというよりは構ってもらえてそれなりケアしてもらえればそれでいいくらいなもんで、

規定量入っているように見えますが。」

 などとクール正論言われて黙らされに来た訳ではないのだ。

 Aさんがその常連お客様とトラブった日にはAさん以外には店員派遣バイトしかいなかったということなので、常連お客様は見慣れぬ店員よりもいつも居るAさんのレジにやって来たのだ。普段はその常連お客様はAさんのレジにはわざわざ来ない。来店するときはわざわざ店が空いている時間帯にやって来て、女性店員レジにわざわざやって来るのだ。

 要はその常連お客様は来店した時点で既に店員から丁重ケアされるのを期待しているのであり、素っ気ない対応しかしないAさんにあたった時点でアテが外れてご不満だったのである。たぶん。

 コンビニに来るお客様達は単に何か欲しい物があって買い物に来る人ばかりでなく、何か嫌な事があって気晴らしに来る人も少なくない。だから親切な人を装ってお客様の不満を受け止めるふりをするというのも、店員にとっては一つの処世術なんじゃないかなと思うんだけど、Aさんは、こんな低賃金狂人相手などしていられるか! とぷんぷんだった。

2022-09-04

anond:20220904020344

自分元増田とは見解が違うけど

嶋氏は

北村紗衣先生を「生意気若い女」呼ばわりしたか

って言ってる通りで間違ったこと言ってる気はないと思うんよね

彼の頭の中では、自分北村氏を叩いてないぞ、ってね

でも実際はそうじゃなくて、だれがセルフイメージとしての「生意気若い女」を言い出したか、というのが論点なんだから

そのイメージを言い出したのは嶋氏で間違いない

そもそも反論の時点でリアクションおかし

彼こそがこの4人の中で誤読をした人間なんだけど、かたくなに誤読を認めないのは

単なる記憶違いよりも誤読を認めることは、物理法則数学的厳密性がない、言葉武器の人文村じゃ致命的だからなんじゃないか

2022-09-03

政治的に正しくない物理法則

もし物理法則を強引に変更する事すら出来る未来が来たら

この世界政治的配慮された物理法則で動くように変えられていくんだろうか…

そして人によって違う物理法則適用されていったり…

2022-09-01

なんでも信仰宗教扱いするな

・この世界で起きる物事には何らかの法則があって働いてるものが多い

・昨日まで上記法則仮定して上手くいったので今日もそれを仮定する

例えば上記の2つの考えとかは科学では前提とされがちな考えではあるけど

こういうのまで信仰宗教カテゴリに入れるのどうなんだ

世界中の殆ど人間自然にこういう考えをしてしまうというのに…

もし宗教扱いするのなら科学世界中の殆ど人間が信じている宗教だって事になるので

宗教扱いする人は普段からそう訴えて下さい

anond:20220901154236

先頭2文字をとって間に「ッ」を入れるって法則を考えられて偉いが

本家が「朝マック」「ビッグマック」「サムライマック」って使ってるのを真似してるだけだと思う

今月のジャンプSQ明日発売なのかよ

いまだに法則がよくわからん

4日が休みだと前倒しになるのか

[]8月31日

ご飯

朝:なし。昼:カロリーメイト。夜:サンドイッチ

調子

むきゅーはややー。お仕事は遅くまで残業

他者比較したらしょうもないのだけど、自己比較だと今月はめっちゃ残業した。

9月は抑え目にしたい。

プリンセスコネクト

無料10連でアメス様。

マジか。豪運だなあ。

ワールドリッパー

130連でマグノスとユカリコとリョウキ。

こっちもプリコネ程じゃないけど運が良い。

仕事が忙しいとガチャ運が上向くの法則あるな。

リョウキのキャラエピ楽しみ。

なにやらメリルと絡むらしく楽しみだ。

確かメリルは男の子同士の恋愛主題とする創作物が好きな子からリョウキとクグイを男体化した生物二次創作をする話だな。

サイゲのこの手のキャラ好きだな。

大西ルナール。デジたんは女の子同士だから違うか。

プリコネは、ナナカにそんな描写があったようななかったような。

神バハとシャドバのミーノが原点なんかな。大西とどっちが先なんだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん