はてなキーワード: 森川ジョージとは
それに耐えられないようなら漫画なんて描かないほうがいい。
ってのは厳しすぎるから、編集者が作業的にも精神的にも寄り添ったりしてきたのだが、
「でも心細いから一人で戦わせないでね」
都合のいい時だけ味方させて、
(ベテランとは言え、ずっと同じ編集部相手に、キャリアのほとんどを同一作品の制作に費やしているので、経験豊富とは言えないかも)
あとは推して知るべし、だ。
創作の孤独を一人では抱えきれず、人を頼りながら、その恩を顧みない者ども。
大きなものを叩いていればそれだけで気持ちいい、というネットイナゴどもがそれに乗っかって、
ああ醜い。
そもそも、絶対者でありたいなら一人で描いて一人で売ればいいのだ。現代なら可能だ。何の障壁もない。
資料集めもアイデア出しも求めず、第一読者としての感想も欲しがらず、マネタイズしたいなら販路も自分で開拓し、ただただ孤独に描いてこそ純粋な「作品」と言えるし、そうであれば「原作者が絶対」と堂々と主張できるだろう。
誰がどう見てもアカンやろかつ事実と確認出来るインスタでの奇行ってのは一般的な認識だから大炎上した認識ですけど?じゃあやっぱこれなんか?
あるいは、インスタでの奇行の炎上が理解できないのではなく、興味がなくて(著作人格権と著作財産権がない世界線の増田も興味なさそう→ anond:20240203003654)
政治厨と同じくどうしたらより世の中を良く出来るかにパッションがあるが故の逆張りとか?
もしそうなら参考になりそうなの置いておきますね
双龍@Souryu_std
脚本家がオリジナリティを発揮したいのならオリジナルの脚本を書けばいいだけだろ。なんだよ脚本家のオリジナリティを発揮できない事への問題がどうのこうのって。原作ありきの脚本でオリジナリティを発揮したら改変にしかならないし、それをするならリスペクトを込めた態度で提案すべきだろ。んで原作がダメだいったらダメだろ。二次創作でもオフィシャルがノーと言ったら従うものじゃないか。
双龍@Souryu_std
オリジナルの脚本をやりたければやりゃいいだろが。上層部がーとか業界がーとか、言い訳してないで小説にするなり、それこそ漫画の原作とかやりゃいいだろ。映像制作よりコスパはいいぞ。てか物語を考えられるなら何にでも転用できるだろ?0→1が出来るってのはそう言う事じゃねーのか
双龍@Souryu_std
いろいろ映像化の話を聞くとさ、ほんと私の場合はかなり柔軟性がある方だったのだと思う。もちろん脚本は細かく担当と読み合わせてチェックして修正すべき点は絶対直してもらった。それに伴い急な顔合わせの打ち合わせもした。てか、これが当たり前だよな。
双龍@Souryu_std
「こういうのがいい」ドラマ化するにあたって、小道具のギターをどうするかって相談までしてもらった。予算の都合もあり当初スクワイアーを使う予定だったが、そこは本物のアメスタを用意する事で見栄えが多少なりとも変わると思ったので自分で買って用意して使ってもらった。
双龍@Souryu_std
原作至上主義で当然だと思うけどな、だからと言って脚本家や監督を下請けとは一切思ってないし、そこじゃなくて"勝手に"改変すんなっていうだけの話。そりゃ映像と漫画は表現方法が全然違う。んな事わかりきってんの。だから一緒に協力しあって、リスペクトを忘れずに作れよってだけ。
森川ジョージ@WANPOWANWAN
→続き。
走り出したものを止めるのはエネルギーを使うし勇気がいります。
自分もあの時の心労は思い出したくもないです。
他にも例があります。
納得いかず本当にアニメの放映を二週間止めて話し合った作家とか。
連載に支障をきたすからやめてくれと自らアニメを打ち切った作家とか。
話が違うと裁判して勝訴したとか。
しかし作品と読者を守れるのは原作者だけで、その責務があります。
尊敬と感謝を忘れずに、そして堂々と自分の意見を言ってほしいと思います。
https://x.com/WANPOWANWAN/status/1752893425115115813
続く→
→続き。
「あそこはどういう表現になるのかな」と楽しみにしている作家が多いのも事実です。
そもそも漫画と映像では演出方法に大きな違いがあり原作そのままというのは至難の業です。
原作者を含め全員が尊敬と感謝をもって携わることが一番なのだと思います。
そのことを忘れずに。
【切り抜き】神漫画家たちが語る「週刊連載は人間のやる仕事ではない」森川ジョージ/桂正和/赤坂アカ/つくしあきひと/アジチカ/西義之/黒瀬浩介/佐倉おりこ【因幡はねる / ななしいんく】
https://www.youtube.com/watch?v=oQzgqSYu9L8&pp=ygUd5Zug5bmh44Gv44Gt44KLIOWIh-OCiuaKnOOBjSA%3D
これとかどうだ
#神漫画家だらけ のお絵かき伝言ゲーム!森川ジョージ/桂正和/赤坂アカ/つくしあきひと/アジチカ/西義之/黒瀬浩介/佐倉おりこ /GarticPhone【因幡はねる / ななしいんく】
https://www.youtube.com/watch?v=D_pn6YkgEUY
GarticPhoneのアルバムだけでも見るといい
森川:前は、時間があればあるだけ使っちゃってたわけ。休載が入って締め切りまで2週間ありますとなったら、1週分の原稿を2週間使って描いてたの。「もっと描きたい、もっと描きたい」となっちゃうから、いつまで経ってもデンプシーロールを描いたりとかするわけ。
森川:結局締め切り間際になっちゃうのよ。だから、「わかった。締め切り3日前から始めよう」と思って。それで、「もう上がったとこまで」ってことにしてるの。本当すいません。
どうせいつ書き始めても締め切り間際になるから3日で書いたろwww
予定ページ書き終わらんかっても短ページにしたろwww
このマインドでやってるって知ったら余計にブチ切れそう。
「はだしのゲン」の何が問題視されたのか 広島市教委の平和学習教材から外された理由
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tokyo-np.co.jp/article/231806
evergreeen 表現の自由戦士もたわわ弁護士先生も今のところ無反応か。ふーん。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4732532806094402084/comment/evergreeen
佐々木俊尚 @sasakitoshinao
これもポリコレの変種。「児童の生活実態に合わない」というけど、そういう過去の空気感もともに教えればいいのに。「家計を助けようと路上で浪曲を歌って小銭を稼いだり、身重の母親に食べさせるために池のコイを盗む場面」
https://twitter.com/sasakitoshinao/status/1626719644407963652
田中けい @TANAKA_Kei
>有識者からは「浪曲はいまの児童にはなじまない」「コイを盗む描写は誤解を与える恐れがある」という指摘があったという。
https://twitter.com/TANAKA_Kei/status/1626595275417731076
平 裕介 @YusukeTaira
キャンセル・カルチャーの影響が平和教育にも及ぶ。公共空間からの表現排除のハードルを下げる国民意識はこういった問題とも地続きなんですよ…
https://twitter.com/YusukeTaira/status/1626502911277801472
公共空間から不快な表現を排除する運動の行き着く先が、『はだしのゲン』が「有害図書」だとされ教育空間から排除される事態だと何故気づかないのか
https://twitter.com/YusukeTaira/status/1626551190275383296
もへもへ @gerogeroR
けっきょく平和教育だかグロでも不快でも許される!ということはなく「不快なものは公共から排除していくべきだ」という意識高い人たちのアップデートされた価値観の勝利だ!誇れよ。公共から不適切で不快なものを排除するべきだという人。
https://twitter.com/gerogeroR/status/1626388958396710913
くりした善行 @zkurishi
何度読み返しても意味がわからない。現在と違った価値観があったことを知ることは、歴史を学ぶ意義の一つでは。
>またゲンが生活費を稼ぐために、街角で浪曲をうなる場面も「いまの児童の実態に合わない」といった課題もあげられたということです。
https://twitter.com/zkurishi/status/1626142830224871424
きっかけは赤松さんの件で森川ジョージさんが攻撃されていたのを見たとき。
なんで意見や考え方が合わないだけで攻撃するのか?でも攻撃している人を攻撃していいわけはなく、この人達にも人権てあるよね。というような事考えてたら急に死刑のことが頭をよぎった。
許されざる犯罪に手を染めた人の生きる権利を奪うべきなんだうか?
すべての人には人権があり、意見の合わない人、不正を犯した政治家、スキャンダルを起こした芸能人にも犯罪者にもある。殺人犯 にもある。
当たり前なんだけど、わかってなかった。
遺族の事を考えると死をもって償うべきとも思うけど、その考えって自死にもつながらない?
まだ結論はでてないけど、じっくり考えていきたい。
※単行本での巻数のため,雑誌連載はあっても新刊が電子書籍のみの作品,たとえば現在44巻刊行中の石井さだよし「解体屋ゲン」は記載していない(議論の余地はあると思うが)
※蒼鷹社版の「コボちゃん」は60巻で出版が終了しているため,この欄には芳文社版の「新コボちゃん」のみの記載とする
※サブタイトル,監修,協力は割愛
トラバの指摘ありがとうございます
巻数による降順
以下,32巻の「強殖装甲ガイバー」「BARレモン・ハート」「あの山越えて」「ドカベン ドリームトーナメント編」,31巻の「KING GOLF」「ラディカル・ホスピタル」「団地ともお」「七つの大罪」「K2」「ハイキュー!!」と続く
書誌情報に50冊目であることが確認できる作品(よって超人ロックは該当しない,石ノ森の文庫版マンガ日本の歴史は一応該当とする),サブタイトルは割愛,同一作品でも合算はしない(ドラえもんプラス,ダイヤのAact2等)
サザエさんを追加,クレヨンしんちゃんを追加,絶対可憐チルドレンを追加,キングダムを追加,(試験的に)文庫版のマンガ日本の歴史を追加,劇画人間革命を追加