「情強」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情強とは

2023-03-21

嫌儲根性抱えて情強ぶってる人ってブランディングとかマーケティング費用が多分に値段の内に含まれてるもの否定的ですけど、モノとしての良さとかとは別に資産としての価値に繋がってると思うんですよね

2023-02-11

anond:20230211081248

コロナ前は、自称情強が「マスクの目はウイルスよりでかいガバガバwマスクしてもウイルスは防げないw」って言ってたな。

コロナウイルスは飛沫で飛ぶからウイルスサイズ関係ないと知れ渡って、自称情強絶滅したと思ってたけどまだ生きてたか

2023-01-28

amazonを使っている情強の皆様

本物とパチモノの見分け方を教えてください

探しているのはデッサン人形「ボディくん」です

https://tamashiiweb.com/item_character/body/

定価は5千円くらい、中古価格は1万円から1万5千円くらいです。現在はどれも品切れで中古で買うしか手に入りません。

amazon は偽物が多くて本物を探すのが困難です。情強の皆様は見分けることができるのでしょうか?

見分け方を教えてください

2023-01-22

なぜ情強であらせられる皆様がTweetDeckを使わず文句たらたらなのか分からない

2023-01-20

危険は見えないようになっている

情弱情弱!と、情弱を煽るような馬鹿がいる。アホかと。

いやね、情報強者から俺はわかってるんだけどさ、ハンバーガーを買うような値段で4億人(1人ではない)の個人情報を買える時代なわけよ。

その個人情報の中にはもちろん、大学の学籍番号とか、センシティブものも入っちゃってるわけ。

その時代にみんなが情強になったらどうなる?

2023-01-01

anond:20230101165450

権利行使しただけってことで生活保護通ったとして、情強とか言われてバズったけど

実際は違うと思う

役所病気で働けないと判断してるはず

実際、当人Twitter見に行ったけどプロフィール鬱病と書いてる

2022-12-30

anond:20221230020930

ネット情強気取ってる連中も

テレビワイドショー見てるジジババと

たいしてかわらんちゅーことやなぁ

anond:20221230012147

無料でこれだけ遊べるなんてコスパいい!俺って情強!」とか思ってる時点でもう貧しいじゃん

2022-12-19

嫌韓をやっていた時代があったおかげで反ワクやウクライナアンチになってない

やっぱ人間人生で一回ぐらいはやっちまうんだと思うのよね。

真実に目覚めるって体験を。

インターネットで誰でも手に入る情報情強になったと思い込んでさ。

でもそれをやったら終わるタイミングが世の中にはあるわけ。

ぶっちゃけ今の時代における反ワク、アンチフェミ、親露はマジで最悪だと思う。

人間関係を破壊する威力が強すぎる。

ぶっちゃけ過去嫌韓北朝鮮への警戒意識とか、中韓への見下しとかの一般的なモノから端を発してたか比較一般的だった。

でも今の時代における反ワクは完全なるパブリック・エネミー

アンチフェミネットでやる分にはいいけど、リアルでやったときに印象に受けるダメージはかなり深い。

ウクライナに対して陰謀論を語りだすのは国際社会に対してのエネミーだからやった時点で「コイツはもう無理」で判定食らうと思って良い。

マジで駄目。

一時期のオウムムーブメント学生運動と比べても「社会に全くそ存在を許されてない異常者の集団」としての側面が強い。

今後「昔はこういう偏った考えでしたテヘペロ」で誤魔化せる機会が全く無いレベル

一度でもそういった考えに染まる時点でもう人間として終わっているんでしょうねという烙印が押されるのは間違いない。

インターネット幸福だったのはそうなる前に嫌韓という巨大なムーブメントによって自然免疫を得たことだね。

アレを経験してまだ妙な真実に飛びつくのは知能に障害があるとしか言いようがない。

ただ気をつけなきゃいけないのは、嫌韓の頃はまだ家にパソコンがないと身内とのメールぐらいの狭いインターネットで終わる率が高かったこと。

スマホが普及してようやくインターネットに来た人も大勢いて、その人達は当時の嫌韓ブームを知らずに「いきなり差別化よ」のスラングが残っているのを見かける程度。

まり免疫がないんだよね。

そんな人達ネット真実に染まってしまうのを見て「知能が低いんだな」と切り捨てるのはまだ早い。

単純にまだネットに慣れてないうちに毒に触れてしまっただけ。

でも可愛そうなことに、そこでしちゃった主張は本当にヤバイものなんだよね。

敵対してる国家間の間に起こる一般的差別感情ではなく、僅かな優越感のために他人の生死や人権を平気で脅かすような危険な行動なんだから

可哀想にね。

マスクを外して暴れまわっている人をニュースで見ても「凄い!英雄だ!」と思っているんだろうね。

さしずめ自民党アンチの人たちが山上ヒーローとして崇めるかのように。

歴史から学べない人間の起こす経験不足というのはいつの時代も見ていて辛いものがあるね。

2022-12-09

情強はサブスクには一切加入しない。

唯一加入する継続課金サービスがあるとしたら、それは▓▓▓くらい。

2022-11-08

読みやすくしてみた

https://anond.hatelabo.jp/20221107185158

おじさんには読みにくかったので、おじさんに読みやすく加工したら、よくわかったのでよくわかった。

ーーー

イーロンマスクは、自分の来歴を忘れてるという意味馬鹿素人なのではないか

Paypalは、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスである現在ではe-bayのイメージがあるが)。「オンラインECサイトという対面ではない決済にクレジットカード番号を渡したくない」というユーザーの不信感に応える需要対応したものだった。その後、スパムとスキャムが大盛況になったため、Paypalは当然のようにヒットしてオンライン通販の礎となった。Paypal日本であまり有名にならなかったのは、それだけ日本牧歌的だったからだ。すなわち、「まともな経営をしてた会社が買収されて、クレジットカード番号が買収した会社に流用される」ということももまりなかったということだ。また、日本においてECが盛況となる前に、ヤクザが壊滅させられていたこともあるかと思う。

しかし、そんなイーロンマスクが今になって、WEB2.0理想みたいな妄想に囚われて、キュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいなことを言って、それを実行してるってどういうことだろうか?

WEB2.0については、日本では梅田望夫が唱道者の筆頭だったが、数年で「これはダメだ」と匙を投げて言論的な場所から身を引いてしまった。その結果、「オール媒体情弱であり、我らネット民情強でスゴイ」という全能感でWEB2.0を消費してた人たちの寄る辺がなくなってしまった。その空白地帯で「廉価版望夫コンパチブル」として受けたのが佐々木俊尚である。彼は、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。私は、イーロンマスクの現状をみると、このことを思い出す。WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは、彼らに対して望夫がなぜダメ出しをしたか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

Paypalを立ち上げた当人であるイーロンマスクは、Paypal2001年にe-bayに売却している。2000年頃といえば、ドットコムバブルではあったものの、例えばAmazon2001年頃はまだ赤字だったはずであり、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期である。「中華業者他国拠点を置かずに参入出来て、クレジットカード情報収拾のためだけに投げ売りをする」なんてことは想像もできなかった時代だ。つまりイーロンマスクは、「PaypalがあるからEC決済でも安心できますよ」という「新規業態を利用する利用者リスクヘッジ」の動機に訴えるという経験はあるけれど、「実際にクソ業者を精密に弾かないと、クソECサイト情報持ち逃げと、ユーザーに対する保証で首が回らなくなる」という経験はないわけである

例えば、元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルであり、各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。しかし、この仕組みでは、普通メールの数万~数億のスパムメールが発生することを防ぐことができず、その後、色々な制限が付けられて今日に至る。また、ロボット検索も、元々の「単純にクロールしてインデックスを作る」という形式だと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込むことによってあらゆるワードでヒットするようになり、その結果、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかるようになってしまい、有用性無しと評価されていた。しかしその後、スパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場し、他の全てのロボット検索駆逐した(東芝NTTなどの日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された)

このように、現在スパム排除が至高命題であると言える。しかし、イーロンマスクはなんと、キュレーション全廃みたいなことを言って実際に実行しているのだから恐れ入る。これは「WEB2.0戦士」ではなかろうか。勿論揶揄意味での。イーロンマスクにはSPACE-Xやテスラの実績があるので、このことに色々と意味づけをする人が多い、しかしやってることは完全に素人ではないのか?

私の知っているある経営者は、地方一世を風靡した前歴があったため、後に小売りサービス業に参入した際に、小売りという業態を下に見て完全に舐めていた結果、「入口を明るくする、中が見えるようにする」といった常識的セオリーを知らなかった。そして、更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。しかし、これは却ってリピーターゼロになってしまうというのは商売上の常識であり、果たして客足が完全にゼロになり、廃業する結果となった。貼り付き接客がだめというのは、1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識だが、大手資本進出が遅れた地方では、この常識の定着が10年くらい遅れた。この常識の定着前に、店舗業で大きくなって業転したため、この常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らなかった。また、過去成功していたこともあり勉強もしなかった。

イーロンマスクのやってることもそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

広告主はずっと、スパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告の中に、自社広告が掲出されてしまうことへの対策に追われていた。広告代理店と掲出先によって掲載価格に雲泥の差があるが、「違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告」といったアービトラージサイトなどをやっている安価なクソ代理店googleとでは、郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほどの違いがある。それでも高価なgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからである。そうであるにもかかわらず、「キュレーションスパム対策も全廃」という意思表示をしたら広告引揚げをされるに決まっている。普通するか?そんなこと。広告主のことを考えてるの?広告主がこれまで何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

ちなみに、なぜか忘れられているようだが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ロシア側が西側を攪乱するためにずっと馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。しかイーロンマスクによる方針転換の結果、これについても巻き戻りが起こり、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるであろうことが既に目に見えている。

以上、「イーロンマスク先進的なベンチャー経営者であり、「隠れた意図」を探る」人が多いわけであるが、私からいえば端的に「素人なんじゃないの?」と思われる。堀江のアホがライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

2022-11-07

イーロンマスクって馬鹿素人なんじゃないの?

自分の来歴を忘れてるって意味で。

Paypalはe-bayのイメージがあるが、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスで、ベースになってるのはユーザーオンラインECサイトで対面じゃない決済にカード番号渡したくないっていう不信感という需要だった。

その後にスパムとスキャムは大盛況になり、これは当然ヒットしてオンライン通販の礎となったわけだ。日本じゃあまり有名じゃなかったけど。

それだけ日本牧歌的だったのだろう。まともな経営をしてた会社が買われてカード番号回されるって事もあんまりなかったって事やね。EC盛況の前にヤクザが壊滅させられていたって事もあってのことやね。

 

それが今になってWEB2.0理想みたいな妄想に囚われてキュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいな事言ってそれを実行してるってどういう事なん?

梅田望夫日本WEB2.0の唱道者の筆頭やってたが、数年で「これはダメだ」と匙投げて言論的な場所から身を引いてしまった。

するとWEB2.0を「オール媒体情弱我らネット民情強でスゴイ」の全能感で消費してた人たちは寄る辺が無くなった。その空白地帯廉価版望夫コンパチブルを提供したのが佐々木俊尚で、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。

これを思い出すね。

WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは望夫がなぜダメを出したか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

 

Paypal経験があるイーロンの方は、と言えばPaypal2001年にe-bayに売却しちゃってるのよね。

ドットコムバブル2000年頃なんだが、その一方で例えばAmazon2001年だとまだ赤字だったはずで、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期だ。中華業者他国拠点を置かずに参入出来てカード情報収拾の為だけに投げ売りやるなんて想像もできなかった時代だ。

まりPaypalがあるからEC決済も安心できますよ、という新規業態へのリスクヘッジ動機に訴える経験はあるけど、実際にクソ業者を精密に弾かないとクソEC持ち逃げとユーザー保証で首が回らなくなるっていう経験はないわけだ。

 

元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルだった。

また各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。

でもそれだと普通メールの数万~数億のスパムメールが発生するので制限が付けられて来たわけ。

 

ロボット検索も当初の単純にクロールしてインデックス作る形式のだと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込んであらゆるワードでヒットするようにしたので、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかり、ロボット検索有用性無しと言われていた。

そこでスパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場すると、他の全てのロボット検索駆逐した。東芝とかNTTとか日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された。

 

今はスパム排除が至高命題であるのに、なんとキュレーション全廃みたいな事言って実際に実行してるんだから恐れ入る。「WEB2.0戦士」じゃないの。勿論揶揄意味での。

SPACE-Xやテスラの実績があるので色々と意味づけを行う人が多いが、やってる事は完全に素人ではないのか?

 

自分の知っている経営者は地方一世を風靡した前歴があり、それで小売りサービス業に参入した時に業態を下に見て完全に舐めており、入口を明るくする、中が見えるようにするといった常識的セオリーを知らなかった。

更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。これをやるとリピーターゼロになるというのは商売上の常識で、果たして客足が完全にゼロになって廃業する形となった。

貼り付き接客がだめというのは1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識なのだが、地方では大手資本進出が遅れたのでこの常識の定着が10年くらい遅れた。

この前に店舗業で大きくなって業転したので、常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らず、昔成功したので勉強もしなかった。

イーロンのやってる事もそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

 

広告主の方はずっとスパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告にに自社広告が掲出される事への対策に追われていた。

更に代理店と掲出先によって価格に雲泥の差があり、違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告とかアービトラージサイトとかやってるクソ代理店googleじゃ郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほど違う。

それでもgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからで、キュレーションスパム対策も全廃みたいな意思表示したら広告引揚されるにきまってる。普通するか?そんなこと。客の事考えてるの?客が何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

 

それと何故か忘れられてるが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ずっとロシア西側を攪乱する為に馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。

これも巻き戻りで、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるのが目に見えているな。

 

ってわけで、先進的なベンチャー経営者なので「隠れた意図」を探る人が多いが、端的に素人じゃないの?

堀江ライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。

で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

2022-11-01

やたら広告ブロック布教しようとする人がいるけど

広告ブロックが広まったら無料サービス無くなって、フリーライドできなくなるじゃん。

広告ブロックのことは情強が知っておけば良くない?

2022-10-27

性交同意年齢の改正法案について(海外との比較

最近世界的に引き上げがされてるらしい

今の流れは欧米追いという状況かな

 

調べると

16〜18歳 アメリカ 

16歳 イギリスカナダロシア韓国

15歳 フランススウェーデン

14歳 ドイツイタリア中国台湾

報道されているが・・・

 

気をつけたいのは、「性同意年齢」というボーダーライン意味がまちまちであるという点

刑法で見ると、2つのボーダーラインがある(1つのところもある)

 

A歳未満 重罪

A歳〜B歳 軽罪

B歳より上 合法 

 

今の日本はAが13歳で、Bが18歳

(13歳以上18歳未満の淫行はなぜか条例違反という扱い、全都道府県条例違反になる、だから国の法律上は18歳というボーダーライン存在していない)

  

性交同意年齢をAとおいてる国とBとおいてる国がある

日本はAだけど、多くの国ではBが性交同意年齢になってるっぽい(またはボーダーラインが1つ)

例えばミシガン州ではAが13歳でBが16歳みたい 

簡単に言うとアメリカよりも厳しくなる

 

ちなみにその罪の重さも他国より重くなるっぽい

ミシガン州 13歳と16歳 →それぞれ第一性犯罪、第三級性犯罪

ニューヨーク州 17歳のみ(相手は5歳以上) → 1.5年〜4年

イギリス 13歳と16歳 → それぞれ14年以下、不明

フランス 15歳のみ(相手は18歳以上) → 5年

ドイツ 14歳のみ → 半年10

 

現在日本 13歳と18歳 → それぞれ5年以上、2年以下

改正日本 16歳と18歳(相手は5歳以上)→ それぞれ5年以上、2年以下

 

参考例:https://www.moj.go.jp/content/001132261.pdf

 

所感

今の「13歳と18歳」っていうボーダーライン他国とさほどずれてるように思えない

「16歳と18歳」「懲役5年以上」は欧米を見ても重く、最近法改正した韓国と大体同じくらい

こういう性関係法案ってとりあえずアメリカの一番重い州にターゲット合わせてくるよね

んで日本で一番揉めて、東南アジアではすんなり通り、結果厳しさの順が 東南アジアアメリカ欧州 となる

ここ20年くらい観察して感じた感想

 

とりあえず「日本性交同意年齢が13歳だから他国より低い!!」っていう報道やめようや

そんなだから関係法案問題はいつも荒れるんだよ

普段情強気取ってるやつが全然調べずに適当なこと言うんだもの

 

とりあえず先に国の法律で18歳ボーダーラインが無いの是正したら?と思うんだけどできないのかね

児ポ関係ボーダーラインは18歳に置いてるんだけど、だいぶ謎(これ1999年だっけ?)

 

ちょっと気になるのが今回は議員立法じゃなくて法務省の試案なんだよね

2022-09-26

ハト派オタクだけど周りがネトウヨだらけでつらい

俺のツイッター相互フォロワーはほぼオタクだけ。

普段アニメ馬鹿話やツイッター流行ネタで盛り上がているのだが、そんなTLを見ていても時折辛くなることがある。

オタクにはネット右翼が多すぎる。

アニメ日常生活についてのツイートの合間に“普通の日本人”による野党disツイートが、RTとして挟み込まれるのがどんなに地獄か。

彼らからは「マスゴミに踊らされない俺たちは一般人より情強だ」という考えが感じられるが、悲しいことにそのRTの多くが根拠のないデマであったり、意図的情報が切り取られたものなのである

キミたちが「共謀罪に反対するサヨク日本から出ていけ!」という内容のツイートRTするたびに、僕は心臓が握りつぶされるような気持になる。

一番心にキたのは「安保法案に疑問を抱いている時点で朝鮮人からなw」というツイートだ。

しかし一番つらいのは、そのようなRTを見るたびに心の中で彼らを見下している自分自覚するときである

彼らとの縁を切りたいとは思っていないが、彼らの低レベルさを目の当たりにし続けるのは正直しんどいRT非表示にすると趣味話題情報が入らない。

どうにかならないのか。そろそろ縁の切り時なのかなあ

2022-08-29

anond:20220829071328

コロナ前は、ネット情強は、ウイルスマスクの網目より小さいかマスクインフルエンザは防げないってイキってたな。

俺は当時から飛沫で飛んでるから効果があるだろって言ってたけど。

2022-08-07

ガバ」という言葉の定着に関して思うこと

まず、最初に共有しておきたい認識として「ガバガバという言葉グダグダという意味が生まれたのはここ10年のこと」「語源となったのは『真夏の夜の淫夢』」の2つがある。

かい経緯は発生源とも言うべきニコニコ動画がさすがの詳しさで書かれているので気になる人は目を通してくれ。

ガバガバとは [単語記事] - ニコニコ大百科

淫夢語録とは避けるべきものだ。

同性愛者を笑うという行為リスクについて日本もっと真剣に考えた方がいい。

同性愛保護の動きはいまやポリコレSDGsの一部となり、その勢いはキリスト教価値観さえも丸ごと変革を迫るほどのものだ。

日本フェミニストのように力もなく戯言を繰り返すだけの集団ではなく、同性愛保護は確かな権力と行動力、そして正当性を持って行われている。

現代においてはもうレイザーラモンテレビで扱えないだろうし、猫ひろしのようなネーミングセンス芸人誕生と同時にバッシングを受け干されるだろう。

今や淫夢語録はSNSYoutubeを経由して日本中に広がってしまった。

誰もが当たり前のように使っている。

そのせいで淫夢語録を使うことがリスクであることを認識していない人が多すぎる。

当たり前のように使っているという状態が皆で渡れば大丈夫だと思っていられるのはそれが外側で問題として扱われる前までだ。

たとえばここに世間から隔絶された人肉食とそのための殺人行為を繰り返す村があったとして、その内側で暮らす人はそれを問題としないだろうが、もしそれが世間に見つかれば彼らにとって問題がないとされていた行為咎められることになるだろう。

その際には「そこにいる多くがそれを異常と思っていないこと」こそが大きな問題とされより激しい「矯正」が待ち受けることになる。

からでもいいか淫夢語録を使うのは控えるべきだ。

分かっている動画配信者は積極的使用を控えている。

恐ろしいことに逆に淫夢語録を覚えることを目指している界隈もある。

代表的ものゲームRTA配信である……。

界隈に既にある文化に馴染むためにリスクを冒して異常な言葉を使うか、そういった風習から距離を置くために今からリスクのない言葉遣いを意識するか。

試されているのはモラルというよりもリスク管理だ。

情強を気取るはずのはてなーの中でも使用者が多いのが「ガバ」という淫夢語録であるわけだが、さて使っている連中はどこまでの解像度でその状況を客観視出来るているのだろうか。

リスクのある異常な言葉をあえて選んでいるという自覚があるのか、普通言葉だと思いこんでいるのか、それとも異常な言葉ではあるがリスクはないと思いこんでいるのか。

実は最悪なのが一番最後パターンだ。

そこを自覚した上であえてその最悪であることを楽しむ愚行権行使者もいるのだろうな。

ネットは未だにアングラであり世間から外れた態度を気取ることこそがここでの作法だと思いこんでいる頭の硬い老人ぐらいここにはいくらでもいるのだろうな。


追記

なんか伸びてるな。

伸びてる理由の半分ぐらいが「ガバガバという単語自体は昔からありますけど?」っていう文章読めてなさ凄すぎる人達によるものなのがちょっと不満ではあるが。

まあそういうアホはスルーするとして、「そもそもガバガバユルユルグダグダ辺りは意味が元々近いから、淫夢の影響なしでもこの表現へと派生していけるパスはあったろ」という指摘については素直に頷いておくか。

ただ個人的体感としてこの使われ方、特にガバ」「ガバる」「ガバってる」という形で使われる頻度が増えていった時期を考えると淫夢biimの影響は感じるんだよね。

そうして偶然ついたマイナスイメージに対して配慮をしていくべきなのかって話をしたかったんだが……まあ最初に言ったように「ガバガバというオノマトペは大昔からあっただろ」という反論が多数でそこまで話してくれる人が少なくてせっかく伸びたのになあという気分だ。

淫夢語録がどこにでも出てくることに違和感を感じる人がいたり、逆にそうやって違和感を感じること自体言葉狩りとして敵視している人がいたりするのは再確認できたが、じゃあどうすんのって話が聞きたかった。

いやまあここについては「使う」「使わない」の2択だって分かりきってるじゃんって話ではあるんだが、じゃあ他の人に「使わないことを推奨する」はどこまでやるべきなのかなと。

まあ「ガバ」については定着しすぎて気づかずに使っている人が多すぎるからもう気にしてもしょうがない感じではあるな。

微粒子レベル存在している…?」ほどは露骨じゃないから「昔からありましたけど?起源主張する人がおかしいんですけど?」で言い張った方が皆幸せ可能性はあるわなあ。

微レ存」「(便乗)」みたいなネットミームであることが明らかであるものについてだけ気をつけりゃ良いのかなあ。

「それさえ気をつける必要ないぞツイフェミレベルキチガイ言葉狩りガイジ」みたいなコトはてなーからは言われちゃいそうではあるが

2022-06-24

はてなにいる人達情強なのか?

ネット炎上案件があればより火をつけつつ、

無料で使えるとか、悪さはしないけど企業制度のスキを見つけて自身利益があるようだったらシャブリ尽くすような、

そんな印象だけはあるんだけどさ。

2022-06-23

わいは人生の三大負債を持たない情強

お前らは?

2022-06-11

コンピュータって知的生産する手段として良くならないのか

ネットを通じて色々見られるようになったので、活用できている人はいるのだと思う。

でも、個人的にはもう少しサポートして欲しいのだ。

Webのどこかには転がっているとか、検索キーワードを思い出せなければ見つけることが出来ないとか、個人的に困っている。

タイトル詐欺のような物に一喜一憂するのにも、もうしんどくなってきたし、

togetterのような一見まとまっているようでいてまとまってないのを後からいかけるのも疲れてしまった。

サーベイ論文のような物ができれば良いと思っているが、検索だと同じ記事コピーばかりが出てくるようになって、網羅性を担保するのが難しくなったと感じている。


ブックマークをつけておく、Webクリップとして残しておくといっただけでは、後々活用できないというのは経験済みで、

代わりになる方法が見つけられずにいる。

最近だと日本語英語だけ見ておけばなんとかなっていたが、最近だと中国語発のも増えてきた。

中国語発信で定点観測するサイトを探すだけでも、日本人自分にはかなり労力がいる。

翻訳機能を使って中国語検索かけるが、ニッチな専門でそれなりの頻度で更新されるサイト出会えない。

自分は散々情弱と言われてきた人間だが、情強人達はうまく出来ているのか・・・

情弱からこそコンピュータサポートして欲しいが、新しく出てくるものエンタメばかりなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん