「小麦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小麦とは

2020-09-28

約3倍の値段の焼きそば麺が売ってた

こんなん誰が買うんだよと思ったが、1食130円だと思えばネタにはなるかなと思って買ってみた

麺だけしかないので家に余ってたマルちゃん焼きそばの粉ソースを流用する

ジャー、ジャーー


………。

麺 … 断面がきちんと丸い(何言ってるかわからないと思うが)

色 … 表面がきちんと黄色い(同上)

香り … 炒めた時から小麦香りがする(我ながらバカみたい)

味 … ホフッムフホッゾゾッンフゾゾゾッ

2020-09-23

anond:20200923231449

小売りって基本すべての店が転売じゃん

いちいちカナダまで行って小麦を買いたいのかよ

anond:20200923111421

こめは、2-3割り水を多くして

肉を似たりしたあとに湯をつかうもよい。

コメうまいぞ、バテレン共へ 改心して小麦ではなく米を食うと良い

2020-09-22

anond:20200806000103

https://parupunte-life.com/archives/2625

小学校から英語を習う時代なんだから、国際化に遅れちゃいけないでしょう、やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう,について、

付いていた指摘。

名無しさん

世界に誇れる日本食に親しむ事こそ食育なのでは。

地産地消の取り組み、素晴らしいと思います子どもたちのために美味しい和食メニューを益々増やして欲しい。

名無しさん

昔はパンのほうが多かった記憶

味気なかったか

今は給食みてると普通に美味しそうだよね

幼稚園とかでは宅配業者の弁当とかあるけど

食育もっと力をいれてほしいか

日本の米は誇れるくらい美味しいか

ご飯でいいと思うけどな

名無しさん

「国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」

こじつけだと思います。むしろ日本食を知ることが国際化への対応だと思います

名無しさん

うーん、昼はやはりご飯がいいと思う。

腹持ちが違うし、育ち盛りの子供にはパンよりごはんでしょう。

噛む事で歯も鍛えられます

パンは週一回ぐらいでいいと、ただでさえご飯がを食べる機会が少ない子供達には日本食ご飯を食べさせてあげたい。

ちなみに国際化うんぬんはパン関係ないでしょう。

英語の会話が出来るかどうかでパン食べたか英語話せるなら別ですが。

名無しさん

給食パン食はコッペパンや揚げパン代表されるノスタルジックな感じがする主食だと思います

国際化は欧米の真似事ではないのでパン食よりも自国の酒食を誇れるほうが良い気がします。パン食は配膳が楽かもしれませんが、アレルギーなんかはパン食と米食ではどちらが多いのでしょうね?

良く小麦や卵などのアレルギー米粉を使うパンなどもあるようですし、給食パンには入っていないと思いますイーストフードなどが入っているパンもあると聞きます

おかずに合わせるのも米食の方が合わせやすいのでは?などと色々理由を考えてしまますが、最近パン食以上に減ったソフト麺中年のおじさんには懐かしくて仕方がありません。

名無しさん

「国際化に乗り遅れない為にもパン」てよく分からない。

無形文化遺産にも登録された和食を、きちんと理解し楽しめる事こそ国際化の波に乗る上で重要だと思います

旬と地産地消にこだわり、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちに、その方が大切な事でしょう。

給食費踏み倒しの問題も有るけど一部で報道されたような、食中毒防止の為にわざわざ「冷やした」ハンバーグとか感覚的におかしいし、コスト優先で不味すぎる給食こそぜひ改善して欲しい。

名無しさん

国際化だから米よりもパンこれはちょっと違いますよね確かにパン主食にしている家庭は増えているとは思いますからこそ学校給食では米を中心にするべきとも思えます

昔の給食パンばかり正直美味しくてなかったです今はかなり良くなっているとは聞いております

ここに書き込んでるとき仕事から現実逃避

>「国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」

苦しい主張だな。。。。w

ご飯が増えるのは食糧安全保障的にはいいこと。

大変だとは思うが、市場というのは何十年も同じままではいないものからね。逆に町のパン屋さん、つまり付加価値パンは増えているでしょう。

名無しさん

パン工場には申し訳ないですが、現在給食パンに戻すと時代に逆行します。地産地消大事ですが、お米の美味しさをもっと子どもたちにアピールしないといけないと思います。私は昭和40年代後半に小学生でしたが、パン食になじめずほとんど美味しいと感じた事がありませんでした。

名無しさん

小学校から英語を習う時代なんだから、国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」

本当に「国際化」を考えるならパンを増やすのではなく、パスタやイモ、トルティーヤフォー、豆などを主食にした「国際的な」給食になるんではないでしょうか。

「国際化」を理由パンを増やしたいのであれば異文化食育という意味で米・パン以外の給食が増えるかと思います

栄養バランスさえきちんとしていて衛生的な給食ってだけでありがたいですけど。

名無しさん

国際化は、自文化他文化の違いや共通点認識しながら理解を深めることで進むと思う。他文化を知ろうとすることは大切だが、同時に自文化を疎かにしてはいけない。

小学校から英語を習う時代なんだから、国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」自分会社を中心に考えてしまうのだろうが、浅はかだなと思う。

難しいけど、バランス感覚って大事だなと思う

https://twitter.com/w_ns/status/1103145378281545728

>「小学校から英語を習う時代なんだから、国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」

ご飯がよいかはともかく、「そのりくつはおかしい」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190306-00010002-sp_ctv-l23

原価厨は小麦とかだと種もみの値段で比較してんの?

そりゃすげえ

2020-09-19

小麦

秋(9月中旬から下旬)に種をまき、冬を越し、夏(7月)に収穫しま

うんもうこれでいいや

うちの泥土で行けるかは不明

2020-09-17

学校パン給食推進協議会」の主張は謎だ。

学校パン給食推進協議会設立、週2回のパン給食目指す「子供達により美味しいパンを」

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/10/2018-1022-1004-14.html

社会的食育推進により学校給食ではパン食が激減しておりパン業者にとっては厳しい状況となっている。

それを受けてパン業者が集まり学校パン給食推進協議会設立パン食推進に向けて活動を始めたのだが。

主張がこじつけな印象が否めない。記事を何度読んでも謎である

一週間のうち「米飯2回、パン2回、麺1回」が良いという根拠は何か?

この学校パン給食推進協議会は「米飯2回、パン2回、麺1回」を目指しているという。【記事ではバランスの取れた給食と報じられている。】

食生活実態からすると、週2回程度のパン給食が良いのではないか

しかしこれでは理由にならないだろう。

現状の調査対策必要でも、あくまでも食育なのだから現状の実態に合わせるのは話が逆だと感じる。

伝統食振興の意味もあっての食育であり、米飯2回、パン2回では却ってバランスが悪いのではないか

まして和食ユネスコ登録されているので同じレベルの話では無いと思う。

国際化が進んだこともあり自国文化の振興は大事である

麺はともかくパンが多すぎる。

もしかして機械的に数だけを合わせたのかと思ったが、それだと麺が1回で良い理由が分からなくなる。

週一の主食が、一週目米、二週目パン、三週目麺と交代ならば、機械的に数だけを合わせたと言えるのだが。

ご飯給食推進は食育計画に含まれているがその中でどのような根拠パン食を推すのか?

ここは上記の項目に近くなるのだが。

政府による第3次食育推進基本計画では米飯給食伝統食保護が触れられているが、その中でパン食を強調するのはやはり苦しいと感じる。

https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9929094/www8.cao.go.jp/syokuiku/about/plan/pdf/3kihonkeikaku.pdf

また、引き続き米飯給食を着実に実施するとともに、児童

生徒が多様な食に触れる機会にも配慮する。地場産物国産食材活用及び我が国

伝統的な食文化についての理解を深める給食の普及・定着等の取組を推進する。

このため、「和食日本人伝統的な食文化」が、「自然尊重」という日本人の精

神を体現した食に関する社会的慣習としてユネスコ無形文化遺産に登録平成 25 年

12 月)されたことも踏まえ、食育活動を通じて、郷土料理伝統食材、食事作法等、

伝統的な食文化に関する国民の関心と理解を深めるなどにより伝統的な食文化の保

護・継承を推進する。

そもそも食育基本法にこのように書かれているのである

伝統的な食文化環境調和した生産等への配意及び農山漁村活性化食料自給率の向上への貢献)

七条 食育は、我が国伝統のある優れた食文化地域特性を生かした食生活環境調和のとれた食料の生産とその消費等に配意し、我が国の食料の需要及び供給の状況についての国民理解を深めるとともに、食料の生産者と消費者との交流等を図ることにより、農山漁村活性化我が国食料自給率の向上に資するよう、推進されなければならない。

この辺りを読んでもご飯給食パン給食の回数が同じというのは却ってバランスが悪いという懸念を抱かせる。パンが週に2回では多すぎるのである

ここが解決できない限りは学校パン給食推進協議会の主張は通らないだろうし、通すべきではないだろうし、市民の賛成を得る事も厳しいのではないだろうか?実際市民がどうみるかはアンケートを取らないと厳密には分からないが。

しかし、あちこちコミュニティコメントを見ていると、市民のうち多数はご飯推進に賛成であり、パン激減を良しとしているように感じる。

仮に上記法律文が無かったとしても現状パンを増やす根拠にはならないのではないか

まして和食ユネスコ文化遺産に登録されているので事情が違うのではないか

国際化が進んだこともあり自国文化の振興は大事である。(繰り返しになるが)

学校パン給食推進協議会の主張に理屈が通っているとは考えにくく賛成しがたい。

戦後パンばかり給食について悪かったとは考えないのか?もしそうならばダブルスタンダードでは?

振り返ってみると、戦後パンによる学校給食が始まりパン食の普及にも大きな寄与をしてきた。

これだけだと判断が出来ないのだが、戦後パン食ばかり学校給食の状況を「あの時も食生活実態から言えば献立が悪かったのは事実だが」と考えて【いない】のならば(これは仮定の話。このニュースだけで断定する事は出来ない)、ダブルスタンダードに感じる。

主張が矛盾していると感じる。

パン食の普及に大きな寄与というが、食育食生活実態考慮すべきという話ではなかったのだろうか。

外部での食生活実態にあっていないパン殆どなし給食現代)は悪くて、外部での食生活実態にあっていなかったパン食ばかり給食(昔)は良いのか?給食が「パン食の普及にも大きな寄与をし」たというのは、当時のパン給食が外部での食生活実態に合っていなかったから影響力を持ったわけだ。

当時、家庭での食生活実態給食の方を合わせていたら(国内食糧事情アメリカの事などもあって、現実ではそうはいかなかったのだろうが)、給食パンは出なかったはずだし、給食パン食普及に大きな寄与なんて歴史は無かったはずである

これが学校給食学校外の食事寄与という話ならば、「現在和食中心給食和食の振興に大きな寄与をするのでオーケー学校給食パンを増やす必要は一切無し」で良いはずであるしかしこの団体はそのようには主張していない。ここに矛盾を感じる。

結局食生活実態論は建前であってパン業者仕事が増えたら教育現場のことはどうでも良いの?、良い悪いの評価パン業者だけの都合次第なのか?と思う。

学校パン給食推進協議会の方から「当時のパン給食食育食生活実態観点から言えば悪かったのは事実だ」というセリフは出ていないのだろうか?

当時パンばかりだったからという割合の話では無い、この団体使用する生活実態論で行けばそもそも当時はパン給食日常的に(例え週1回程度の割合であっても)出ていた事自体が【おかしかった】のではないだろうか?

それをパン食の普及にも大きな寄与と良い事のように言っているのには矛盾を感じるし、結果論としてはその部分に限定して良かったと評価できても、学校パン歴史時代の変遷とともに終わったと言って良いのではないだろうか。

こちらについてどのように思われるのだろうか。

学校パン給食推進協議会が主張するようにパンがこれほどまでに国民の間に浸透したのならば、学校給食で増やす必要性はどこにあるのか?

感覚パン国民食として根付いていることを感じる、パン日本人にとってなじみ深い食品になったと主張している。

かに家庭のパンへの支出金は増えているのは事実。ならば何故そこまでしてパンを増やさなければいけないのかが不明だ。

単にパン会社救済という側面が強いのではないかパン会社以外になにかメリットがあるのだろうか??

学校教育現場の事よりもパン製造企業金銭事情を優先する事は出来ないと感じる。

私などはいじわるなので、どうせパン会社を救済するならば学校パン給食推進協議会に加盟していない方のパン会社を救済したくなる。行政政府関係者じゃないから何もできないけど。

【一方、主張の中で評価するべき面として下記がある。】

給食パンの質を変えて子どもたちに美味しいパンを食べさせようとしている点は評価できる。

これはパン食の推進とは別の話であり、もちろん、パンからとかご飯からとかそういう話抜きにして、子どもたちにどうせ食べてもらうならば美味しいものが良いに決まっている。

学校パン給食推進協議会にとってここの優先順位がどうであれ、目的であれ手段であれ、良い面ではあると思う。

食料自給率問題に触れられている点は評価できる。

国産小麦で美味しいパンができるという事と、米粉パンという方法もあると、食料自給率問題について触れられている。

これは良い部分である

まとめとしてこの学校パン給食推進協議会に感じた事。

実際、会員企業製造するパンはおいしいのだろうとは思うが、それはご飯勢も同じだし、大体それとこれは別問題

記事を読めば読むほど、食育はどうあるべきかという立派な問いはここには無く、教育食育現場 対 営利企業営業活動という単純な図式にしか見えなくなってくる。ここに私は強い危機感を感じる。

団体としてはポジショントークをせざるを得ない問題もあるんだろう。そこも考慮すべきであり、単純に悪くだけ言うべき話でも無い。ただそのような仕方のない事情があるのも理解できるがやはりパン給食の回数を元に戻す(増やす)のは食育の後退にしかならず反対せざるを得ない。

話が変わるが

【余談】政府的には外国食文化に触れる事は必須とまでは見なしていない様子。

https://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000205592

パブリックコメント

② 食文化継承に向けた食育の推進について、外国食文化に触れる機会が大切。

回答

② 和食文化継承のために、多様な食文化に触れることは一つの手法であり、頂いた御意見については、今

計画検討する上で参考とさせていただきます

まり外国食文化に触れる機会が大切だとは見なされていない、あくま和食文化継承のため一つの手法であるレベルの話。

ただしパン国民食として根付いているという団体の主張だったので、実際にはこの団体に関わる議論としては関係してこない。あくまでも参考として紹介する。

外国食文化に触れる機会が大切という論であれば、日本人の口にあったパンの数は減るが、学校給食パン業者日本人普段食べないような外国の本場の味を作る事が出来るのだろうか。

そしてそもそも米飯・麺・パン以外の主食も増える事になる。

【余談】他にも記事はあるが疑問を解消するような記載は今のところ見つかっていない。

https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/05/2018-0528-1821-14.html

、「自民党食育の話になると、10人集まっても米一色になってしまう。『とにかくお米にしよう』と、それでは間違っている部分もある。キチンとした理屈理解を求めていきたい」とした。

とにかくお米というのが具体的にどこがどう間違っているのか、キチンとした理屈というのが何なのかどの記事を読んでも分からない。

【参考】レントシーキングとは(引用)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#:~:text=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20rent,%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

レントシーキング(英: rent seeking)とは、民間企業などが政府官僚組織へ働きかけを行い、法制度や政治政策の変更を行うことで、自らに都合よく規制を設定したり、または都合よく規制の緩和をさせるなどして、超過利潤(レント)を得るための活動を指す[1][要ページ番号]。またこれらの活動を行う人をレントシーカーやロビイストなどと呼ぶ。

これによる支出生産とは結びつかないため、社会的には資源の浪費とみなされる。

民間企業などが政府へ働きかけて自らに都合よく・・・というところはこの件では当てはまっている可能性が高いと思う。

ところが超過利潤ではないな?その面では当てはまっていない。

社会的利益に結び付いていない点については、その通りの可能性が高いと思う。

この匿名ダイアリー記事は何度も手直しをしている。

一方的非難をすることは悪いわけで

評価点も探しながら、バランスを欠いた視点にならないように学校パン給食推進協議会について書きたかったし、そう書いていたつもりだったが、

ここまで否定的記事になるとは自分でも思っていなかった。この団体発言を見る程、パン給食否定的な想いが強くなっていった。

パン企業営業活動以外にパン給食メリットがどこにあるのか、そこをこの団体がはっきりさせてくれないと、高評価するのは難しい。

まず企業活動があってこその学校給食なのではなく、教育現場学校給食必要からこその企業への発注である企業優先という前例になってしまっては困る。

とにかく、米飯給食を守ったうえで、パン業者仕事も守る、win-win的なアイデアが登場する事を願っている。

例えばパン業者和菓子とかそういう方面への参入は検討されないのだろうか?

社会学校給食時代に合った最新のやり方に変化するべきだ、企業も変化についていけないと大変だろう。

anond:20200813233150

コメダパン大嫌い

フカフカしてて妙な甘さがあって、後味が甘ったるくて気持ち悪くなる、ザ・日本食パンって感じ。小麦の味もしないしイーストの風味もない

日本パンってなんであんな出来損ないのスポンジケーキみたいなかんじなんだろうね

2020-08-29

朽ちていく 4

anond:20200824100821

虫になると、暗くて、湿っぽい場所が落ち着いてくるようになる。

もう何日も変えていない薄ら脂の匂いのするベッドのシーツの上で、何もしないで、ただ横たえている。時折、閉じたカーテンの隙間から部屋の白い壁に差した陽を見やっては、窓の外に耳を傾ける。出発の気怠さ、たわいもない愚痴、来月に予定された仕事の準備。そんなつまらないけれど、今の私に取っては尊い繰り返しの風景を、閉め切った部屋の中で想像する。足音の数だけ、小さな世界がそこに存在していている。その小さな世界は一個一個がゆっくりと連動して、小さな波と大きな波の揺らぎを生み出していて、一つの水塊を作り出しているみたいだ。私はその水塊の底で沈殿した残滓のように、鈍くたゆたっていた。

差し込む陽が徐々に小麦色の煌めきを帯びてきてそれがだんだんと薄紫色に昏れていくころ、私はまだ薄汚れたシーツの上でうなだれているだけだった。いつのからか私は、歴然と白く差し込んでいた陽がみるみるうちに滲みはじめ夜の色になっていく瞬間が苦手になってしまった。その光の変貌が、なぜか「私にはなにもない」と私自身に突きつけるように感じたからであった。どんなに気持ちよく昼寝していたとしても、目覚めたときに、陽の光の移ろいを眺めていると、私はカモメの鳴く夕方海岸に一人ぽつんといるような気分になるのであった。

けれど、壁に差す陽が一筋もなくなって暗闇に包まれると、私は日中のことを忘却の箱へ押し込んで攻略できることを思い出し、活力が湧いてくるのであった。なにか前に買った食べられるものを漁りそれを頬張る。すると、食べた後だというのにかえってお腹が減ってくるので近くのコンビニへ足を運ぶのであった。

2020-08-18

anond:20200818143511

そういうのを眺めるのが何が楽しいのかわからんけど

基本的にはどっちも同レベル教育敗北だと思ってる

争いは同じレベルじゃなきゃ云々

 

一例:経皮毒

『経皮感作』っていうアレルギー反応

洗顔化粧品を使って呼吸を含めたトラブルになったアレはアレルギー反応

物質が肌に浸透しないからこそアレルギー反応は起きる。容易に浸透したら死ぬ☠️

肌の層を書いてみるよ

🌟肌の層🌟

[表皮]

平均約0.2ミリ(角層>顆粒層>有棘層>基底層)

 ↓

[真皮]

(乳頭層>乳頭下層>網状層 と付属器:血管、神経、皮脂腺、汗腺)

 ↓

[皮下脂肪組織]

頭部/額/鼻は約2mmと薄め、大部分は4mm~9mm

(脂肪を含んだ組織で、血管・神経・汗腺などを保護)

湿疹や裂傷/すり傷の無い元気な状態の肌なら、アレルゲン(小麦/カビ/ダニ細菌ウイルスその他いろいろ)が皮膚に付着してもブロックして終わり。何も起こらない

逆に、湿疹や裂傷/すり傷とかある荒れた状態の肌だとアレルゲンが[表皮]の有棘層までやってくることがある

有棘層には変なヤツが来ていないか見張っているランゲルハンス(Langerhans)細胞ってのがいて、

コイツに捕捉されると「異物絶対殺すマン」が発動される

「穏やかじゃねぇな、落ち着けよ?」とかのんびり構えてたら人は死ぬ。異物に慈悲はない


ここから先は説明不要やろ?花粉症や食物アレルギーなどとざっくり同じ話だから


食べて出るアレルギー反応が『経口感作』、皮膚の「異物絶対殺すマン」によって起こるアレルギー反応が『経皮感作』やで!!!



ご納得頂けたでしょうか?

のしずく アレルギー 事件では、 実際に皮膚から危ない物質が浸透することが証明されたわけですが。。

anond:20200219221907

ほんまもんの毒ならそういった症状が出るわけですな。 経皮毒とか言っている連中の言っているような「毒」の侵入証明されたのかな?

anond:20200220124601

そんなもんお前が調べろよ 無能から無理なのか?

anond:20200220124713

経皮毒証明された例が有るの?

悪魔の証明まで求めないでくれや。

anond:20200223152806

関連:anond:20200305012658

  

 

肌に浸透する

巷にあふれる困窮しても顔に水をつけたがる人たち

いわくワセリンは揮発する

2020-08-16

そうめん500gが売り切り半額の198円になってた

でもパスタが500gで98円だから小麦単価ではまだ高い

カッペリーニなら茹で時間3分燃費でもいい勝負だし

2020-08-14

40歳日焼けをしてみたいけど迷っている。

暇過ぎて筋トレを始めたら、

思いの外はまってしまい、3キロ減。

お腹もお尻も固くなってきて、

割れない腹筋をなんとしても割りたいくらい盛り上がっている。

肌が小麦色だったら、もっと陰影がついてかっこよくなるのかも!と思ったけど

旦那が言う。

「色白なのにもったいないじゃん。将来、後悔するよ」

それは、幼少期からずっと誰かに言われてて、

「シミ」はとても恐ろしいものだと思っていて。

今までは日傘差したり色白を維持していた。

でも、この歳になって「将来っていつだろう?」

今、40歳で、60歳くらいでシミだらけになって、

「うわー!あの時日焼けしなければー!!!」と後悔するのか。

シミ取りレーザーでは取り切れない程の後悔をするのか。

旦那背中に拡がる無数のシミが、満天の星に見える私にはよくわからない。

「チッ!若いころ海でやんちゃしてたんだろうな。羨ましいや。」と思うくらい。

2020-08-10

お酒配慮ハラスメント

私はお酒が飲めない。飲まないし、飲みたいとも思っていない。

感覚的にはピーマンが苦手な人と同じようなものだろう。

他人が飲む分にはまったく気にならない。好きに飲んでもらいたい。

実際、コロナ禍の前は、友人や恋人や同僚とよく外食していた。

その席で酒を注文されても何とも思わない。黙って美味しいお酒をおおいに飲んでもらいたい。

しかし、「黙って」いられない連中が多いのだ。

「このお酒美味しい!」くらいはまったく構わない。しかしそれでは終わらない。

曰く、「日本酒とよく合う」「ワインと一緒に食べると一層楽しめる」

アルコールがあると食べ物がより美味しい、というスタンス。そういう面も実際にあるのかもしれない。

決して「お前も酒を飲め」だとか「なんで飲まないの?」とアルハラを言ってくるわけではない。悪気はないだろう。

だが飲めない身としては思うのだ。

「飲めない人間の前で、なぜいちいちそれらのセリフを口に出すのか?」

私には卵アレルギー小麦アレルギーの友人たちがいる。

彼らの前でパンケーキクッキーを食べる時、その話題を振ろうとは思わない。

パンケーキコーヒーってあうよね」とは口にしない。黙って食べれば良い。

その程度の配慮は当然ではないだろうか。

もう一点。アレルギー持ちの友人と外食するとき、私ならパンケーキを売りにしている店は選ばない。

たとえパンケーキ以外の、卵と小麦を使っていないメニューがある店だったとしても。

ソフトドリンクあるからそれ頼みなよ」とバークラフトビールの店に連れて行こうとする友人にもモヤモヤする。

2020-08-03

anond:20200803184210 anond:20200803184114

ワイが食べるのはスパイスカレーだが

とっくに小麦粉入ってないカレールー・キット売られてるんだな

増田にはカレーに対する愛が足りない

 

とりあえず入手の確実性で大企業のヤツ持ってきたよ

マルコメ国産大豆使用グルテンフリー ヘルシーで糖質OFFなカレールー 120g

商品化の背景 / ますます高まるグルテンフリー糖質制限へのニーズ

健康美容意識高まる昨今では、小麦に含まれたんぱく質であるグルテン食事から取り除くグルテンフリー糖質制限を食生活に取り入れる人が増えています。一方、小麦粉糖質を多く含む食品を避けることで、食事の楽しみが減り、ストレスからそうした生活を続けられない方も少なくありません。

そこで当社は小麦粉大豆粉に置き換えることで、無理なく美味しく、グルテンフリー糖質カットできる食生活提案しています大豆粉は糖質が低く、グルテンを含まないだけでなく、植物性たんぱく質ソイプロテインを含むほか、食物繊維など様々な栄養素を摂取することもできるため、近年注目を集めています

https://www.marukome.co.jp/news/release/detail/20170710_08/

2020-07-31

ゲームおすすめして

何か新しいゲームやりたいなあと思ってSTEAMのおすすめまとめなどを見ているのだけど

自分ゲームが大変へたくそで人気作をやっても楽しめなかったりするので

誰かソムリエしてほしい。ハードプレステ4がある。

のし

クロノトリガーストーリ構成、バトル、音楽全部好き。ドット絵って想像力がはたらいてなんかワクワクする。)

キングダムハーツ2(大好きすぎて生まれて初めてレベルカンストするまでやった。アクション下手なのでバトルは攻撃ボタン連打のみ。もちろんセフィロスは倒せていない。)

戦国無双攻撃ボタン連打でなんとかなるアクション大好き!!!力強くカッコイ本多忠勝を使いこなしたかったが扱いむずかしく、島左近妥協妥協ってなんだ。)

ドラクエ10(たのしかった!世界が広大だしやれることいっぱいあるけど迷わない。親切。)

ぷよぷよ永久にやってしまう。)

・stardewvalley(永久にやってしまう。プレゼントに喜んでくれた人のことすぐ好きになっちゃうよね…)

リラックマ農園スマホアプリだ。かわいい農園を求めて入れた。たとえば小麦が育つにはリアルに2時間かるため、永久にやらずに済んでいる。生活侵食しすぎなくてよい)

Lumosity(ちょと手慰みにやりたい系のゲーム4年くらいずっとこれ。ほかに何か気の利いたものがあったらやりたい…)

グラディウスの何か(スーパーファミコンのやつ。↑↑↓↓左右左右BAで爆発する。子供の時やらせてもらってたのしかった記憶がある。今のこういう系のやつってなんだ)

ちょっとのしかったけど、つらかった

・Undertale(むずかしい。蜘蛛の人のところで止まっている。世界観はとても好き)

東方妖々夢をやった。ノーマルモードでなんとか幽々子さんまで辿り着いたが、クリアならず。あまりにつかれた。もう無理。)

のしくなかった

・428封鎖された渋谷で(だるくて途中でやめてしまった…。小説は好きだけどノベルゲームは合わないみたいだ。)

キングダムハーツ3(とても楽しみにしていたが、ムービーが長すぎてつらい…)

バイオハザード(こわい。1人称視点目が回る。)

PORTAL(2分で過去最速最高に酔った。遊園地バイキングより酔った。)

自分がへたくそすぎてたのしくない

マリオカート(去年、友達Switchやらせてもらったら5連続最下位になり「こんなに下手なやつみたことない」と言われた。)

GTA5(大人シリーズ!ということで勇んで買った。しかし、2面?の「車を奪ってXXまで行け!」というミッションが2か月クリアできなくて諦めた。あと、人のものを盗んだり、なぐったりしないといけないのが悲しくてだめ…。)

2020-07-25

anond:20200724113832

おこめとか小麦でできたやつとかおいもさんとか甘いのはすぐに吸収されて血糖値が急上昇→急降下ってなるから空腹感出やすいらしいゾ

増田食ってるもんめちゃくちゃ糖質いかタンパク質増やしたらいいゾ〜〜!!

2020-07-23

anond:20200723201303

そのとおり。

余談ながら、

経常黒字状態

国「100兆円使って物買うわ」

国民「国がワイのもの買ってくれたわ。なんか買お。お、この海外ソフトなんかいいな。ドル必要か。誰か持ってね?」

外国にモノ売ってる会社「おーわしの商品が売れたドルがあるぞ。お前の円と交換な。」

国民おおきに

経常赤字状態

国「100兆円使って物買うわ」

国民「国がワイのもの買ってくれたわ。なんか買お。お、この海外ソフトなんかいいな。ドル必要か。誰か持ってね?

え?誰もわいの国の物欲しがらんと?だからドルがないと?じゃあしゃあないな。ドル借金しようか。」

(その後)

アメリカの金貸し「金かえさんかゴルァァァァァァ!」

追記

国民「ひー、なんとかして返さないと、円をドルに変えないと。え?円いらない?まあそれでもなんとか返さないとならないから円の価値を大幅に下げてドルに交換しよう」

別の国民B「海外から小麦買おう。え?今円から見てドルってこんなに上がってるの?でも小麦必要からな。その値段で買うわ。その代わりに国内小麦を売るときは値段をあげよう」

別の国民C「なんかめちゃくちゃ小麦の値段上がってるんだけど。他に石油も、鉄も、ソフトも。ハイパーインフレだ!」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん