「ロースト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ローストとは

2020-08-08

anond:20200807223644

しっかり塩まぶして軽く胡椒してフライパンで両面焼け

塩の量は胸肉の重量の1%程度、

焼くときフライパンに軽く油を引いて強火で熱しておき、肉を乗せたら蓋をして中火よりの弱火にする

10分たったらひっくり返してさら10分焼く

これだけで、ナイフで切ると肉汁あふれる鶏むねローストの完成だ

仕上がり前に強火にして軽く醤油香りをまとわせても美味い

2020-07-27

ローストビーフローストされてることはわかってるんだよ



お店で食べるときローストビーフって運ばれてきたときにはもう薄めに切られてることが多いじゃん。丼でもサラダでも。

でも牛肉って表面は焼かないとダメじゃん?

調理とか加工とかしてない客にとっては、店員が運んできたとき状態でどこか表面か決まるよな。レアステーキは中は赤いけど表面は焼いてあるだろ。そういうことだ。

だが、だがな? ローストビーフは薄く切られた状態で出てくるんだよ。表面ゴリゴリに赤いじゃん。ここは表面じゃないのか!? ってなるわけだよ。

ローストビーフが切られていない状態で持ってこられたとする。自分で切る。中はそりゃ赤い。これは大丈夫なんだ。レアステーキもそうだからな。

しかし多くの店では薄く切った状態で出してくる。何でなんだ。「ローストビーフサラダローストビーフ切ってない状態で」って頼めばいいのか?



ま、ローストビーフ好きなんだけどね。

2020-07-07

ラーンゴシュの鴨肉乗せ

マジでうまいんだよな

ラーンゴシュというのはハンガリーの揚げパンみたいなもので、わりと平べったくてそれ自体に味はない けっこうシッカリしていて食べ応えがある

それに鴨肉のローストサラダがのっている料理があるのですが、異常にうまい

見た目もいい 鴨肉のローストというものそもそもかなりテンションが上がる見た目ですからね サラダも加わって彩りもバッチリだ 見た目はいいけどこれ組み合わせとしてどうなんだ?バラバラではないのか?という疑問は食うと瞬間的に消える

なんせうまい 肉の旨み・サラダの爽やかさ・ラーンゴシュの油分と歯応えとコク これが合わさってトライアングルアタックということになってくる もう手がつけられない 

なんでうまいのかわからないがとにかくうまい これよりうまいものは食ったことがないかもしれないと思わせられる 腹にもたまる

値段もお手頃 2000フォリントから千円しないくらいだ(倍額だった気もするがそれでも充分安い) 雰囲気も素敵な店で超うまいもの結構お腹いっぱい食っての額だから

Korhely Faloda & Daloda

https://goo.gl/maps/u5sXgiSyWCD6ybVz9

俺は貧民なのでたぶんもう2度といけないし、そうでなくともなかなかキビシー世界情勢だ しかブダペストはコルヘイの鴨肉乗せラーンゴシュ あれは本当にうまくて食う価値がある 

2020-05-20

増田ローストでございます

増田反響室に入れておきます勝手に発火して喚きたてこんがりと焼き上がる性質がございます

そのさもしい根性を利用しまして出来上がりましたのがこちらの増田ローストでございます

お見苦しい姿ですのですぐに片付けさせまして前菜をご用意いたしま

2020-05-14

anond:20200514125737

鶏胸肉はフライパンローストするのがオススメ

肉の重量の1%ほどの塩とコショウ適量を両面にまぶし、蓋をして中火に近い弱火で片面10分ずつ焼くだけ。

フライパンに引く油はちょっとだけでOK

驚くほどジューシーに仕上がるから試してみて。皮付きでも皮なしでも美味しくできる。

2020-05-06

鶏胸肉のロースト

皮付きの分厚い鶏胸肉に塩コショウして、軽く油を引いたフライパンで蓋をして弱めの火で片面10分ずつ焼く

めちゃくちゃシンプル料理だが信じられないほど美味い

もちろん新鮮な肉がベストだが、消費期限過ぎて臭い始めた肉でも美味しく食べられる

2020-05-03

岡村になって夕飯を食べた日

今日の夜はフレンチテイクアウト

普段は行けないような隠れ家フレンチレストランの。テイクアウト前菜、メイン、デザートで破格の2000円。

鴨や子羊のローストには、お洒落な小さい葉っぱが散らされてにとてもきれいなのに、持ち帰りの安いプラスチック弁当箱に入ってる。

滝川クリステルに、高校の緑ジャージ着せたみたいた゛。

旦那と「美味しい!美味しい!」と食べながら、「これで喜んでる私たちは、コロナ不況可愛い子が風俗にくるって言った岡村と同じかな?」「そうだね、同じだね」って会話をした。

疫病の世界ゴールデンウィーク 1日目。

2020-04-22

在宅勤務中にインスタントドリップパックでコーヒーを飲んでいる方

これを期にドリップパックなんて言わず自分で淹れるのにチャレンジしてはどうだろうか。

豆を挽くなんてのっけからこだわり過ぎず、粉で買ってササっと淹れるところからやるのがオススメ

最低限の投資なら千円ちょいで揃う。

器具

リッパー

ハリオの円錐型のプラスチック製のドリッパー、1~2杯用で¥297。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001HC9GIC

コーヒーサーバー

コーヒーサーバーコイツ。一番コンパクトだけど2人分いれても十分。¥654

https://www.amazon.co.jp/dp/B001V7D8AK

ペーパーフィルター

ペーパーフィルターコイツ100枚入りで¥285

https://www.amazon.co.jp/dp/B001U7CVEA

器具だけで\1,236で揃う。

ちなみに自分コーヒー淹れるようになって10年近く経つが、いまだにこのセットを使ってる。

コーヒー

オススメの豆(コスパ重視)

1kgでドーンと。AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー キリマンジャロブレンド。¥1,382

https://www.amazon.co.jp/dp/B0047S07NG

オススメでない豆

スタバで豆を買う人もみるけど、あそこの豆は高い。そして価格ほどの味かと言われると正直微妙

あの額を払うなら市販コーヒー粉でキリマブレンドとかをチョイスすることをオススメする。

コーヒー豆の保管について

保管も面倒がられがちだけど、200gぐらいを小分けにビニール袋にでも入れて冷凍庫にぶちこんで保管が経験ベスト

マメに買う習慣が苦にならないなら多くても200g、10日間くらいで使い切るくらいが鮮度を保てる。

ドリップパックの短所

濃度調節のしづらさ

ドリップパックだと何がアレって、粉がフィルターに触れている面積が広くて、お湯がフィルターを伝って薄いまま落ちちゃう

フィルターで淹れると(淹れ方次第だけど)フィルタに触れる面積を少なくしてお湯が十分に豆の層を通過するようコントロールやすくなる。

(よくプロが入れるとこんもりドーム型になってるのが多分表面積を減らしたいがためにやってるのだと個人的解釈してる。)

一度に淹れられる量の少なさ

何よりアレ1回でオシャマなティーカップ1杯分しか淹れられず、大き目のマグカップだったら足りないんだよ。

より深みへ

それでササっと淹れることに慣れてきたら、ポットとかコーヒー用のを使うと淹れやすさに驚く。

豆を自分で挽いてみるのも分かりやすい発展が得られる。

ポット

月兔印のポットが何といってもイイ。見た目が。¥3,800くらい。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0007CM3E2

コーヒーミル・グラインダー

臼式とカッター式に大きく分かれるが、

前者は指定した目に均一に豆が挽かれるのが特徴。

一般的に目が細かいと雑味が出るとか言われるけど、個人的には目の細かさじゃなくて豆の表面につく渋皮の影響だと思っている。

なので安いカッター式でやっちまっている。

渋皮のエグ味を取りたいのであれば、グラインダーで3秒ほどガリガリっとやってから、フーフー吹くと渋皮だけが排除できる。

やり過ぎるとピュアすぎる味になっておもしろみがなくなるので適度にやることをオススメする。

メリタのカッターミルに500gの豆がセットになって\3,848

https://item.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/2641/

臼式は割愛

コーヒー豆のこだわり

前述したようなコスパ重視の豆も悪くないが、近所に焙煎するような豆屋があれば試してもいいかも。

200gで1200円とかにはなるけど、焙煎仕立てのコーヒーはやっぱりちょっと違う。美味しい。

何より豆や煎り加減のバリエーション豊富で楽しみが増える。

酸味よりコク派な私がたどり着いたのはブラジル カフェドルチェのシティロースト

大き目の豆でコクが強く、中煎りより少し深煎りが苦みも最小限、何より香りが一番好き。

ドリップパックはなんだかんだ単価も高いし、量も少ないし。どうでしょう

2020-04-16

anond:20200416115231

今日フライパンで焦げ目付けたポレンタにオーブン突っ込んで柔らかくなったトマトナスローストにした

2020-03-26

anond:20200326201055

ローストポークという料理はあるけど

ローストビーフと違って塊でつくって中が赤いと食中毒になるから

カツくらいの薄い肉でつくることが多いね

チャーシュー煮豚ともいうとおりローストしたあと煮てつくるね

2020-03-02

anond:20200302120632

「肉焼いただけ」の料理と言えば他にイギリスローストビーフがあるけど、あれは塊肉を人や犬や機械でぐるぐる回し、薪で長時間ぶって食べる直前に薄く切り分ける。

一方韓国焼き肉は食べる前に薄く切ってタレに漬け、高温の炭火で短時間焼いて食べる。

なんでこういう風な違いがあるかというと、東洋では牛肉生産量が少ないか無駄なく食べられるようにしたとか、イギリス木材資源豊富だったとか色々あるわけ。

追記

ターンスピットが回して焼いてた肉はローストビーフです。もちろん豚肉鶏肉ローストすることもありましたが。

ただしイギリスでも開放型のかまどはあまりにも非効率的だということで廃れてしまったため、現代人が知っている閉鎖型のオーブンで焼いたローストビーフとは結構違うものでもあります

2020-02-19

コーヒー豆のdefault、日本のdefault

カフェイン中毒と言って良い位にコーヒーを飲む。フレンチプレスで淹れるかエスプレッソかで飲むわけだが、豆を買いに行く度に面倒な思いをする。

もともと家にはハンドミルがあってそれで挽いて淹れる。二年程前に全自動エスプレッソメーカーを貰って、それにはミルが組込まれているので、エスプレッソはそのミルで挽くことになる。いずれにしても豆をそのまま買うわけだ。飲む量が多いので豆の消費量もそこそこある。だからまり高い豆でなく、それでいて炒り具合も選べるところ……早い話が成城石井とか……で買うことになるわけだ。ちなみに豆は買って帰ると冷凍庫に放り込み、使う分だけ出して挽き、飲むことになる。

エスプレッソに限らず、豆をそのまま買うというのは、最近スーパーでは結構面倒な話だ。何年か前に豆のまま売られていた商品が今では中細挽きの粉になっているケースが多い。大手スーパーも、豆のままでリーズナブルものひとつ置いていればマシな方だろう。ましてやエスプレッソ用の豆なんてのはない。illy の粉とかあればまあマシな方。だから成城石井エスプレッソ用(「エスプレッソ」「イタリアンロースト」「フレンチロースト」辺りの名前で売ってるものね)の豆を探して買うわけだが、

コーヒー豆は挽かれますか?」

と必ず聞かれる。オートマチックに、だ。いや、エスプレッソの豆を挽いて売ってもらって、密閉できる缶とかなしでどうするわけ?これはむしろ豆で売るのが普通なんじゃないのか?と首を捻りながら、何と言うか考えて、「……そのままで」とか「豆のままで」とか言うわけだ。これが本当に面倒で嫌になる。少し丁寧な店員で、

こちらは豆のままでよろしいですか?」

とか聞いてくれる人には一度、二度位しかお目にかかったことがない。

要するにdefaultは粉なんだな。世間のdefaultはそうなんだろう。別にスーパーで中細挽きの豆を見て憤る気なんてないんだ。でも、深く炒って少々油の滲んでいるような豆を売っていて、それを挽くのがdefaultって、そうなの?そうなのかなあ。何かいちいち「お前は標準じゃない」って言われてるような気がして面倒で面倒で。俺はただエスプレッソカプチーノを、同じ値段でちょっと手間をかけて美味しく飲みたいだけなのに。マニュアルでそうなっている、っていうのなら、その辺り、ちょっと考えてもらえないのかなあ。

2019-12-31

ローストかと思ったら鴨ロースなの?

鳥なのにロースって呼ぶの???

2019-12-13

冬場食べるミカンの味増田酢魔じあ暢可実瑠ベタ由布回文

おはようございます

冬場食べるミカンは外側から味の善し悪しが全く分からいから、

酸っぱそうなものも揉んだら甘くなるんだけど、

これって剥いてみて食べるまで甘いかどうだか分からないので、

なんとかの猫っているじゃない。

観測するときまで死んでるか生きてるか分からないってやつ。

からそのミカンも剥いてみて食べるまで、

いか酸っぱいかはまったく分からないわよね。

そんなシュレーディンガーみかんコタツで食べながら、

そーっと猫の頭の上にみかんを乗せてみるんだけど、

そりゃ嫌がるわよね。

だっていきなり頭にミカンを乗せられて鏡餅みたいになっちゃったら、

正解は越後製菓!ってことになるから

うその時点で

いか酸っぱいかの問に対しては絶対的越後製菓!と言う答えが出てる訳なのよ。

あと私あれが欲しいわ!

ねるねるねるねでねって味見してバックが光るセット

越後製菓の正解は!って答えて正解だったときのバックが光るセット

あとアメリカ横断ウルトラクイズで解答者が解答するときに頭に被るアメリカンピンポンハット。

この3つが欲しいわ。

とりわけ、

光るやつはこれからの時期のクリスマスイルミネーションとしても抜群の輝きを永遠と書いてトワと読ませ、刻み続ける理由と書いてワケと読ませるぐらい輝くわよね。

あー私それ欲しいわ。

メルカリでは検索してみてもさすがに売ってないか

仕方なくサンシャインブレイドでも探してみたら、

それは売ってるのかよって空前絶後だったわ!

しかも売り切れだったし!

でね、

昨日小学生自作サンシャインブレイド肩に担いで「わーい」って私の目の前を走って行ったから、

結構世間ではサンシャインブレイド流行ってるのかしらね

でもあれリアルの剣の重さだったら到底生身の人間では、

ぶん回せないのでコマツフォレストハーベスター丸太ぶんぶんぶん回すやつに持たせたら、

危なくて危険だわね。

あれこそが本当の空前絶後だわって思うし、

さすがにクリスマスプレゼントに

コマツフォレストハーベスターは嬉しくないなって思っちゃう

日本のそう言う場所だと案外急勾配だから

使えないかも知れないわよね。

昨晩だからずっとコマツフォレストハーベスター動画見てたわ!

まらなくなっちゃった

うふふ。


今日朝ご飯

最近ちょっと美味しくてお気に入りローストビールサンドタマハムサンドしました。

ホットのヒーコーと一緒にいただくのが朝のホッとするホットタイムね。

デトックスウォーター

柚子の実もらったので、

搾ってホッツウォーラーに入れてみる冬場の柑橘系よ。

柚子ホッツウォーラー

あんまりたくさにれると酸っぱくなるから

でも酸っぱくなっちゃったハチミツ少し柔らかくする意味で入れてみるのもオーケーよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-11-21

anond:20191120211941

オールレーズンクランベリーばっかりのがあって、

凄くおいしくて、探してたのですが期間限定だったみたいでした。

コーヒーは苦いと思うけれどもロースト加減の好みに依るのかも。

まろやかなものもありますもんね☕香りが良ければすべてよしです。

きゅっとした酸味って魅力的です。

うそう、スターフルーツってのが、酸っぱくて刺激的です。(話それちゃいましたね💦)

苦いって言葉は、なんだか痛い感じがして(自分が)

不思議と傷つく感じが、どうにも癖になるのかもしれません。

2019-11-04

あんまり金がないんで安い肉を買ってきて低温調理している

最適なタイミングをみるためにずっと肉とにらめっこだ

こうしてここだというタイミングで食べるローストチキンマジで何よりも美味い

低温調理様様だ

ロースト系はイギリス料理らしいがこれはまったく不味くないな

2019-10-21

[]【6】2019 秋、マレーシアシンガポール

<< この旅行記の先頭へ


anond:20191021222114




Day,6



6日目

『おいしい』街へようこそ


初日の到着の時は機内でほとんど眠れなかったうえに、そのまま素通りに近い形でマラッカに行ったので、今日クアラルンプールで迎える初めての朝だ。

しかし、この街散策ほとんどせずに、今日美食の街イポーに向かう。

当初、高速鉄道で向かうつもりだったが、本数が少ないために売り切れており、バスで向かうことになった。

よくバスに乗る旅だ。

GRABでタクシーを捕まえ、バスセンターに向かう。

「すごい渋滞だね」「今日は酷い、バスセンターからはどこに行くんだ?」「イポー」「ビジネス?」「観光」「何日前にクアラルンプールに来たんだ」「4日前(これは間違って伝えた)。KL、マラッカシンガポール、で、今日イポー」「とんでもないな!」英語というのも使っていると慣れるのもので、簡単タスクにまつわるコミニュケーションなら7割くらいの確度で成立するようになってきた。

これだけ会話が成立すると、多少の予想外は対応ができるので達成感と安心感がある。

Thanks a million, have a good day.」タクシーちゃんに礼を言ってバスセンターの受付をすませる。

3時間ほどの乗車になるので、食事を済ませておきたく、フードコートにいった。

ローストした鳥のもも肉と揚げ豆腐スパイシーバジルと共にカリカリに炒め合わせた瓜っぽい何かとご飯

何系料理だろう。

マレーシア料理は味が強い傾向があるが、とても美味い。

と、10代の青年に何語かわからない言葉で話しかけられた。

よくよく聞いてみると中国語

広東話?」「你識廣東話嗎?」しまった、広東語といえば香港旅行とき軽く勉強して手に負えなかったやつだ、首を振る。

外国でなんとかコミニュケーションが成立して喜んでいたが、意識の外から来るボールは取れなかった。

プラットフォームで待っていると、やがてイポー行きのバスがやってきた。

途中、スコールを窓の外に見ながら、バスマレー半島北上し、3時間余りの乗車をへてイポーアマンジャヤバスターミナルに到着した。

バスターミナルから高速鉄道イポー駅に向かう。

この近辺に多くの飲食店がある。

タクシーに乗って直ぐ、南洋性のスコールが降ってきた。

駅に降り立つ頃には雨も風もいよいよ激しい。

この旅程で初めて本格的な雨に当たった。

雨を避けながら、この街での大きな目的の一つ、イポーオールドタウンホワイトコーヒーショップに入る。

マレーシアコーヒーもよく飲まれており、特に名産とされるのがここイポーホワイトコーヒーだ。

席に座って注文すると、やがてレンゲを添えられて泡立ったコーヒーが供された。

じんわりと甘い。

クラシカルな店内でコーヒーをすすりがなら、ひとときゆっくりする。

そうしているうちにさすが南国、雨もほとんど上がってきた。

美食の街、イポーを堪能するために、店を出て飲食街へと向かった。

目的の店は老黄芽菜鸡沙河粉。

ここイポーマレーシアでも中華系が特に多い街で、名物美食ほとんど中華か、中華風マレー料理らしい。

から名店の名前中国語だ。

ここはチキン名物らしい。

ついでにイポー名産モヤシ炒めも頼もう。

席に座っているとオーダーと関係ないおばちゃんが声をかけれきた。

日本からイポーは『おいしい(日本語)』よ」「イポーにはおいしい食べ物がたくさんあると聞いています今日はいろんな人がめっちゃしかけてくる。

やがてチキンモヤシ炒め、ライスが運ばれてきた。

モヤシ炒めを食べてみる。

しっかり太くてシャキシャキしており、味付けもあっさりめだが食べ応えがある。

驚いたのはチキンだ。

今まで食べたことのない柔らかさとリッチな旨味。

近縁のシンガポールチキンライス日本でも食べた事があるが、ちょっと比較できない程の旨さだ。

というかチキンでこんなに感動したことはない。

さすが美食の街。

感動を噛み締めながら店を後にし、立ち寄ったデザート店の豆腐花で締めた。

完璧だ。

帰りのバス時間関係で非常に短時間滞在となるが、大満足だ。



さな一歩は役に立つ


イポーアマンジャヤバスターミナルは出発ゲートが1つで、どのプラットフォームバスが正解なのか分かりづらいので一瞬焦ったが、受付のお兄さんに聞くと教えてくれてなんとか正しいバスに搭乗することができた。

バスが出発すると降り出す雨。

マレーシアは今は雨季に入った頃なので、雨が多いのは当たり前なのだが、尽く乗車中に当たるのは運がいいのかもしれない。

3時間半の乗車ののち、バスクアラルンプール中央バスセンターBTSに到着した。

タクシーを呼びホテルへ。

今夜がマレーシア最後の夜になる。

ホテルに戻り、翌日の空港へのタクシーを手配する。

しまった、昨日の夜チェックインして翌朝直ぐにイポーに向かってしまった為、部屋番号がうろ覚えだ。

「Your room No?」「1937・・・・Probably.」流石に怪訝な顔をされたが、個人的には面白いやりとりだった。

その後、カードキー作動しなくて、フロント静電気を取るか磁気を復活してもらうかするなど、一悶着あって、しっかり1937番の部屋に帰ってきた。

朝の高速鉄道の予約失敗から、小さなエラーの多い1日だったが、コミニュケーションをとる事で概ね対処できた。

1ヶ月半ほど、Youtube英語レッスンの5分ほどの動画をできるだけ毎日見る程度のことしかやっていなかったが、旅行で使うくらいの初歩基本文法は身についていたし、なによりヒアリングにもスピーキングにも慣れていたのが大きかった。

本当に小さな努力でも、毎日に近いペースでやれば役に立つものだ。


【7】2019 秋、マレーシア・シンガポール  7日目 |This journey is my treasure. へ >>

[]【2】2019 秋、マレーシアシンガポール

<< この旅行記の先頭へ


anond:20191021083746




Day,2



2日目

多民族国家へようこそ


日本代表プール突破は嬉しいが、このまま頭がラグビーモードだと初めて訪れる国では差し障りがあろう、羽田深夜発の機内では眠りたかったが、毎度のごとく機内での不眠グセが顔を出し、結局一睡もできなかった。

今日は到着のクアラルンプールからいきなりバスで2時間ほどのマラッカに移動して、ホテルへのチェックインとなるので、こなすべきタスクが多い。

不安もないではないが、その不安自体について考えすぎるのも精神衛生上悪いので、あまりいかけないことにした。

現地時間午前6時に到着したクアラルンプール国際空港手荷物預かり時までモノレールで移動するという、日本ではちょっとお目にかかれない構造に軽く戸惑ったが、入国管理カードすら必要なく、拍子抜けするほどあっさりしたものだった。

空港内のコンビニで水を買い求めたりしたが、マレーシアの人は柔らかな笑顔で応対してくれる。

これは南国の気質なのか、旅人価値あるものとする、イスラムの教えなのか。

クアラルンプール国際空港から一旦、市内中心部のKL セントラルに向かうため、高速バス切符を買う。

バスチケットセンターのお姉さんんがちょっと硬い感じだったのと、スーツケースバスに積もうとトランクの近くにいたおじさんに声をかけたら客だったという小さなイベントはあったものの、ここでも概ね笑顔対応を受けた。

しかし、バスが走り出してすぐ、東南アジアあるあるの「異様に強い冷房」に遭遇。

日本からやや厚手のスウェットブルゾンを持ってきていたので、ジップを上げてなんとかしのぐが、これはなかなかの強さだ。

見ると、前の席のお兄さんはダクトに空港手荷物預かり証のシールを貼って塞いでいる。

そうか、その手があったか

KLセントラルに到着し、少し館内を散策する。

ここは交通ハブでもあり、観光客も多いのだろう。

でも、おそらく日常でここを使っている人たちの姿を見ると、その多彩さに驚く。

ヒジャブを被っている女性マレー系だろう。

長い髪も露わにひたいにビンディをつけてる女性がいる。

きっとタミル系だ。

カフェでは中華系の壮年男性が30台ほどに見える浅黒いマレー系男性ビジネストークをしている。

全く違う人種宗教の人々がここまで日常感を放ちながら共に暮らしている姿は、日本ではなかなか見ることができない。

セントラル地下には好レートの両替所があり、此処での目当てはそれだが、両替開店にはまだ早く、カフェ時間つぶし。

初めてのマレー飯、カヤトーストを食す。

トーストに挟まれた謎のスプレッドは色といい味といい、ランチパックピーナツクリーム連想させた。

開店した両替所でリンギットとついでに少額のシンガポールドルを手に入れたら、次は今日宿泊マラッカ行きの高速バスに乗るため、中央バスターミナルにかないといけない。

ここで、東南アジアUberといえるGRABを使って見ることにした。

アプリアカウントと支払い情報入力し、地図上で行き先にピンを指して配車すると、やがて銀の車がやってきた。

降りてきた男性中華系だった。

日本以外のアジアは「運転が荒い」という印象があり、事実マレーシアも聞くところによるとそうらしいのだが、GRABで配車されるタクシーアプリ評価システムが内在されているからか、実際に乗って見ると非常に安全運転だった。

ちゃんに礼を言い、中央バスターミナルTBSへ。

バスに乗ればマラッカまで2時間

乗り込む前に腹ごしらえすることにした。

フードコートで頼んだのはカレーラクサ。

ココナツカレー味のうどんのような麺でかなり辛い。

このラクサ中華マレー人の作る「ニョニャ料理」とされていて、それならばこれから向かうマラッカが本場なのだが、どうもマレー料理地域によってかなり味が違うようなので、クアラルンプールでも食べて見ることにした。

ココナツマイルドさとゴロゴロはいっている鳥の骨つき肉が味に厚みを与えているが、かなり辛い。

大汗をかきながら完食し、すぐマラッカへのバスに乗り込んだ。



古都マラッカ海鳥匂い


幸い先ほどよりも冷房がキツくなかったバスに揺られて2時間古都マラッカに到着した。

降りた瞬間に塩の匂いというか、海鳥匂いがする。

思った以上に海が近いらしい。

さっきの流れで慣れたので早速GRABでタクシーを呼び、今夜の宿、ダブルリーバイヒルトンマラッカへ。

ホテル世界最高レベルで安いと噂のマレーシアだが、通された部屋を見て驚いた。

広々としたリビングキングサイズのベッド、眼下にはマラッカの町並み。

ベトナムで泊まったホテルニューワールドにも驚いたが、1泊7,000円弱という値段を考えるとこちらの方が衝撃は大きい。

マレーシアなら東急イン以下の値段でラグジュアリーホテルに泊まることができる。

チェックインも済んだので、マラッカ旧市街に繰り出して食事でもしよう、そう思ってホテルを出たが、少しオランダ広場を見てから繁華街に向かうと、ほとんどの店が閉まっている。

おかしいな、祝日かな。

目当ての店もどれも閉店だ。

気になって調べて見ると、マラッカの街は夜が異様に早く、食事の店でも多くは18時、早い店だと16時には店が閉まってしまうらしい。

晩御飯を食べに出たら店はどこも開いていないというわけだ。

辛うじて空いていた中華系の店でローストダッグと空芯菜炒めをつまみながら、「これは世の中の常識定義全然違うなぁ」と思った。

ポストしたレビュー応援してくれるコメントも頂いたが、辛辣評価もついた。

寝不足で動き回る異国の地、曇天の空には海鳥の鳴き声が響きまくり、店は閉店、レビューにはお説教

うまくいかない日な気がしてきた。

まあ店が開いていないなら仕方がない、昨日からロクに寝ていないんだし、今日はさっさと寝て、朝早くからマラッカの街でニョニャ料理を楽しもう。


【3】2019 秋、マレーシア・シンガポール 3日目 |まぜこぜの国 へ >>

2019-09-03

肉を手掴みで食べる

ちょっとはてブ話題になってたアルテという漫画を一気に読んだ。

2巻で主人公達が手掴みで肉を食べている。

漫画絵でこの描写は新鮮に感じて良いなーと思った。(パンも不味そうなやつのままで良かったと思う)

良いなーと思ったので今日は肉を手掴みで食べることにした。

どんな肉を食べようか。

漫画だとフライパンで焼いた手のひらサイズの大きさの骨付き肉だ。そんなものは近場のスーパーで売ってない。

そもそもあれはなんと呼ぶべきか。炙り肉で良いのか。焼き肉と呼ぶとイメージが違う。

だが炙り肉も串刺しのイメージがある。ローストorソテーソテーで骨付き肉に十分な火はとおるのか。

まよったあげく茹で肉にすることにした。

茹で肉は良い。まよいがない。必ず火がとおるし油も無駄にならない。清い水が極めて安価に手に入る現代では選ばない理由がない。

豚の骨付き肉を買った。残念ながらスペアリブ漫画内のは豚の足の気がする。多分。おまけで鶏ももからあげ用も買う。

味付けはどうするか。下味をつけたりーのは面倒なのでパスしたい。

ので、味無しで茹でて濃いめのソースを付けて食べることにする。

ソース。肉に付けるソース。とろりとした感じにしたい。ということは糖分か、ゼラチナスマターか。

イチから作るのは御免被りたい。市販焼肉のタレ棚の前で迷う。だが焼肉のタレはサラサラしている。とろみがたりない。はちみつで割るか?

ドミグラスソース。悪くはないが今の気分では豪華すぎるソースに思える。煮汁を煮詰めるような贅沢さは手で食べる気分とはそぐわない。

他、てりやきのもと、ミートソースおたふく焼きそばソースはちみつなどを経て結局ジャムを買った。

アオハタの砂糖使用りんごジャム。わりとすき。

中華鍋に肉と水を入れて火にかける。水から?お湯から?水からにした。理由はお湯が沸くのを待つのが面倒だったから。

ゆでてゆでてゆでてー。どんぶりにやまもり引き上げる。

ほかほかと湯気が上がっている肉に手を付けたらあつかった。そりやまそうたろう。

ほどよく冷めるのを待つというのはわりと興味深い体験だった。熱々出来たて至上主義な部分が自分にあったことに気がついた。冷や飯は好きなほうだと思っていた。

小皿というかシェラカップジャムを盛り、肉に塩をふりかける。塩はわりとどっさり。下味なしなのパラパラ程度では物足りない気がする。

手で掴む、前に念入りに手を洗いアルコールティッシュで拭く。ひ弱な現代人なもので。

掴んだ指に肉汁が流れた感覚がする。シズル感ってこれか?かぶりつくとさらにあふれる。「じゅし…」というオノマトペな感じで肉に歯がはいっていく。

ジャムに肉をつっこむ。手だと適量のジャムをよそって肉の乗せることが出来る。べんり。

うまい。肉の脂、塩、りんごのあまずっぱさ。うまい

うまい

うまかったー。とはいえ当初の目的とずれた食事になった気がする。

ますぎた。もっと粗食にするイメージだった。焼いてすこしぽそっとした肉をむしむし食べたいという欲求からはじめたのをすっかり忘れていた。

残った茹で汁は明日の朝海南鶏豚飯にでもする。なまごめ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん