「フッ素」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フッ素とは

2019-10-05

anond:20191005022254

なんで漢方とか木の皮ガムで虫歯菌なんかさっさと殺菌できるという話を書かないの

フッ素塗布はすすめないの

フッ酸つかったアホ歯医者でもあるまいし

非科学的すぎる

あと歯の質が弱いうちの家系学校検診で歯科医に歯をつつかれたらくいしばらずに逃げるが言い伝えやで

穴開けてるのおまえらちゃう

2019-10-03

anond:20191003123619

[追記あり]

当方歯科医師夫婦。長女が5歳の時に乳歯に虫歯を作ってしまいました。見つけたときはショックでした。

夫婦ともにそれなりに専門知識もありますから元増田さんとおなじかそれ以上に気をつけていました。食器の共用はもちろん、ジュースなども他のお子さんより少ないか、ほぼ与えなかったと思います歯磨き毎日していました。

それでも虫歯はできていました。虫歯は臼歯隣接面と呼ばれる、奥歯と奥歯の間です。長女はその部分がくっついており、歯ブラシだけでなく、本来はフロスをつかって清掃すべきでした。この部分の虫歯はある程度大きくなって一部が欠けてこないと、普段歯磨きでは気がつきません。

おきてしまたことはしょうが無いので、父親である私が治療しました。長女は涙を流しながら、痛いのを我慢して治療させてくれました。

それから子供虫歯については永久歯虫歯を作らないことを中心に治療指導するようにしました。虫歯を作りたくて作る親はいません。ちなみに、3歳まで菌が入らなければ、、、と言いますが、現実はなかなか難しいですよ。

元増田さんも、歯科医院に連れて行ったのであれば、責任果たしていいると思います。痛い治療はかわいそうですが、なんとか連れて行ってあげて下さい。

何歳のお子さんかはわかりませんが、「痛いけどがんばれ」と言って応援してあげてください。「すぐおわる」とか「痛くない」とかウソはだめです。痛い治療をがんばったということを褒めてあげないと続きません。

そして、普段歯磨きですが、

・両親で交代して行うこと。(磨き残しのクセがだれでもある)

・仰向けで明るいところでしあげ磨きをすること

・最低でも小学校6年生までしあげ磨きをすること

・フロスをつかって、引っかかったり、繊維がばらけるようなところがないか(あれば受診)を確認すること

・歯の溝に灰色の部分がないかよく見ること(あれば受診

を注意してください。

そして、定期的に歯科医院に連れて行ってください。(「虫歯がありそう」で構わない)

初期の虫歯は、明るいライトの下で、乾燥させないと判別できません。

こういうことを書くと「宣伝だ」と言われるかも知れませんが、虫歯になった時点で歯医者も親も本人も負け戦です。

[追記]

ブックマークの数が400を超えて驚いています

たくさんコメントを頂いたので、追記します。(10/5 0時頃)

多くの人にいっぺんに伝える機会も普段はありませんし、コメントもたくさんあったのでこの際ですから長くなりますが書きますコメント賛否があり、特に否定的意見普段歯科医師患者の会話ではほとんどありませんから、とても参考になります

まず、細菌がなければう蝕処置にならないという話。

これはラット実験証明されています。ただ、人間を無菌で育てることは現実不可能です。どの段階で感染するかはいろいろな意見がありますが、教科書的な結論はないかと思います

ただ、細菌を増やさない、細菌の餌になるショ糖をとらない、細菌のすみかであるプラークをなるべく早く落とすというのは虫歯予防の原則になります

歯は生えた直後は柔らかく、虫歯になりやす状態です。実際歯を削ってみても、80歳の歯と6歳の歯ではかたさが違います食事の度に脱灰と再石灰化を繰り返して、硬くなるのです。このときフッ素再石灰化を進めるため、乳歯や幼若永久歯に塗布することが推奨されています

ただし、進行したう蝕には効果はありません。

歯を磨け、甘い物を避けろ、食器の共用はやめろとうるさく言うかというと、過去のこれらの啓蒙子供のう蝕は明らかに減っているからです。1975年頃をピークに一人あたりの虫歯の数は右肩下がりです。これは歯科医師業界)にとっては大きな成功体験なのです。虫歯が減って仕事がなくなったと憤る歯医者はいません。

虫歯なる子供を減らし、重症化させないためには、歯科医院にう蝕を主訴にきた子供と親に対しては、耳が痛いだろうなとは思っても言わないわけにはいかないのです。

例えば、4歳で右上の乳臼歯に虫歯ある子供がいます。いままでと同じ生活をしていれば、左上も左下も右下も虫歯になるのは時間問題です。数回の治療で1本の虫歯を治しても、他の歯の虫歯が進みます。そうこうしているうちに6歳臼歯が生えてきて、使いもしないうちから虫歯になってしまうことがあります治療ができるようになる3~4歳から永久歯の生える5~6歳まで、思っているほど時間が無いのです。しかも、6歳臼歯は永久歯の中でも最も大きく、咀嚼重要な歯なのです。

少しずつ治さないで一度にたくさんやればいいと思う方もあるかも知れませんが、そんなに長く子供は頑張れません。抜けばいいという方もあるかも知れませんが、麻酔をして抜歯をするのも小学生まではなかなか難しいのです。あまりに早く抜くと、歯並びが悪くなります。磨きにくくなって虫歯リスクが上がります

何度も何度も歯磨き指導して、時には乳歯の虫歯治療を一回休みにしてでも、永久歯を守らなければいけません。

「負け戦」という言葉に思いのほか反応があったので、言葉選択を気をつけなければとも思いましたが、上記の様な例がまさに「負け戦」なのです。乳歯を犠牲にした撤退戦です。乳歯が犠牲ならいいのではと思うかも知れませんが、その間、子供はいつもどこか痛いのです。食べるたびに痛いのです。親は仕事の合間をぬって毎週のように歯科に通うのです。夜は歯が痛いと泣かれるのです。歯科医も顔を見るだけで泣かれる子供をなだめすかして、治療をするのです(これは仕事なのでたいした問題ではない)。新しく虫歯ができたり、進行するので、計画がなかなか立たない治療です。

小さい虫歯が1個2個なら負け戦ではありませんね。これは訂正します。


磨かないのに虫歯にならないという人は確かにます。唾液の性状、歯の形、性質食生活個人差があるからです。(歯周病リスクは別ですので、綺麗な歯が中年以降にぐらぐらになって抜けていく人は結構ます。)だからといって、予防をしなくても一緒とはなりません。

しあげの歯磨きについて

6年生までやるの?→高学年になれば毎日出なくても良いと思います適当毎日やるくらいなら、しっかりを週1回です。

身長が170cmの6年生でも寝かせるの?→寝る場所でやればいいだけです。布団やベッドでやってください。立った状態で上の歯はみれません。

2歳の子供に咬まれます。→たぶんブラッシングの力が強すぎです。歯肉に歯ブラシが強くあたると痛いので咬みます。歯肉と歯の境目も磨くべきですが、優しく細かく動かしてください。。

口を開けてくれません。→まずは親が歯磨きするのをみせましょう。子供の前に座って歯磨きをしながらテレビでも見ててください。まねするようになります。立って磨くのは余りみせないほうが良いと思います子供がまねをして、歯ブラシ咥えて歩き回り、転んで突き刺さることがあります

歯磨き中の唾液は飲んでいいの→飲んで大丈夫です。

歯磨き粉は?→子供用のフッ素入り低発泡のタイプが良いかと。いつも使う必要はありません。スッキリするので、磨けた気がしてしまます。使いたければ、子供自分で磨くときに少しだけつけて、しあげ磨きの時は歯磨き粉無しでよいかと思います

歯ブラシは?→ギザギザなどがない普通の形のものを。開いたらすぐ交換しましょう。

最後に、虫歯は親の責任?という点について。

子供は自ら虫歯を予防することはできない」という点は明確な事実だと感じています。「虫歯にならないように努力をする」、「初期の虫歯治療に連れて行く」というのは「交差点で飛び出さないように周囲に気を配る」程度の親もしくは周囲の大人責任だと思います。「虫歯の1個や2個で大げさな」という意見もありますが、1個や2個ですまない事例を見ているからこそ、そうならないように指導されていると思ってください。取り返しがつく失敗だからこそ注意されると思ってください。

ちなみに、私の母とその父(私の祖父)も歯科医師でした。私の乳歯には1本虫歯がありました。母は「おじいちゃんが「じぃじあそんで」とうるさい孫を黙らせるために、しょっちゅうあめ玉をあげていたから、それで虫歯になった」と言っていました。時代としてはそんなものでした。

母親がしっかりしてさえいれば虫歯はなくせる(減らせる)というのはそろそろ限界に来ています。実際、減り続けていた子供虫歯は近年横ばいです。ゼロにはなっていません。周囲の大人責任ですという啓蒙をつづけることで、もう一段階減らせるのではと思っています母親自分の「息子」に「虫歯はお父さんが防ぐのよ」と伝えることで、次の世代につながると思います

長くなりましたが、元増田さんのエントリを通じて、たくさんの人に自分エントリが読まれたことを感謝します。元増田さんは子供歯科に連れて行っただけでも責任果たしてます。あとは完治まで根気よく通ってください。

子供虫歯は母が防ぐ」という風潮が辛い

生まれたての赤子の口には虫歯菌がいない。

子供虫歯を防ぐには、3歳過ぎまで食器の共用や回し飲みなどを避けて虫歯菌感染を防ぐこと、フッ素で歯を強化すること、砂糖を控えることなどの対策を複合的に続ける必要がある。

やれるだけやったつもりだった。

でも、子供虫歯ができた。

誰に何を言われたでもないが、ものすごく、責められている気がしている。

同時に、どうして私だけ責められなくてはならないんだという気もしている。

私の目を盗み反対を押し切って、子供チョコジュースアイスを教え、2歳頃から回し飲み回し食べ子供おやつ一口パクリとやってきた夫。

「いつも会えるわけじゃないから」と、次々に甘いおやつを与えるジジババ。

みんな子供可愛いのはわかる。泣かれたくないし喜ばせたい。楽しい、美味しいと思ってほしい。それは私も同じだ。

でも、彼らは甘いものを与えて笑顔を与えられて終わりだ。

周りが子供に与えすぎるから、私から子供に甘いものを与えない。

毎日毎日繰り返し、子供に嫌な顔をされ逃亡されながら「野菜食べろ」「歯磨きしろ」「歯磨きできたか見せて」「仕上げまだ終わってないよ」「歯間ブラシやるよ」などとやるのは私。歯医者の予約取って連れて行って子供に泣かれて苦笑いしてる先生の話を聞くのも私。

子供虫歯になったと伝えたら、甘いものを与え続けた人たちは「あらー」といった反応だ。謝るでも甘いものを与えるのを控えるでもないし、平日休みがある仕事の夫は子供歯医者に連れて行こうとする素振りは無い。(私は平日はフルタイムで働いている)

私一人が、子供虫歯を防げなくて悲しくて責任を感じている、という状況なんだろうか。

なんだかもう戦い疲れた

ただただ絶望感がある。

かに直接責められたわけではない。世間の声的なもの内面化してしまっており、自分自分を責めている状態なのだろう。

それで思った。

複合的な要因に長期間対処し続けなくてはならないタイプ問題について、誰か一人に責を負わせる言説は辛い。

一人で頑張る羽目になり、他の人間から責任感を奪う。頑張ってもダメだった時には、一人を責めることになるし、誰も責めなくても自分自分を責めてしまう。

とりあえず子供に罪はない。

歯医者に行ってくる。

2019-09-30

anond:20190930140814

水35L、炭素20㎏、アンモニア4L、石灰1.5㎏、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素をどんどん組み合わせて欲しい

2019-08-27

anond:20190827231307

学校フッ素塗布もあるらしいし

虫歯がひどいと虐待って言われるらしいよ

2019-08-03

anond:20190803233431

歴史に学ぶのもいいし歴史を残すのもいい 全然否定しないよ

 

ただを日本押し付け金をモギとろうとするのは政治より悪いオレオレ詐欺じゃん

あと展示実際にみにいった人は慰安婦に同情的な展示内容だったといってたよ

でもそんなこと思いもせずに(フッ素規制韓国政府勝手に怒りだした今だから短絡的に)

慰安婦否定韓国否定だってガソリンつかって脅迫した人がいたのかな

こういう揉め事うんざりだし

仮にも芸術家ならもっとうまく表現の場をつくるようにしてやってほしい

政治ネタばかりじゃなくブラック企業とか表現規制は他にもたくさんあるのに

政治という安易にひと目をあつめそうなネタつかっちゃったんだね

地元はまた火災に怯えるわけだ

よそでやってくれ

美術館個人的主義戦争をおっぱじめないでくれ

2019-08-02

ホワイト国除外」閣議決定後の両国の反応

ホワイトあらため、リストAから韓国を除外しリストBへ移動した閣議決定後の各大臣韓国大統領発言の要約と比較

世耕大臣

韓国の「ホワイト国」除外 世耕大臣の会見(ノーカット

https://www.youtube.com/watch?v=qVuEzKhstI4

個人的には以下がハイライト 7分20秒~

麻生大臣

韓国の「ホワイト国」除外 麻生大臣の反応 8:50~

https://www.youtube.com/watch?v=7IwMFN1lAGQ


大統領

外交的努力拒否し、事態を一層悪化させる極めて無謀な決定だ。深い遺憾の意を表する」

「状況を悪化させた責任日本政府にあることが明白になった以上、これから起きる事態責任全面的日本にあるという点をはっきりと警告する」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00050259-yom-pol

日本に十分勝てる」=勝利歴史つくる

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190802003300882?section=japan-relationship/index

加害者日本居直り大口をたたく状況を座視しない」

「今の挑戦を逆にチャンスと捉え、新たな経済飛躍の契機とするなら、われわれは十分に日本に勝つことができる。韓国経済日本経済を超えることができる」

「挑戦に打ち勝った勝利歴史国民とともに再び築きたい。私たちはできる」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000061-yonh-kr

感想

日韓両国対応を見て、世耕大臣が言う様に韓国との対話不可能で、信頼すらできない、と言うしかないと思うが皆さんはどう思うだろうか?

韓国政府の反応と言うのは、中国小皇帝よりもたちが悪い、躾のなってない子供の我がままでしかないなという感想以外を持つことは出来ないし、国民性について心から呆れ軽蔑する。


今回の決定で、施行後に韓国が出来なくなるのは、迂回輸出と最終需要者が不明使用だ。これまで韓国企業は、それ自体合理的判断なんだろうけど中国生産を行うために日本から輸入した戦略物資を輸出していたというような事を言われている。韓国内部で使用を完結できるのであれば、何の問題もないのだけど、韓国企業中国での生産日本戦略物資を望ましくない形で使っているならば、半導体生産に大きな影響がでるだろうと予想される。これが韓国政府の反発の理由の1つではあるかもしれないし、世耕大臣が「基本的には影響はない」と繰り返す理由なのだろうな。

サムスン経営陣は政府よりはずっと賢明だろう。具体的に調達の目途を立てるべく奔走してめどを立てているという報道もあったし、サムスンにたいするダメージ韓国政府が受けているダメージよりも小さいのかもしれない。サムスン韓国政府本心では、どう思ってんだろうな。

2019-07-01

anond:20190701012431

大体同意だ。鍋とか鍋蓋とか炊飯器という大変で頻回のものが入れられないしな。

(たいていシリコンフッ素内面加工してあると使用不可)

シリコンゴムは入れられるので、100円ショップでスチーマーゴムベラはそっち側にそろえるといいよ)

 

ところでうちの食洗機

残さいフィルターがそんなにつまるようなことにはなったことがない。

(毎回~三回に1度くらい細かいゴミは手でとって捨てるが)

もしかして「食べた食器から残飯をとりのぞいて水につける」習慣がないのか。

それとも2食分一度にあらえるほど大きいビルトインだけつまりにくいのか・・

 

2019-06-17

anond:20190617153201

風呂は入らなくてもしなないし

2日おきのシャワーでそだててもよい(アトピーとかだと医者の指示あるけど状況みながらでいい)

歯磨きフッ素はいってれば寝かしつけ時とか忘れても大丈夫

実家に手伝いにきてもらう

・飯は買いだめとかつくりだめでよい

 

みてて自分がやるとして一番大変なのは

「寝かしつけても子供が寝ないこと」だと思う

これは諦めちゃうとあとあとまで大変になる気もする

電灯を白熱球色にして常に暗めにするとかがんばれ

プロジェクター天井トトロとかを映写するのがよく寝るらしいよ、小島アジコ プロジェクター でぐぐれ

 

でも本当に体力問題からなるようにしかならん

頑張りすぎるまえに理想の母と子とか人間尊厳とかすてたほうがいいぞ

発達育児はいっぱいある(本人が発達のやつも)

読むと手抜きがわかってらくできたりするから

2019-06-01

高濃度フッ素配合の歯磨き

フッ素濃度が1,000ppmを超えるハミガキは6歳未満の就学前児童への使用は推奨されておらず

商品パッケージにもその旨が記載されてはいるのだけれども

とあるスーパーでは、ドラッグストアのような6歳未満使用禁止の注意POPもないため

幼稚園児を抱えたスペック厨の父親が、子ども虫歯にならないようにと高濃度1,450ppmハミガキを手に取る姿が

2019-05-28

anond:20190527232223

フッ素コートって食洗機いいの?

なんか良くないって評判があるんだけど

フッ素コート関係なしに両手鍋じゃ炒め物やりにくいから結局片手鍋出てきがちだし何より2つ3つ鍋使ったら全然入らないよね

2019-04-11

anond:20190411095209

たぶん、そういう点では粘着性の液体、抵抗を低下させる油分とか、腐食性のある液体の方が厄介では。

まり、大量のオイル等は、完全に除去するまでは運用できない。

フッ素とかまいたら、それはそれで大変なことになる。

あとは、架線じゃないですかね。ショートさせると、場合によってはエリア変電所まで影響が出る。

2019-03-02

anond:20190302213411

つきましては、今後、フッ素として 1000ppm を超えるフッ化物を配合する薬用歯み

がき類の使用上の注意に関して、下記のとおり取り扱うこととしましたので、御了知

の上、自主基準と併せて貴管下製造販売業者に対し周知をお願いいたします。

1.使用上の注意として、以下の事項を直接の容器等に記載すること。ただし、十分

記載スペースがない場合には、(2)の記載を省略してもやむを得ないこと。

(1) 6歳未満の子供には使用を控える旨

(2) 6歳未満の子供の手の届かない所に保管する旨

2.また、フッ化物のフッ素としての配合濃度を直接の容器等に記載すること。ただ

し、1.の記載と別の記載箇所であっても差し支えないこと。

ということは配合濃度が表示されていない=1000ppm以下ということになるのだろうか

6歳未満のお子様へはフッ素濃度1000ppmを超えるハミガキ使用させないでください。

とはいえppmか書いてないハミガキ粉が多いよね

2019-01-20

anond:20190120181135

粉なしお好み焼きは、それオムレツじゃね?と思ったがキャベツが入ると

お好み焼き感でるような気もして一度試そうと思いました。

フッ素加工が100年送れているということは、あと20年くらいは発見されないね。残念。

異世界から転生してきたので、俺の世界料理を紹介する

異世界から転生してきた。

俺は料理趣味だ。レパートリーを増やすために、異世界図書館レシピ本を読んでいたときのことだ。なんとなく手にとったそのレシピ本は、おかしなことに途中から空白のページが続いていた。なぜか途中から空白のページになっている、おかしいぞ、と思った瞬間に、本の中に吸い込まれるような感覚がして、気づいたらこ世界にいた。

それからはとにかく大変だった。俺の服装はどうもこの世界では変な格好と見られるらしく、街の人に喋りかけても9割の人に話も聞いてもらえずに逃げられた。なんとか話を聞いてもらえても、異世界から転生してきたなんて話を信じてくれるわけもなく(そりゃあそうだ)、9割の人に逃げられた。飲まず食わずで助けてくれる人を探し続けたところ、5日目でようやくまともに話を聞いてくれる人に出会えた。アパレル通販会社経営しているという中年の男だった。彼は、食事を御馳走してくれた上に、自社で取り扱っているという服を俺に与えてくれた(水玉模様モダンデザインの服で、とてもおしゃれだ。今でも勝負服として使っている。この世界は、俺のいた世界と違って良質な繊維が取れる植物があまり無いらしく、化学繊維工業がとても発展しているので、ああいったモダンデザインの服が存在するようだ)。さらに、当面の生活費として現金100万円も渡してくれた。転生したときに着ていたボロボロの服まで引き取ってくれた。俺の世界では、貨幣といえば銀貨銅貨しかなかったので、こんな紙切れ100枚ぽっちじゃ燃やして暖を取るくらいしか使いみちがないな、と思ったのは今では笑い話だ。1年くらい前のことなので彼は覚えていないかもしれないが、俺は本当にあの人に感謝している。

それから賃貸住宅を見つけ(俺の世界には住宅賃貸しするというシステムがなかったので、これにも大変驚いた) 仕事も見つけ、今ではやっとこの異世界を楽しむ余裕が出てきた。

この世界には異世界転生というジャンル小説漫画があるらしく、同じ異世界転生した境遇を持つ俺としては大変興味深かったので試しに何作品か読んでみた。どの作品も、主人公が元世界にあった知識技術を活かして異世界活躍するという内容だった(そこで描かれている異世界は、不思議なことに俺が居た世界の100年くらい前の姿とそれなりに似ていた)。しか現実小説のようにはうまく行かない。異世界転生して無双なんていうのは現実には無理だ。確かに俺の世界しかない科学技術もたくさんあるが、この世界とは根本的に物理法則が違うので、この世界じゃどう頑張っても再現できない。魔法相互作用と呼ばれる相互作用はこの世界には存在しないらしい。自然界に相互作用が4つしかないというのはなんとも不思議な感じがする。うちの世界には、魔法相互作用、つまり魔力を応用した便利な技術がたくさんある(魔力で水を活性化させてサビを取るとか)が、この世界には存在しないようだし、根本原理が存在しないので再現することもできないようだ。電磁気相互作用存在しない世界電池が作れないのと同じだ。

異世界生モノを読み慣れている人からすると「魔法を使って無双すればいいじゃん」と思うのかもしれないが、あいにく俺は元の世界ではただの商人だったから、魔法なんて使えない。魔法を使えるのは、特殊な訓練を受けた一部の人だけだ。君たちの殆どスマートフォン自動車設計できないのと同じだ。

したがって、俺はこの世界では、ときどき変なことを言う空気が読めないキモくて金がない若者としてひっそり生きて行かなければならない。もともと頭はよくないし、この世界教育を受けていないから、肉体労働身体をすり減らしながら薄給を得ることしかできない。実に虚しいことだ。虚しい気持ち異世界転生小説を読んでいると、マヨネーズと呼ばれる異常に美味しいとされる調味料を作って異世界人に尊敬される話があった(当時はマヨネーズという調味料存在を知らなかったので、急いでスーパーに行きマヨネーズを購入し、店先で味わった。異常においしかったためその場で1本飲み干してしまたことは言うまでもない)

そうだ、科学魔法ダメでも、俺には料理があるじゃないか料理を振る舞って尊敬されよう、と思った。でも、俺には料理振る舞う友達なんていないし、俺を雇ってくれる店なんてないし、開業資金なんてあるわけがない。そこで俺は、過酷肉体労働苛烈パワハラですり減っていく自尊心を補うために、ここで俺の世界料理を紹介して、君たちから称賛の声を浴びようと思う。全部家庭料理なのでとても簡単だ。この世界風の個人的アレンジが入っているものもあるが、ベースとしては俺の世界のものと大差ない。本当においしいのでぜひ試してほしい。

 

 

異世界お好み焼き(1人前)

鶏卵4個をとく。顆粒かつお出汁、なければめんつゆ鶏卵に入れてよく混ぜる。キャベツ4分の1を千切りにする。鶏卵の液にキャベツを入れて良く混ぜる。フライパン(俺の世界にはテフロンという物質が無いので、テフロン加工のフライパンを始めて使ったときは大変感動した。俺の世界フッ素化学がこの世界より100年遅れている。蛍石が魔力源として利用され枯渇してしまたことがその原因だ)にサラダ油をひいて、肉やエビなどの具を焼く。さらに先程のキャベツ鶏卵を混ぜたものを投入する。蓋をして中火で3~4分ほど焼く。完全に鶏卵に火を通さず、上の方の卵液すこし半熟なくらいが美味。裏返さずにそのまま皿に移し、お好み焼きソースマヨネーズをかける(俺の世界にはマヨネーズが無いのでソースだけで食べていたが、この世界に来てマヨネーズ存在を知ってからマヨ無しでは食べられなくなった)

この世界お好み焼きも美味だが、粉を計量して混ぜないといけないので手間だ。この料理鶏卵を溶いてキャベツを千切りするだけで作れるのでとても楽だし、なにより卵の風味やふわふわの食感が味わえて美味。

 

白菜ミルフィーユ異世界

この世界の、いわゆるミルフィーユ鍋を5時間くらい弱火で煮込む。ミルフィーユ鍋は水を入れないで作るレシピが多いが、このレシピ場合は煮込まないといけないので水は白菜が浸るまで入れる。白菜がとろとろになって美味いし、豚バラの甘みが引き立ってとろける美味しさだ。鰹出汁で味付けして七味を振って食べると今の時期最高。ミルフィーユ鍋と言っているがミルフィーユ形状にする意味はまったく無いので適当にかさねて入れれば良い。ガスコンロで5時間煮込むのは大変な手間だが、この世界にはシャトルシェフという便利な調理器具があるので活用しよう(俺の世界シャトルシェフはなかった 魔力レンジがあったので安全に煮込み料理が作れた)

 

マカロニグラタン異世界

少なめの湯でマカロニを茹でる(塩は入れない)。茹でてる途中でビーフシチューのルウを適量入れる。ルウが溶けてマカロニが茹だったら、上にシュレッドチーズをたくさん乗せる。チーズがとけたらコショウをかけて出来上がり。簡単に作れてメチャクチャ美味い。(俺の世界にはビーフシチューのルウが存在しないので、ビーフシチューを作った次の日に作るごちそう料理だったが、この世界ではルウを使って簡単に安く作れるのでとても嬉しい。、異世界転生してよかったと思える数少ない点だ)

 

海苔白菜サラダ異世界

生の白菜を千切りにする(繊維に対して垂直に切る)。海苔を細かくちぎる。白菜海苔を混ぜ合わせて、ごま油醤油(あるいはめんつゆ)をたっぷりかける。お好みでゴマをかけても良い(この世界ではあまり白菜を生で食べないらしいが、とても美味しいのでぜひ試してほしい)

 

・薄めコーラ異世界

コーラを水で2倍から5倍程度に薄める。この世界では、食事中にコーラを飲む人は味覚音痴だなんて言われがちだが、水で薄めると食事にもよく合うようになる。炭酸の刺激や甘さが抑えられて、コーラ本来スパイスの味がよくわかるようになる。お茶感覚で飲めるのでおすすめだが、休憩室でコーラを薄めているとクソ上司に哀れみの目で見られてムカつく。(この世界にはコカコーラペプシコーラしかないようだが、俺の世界ではラスコーラというのが主流だった。この世界でもラスコーラ売ってないだろうか。コカペプシを飲むと、微妙違和感があってマジで元の世界に帰りたくなる。水で薄めると違和感も薄まって飲みやすくなるのは俺にとって意外なメリットだ)

 

 

いかがでしたか

2019-01-12

PLUSのはさみフィットカットカーブ フッ素コート」のコスパが良すぎる

このシリーズいろいろあるけど、「フッ素コート」がコスパいい。

250円程度で買えるのにすごい高級感がある。「チタンコート」や「プレミアムチタン」は切る感触が軽い。シャッという感じで切れる。チタンコートされてるけど、まあ普通はさみですわな。プレミアムチタンは立体加工されていて粘着物を切るには便利だけども。一方「フッ素コート」は独特の抵抗があり、シュパッシュッという感じで切れる。切る感触やや重い。チョキチョキ小刻みに切るのでは無く、ぜひ刃の先端まで全部使って大胆に切ってほしい。シュパッシュ。これがめちゃくちゃ気持ちいい。やみつきになる。紙切ってるだけでストレス解消になる。

これが250円!?

正直ありえないレベルコスパの良さ。

チタンコート」や「プレミアムチタン」使ってる人はぜひ「フッ素コート」も試してみてほしい。新たな世界が君を待っているぞ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん