「フォーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォームとは

2023-11-26

営業の人教えてくれ

年1回くらいの定期取引なら営業担当者に直接連絡するよりサイトの問い合わせフォームのようなものを使った方が早い?

年1回の保守点検に関して、営業担当者に問い合わせると最初レスポンスが約1~2週間と遅くて、

問い合わせフォーム使うと先方のサポート部門から翌日には連絡が来た後、週内には担当から連絡がくるっていうことが数回あってね。

営業個人的特性差でスケジュールの余裕が無くなっていくのがきつくてさ。担当者辞めたのかなって考えたりもするし。

営業のことは全然わからんから、問い合わせフォーム経由って邪道なのかな。相手評価が下がって恨み買いそうで嫌なんだが。

担当者個人が外れでもこっちも業務進めなきゃならんし。

2023-11-25

皮膚科医?美容整形外科医?のYouTubeみた

クレンジングとか洗う、落とす系はアンチエイジング的にはダメなんですと

角質は残して保湿して鎧のように大切にするもんなんですと

理屈は分かる

でも実践は難しい

洗顔フォームで洗ったあとのサッパリ感とか抗えない

2023-11-23

膝を治す方法ってないの?

調べてみてもなんか

とか

とか

てな感じで予防の情報ばっかりだし。

原因についても

とかあるようで

軟骨は磨耗すると再生不可

膝蓋腱は2週間ほどで直るらしいが

なんかこう、薬でパパッと治ったりしないんかね

2023-11-22

その場で文句わずネットレビューに書き込むのって悪質すぎん?

その場で言いにくいならホームページフォームも用意してるからメール送ってくれたらいいのに。

反論できない場所一方的意見書くの、卑怯すぎるわ。

2023-11-18

anond:20231118123137

最終行はただの愚痴から・・・

教える能力マジでないよな というか教えようっていう気力がそもそもなさそうだよな

俺も大学に入ってなぜか教養科目にスポーツ科学の授業があって、筋肉理論かいろいろ教えてもらった

何をどういう風に努力すれば筋肉がつくかとか、どういう筋肉はどういう種目に適してるとか、フォームをどうすればどういう原理ボールは遠くに飛ぶかとか、確かに人体の使い方っていう意味ではかなり重要学問だよなって

初めて面白いと思えたわ

2023-11-14

セルフマッサージ道具

ゴロゴロするやつだったり、ゴリゴリするやつだったり

マッサージガンとか骨盤職人とかをいろいろ買い漁るんだが

結局普通ストレッチやってるだけで満足しちゃうし、時間もないしもういいやとなってしま

マッサージガンやトリガーポイントフォームローラーとかって、基本のストレッチをやった後の話じゃん

そこまで体のケアに割ける時間がない

でも正直ただのストレッチでは物足りなさを感じていたりする

2023-11-11

はじめてぎっくり腰になったぞー!

昨晩オナニーしててイきそうになった頃、腰の左側が異常に痛くなった。

その後ゆっくりとした動作ならできるが体をひねったり前屈しようとすると痛い。

おそらく腰方形筋というところを痛めた。

毎日筋トレしてるのに。いやもしかして筋トレしてるからか。

昨日は脚トレの日だったが、特にブダクターフォームは今考えるとこの腰方形筋に効いてしまってたのかも知れない。

とにかくこれってぎっくり腰だよね?

遂に俺もぎっくり腰デビューだ。

嫌なトロフィーを開放しちゃったね。

FANBOXとかでリターンを履行しないVTuberとか結構いるけど

あの人達ってFANBOXの規約読んでないのかな?

FANBOX利用規約

第9条 支援者による支援について

2. ユーザー特定プランでの支援を申し込んだ場合ユーザーと当該プラン作成したクリエイターとの間で、当該クリエイターが当該ユーザーに対して、支援者限定投稿コンテンツの公開や特典を提供し、その対価として当該ユーザー支援額を支払うことを主な内容とする二者間の売買契約その他の契約が成立(以下「支援契約」といいます。)するものします。

4. ユーザーは、当社が支援者限定投稿コンテンツの内容および特典に関し何らの責任を負わないことを確認し、了承するものします。

1,3はまぁそりゃそうでしょうねって内容なので無視して2を読むと

リターンという役務提供ないしイラスト等の対価に対する売買契約扱いになっているのでリターンの履行がない場合売買契約時に提供約束した商品提供していないことになる。

から、リターンを放置しているのに支払いは受けている場合には、リターンの履行を求めるのに開示請求は割と通せる。

FANBOX(Pixiv)側は責任持たないからねっていうって言うのが4項

10支援契約義務の履行、クーリングオフの可否等

2. 支援者は、支援者限定投稿コンテンツや特典の内容を理由にいったん支払った支援金をキャンセル・返金することはできませんが、支援者限定投稿コンテンツまたは特典が当該プランどおりに提供されない場合またはこれらに形式的瑕疵ファイル形式に誤りがある、ダウンロードできない等)がある場合には、当社に対して本サイト上の「問い合わせフォーム」により連絡することができるものします。

こっちも1,3はまぁそうでしょうねなんだけど

この2項を読むとリターンの履行がない場合にはFANBOX側に問い合わせて返金が受けられる可能性がある。

なので、リターンがない場合には問い合わせすることをお勧めする。

その上で受けられない場合にはとりあえず自弁で裁判やろうぜ!

で、まぁ平気でFANBOXのリターンをガチャガチャ変更する人いるけど(1年継続特典を突然無くすとか)

一方的売買契約の変更になるのでそれも裁判されたら苦しいことになるよ

なんかFANBOXのリターンを履行しないのに開き直って文句言ってきた奴をBANして

運営側VTuber側の肩を持ったらしいというのを見たので書いてみた

2023-11-09

anond:20231107224608

そういう場合所属してる運営企業相談窓口の投稿フォームに「おたくんとこの配信者さんリアル特定スレスレなことしてて怖くて見てられませんわ」というふうに書くと学校で習ってるはずなんだが、親に義務教育受けさせてもらえなかったのか?

2023-11-04

主催さん

グーグルフォームだと感想がこないのはマロウェーブボックスより使いづらいからではなく

単に感想を送る人が少ないだけだよ

もともと少なかったでしょ?

なぜ急にツールのせいになるのかな


本当になぜあなた自分のことになると好意的に考えるの?

どうして自分に原因がある可能性が考えられない?

そんなだから自分勘違いで人前で晒し上げあるような馬鹿なことして人の筆折っちゃうんだよ

そしてそれを反省も後悔もしない

自分が何をしたか解ってないか

自分したことはいつも問題ないと勘違いしてるから

2023-10-30

エトヴォスって石鹸とお湯で落とせますって書いてあったけど、全然落ちない。みんなどう思ってるんだろう。お湯で顔を濡らし、洗顔フォーム洗顔ネットで泡立て、顔全面を洗い、またお湯で泡を落として、鏡見るとクリームで付けたメイク全然残ってる。

ホームページ見たら、ラボ試験やって確認してます!ってあるけど、どうやってるんだろう。ブルースティックでも使ってるんか。

2023-10-27

anond:20231027090544

無惨が次元断で五条を真っ二つにしてルフィがヒトヒトの実太陽神フォーム覚醒して終わり

2023-10-16

anond:20231016151410

2023-10-15

オーストラリア先住民の声を聞くことを憲法に載せるべきか

という改憲案に対する国民投票があり、反対60.2%で否決された。

 

具体的には、オーストラリア先住民、すなわちアボリジニトレス海峡諸島住民認識し、彼らの「声」Voiceという単語が本件のキーワードとなっている)を確立することを目的とし、先住民代表としての協議体や組織設立することが提案されていた。また、この「声」は、政府意見アドバイス提供するための協議体として機能することが期待されていた。(ただし、この協議体が最終的な決定権を持つわけではなく、政府が最終的な決定を下す。)

 

正直この件で反対がこれほど多いことに驚いた。6万年もの先住歴のあるアボリジニ過去数百年で絶滅寸前まで追い詰め、土地を取り上げ、選挙権はおろか職や銀行口座も持つことも許さず、酷い差別をしてきた歴史オーストラリア人は憲法レベル認識すべきと言うのは個人的には同意できる。

 

ただ、投票結果に納得できる部分もある。まず先住民はすでに様々な優遇を受けている。ABSTUDYのような手厚い修学支援文化保護はその例だ。また例えば政府や多くの企業先住民用の窓口(Indigenous Helpline)を設けているし、多くの企業採用フォームには先住民ですか?という質問が出てくる。それらがどの程度先住民の益になっているのかは分からないし、過去賠償として考えるとまだ足りないくらいかも知れないが、大多数のオーストラリア人は先住民との交友を持たず、一方で日常でこれだけ頻繁に優遇らしきものを目にすると「こんなにして『やってる』のにまだなんかやんのかよ」「これ以上税金投入せんでも俺ら既にようやってるやん!」という気持ちになるのは有り得る話だ。また、我々〇〇系オーストラリア人はアボリジニ虐殺関係無いのになぜ・・・、という気持ちもあるだろう。

という、驚きはするが納得もできる、それが今回の投票結果への感想

 

ところでオーストラリアでは現在白人系の人口は横ばいに近い一方、先住民人口は爆発的に増加している。この投票人口増加による先住民の影響力が高まった為とも言えるのではないか。先述の手厚い待遇も、人口増加とともに負担が大きくなり、継続賛成・反対も大きな問題になるだろう。もしかすると30年もすればオーストラリア先住民主体政府派と現イギリス政府派で分断するのかも知れない。もちろんこのまま人口が増えればだが。

3ヶ月前に閉鎖された某エロサイト管理人に捧ぐ

サイトに問い合わせフォームがあったが、閉鎖されたためか上手く送信できない。

そこに書こうと思っていたことをこちらへそのまま書写そうと思う。

…………

こんばんは。初めてメールします。

久しぶりに見たくなって来てみたらこんな事になっているなんて……。

かに管理人さんの行われていた事は法律上違法だったかもしれませんが、

それだけの尺度で測れるものでもなかったと個人的には思います

権利者本人(制作会社)ではないにせよ、ソフト化や再放送公的にされないため、

大袈裟かもしれませんが、こういった映像歴史的価値も持っていたと思います

正義感持った暇な人っているんですね。

サイトは消えてしまっても、私は管理人さんの事を今後も応援しています

10年にも渡る運営お疲れ様でした。

そしてありがとうございました。

2023-10-13

お前らキーボードを買え音頭

お前らキーボードを買え~

とっととキーボードを買え~

なんでも良いワケじゃない~

コットコトのナイスサウンドのやつを買え~

シャーシがフルアルミのやつを買え~

CNC加工されたアルミのやつを買え~

表面がanodizing(陽極酸化処理)されてるのを買え~

e-coating(電気泳動塗装)されてるのを買え~

所有欲を満たす質感~

ガスケットマウントのやつを買え~

沈み込むやつを買え~

金属シャーシの高級機なら~

他のマウント方式でもいい音だすやつはあるが~

最近カスタムはだいたいガスケット採用

その他の部分でも流行ちゃんと追えてる証拠

安価プラ筐体のやつは買うな~

だいたいトレイマウントだし買うな~

打鍵感はともかく音が悪くなる~買うな~

フォームが何枚も入ってるやつを買え~

吸音素材でコットコトに一歩近づける~

でも最重要なのは質量

金属の重い筐体であればあるほど音は低くできる~

加工のしやすから大抵はアルミベースだが~

より比重の重い金属ウエイトを取り付けられる機種もある~

でも上下に分かれてるタイプ金属反響対策してあるのを買え~

不快反響音があったら金属使ってても台無し

下手したらプラ筐体の万超えカスタム機種の方がコットコトになる始末~

キーボード楽器~マジ楽器

modするのもいいが~

どうせなら最初から音にこだわってるやつを買え~

スイッチキーキャップが別売のやつを買え~

カスタム指向のやつはだいたいそんな感じ~

PCBフレックスカットになってるやつを買え~

優秀なベンダーほどPCBに工夫してる~

通ならソルダーでもいいんだが~

圧倒的に楽なホットスワップPCBのを買え~

ただしSouth Facing LEDのやつにしろ

みんな大好きなCherry Profileキーキャップを使うなら~

スイッチが南向きになってないとキャップ干渉するぞ~

北向きのやつらは意識が低い~

最悪ロングポールステムのスイッチを選べばいいが~

プレートは好みだがコットコトならPOMやPC素材のを選べ~

カッタカタクラッキー嗜好なら金属プレートを選べ~

QMK/VIA対応のやつを買え~

独自ソフト不自由の罠がある~

小さめレイアウトのを選ぶほど~

マッピング不自由は致命的~

Amazon家電量販店には売ってないが~

ちゃんと調べて然るべき場所で買え~

日の当たらない場所キーボードを買え~

だいたいこのへんのところで買え~

ああお前らキーボードを買え音頭

2023-10-11

anond:20231010144735

マンガってデッサンとかコマ割りとか脚本とかデザインかいろんな要素が合わさってるから

とりあえず下手でいいし1ページだけでもいいかマンガ描いて持ってきてくれないとアドバイスできないのよね。

とりあえず100メートル走ってくれたらフォーム修正できるのに、「走るってどうやるんですか?」とか質問されてる気分。

で、それすらしない、自分判断できない、線の引き方一つとっても「正解を知ってからやりたい」って人は

デッサンコマ割りもその他の要素も全部質問して「正解」を知ってからしか行動しない。

そういう人は最後まで他人に聞いてからじゃないと行動できないから、上達が遅すぎてプロ漫画家にはなれない。

3年描き続けて1mmも上達してない、みたいなのはだいたいこういう精神性してる。

から最初質問しに来た時点で具体的な質問ができる人じゃないと無理。

そもそもほとんどの漫画家志望者は16ページとか、凄いといきなり100ページとか描いて

「読んでください!」って持ってくる、そういう人がいくらでもいるわけ。

しかもそういう有望株を育てていっても、プロになれるのはごく一部なわけ。

普段そういう人の相手してるときに、「まず何したらいいですか?」とかい質問だけで

1ページもマンガを描いてない人の相手をするのって無駄じゃない?

リビドーっていうよりは、あらゆる物事にどう向き合うかという姿勢問題じゃないかなあ。

2023-10-10

anond:20231009184033

同じぐらい自分に甘い人間として言うけどジム絶対「なんか臭い」とか「シャワールームが混みすぎ」とか「そもそも行くために支度して家を出るのがダルい」とかいう自堕落理由で行かなくなって無駄に月謝だけ払い続けることになるからやめた方がいい。

あんさんぶるトレーニングをはじめろ。スマホアプリイケメンが正しいフォームを見せながら励ましてくれるし何より無料だ。二次元イケメンどもだからこっちは全裸でも問題ない。

クソみてーなWeb広告クリックしまくっている。

AIで生成したようなポートレイト広告やら、根拠不明健康商材やら、不動産投資広告やら、ほんとクソみてーなWeb広告クリックしまくっている。なんならフォーム遷移までしている。なんなら検索遠征している。

広告予算を浪費して消えれや。

anond:20231009151315

水泳増田助けて!

元増田とほぼ同じプロフィール(+テレワークちょっと労働時間長め)だけど一ヶ月泳いだけど体重は変わらなかったよ

競泳出身からカロリー低いフォームなのかな

現役の時の十倍くらい浮くから全然蹴伸びが伸びないのでバシャバシャやってるつもりなんだけどね…

2023-10-04

Starfieldの感想 ネタバレあり

Starfield 100時間ぐらいやったので感想ネタバレありなので終わってない人は注意。

ゲームプレイは安定のベセスゲーム感。とはいってもやったのはTESシリーズFOは未履修なのだけれど。メインがありつつ膨大なサブクエストがあり好きに攻略していく感じ変わらないし、システムもいつものセスダ。それが好きだから良いんだけどね。

おつかいゲーと言われようがそんなのメインクエやってなければティアキンだっておつかいパズルゲーじゃねーかと思うので。

自分の考えたキャラクターで好きなようにクエストを受けて好きなように解決する。そういうTRPG的なゲームができるベセスダゲーが好き。たぶん刺さらん人には刺さらないのでオートマトンレビューはわかりみしかない。

感想

開始時に色々な特徴を設定できて、それがステータススキル以外に、これを元に会話の選択肢が増えたりするのは良かった。これはTESシリーズステータスしか反映されなかったことを踏まえるとロールプレイ捗る要素。

Starfieldの良いところはTESとの違いはメインクエはあれども、その他を延々やっても良い自由度だろうと思った。

TESも例えばSkyrimドラゴンボーン関係シナリオを進めなくてもいいっちゃいいんだけれど、今回のお話アーティファクトの謎を解くことが主題別に世界平和にするとかではない。メインクエ終わってスターボーンになったらもうあとは平行世界で好きにすればいい。

ある意味宇宙ライフシミュレーターを楽しめる。ルナティックドーンのようなフリー冒険者無限に楽しめるシステム彷彿させる。

しかしそうなったときに立ちはだかるのが色々なシステムの物足りなさだった。

折角の宇宙という膨大な箱庭に、宇宙建築拠点建築、各種設定など色々なロールプレイを楽しめる素養がありながら、すべてが中途半端で設定を生かしきれないと感じてしまった。

いやStarfieldというシナリオを楽しむRPGとしては充分なのだけれど色々できるからこそもどかしい

たとえば大量の星系、惑星があるのに降りるモチベがない。

スカイリムとかティアキンでは延々世界を走り回ってるのでも楽しかったところだったが、Starfieldでは一定エリアシナリオに沿って走り回るぐらいしかしたいと思わない。

自動生成がうまく動いていないのか地形のパターンが乏しい。惑星内をシームレス宇宙船で飛び回って観光したり、バギーなどで走り回りたい。ランダムイベントもっと複雑な洞窟や地表を探検したい。

拠点をたてるのにきれいな地形を走り回って探すのがつらい。資源探しでスキャナー片手に走り回っても同じような風景しかない。

トッドは宇宙孤独感や壮大さを表現するためとインタビューで語っていたが、生命のいる惑星だけでももっと多様な地形をみたくなってしまう。例えば現実地球だけでもエベレストのような山や、アマゾンのような密林、切り立った崖や洞窟など様々な地形があるがそのようなダイナミックな地形は今のところ見あたらない。グラはともかく自動生成のバリエーションマイクラの方がマシまである

拠点建築も作れるものが物足りないし、周回でなくなってしまうのが勿体ない。作って資源集めてもそんなに使い道がない。

平行世界というコンセプトはわかるのだけれど、平行世界で同じ考えをもったスターボーンがすでに同じのをたてていたとか言う設定で引き継げたって良いじゃないかと思う。そのうち引き継ぎmodでるだろうけど、周回プレイを妨げる要因だし、拠点建築を楽しめない要因でもある。いっそ惑星一個テラフォーミングできるぐらいのDLCが欲しい。

周回プレイもざっくり3周したけどロッジメンバー変わらないのでそんなもんかと思って拠点立て始めたら周回プレイロッジメンバーが変わることがあるとか言われても遅いんだよ!と憤ったばかりだ。

周回プレイが味ならもっとドラスティック世界線が変わってUC滅んでヴァルーン家が世界征服してたとかいって欲しい。

他にもシェフというバックグラウンド美食家というスキルがありながら料理できる範囲は狭く、宇宙を飛び回って様々な食材を集めて未知の料理を作ってお店を開くなんてことができたら楽しいだろうけどできない。実際ネオンにはそういう店があって食材調達依頼はあるが、もっとバラエティがほしくなる。

誰にも見つからPCハッキングしろと言われていって答えがステルスしながらPCアクセスするだけなんてがっかりだ。その後のシナリオみたいにビルごとアラームで退避させるもんだと最上階の警報を押せないか試したり、セキュリティパッチのあたってないPCでごそごそするのかと思って頑張ったのに!

というかステルスほとんど無理ゲーでニューアトランティスビルを一棟血塗れにしたのに何も音沙汰がないとかどうなってるんだ。そこは疑似でも良いかメタルギアさせてくれ。なんのためのステルスハッキングスキルなんだ。

一人で全部のスキルを上げるのは異常なのでコンパニオンスキルをあげられるようにして欲しい。主人公シェフをやるから惑星探査のスキルとかはサラおばとかヴァスコたんに任せたい。なんならマルチ機能を入れて欲しい。UC自由恒星連合艦隊ごっこをやったり惑星テラフォームマルチでしたい。

といろいろ文句は言っているが、Sterfieldは楽しいし、よく作り込まれいるからこそ欲がでるというか、今までかいたの実装してたら、それぞれが一本のゲームとして作る規模なのはわかっている。それでも目の前にすごく良い箱庭があって惜しいものがあるからこそ、もどかしくなってしまった。

どうやらMore Planet Sites自動生成ロケーションを増やすだけでもプレイフィールがまた変わるらしいし、自動生成をもっとフルに生かしたコンテンツや、来年でる予定のCreation Kitでmodが作れるようになったらSterfieldはまた化けると思うので、今後がまだまだ楽しみな作品なのは間違いない。

ということで次の周回行ってきます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん