「lcc」を含む日記 RSS

はてなキーワード: lccとは

2019-12-27

anond:20191227215113

1.関西LCC仁川上海浦東、香港経由で向かう。この3空港は長距離LCCハブ空港。かつ、関空LCCが多い。

2.数ヶ月前から予約する、半年前ぐらいが良し。

3.1-4月、7-8月などの旅行シーズンは避ける。

4.土日出発は避ける。火曜ー木曜出発が良い。

5.根気よく串刺し航空券検索サイトで条件を変えて調べてみる。

この条件で軽く調べてみたら、6月発関空ロサンゼルス行きの往復で60992円の案件があった。上海浦東経由。

1回調べて出てきたのでじっくり調べればもうちょっと君の条件に見合う日もあるかもしれない。

https://www.tour.ne.jp/w_air/list/?dpt_airport=KIX%7C&dst_airport=%7CKIX&slice_info=air.KIX-LAX%7CLAX-air.KIX#dpt_date=20200609%7C20200616

追記

4月発で調べたら47562円があった。半年先は先すぎたかもしれない。

https://www.tour.ne.jp/w_air/list/?dpt_airport=KIX%7C&dst_airport=%7CKIX&slice_info=air.KIX-LAX%7CLAX-air.KIX#dpt_date=20200414%7C20200421

2019-12-25

LCC日程間違えて買ってしまった

来年夏季休暇8月16日からと思って予約したんだが、多分一週前になるよねお盆休み

酔った勢いで間違えたわやけに安いかおかしいなとは思ったんだよ

2019-12-03

非モテの星YSニキはモテないだけで年収700万に株の運用もしてて大学教員っていう正真正銘強者男性だぞ

2019-11-29

anond:20191128223016

東京近くに住んでるなら、各地にLCCが飛んでるからかなり低コストで移動できるよ。

ちょっとだけ頑張って移動してみればいいと思う。

福岡とか利便性も高いし、ごはんも美味しいし、お手軽でいいんじゃないなあ。

2019-11-28

anond:20191128181001

いまインターネットビデオ通話もあるし、LCCで安い飛行機もあるから方法考えれば超遠距離だって昔ほど苦じゃないよ。

社会人学生と違ってお金自由が効いて、積極的に動けば恋愛やすいと思うわ。

2019-11-16

約束時間に2時間早く着いて「他の奴おせーぞ」ってオーラ出す人

アレが本当にムカつく。

現地近くまで2時間前に着いてても適当時間を潰して30分ぐらい前に来るのが正解だろ。

たとえば飛行機で移動するなら2時間ぐらいの余裕は持ちたい、LCCならなおさらだ

だが、そこで生まれた2時間の予定のズレを他人スケジュールをかき乱す形で押し付けるのは駄目だろう。

2019-11-11

今日LCC飛行機に乗ったらジジババがいっぱい乗ってて

”ジジババはANAに乗れよ”

と思った。

2019-10-26

ヤフーニュース新聞社に勝った理由

月に4000円払って広告付きのニュースを手に入れようと思う人が減ったからだ。

年間48000円、年収から5万円減ることに耐えられない人たちが増えたからだ。

携帯パソコンヤフーアクセスすれば刺激のある(アクセスを稼げる)ニュースがタダで(携帯代やプロバイダ代は見えていない)見られる。

月間4千円の新聞代はプロバイダ携帯に消える。だから新聞はそれに金を払える余裕のある人にしかまれない。

消費税が上がり続けると共に新聞の売上は減り続けてる。2009年から徐々に減り始めている。

それはiPhone3gsの登場とも重なっている。

顕著なのは2012年からで、それはLTE対応iPhone5と重なる。

新聞社が負けたのはヤフーじゃない。

実質賃金の減少に負けたんだ。

増税されても月収が増えないことに負けたんだ。

新聞が負けたのは世論と、政治だ。

新聞が闘うべき相手国民可処分所得を減らす政策世論だ。

全体的に貧乏になっていってるから固定費が削られてるだけだ。

車はカーシェアにしたら駐車場だけで月2万、年間24万浮く

新聞ネットニュースで年間5万浮く

固定電話携帯にしてしまって年間2万4千浮く

NHKタダ乗りで年間1万5千浮く

固定費だけじゃない、変動費についてもどんどん削らるサービスがウケていく。

服はユニクロシマムラ、ファストファッション

携帯mvno

家族旅行バーベキューキャンプ

飛行機LCC

100円ショップ

外食は持ち帰り

ビールは発泡焼酎

シャンパンスパークリングワイン

新聞は戦う相手を見誤るな

2019-10-25

anond:20191025120233

今はLCCとか格安の宿も多いし海外旅行特別金持ち趣味ってわけではないと思うが…

2019-10-20

LCCの機体ってなんでどいつもこいつもエアバスA320ボーイングB737ばっかなの?

即位正殿の儀直前にマレーシアシンガポールに行ってきたよ

こんにちは

長い旅行記を書く旅行増田です。

今回は即位正殿の儀の直前にマレーシアシンガポールに行ってきました。

長い旅行記はいつも通り後でアップするんですが、いつも通り長過ぎて読まれないので、一応、ヘッドライン的に気づいたポイントを先にアップします。



ご飯も美味しいし、ホテルも安いし、航空券LCCなら往復で5万そこそこかな?

多分マレーシアのみなら航空券滞在費込みで一人13〜14万あれば1週間、ラグジュアリーホテル旅行を楽しめると思う。(ちょっとトイレは面食らうけど)

マレーシアシンガポールに行くと「世の中ってこうだよね」の「世の中」の定義が広がる感じがする。

これから日本がどうなるか、ふりきったガチ多民族国家ってどんなだろう、って肌で感じられるから、行ったほうがいいと思うよ。

2019-09-24

テレビスチュワーデス物語現代版みたいなドラマやってる

家族が見てるので横でチラ見してたのだが、舞台LCCスチュワーデスじゃなくてキャビンクルー目指すのはゲイも含めた男の子4人組でパイロット目指すのは女の子ってのが今時らしい。

脚本が安っぽそうなのはスチュワーデス物語へのオマージュ

にしても、Jetstarの国内線のくせに、機内が広すぎるので、おっさん萎える。

2019-08-25

anond:20190825195300

LCCで3000~4000円くらいだよ

下手に京都とか行くより安い

anond:20190825195042

ここまで首都圏一極化が起きると、どうにかして首都圏の人に地方で消費してもらわないといけないんだけどな

九州四国lccがうまくやってる

ただ、繁忙期の料金をなんとかしてくれ

2019-08-12

千葉大阪とかLCC使えば新幹線より安いでしょ

成田関空とかあるっしょ

最悪茨城とか

2019-05-22

anond:20190521212700

地方政令指定都市在住。40代中盤の独身男。173-55のランナー体型。

公立の学区2番手高校から国立大理系卒、BtoGの仕事本社勤務バックヤード課長待遇年収は850万ってとこ。多動気味で注意力散漫、威厳が無く舐められやすいのが悩み。

3DKの公団住宅住まいだが、2部屋は物置状態。モノを捨てられない性格で、ゴミ屋敷化が怖い。徒歩通勤満員電車と無縁なのは地方の利点。車は持っていない。

近年、残業が減り、生活レベルを高止まりさせていた同僚は暮らしが厳しいらしいが、自分は大して贅沢もしないので、余り影響無いかなあ。

業界自体左前なんで、将来に漠然とした不安はある。貯蓄は財形と定期貯金で5kってとこ。リスクある運用はしていない。

支持政党日本共産党だが、小選挙区首長選では現実解として立民系候補に入れることもある。

以前は外食が好きでよく飲みに行っていたが、最近は専ら宅飲みビール党だが、国産ビールは値上がりで買わなくなり、今は通販賞味期限の迫った安い輸入ビールや、在庫処分品のワインを飲んでいる。

野菜を多めにカロリー控えめの自炊を心掛けているけどマンネリ化してきた。冬は鍋で良かったが、もう暑いからな。

趣味ネットで、5chやFacebookTwitterなんかに投稿すること。変な所にケチで、自宅回線は引かず、ネット格安スマホだけで済ませている。まとまった休みが取れる時は、復興支援仕事勉強も兼ねて各地の被災地旅行することが多い。ここ数年は、LCCが安くなったこともあり、年に2回くらいは韓国に行っている。

結婚は諦めている。中高大と女子から相手にして貰えなかった反動で、こじらせてしまった。30前後の頃に同世代女性と何度か付き合ったことはあるが、ここ10年以上は恋愛とも御無沙汰。好きなタイプ高学歴貧乳短髪で色気の無い感じの女性

最近学生時代に好きだったけど振り向いて貰えなかった子とTwitterで繋がった。向こうは高校の子供を持つママなんで、どうこうするという話にはならんけど。

2019-05-06

IT進歩と旅の関係

台湾旅行していて、明日日本に帰る。

台湾に来たのはたぶん10年以上ぶりだ。

10年経っていろいろ変わった。

社会も変わったし、私も変わった。

IT進歩したおかげで、旅行は格段に簡単になった。

LCCチケットウェブサイト上で取れる。

現地でも Google マップさえあれば、どこでも行ける。

経路案内が現地のバス路線まで網羅しており、進行状況まで教えてくれるのには感動した。

だが一方で生身の人との接触は減った。

ホステルのドミに泊まっても、みんな自分スマホPCと向かうばかりで、お互いに話をする姿を見るのは稀だった。

旅とはいったい何なのだろうね。

IT進歩は、人々に旅を与えたのか、奪ったのか。

インターネット世界中に常につながれるようになった。

逆に言えば旅に行っても、自分普段住む場所とのつながりが切れないということだ。

もし、旅行先に行っても、自分日常と途切れないとするなら、それはいったい何なのだろうか?

少なくとも物理的移動ではあるだろうが、日常から離れて、新しい発想を得るという意味での旅ではもうなくなっているのかもしれない。

仕方ないことなのだろうね。

テクノロジー進歩によって、人間生活のあらゆる面が変容していく。

からITを当たり前のように受容する新しい世代には、きっと新しい形の「旅」があるのかもしれない。

古い人間になりつつある私は、過去の思い出とともに、いまは感傷に浸っているけれども。

2019-04-21

東北新幹線青森とか函館まで延ばす必要があったのか?

先日青森まで行ってきた。結構行き当たりばったりなので遅めの列車を予約して思ったより早く着いたら窓口で早い時間列車切符を替えてもらう式。

私にとっては都合の良いことに、いつでも「どうぞどうぞ」と早い時間列車に替えてくれるし、お一人様でも3人掛けの席を独占できる。でも、新青森から列車に乗ったときは各列一人ぐらいしか乗ってないんじゃないかというガラガラぶりでびっくりした。八戸仙台東京に近づくにつれて客は増えて行くんだけど、青森列車で行くには中途半端に高くて時間がかかる場所なんじゃないだろうか。

新幹線が止まるのはあくまでも新青森であって青森弘前じゃないし、函館新函館北斗から中心部に行くには在来線への乗り換えが必要だ。私はわりと列車の旅が好きだし、青森までの運賃とさほど変わらない特急金も仕方ないから払ったけど、スピードを求める人は飛行機に乗るし、お金が惜しい人は高速バスとかLCCに乗るんじゃないかな。

この先新幹線札幌まで延びれば北海道の人は喜ぶだろうけど、在来線で4時間かかる函館札幌間がどこまで短くなるのやら。私はたまに旅行で乗るだけなので、飛行機が取れないとか新幹線の方が融通がきいて便利なときは使うけど、ビジネスなどで使う頻度が高い人にどこまでメリットがあるのか分からない。

来週はさすがにGW乗車率100%超えとかするんだと思うけど、普段こんな感じで大丈夫なのかと心配になった。

2019-04-18

lccデブに値段加算して欲しい

こないだの飛行機、隣席がデブだった。座席にギチギチに詰まってて狭苦しかった。隣が細身の人だと我慢できるけど、隣デブはきつい。

45キロ自分と100キロデブが同じ値段なの納得できない。

2019-04-08

旅費を安くするには小さな労力を繰り返すことであって裏ワザじゃない

anond:20190326113113

前に旅費の提案してできないといわれてから、何度か話す機会があったけど具体的にはもう言わずに聞いてたら値段設定が何でもちょっとおかしい人だったと気がつきました。パック旅行相場)の金額の半額以下で行きたいらしい。多くは語らず無理かなーといいました。

ブコメ読んでて思ったけど私もカプセルドミトリーはつらい派でしたが、最近カプセルドミトリー都心だと綺麗なところ増えてるからレディースフロア選んだりとか、追加料金払って個室にしたらほぼビジネスホテルだなって思う。

一人部屋だしトイレ風呂の順番を気にしなくていいので、同行者が嫌がらなければ結構良いところでした。一人一室なのも良かった。旅行してるのにって嫌がらない同行者によります

好奇心で日帰り高速バスとか空港泊とか色々試したけど、都会はなんでもあるので宿も交通も決めてなくてもお金さえあればなんでも解決できるなった思う。24時間営業スーパー銭湯なんて駅から徒歩圏内にないですし。高速バス停留所降りて時間潰せるファーストフード店もないよ。

若い時、同性の友達と安いビジネスホテルに泊まったらエレベーターガラス張り、廊下の照明ピンク、部屋のテレビピンクチャンネルっていう元ラブホテルに泊まったことがあって、あれはびっくりした。(普通にじゃらんで予約できたんだよ)

以下は自分が使ってみてよかったことのメモです。

便利だったもの乗り物編)

エンジョイエコカード大阪

 安いのでこれ買って地下鉄で移動してた

 平日800円

 土日600円

ジェットスターナンカイきっぷ

 関空なんば

 機内で購入した、ピーチもあるよね

 乗車のみ820円

 特急券付1130円

南海割引切符

 宿泊したホテルで購入、クレジット使えるのがよかった

 870円くらい

市バス京都バス1日乗車券カード

 600円

京都観光1日乗車券(↑+地下鉄

 900円

 以前使ったときは500円で地下鉄付だと1200円だったのでバスのみ買って

 丁度良い時間バスがなければ地下鉄と合わせて使ってた。

神戸関空ベイシャトル

 約30分で行ける所が良かった。

 片道1850円

 往復3000円

 ポートライナーセット1850円

モノレール山手線内割引切符

 土日祝日のみ500円

仙台まるごとパス2日間

 JR・るーぷる・バス地下鉄・乗り放題

 各観光地店舗で特典や割引あり

 2670円

・ドニチカ(北海道

 地下鉄1日乗り放題

 土日祝日のみ520円

便利だったもの荷物編)

手ぶら観光便(仙台

 仙台空港ホテルホテル仙台空港

 朝預けて夕方までに届けてくれる(預ける時間の〆切あり)

 60サイズ807円

 120サイズ1477円

・往復で宅急便クロネコ佐川

 LCCの追加料金と比較してきめる。

 あらかじめスーツケースなど送りたいときに。

便利だとおもったもの(その他)

無印良品「肩の負担を軽くするPCポケットリュックサック

 バズってたのを見て買った友達がこれで遠征に来てた。

 真似して買ったけどこれで3000円はコスパが良かった。

 三泊お土産でも行けた

・機内持ち込みサイズスーツケース

 7㎏程の荷物を持ち歩くのしんどいので購入

 スーツケースの選び方のポイントとしては、荷物拡張必要か・PCポケット必要か・コロコロの脚の数・伸ばした段階が何センチ

 っていうのも大事だけど「コインロッカーに入るかどうか」も大事

 

おすすめという程でもないけど持ってくといいもの

100均

・休息シートor樹液シート

冷えピタ(夏場)

メイク落とし(コットンにメイク落としを含ませてジップロックでも可)

フェイスマスク

・汗ふきシート

ウェットティッシュ

・紙石けん(手洗い・洗顔洗濯にも使える)

ドラックストア編

マスク(機内やホテル等、乾燥するので)

ホットアイマスク

入浴剤(個室に風呂があれば足湯に)

・胃薬(食べ過ぎ、胃のもたれに)

イブプロフェン(痛み止め)

葛根湯風邪の引き始めに)

絆創膏(爪が欠けた、靴擦れした際に)

↑このあたり、使ったら捨てるので帰りには荷物が減る。

薬とかはよっぽどの田舎に行かない限り買い足せるので1日分でOK

使いたい!と思ったときに無くて我慢する方が悪化すると思うので。

・パックのジュース野菜生活とかおーいお茶とかのサイズのやつ)

 LCCは飲み物出ないので保安検査場通った後に買うといい。

ホテルの選び方

・休むだけ:漫画喫茶スーパー銭湯・長距離高速バスの夜便とか、いずれも体力的にきついので1泊まで。

(合わせて使うと疲れが取れやすいが、いくらか足してビジネスホテルに泊まった方が金銭的にも精神的にもコスパがいい)

・寝るだけ:値段によってはカプセルホテルまで落としてもいい。一応個室になれればいい。

・寛ぐため:ホテルや周辺に長時間いるのでオフシーズンハイクラスにしたい。金額が倍くらい違う。日程を動かせないなら兎に角早めに予約する。)

パック旅行おすすめ利用

・延泊可能ビジネスプラン(往復航空券シティホテル1泊朝食付あたりのプラン

 1泊のみの設定にして他の宿泊日はじゃらんか何かで取る。

 宿にはパックと自分でとったことを説明しておくと同じ部屋のままにしてくれたりする。

あと、これは田舎観光地に住む人間としての発言だけど、遠征バックパッカーみたいな旅をして観光地温泉地にきて値段でビジネスホテル選ぶくらいなら多少高くても一泊二食付きの温泉宿にしておいた方がいいよ。マジで何も無いので夜には閉店しちゃうし。明かりも何もないよ。食事も何もかも困るのから。都会のビジネスホテル食事なしで泊まって食事はその辺で、朝食や不足したものコンビニ・・・とか思ってたことが何もできないよ。

2019-04-05

成田までLCC乗りに行くくらいならいっそ新幹線の方が楽なのではないか

2019-03-26

追記あり】旅費安くする方法説明したら全否定されたこ

しょっちゅう旅行に行ってるから旅行に安くいける方法聞かれて答えたら全部「無理~できな~い」って言われたこと。

基本他県に行くのに飛行機距離場所に住んでるけど、他県国内旅行なら1万5千円~3万円で交通費宿泊代食費までなんとかしてる。

・安い時期に行くGWとか自宅周辺にしておく

 →せっかく長期休暇なのにもったいない

 回答:誰でもそう思うから交通費普段より高いので行かない

飛行機は安い時期に取る

 →旅行行きたい時期とかぶらないよ

 回答:飛行機の予定に自分の予定を合わせるんだよ

・基本はLCCで移動

 →7キロすぐにオーバーするんじゃない?お土産買えない。

 回答:LCC以外にするorスーツケースは往復宅急便or事前か事後に追加料金払う

目的や人数で宿や食事ランクを下げる

 →カプセルとかドミトリーとか無理

 回答:滞在時間10時間以下なら寝るだけだし割り切り方では

あと説明したのはパッキングの仕方、旅行中に洗濯、途中で購入する消耗品とか色々説明したけど、全部が全部、私には無理だわ~って言われたんだよね。

旅行あんまり行かない人ってパックのプランそのまま申し込んで、そのサービスのまま旅行できるのが普通だって思ってるから、そのまま料金安くする裏ワザがあると思ったらしい。

旅行会社で働いてたこともあるけど、社員価格でも安くなってもせいぜい1,2千円だったしパックのプラン組み合わせても安くならないし、そんな裏ワザあるなら教えてほしいくらいだよ。個人手配よりもパック旅行でお得感感じられるの商品によって特典あるくらいだよ(提携店舗での割引とか、アーリーチェックインできるとか)

個人旅行って格安スマホと同じでシステムわかってる人しか安くできないし、わからないんだったら保険補償もついてるパックが一番安いと思う。

あと、もうさ、これさ、考え方の違いなんだよね。

ライブコンサート遠征とかだとほしいグッズ買いたいとか1公演でも多く観たいか交通費とか宿代削れるだけ削ったりするし。

行きから帰りまで優雅旅行したいって思ったらすべてにお金かけるし、宿だけランクあげたいとか食事だけ豪華にしたいとか、豪華列車に乗りたいとか、どこにお金をかけるかなんだよね。

私も聖地ロケ地めぐり趣味なところあるから宿だけ豪華とかあるし。

追記

色々コメントありがとうございます。旅好き多くて嬉しい。

ちょっと私の説明不足だったと思います

「私には無理だわ~そんなうまい話はないね、みんな苦労してるのね」

って納得してもらってるので大丈夫です。

私は旅行前に、どの時間のどの飛行機使うか乗換ポイントとかどこに宿泊するかとか何を食べるか名産はなにかとか調べたり比較するの好きなのであまり苦労とは思ってはいないんですが、やりたくないって人もやっぱりいますよね。

旅行比較サイトを見比べるのも好きなので、直前予約で安くなってたパック見つけて旅行するってこともありますし。

なんで、そんなに安い航空券とか安い宿とかスーツケース便とか知ってるの?とか言われるけど四六時中考えてるからしか言えない。私安宿メインで旅行しがちだけど、マイルためて一回の飛行機代を安くするっていう手もあるよね(そのために30回以上飛行機乗らないといけなさそうだし、誤解したまま試されたらアレなので言わなかったけど。)

2019-01-30

【実録】飛行機に乗らずに楽しめる!?羽田空港で1日過ごしてみた|羽田格安航空券LCC比較検索予約サイト【トラベリスト】

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/travelist.jp/airport_HND/guide/posts/p1377

ivory105 新千歳空港と比べてはいけない…


これどういう意味ブクマカにだけわかるなにかの符牒

ブクマ数の割りにブコメ少ないしなんか妙だな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん