「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2016-03-27

学部卒だとたいした額もらえない

5年目だけど額面30ちょい。大手SIer営業。同期で修士のやつらはもっともらってんのかね。ああ会社行きたくねえ。

設計コーダーが別々で「設計重要コーダーは誰でもできる」みたいなSIer

Excel方眼紙日本語ロジックまでびっしり書いて人力レビュー不具合を洗い出して、コーディングの段階でおかしいところが見つかってもウォーターフォールから手戻りなんかあると沽券に関わるから、なかったことになってコーダーが吸収するみたいな感じなんでしょ?

2016-03-10

とりあえず実績のあるバージョンを使っとけ、みたいな風潮

IT業界、とりわけSIerに身を置いているとよく聞く言葉だ。

曰く、新しいバージョンは何が起きるか分からないから、と。

それに対し難色を示すと、相手は決まってこう返す。

何かあった時に責任とれるんですか、と。

いつもの殺し文句だ。

しかし私はこう言い返したい。

あなたこそ、古いバージョン潜在的不具合が発現した時に責任とれるんですか、と。

実績があるといっても、それは今まで"たまたま"問題が発生しなかっただけで

次の瞬間は、何が起きるか分からない。

であれば新しいものを使うほうが賢明だろう。

一般的に、新しくなればなるほど良くなるのだから

(新しいバージョンを使ってさえいれば・・・という場面が何度あったことか!)

もちろん一概には言えないし、

人の命や社会インフラにかかわるようなシステム場合

おいそれといかないこともあるだろう。

だがしかしとりあえずビール的な感覚

とりあえず実績のあるバージョンを、と言う人は

思考停止していると言わざるを得ない。

目に見えるものけがリスクではないのだ。

2016-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20160301214139

スレ主です。

確かにSIerならそうしますね…

って、最初相談料がそこにあたってる気もするけれど、

それはまた別と捉えるべきなんでしょうか…

クラウドワークスをそんなに悪く思っていない

http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621

これを読んで、思ったことをつらつら書く。

久しぶりにクラウドワークスログインしてみると、期間半年で130万円の案件最後だった。

他は5万~10万の案件が数個あった。

割に合う案件がない

今までクラウドワークスで請けてきた案件を時給換算したら、最低時給を下回るのは当たり前で、中には「3桁円にすら達しない」「そもそも報酬自体が貰えないこと」すら普通にあった。もちろん在宅で働けることを踏まえたら多少は安くてもいい。しかし、問題は、あまりにも安すぎるのだ。それも論外なレベルで。

募集金額自体は低くないことも多い。月50万とかの案件普通に飛び交っていた。でもそれは、現実世界では200万以上貰わないといけないレベル仕事だったりする可能性が高い、というか200万で済めばまだいいほうだ。俺は500万は覚悟している。

こういう案件はよくあるのだが、依頼詳細の文面を機械的フィルターすれば避けられる。

例えば https://crowdworks.jp/public/jobs/546507 これ。(今たまたま見ただけ。例に出してごめん。)

使用するプログラミング言語/ツール/特殊技術テクノロジー

Java / PHP / Ruby / Pythonなどの技術

▽その他コメント

※実際のWebサイト開発/アプリケーション開発の進め方・別途詳細は、

 クラウドワークスメッセージでやりとりして決められればと思います

多数のウェブエンジニアプログラマの方からのご連絡・ご応募お待ちしております

結局何の言語使うんだよっていうのと、多数のエンジニア募集している点で、分かってない感がつよい。

こういうのはスルー。なんかテンプレでもあって【変更してください】の箇所を変更しないまま登録するとかあるのかね?

良い例は https://crowdworks.jp/public/jobs/549950 これとか。

自分文章を書いてる感が出てて好感が持てる。

まあ値段は安いんだけど、この案件自分コンタクトするなら「取り敢えず5万円でバグつぶしだけするけどどう?」っていう感じのメッセージを出すかな。だいたいスルーされるけど最初はこういう軽い感じでやる。

初回で10万円以上のものは受けない。5万円が実は10万円分の案件だった、って判明してもダメージ低いしね。

続けてお願いってなったら、ちょっと予想より大変だったので次は8万円で、って言う。

手数料が高く、しかも受注者側が負担

これは、手数料分を上乗せして、20万円のところを25万円でって何回目かのやり取りで言っちゃう

そうすると相手から直接取引にするので安くできない?」って言われる。仕事をもらう立場としては断りづらいよね~。

クライアント(発注者)のITリテラシーが低い

SIerっぽいスカウトは断るようにしていたのでよく分からんのだが、熱意があるのが一番だと思う。

このネットショップの売上をもっと上げたい!的なやつとか。やる気が出る。作って売上が伸びればこちらも顧客も嬉しい。

多数の案件流してる流れ作業なのは、疲れるし作っても特に喜ばれることもなくやる気が出ない。

クライアント(発注者)の人間のクズ率が高い

(略)

そもそも、エンジニアIT企業クラウドワークスを利用する場合って、決まって「①自分が引き請けた案件横流しする」「②炎上中の案件押し付け相手を探している」ケースだ。

(略)

①はまだマシだ。

(略)

②は地獄だ。

適当引用省略した。

自分は逆で、たらい回し案件は美味しいかなーと思っている。

そもそも初回で10万円以上のものは受けないという前提があるので、まず誰も解決できなかった小さなバグを直したり小さな機能実装する。

あとは、前回は初回限定割引価格ですよ~と言って、値段を上げる。

本当に困ってたらそのまま通るし、高いから無理ってなってもまた後でやっぱり頼むって言われたりもする。どこかの他人が作ったバグなら、こちらが主導権を持ちつつ進められる。



と、ここまで書いて、実際は年1顧客なんだよなー、とも思う。ただリピーター価格と開発効率がどんどん上がっていくっていう。

1年間だと200~300万ぐらいだろうか。

そして今はクラウドワークスを見ていないので、月20万円以上の111人には入っていない。

2016-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20160228044534

自分SIerにいるがWeb屋に転職したいと思っている

元増田はなんでWebからSIに?

自分転職希望理由組織構造から来る仕事のやりづらさと、給与面の不満

情報の流れが悪いし空気が悪いし効率が悪いしつまらん上に安いとかやってられない

最近転職してwebからそれなりに大手SIerに入った。

 

そこで見たのはNASに直接突っ込まれているソースコード群。

バージョン管理について確認したら定期的にバックアップ(※日付フォルダコピーすること)は行っているとの回答を得た。

SIerってだけで色々噂は聞くから覚悟はしてたけど予想以上だぞこれマジどういう事だよ怖すぎ。

案の定衝突するわデグレするわ修正した箇所上書きされて消し飛ぶわ……

この前なんか編集したファイルだけ納品したいから編集したファイル全部教えろって言われたんだけど。

俺の感覚だとギャグだとしか思えないんだけど大マジっぽいし。こういうもんなの?

さっさと次探すか、環境を良くするために頑張るか、給与は悪くないので何もかも諦めて受け入れるかどれにしようかな……。

 

ところでNAS存在するファイルをこっそりバージョン管理する方法無い?

2016-02-24

#笑ってはいけないSIer に思うこと

当方webエンジニアで、SI業界はいたことがない。ないから別にweb系がSIerより優れているなど言うつもりはない。

でも一つ言わせてくれ。

ちょいちょいTLにこのネタが流れてくるけど、なんなのこれ。自分会社業界disって笑いものにするなら、別の業界にとっとと転職するか起業するかしたらいいのに。

そのほうが、みんなハッピーになれる。

2016-02-20

零細IT企業から大手IT企業転職した結果

汚いコードを書くプログラマが嫌いだった

糞みたいな設計と短すぎる納期発注してくるSier

尻拭いをするのも嫌いだった

無能なのに勉強しないプログラマも嫌いだった

都内勉強会に行ってみると、優秀な人に多く会えたような気がしたので

田舎の零細ITレベルが低いのかと思い、

周りに嫌気が差したのもあって転職をしてみた

……なんだ、この糞みたいな環境

社内政治責任のなすりつけあい

無能ベンダに数億単位で金を支払い成果物バグまみれ

内製化(笑)といいつつ零細IT企業未満のプロジェクト管理

なんで転職してしまったんだろう

そして何よりこれだけの企業

この程度のレベルしかないことに、

日本ITレベルの低さに絶望した

欧米はもちろんアジアでも最低の技術力なんじゃないか……?

2016-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20160216154744

ソフトウェアの規模や種類によって最適な作り方ってのは決まってくるから

ユーザニーズに合わせてどんどん拡張していくようなWebサービスだと、設計書細かくつくっても開発が遅れて競争に負けてしまっては意味が無い

法律規定で動作ががっちり決まっていて、何十年単位運用するような金融とか公共系のシステムなら、プログラムの細かいところまで日本語記述した資料があったほうがいい

とか

なので、Web記事鵜呑みにしても仕方が無い

それでも、標準的言葉意味が知りたいなら、IPA試験でも勉強するとか

あとは、プログラミング言語進歩表現力が上がってくるにしたがって、プログラムのそのものドキュメントにする必要性は減ってきてると思う。

C言語より前の時代SIerだとフローチャート必須だったらしいけど、今は流石に無いでしょ。

詳細設計書にしても、今は関数/メソッドインターフェースだけあれば十分なんじゃないかな。

SEの多いはてな民達に色々教えて欲しい入社4年目のワイ

入社して4年目である

まりコミニュケーションが得意ではないのもあって、入社直後は非常に苦労した。

正直人見知りだったのでわけのわからないことをのたまっていた時期もあった。

はいえもう4年目であり色々と手馴れてきて精神的にも余裕ができてきた。

しかも、最近現場は9時-5時で帰宅できるようになり肉体的にも余裕がでてきた。


と、ここらでレベルアップを図りたいと思っており色んな設計書の問題点を指摘した記事とかを読み漁ってきたわけだが

どうも、いまいち記事を読んでいてもしっくりこない。


アジャイルだの詳細設計書がゴミだのいろいろ指摘しているのは見かけるのだが今の自分現場環境があまりにも違いすぎてピンとこないのだ。

なんせ、入社してからやったのがガチガチのウォータフォール型の開発でアジャイルだのなんだのをまったくやったこともないからだ。


Gitなんて使ったこともないし、eclipseSVNソース管理し、古いシステムならCVSだって未だに現役がちがちだ。

幸いにもドキュメントはがっちり作ってあって過去システムがどういうものなのかはよくわかるようになっているが。


もちろん転職しちゃえとか色々まぁ考えようはあるが別に今の会社に大きく不満があるというわけではない。

そこでSE経験の長いお歴々に色々尋ねたいことがある。

機能設計書とか詳細設計書の具体例がぜんぜんわからん

http://nantonaku-shiawase.hatenablog.com/entry/2014/05/18/012107

↑上記のサイトウォーターフォール型開発の例を逐一説明してくれているがこんな一文がある。

ネット検索すると、みんなが批判している。私も作ったことがない。というか時代遅れと言われがちなSIerの私ですら書いたことが無いのに、書かせる企業 is 何。

詳細設計書という名のゴミ | Gm7add9

詳細設計書ってよくわからない - 未来のいつか/hyoshiokの日記

詳細設計書に何を書くべきか? - Sacrificed & Exploited

EXCEL設計書 Vol.1 怪文書大公開 | Same Old Lucky Day

詳しすぎる詳細設計書 - SiroKuro Page

設計書の非常識1.設計書には詳細な実装方法を書く - Sacrificed & Exploited

職業PGにわかFizzBuzz - 日々常々

ネット検索すると、みんなが批判している。私も作ったことがない。

なんだって!!!

俺は入社してからずっとガチガチに詳細設計書を書いていたし、先輩も皆書いてる。

一体どこの世界の話なんだ。

いくつかの現場にも出向したがそこでも普通に詳細設計書を書いていたぞ?


どういうことなんだこれは。

俺の想像している設計書とは実は違うものなのか?

だいたい、機能設計書なんて書いたことがない。


でもよくよく考えたら、なんだか説明されている詳細設計書と機能設計書は俺が書いている「詳細設計書」ではひとつにまとまっている気がする。

まり俺は業界標準がぜんぜん良くわかっていないのだ。

そもそもそんなのないかも知れないが。


そこで尋ねたいのは事例として機能設計書や詳細設計書の具体例が欲しい。

文章説明してるだけだとよくわからんのだ。

書籍でもWEBページでもなんでもいい。

そうじゃないとなんだかそもそも話に付いていけない。

あと、詳細設計書がかけなくなりそうだ(切実)。


テストが良くわからない

JUnitとかで機械的テストをするというのは良く聞く。

ところが俺の住んでいるところではExcelテスト項目を俺が書いて俺が単体テストを手動でやって、結合テストも俺が手やる。


結果列に○だの×だの書いて失敗したらまたやり直しだ!

延々とこれを繰り返す。


別にそれがいやだといってるわけじゃなくて(嫌だけど)、皆テストとかどうやってんの。

テストとかそもそもやってんの?

いや、テスト仕様書がないだけでテストしてんのか?



アジャイルだの何だのに手を出すのもいいのかもしれないがそもそもウォータフォールなV字モデルをぜんぜん理解し切れてない。

誰か教えてくれ。

2016-01-28

SIerというかSEというか

官公庁の請け負ってるシステムやってるけど糞だよ やめておいたほうがいい

まわりのプロパーとの関り合いや情報共有なんていっさいないし

上も下も協力しない。上司は口を開けば「使えねー」だの「仕事できねえくせに偉そうに」だの朝から晩まで上流の悪口三昧だし

その締め付けがこっちにもきて書類一字一句でも間違えるとひたすらに叩いてくる

進捗会議でもなんかいうとひたすらやり玉にあげられるし、アレだね。ほとんどアレでストレス発散してるようなもん

協力会社何社かつかってるけど馬鹿にしてるし。もう毎日悪口とか愚痴聞くのも疲れた

でもね、なんだかんだで国から案件って切れないんだろうなあって感じもするのよ。常に新しい修正案件は入ってくるからとりあえず会社としてはおおきなやらかしがなければ収入は途絶えない。

税金からでてるわけだからよっぽどのことがなければ終わるわけでもないだろうからねえ。

たぶんこういう思い出で仕事してる人は多いんだろうなあって勝手に思ってるけど。

あーあ、転職しようかなあ

2016-01-26

SIer批判してWeb系の会社に行くやつなんなの?

SIerに対する批判って、組織体質だったり技術に対するものほとんどだけど、

業界ビジネスモデルに対する批判はあまり見かけない。

なんでそういう批判の仕方してるのに、業界ビジネスモデルも違うWeb系に行っちゃうのさ?

2016-01-25

SIerブラックって言うけどじゃあ

なんとなく情報学科を選んでちょっとプログラミングが好きな大学生はどこ就職すればいいの?

2016-01-24

技術ダメSEプログラマ話題になると

かならず、コミュニケーション力だとかプロジェクト運営能力だとか技術以上に重要ものがあって、自分らはそれに長けてるからいいんだみたいな反論ってあるよね。

でもたいていのSIerって、アーキテクト的な役割マネージャー的な役割とが分離されてなくて、経験年数があれば技術もあってマネージメントもできるってことになってる。

SE本人も、どう見ても水準に達してないよな人が、経験年数だけを根拠自分技術力があるって思ってる。

で、そういう人が、技術的な面まで決定権があって、新しいものは取り入れない伝統芸能的な開発を選択して、それが正解みたいなことを言ってるから技術志向の人から絶望されるってことになってる。

ここ最近SIer批判について

http://anond.hatelabo.jp/20160123131828

きっと、Web系の仕事楽しいのでしょうね。

最新の技術バンバン取り入れて、自分裁量でどんどん動けて。

華やかな世界。私も行ってみたい。

だけど行かないのは、今の自分仕事に誇りを持っているからです。

ひとつ間違えば新聞沙汰になりかねないこの世界

そりゃー、ちょっとしたスクリプトひとつ過剰反応しますよ。

極端な話、原子力発電所システムだったらそんなこと絶対に許されないでしょう?

増田の主張が間違ってるって言いたいわけじゃないよ。

しろ涙無しには読めないよ。

行き過ぎた保守主義組織が硬化してワケのワカランことになってるのは、私も何度も目の当たりにしてきたし、

顧客を恐れるあまり裏目っちゃうこともしばしば。

だけど、こんな雁字搦めの状態でも何かできることはないか、変えられることはないか、って

ギリギリラインで頑張ってる人たちも沢山いるんです。少なくとも私の周りはそう。

から、『SIerは糞』とか言われると、悲しくなってしまうのです。

そろそろホワイト企業SIの話をしよう

http://anond.hatelabo.jp/20160123131828

SIはやめておけ」に書いてあることが業界の標準だと思う。

例外として自分会社の話をしたい。

でも、その前に、言いたいことがある。

まず勘違い社員が多い

SIが求める人材プログラマーではなくて、SEだ。

まりコードを書く人ではなく、プロジェクト運用する人が必要だ。

なぜかここに勘違いが発生している。

就活生に限らず、社員にすら勘違いが発生している。

就職説明会で、プログラマー募集したり、技術力の高さをうたうSIerはない。

わたし達は、『コミュニケーション能力』に長けた人材必要としている」と明言している。

よく就活生の間で「『コミュニケーション能力』って何だよ」というバカにしたような疑問が生まれるが、必要ものはまさにこの能力だ。

コミュニケーション能力』とは、プロジェクト運営する能力である

具体的には、「お客さんと合意をとる」「工数管理する」能力だ。

SE技術の内容には関与しない。

SE技術課題が発生した事実は把握するが、解決するのはプログラマーだ。

SE仕事は、発生した技術課題によって、プロジェクトが遅延するか、工数オーバーするか、お客さんに何らかの説明必要か、を判断・処理することだ。

SE目的は、「プロジェクト成功させること」であって、「技術力を高めること」ではない。

もちろん、「プロジェクト成功させること」を達成するために、「技術力を高めること」が必要判断する場合もあるだろう。

だが、必須ではない。

プロジェクト成功したと判断するための要素はいくつかあって、それらはお客様合意がある。

例えば、「業務に支障をきたす障害が10件以下であること」という要件であれば、不具合が10件あっても問題はない。それ以上の品質を維持することは自己満足世界であるもっと、言えば、必要以上の品質を維持するために、工数を消費することは会社にとって不利益行為である

品質向上なんてものには終わりがない。

大事なことは、自己満足品質基準を満たすことではなく、お客さんと合意した品質基準を満たすことである

SIで働く社員の多くは上記を読んで、

「お客さんとの品質基準を満たすためにより多くの工数必要なんだよ。テストコード必要なんだよ。自動テスト作成する時間必要なんだよ。レビュー時間必要なんだよ」と思うだろう。

バカかお前は。

その必要なことをお客さんに説明して、工数とってくるのがSE仕事なんだよ。

工数取れない場合は、合格基準を低くするのがお前の仕事なんだよ。

仕事ができないSEってのは、製造が開始した後に、「あ、これが足りなかった」ってなる人のことだ。

ホワイト企業SIの話

増田が勤めてる会社の話をする。

自己紹介で「仕事SEです」というと、ブラックイメージから可哀想な目で見られるため、否定したい。

給与普通

20代は薄給だ。でも寮がある。

30は500万円

35は650万円

部長は1000万円〜

残業

月0時間だ。

残業禁止のため、0時間にするように管理されている。

残業代がないため、月20〜40時間分ほどの業務手当がある。

はいえ、運用は部によるし、プロジェクトによっては月60時間いくやつもある。

有給休暇

取得率は100%近い。

鬱病

けっこういる。

経験者は部に5人くらいはいる。

昔は、デスマーチプロジェクトもあったからだ。

部によっては、仕事に厳しいため、己の無力さから鬱になる人もいる。

勤務形態

フレックス運用が緩いため、出社・退社時間自由がきく。

在宅勤務もできる。

会社の規模

秘密。書くと特定される。同業の人ならこの一行で特定できる。

同業なのに特定できない人は、情報収集能力に著しく欠けるため、当社に不要な人物なので転職は諦めてください。

追記20160126

SIはやめておけ」と対比するために、技術いらない調で書いた。

強調しすぎて、プロマネ説明になってしまって反省している。

SE技術ないやつはゴミだ。

http://anond.hatelabo.jp/20160123131828

読んだ印象は「若いなー」って感じ。

傾向としては技術力を重視しないってことだと思うけど、

金儲けをしている以上、技術よりは金儲けを重視するのは至極当然な話。

経営者は、「売上」==「金儲け」と「技術の蓄積」==「生産手段の増強」を常に天秤にかけて投資してる。

githubアカウントを持つことは「売上」とは関係ない。

じゃあって従業員githubを知らなくていいことにもならない。

からSIer技術力の蓄積する場合、それが売り上げにつながる形であることを示せばいい。

例えばgithubであれば、gitflowなどのプルリク文化(?)が最終的に工数削減による利益率の

向上に貢献できていることを数字で示す必要があるのだろう。

技術者独りよがりでなく、客観的、具体的な成果を数値で示すのは当然のことだろう。

SIerで認められないのであれば他でも認められる可能性は少ない。売り上げに貢献できないのだからしょうがない。

逆がないとは言わないけど、つらいとおもうな。。

SIerだけど、楽しんで仕事してるよ

http://anond.hatelabo.jp/20160123131828

にてSIerがボロクソに叩かれているので楽しんでいる人間もいると伝えたい。

売上高500億以上のいわゆる大手SIerに勤めている。

工数至上主義なのは否定出来ないが、

長時間労働が全社的に問題視されていて、作業効率化しない組織の方が上からも下からも叩かれている。まあ実際は効率化に充てられる時間はあまりないのだが、意識としては部長課長レベルまで浸透している。

技術力は部署業界業務系、web系)によって色がかなり異なるが、自分のところはGithubではない)でソースコード管理しているし、Redmineチケット管理するし、HipChatで会話しながらビルド結果をbotで通知したりもする。

給与は30歳で残業込みで700万

意思決定が遅い等の不満はあるが、大きい組織であれば業界わずそんなもんだろうと思っている。

この境遇で満足しているかSI業界ダメになるのだろうか・・・

2016-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20160123141431

こういったコメントが付く時点で社会ディストピア感を感じる。

誰が見ても「非効率であることは明らかなんだし、1人あたりの生産能力を向上させることこそが産業革命以後の資本主義社会の大きな命題なのに「金もらえるならなんでもいいならむしろオススメだろ」なんていう適当コメントが付くとかヤバイ

まぁこんな感じだからこそ、「10年後にはSIer仕事はなくなる」などという論説も出てくるのだろう。

業務SIerWebプログラマの間の深くて暗い溝

うちは独立系中小IT屋(ほぼ人貸し屋)でどっちのお客さんとも付き合いがある。

なんで自分は両方を経験したことがある。まあ、業務系7割、Web系3割くらいだけど。

けど雰囲気ってほんと違うんだよな、Web屋と業務屋って。

技術イベントとかの空気感Web屋のそれ。

業務屋は同じように技術使ってても根っこのところが違う。

SI叩きが酷くて気分悪い

http://anond.hatelabo.jp/20160123131828

とか、ここ二日ほどSI叩きが酷くてちょっと気分悪い。

やれ技術が古い、テストをしないだのと叩かれまくっているけど、SIerって言っても色々だと言いたい。


俺が勤めている会社は、100人に満たない小さな会社だけど、ちょっとしたニッチな固有の技術を持っていて

それを売りにした製品を自社開発すると同時に、受託開発も引き受けている。

固有技術なので顧客には完全なブラックボックスということがあって、それが顧客との間で有利に働く。

当然論文特許もあるけれど、それを理解できる客など殆ど居ないので商売としては相当な強気を通していて、

受託受注額も業界屈指だと思うけど、技術力の高さに関する評判の為に顧客文句は言われないし、その結果として給料はいい。

平均年収は800万程度だったはず。残業はないわけではないけど、社員平均で月間40時間は切ってたはず。

同時に社内にも、うちは技術力を売りにしている、という自負があるので、現場環境整備に関する要求も当然の様に行われる。

アジャイル開発が話題になれば、いち早くそれらを試す位の事はしてきたし、gitを始めとして話題になったもの積極的に使う事はいとわない。

JIRAなど有償のものなら、それを購入するのも躊躇いなく行う。

社内勉強会も活発で、いわゆる流行りの言語ついてとか、機械学習など流行っているものの専門書の輪講など様々に行っている。

社員評価は常に一定基準定量的に行う。

例えば、論文執筆して発表すれば、出した会議学術誌のインパクトファクターなどで評価値が決まっていて、これは公開されている

エンジニアでも、コードコミット行数、ビルドの失敗回数、バグを出した数、修正した数などが、ビルドサーバー自動的に計測されており、

単純な作業能力に関する評価も完全に客観的評価が行われる。

よってボーナス査定なども、ほとんど矛盾がない。

一方で、ここで下位扱いになっても、クビにはしない。ただ、相当期間の再学習期間を与えられ、様々にテストを課される事にはなる


まれ環境だが、一方で、社員要求される事は大きい。

まず、役職者には工学博士を持ってないとなれない。新入社員も当然ながら全員修士卒以上を要求しているが、学部卒も稀にとる

しかし、博士がないと出世は出来ないので、優秀であれば、どこかのタイミング大学院に進学する事を求められる。

その間は、午前中のみ会議や、ちょっとした仕事をするために出社を要求されるけど、ほぼ一日を研究に割り当てる事を業務にする

テーマ殆どが自社製品に関するものなので、修了者全員が業界屈指の専門家として帰ってくる事も会社の強みにしているのもあり、

その間に給料が下がることはないし、海外留学する場合にも学費も何もかもが会社負担してもらえる。

海外留学海外との取引を行うために、英語学習も推奨されていて、某大手英会話学校講師会社にきてレッスンを行うなどするが

社員にはTOEFL80点を常に維持することが求めれられている。高額な受験費も会社もち。

一方で育休などの制度も充実していて、企業保育所を作り保育士を1名雇っているので安心して出産を行えるなど、女性にも受けがいい。

ちなみに社内結婚も推奨されていて結婚時には50万円一律で支給されるとあって、何組かカップルがいる。

さらに、家賃の半分を会社が持つなど優秀な人材を一人も社外に出さない事に社長は余念がない。社内では人材コレクター呼ばわりされる所以


という具合に、SIといっても様々なので、ひとまとめにして貶されることに抵抗がある。

世の中にはこんな企業があるという事が分かってたら、そこに転職するので教えてください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん