「Cookpad」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Cookpadとは

2016-01-19

簡単なおかず作りたいだけなんだよ

弁当係が風邪をひいた。

自炊?そんな錬金術、やったこともみたこともない。

そんな俺の出番が来た。

だが問題ない。

今の時代googleに聞けばなんでも出来る。

「おかず 簡単」 検索っと…

===

約 14,200,000 件 (0.33 秒)

・簡単 おかずのレシピ 28340品 [クックパッド]

・簡単 おかず 夕飯のレシピ 4332品 [クックパッド]

・簡単 おかず 夕飯 肉のレシピ 1721品 [クックパッド]

節約 簡単 おかずのレシピ 1090品 [クックパッド]

  ・・・・・

===

ファーー!?wwww

なんだこれ!!!もっとこう

「これなら間違い無し!美味しいオカズ10選!」とかそういうページないの!?!?

まあ良い・・・28340品から選べばいいんでしょ?やってやるです。

クックパッドソートは有料会員の機能です」

ファーーー!!?wwww

世の中のお母さん達どうしてんのこれ???

このご時世、いまだ本が主流だとは思えないんでやんすけど・・・

まさか・・・皆同じ思いをして有料会員にやむなしで登録してるの・・・・?

おかず検索するつもりだったのに

検索クエリに 「-cookpad.com」を常に加える方法を探すことになるとは思いもしなかったし、

できた!!と思って検索したら冷蔵庫食材ほとんど無くて詰んだです。おつですありです。

2016-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20160108152641

一定需要がある事は認めるが、スマホだと1ページ目全てcookpadで埋まる事が珍しくない

ほんとに検索精度落ちてる

1ドメイン3件までルール復活させてもいいと思うんだ

2015-10-12

ゴールデンカムイに登場する食材レシピ検索

アイヌ語意味Cookpad楽天レシピきょうの料理3分クッキング
チタタプひき肉チタタプチタタプチタタプチタタプ
オハウ汁物オハウオハウオハウオハウ
プクサキニリンソウプクサキナプクサキナプクサキナプクサキナ
イセポウサギイセポイセポイセポイセポ
エゾマツタケエゾマツタケエゾマツタケエゾマツタケエゾマツタケ
オシロシメジオシロイシメジオシロイシメジオシロイシメジオシロイシメジ
プクサ行者にんにくプクサプクサプクサプクサ
エゾハナカジエゾハナカジカエゾハナカジカエゾハナカジカエゾハナカジカ
キナオハウ汁物キナオハウキナオハウキナオハウキナオハウ
サマンカワウソエサマンエサマンエサマンエサマン
フプチャトドマツの葉先フプチャフプチャフプチャフプチャ
セウリ鹿のチチタプセウリセウリセウリセウリ
タッニ・ワッカシラカバの水タッニ・ワッカタッニ・ワッカタッニ・ワッカタッニ・ワッカ
ユクオハウ鹿肉の鍋ユクオハウユクオハウユクオハウユクオハウ
ルイペ凍った刺し身ルイペルイペルイペルイペ
ルイベ凍った刺し身ルイベルイベルイベルイベ

ゴールデンカムイという料理漫画が人気だと聞いたので、ゴールデンカムイに登場する食材レシピ検索してみました。ですが、クックパッドと、楽天レシピにオハウのレシピが1つ、2つあるくらいで他は無し。予想通りとはいえ、すくないですね。

ルイペは、マンガだとルイペ表記。ですが、一般的にはルイベで広まっている模様。チチタプの「プ」は、本当は小さいプ。小書きのプと呼ばれるものらしいが、入力出来ないのでプで代用した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%83%97

2015-08-22

日本Web技術界隈著名人の残念さ具合

日本技術者結構割合はてなを見ていると思う

そういう中で有名な人、について分析をしてみる

人気は勿論わかるんだけど、実績で見ていってみて、冷静に、どういう点で有名になって、今何が凄いのか?という点について考えてみる

### 伊藤直也

新卒ニフティはてな転職して、ブログ時代に知名度をあげる

はてブを作って、はてブユーザにとっては神なのかもしれない。はてなCTO

その後、グリー転職し、スマホ事業部長。2015年の大赤字化したグリー

経営問題はあったのかもしれないが、明らかにスマホ事業の苦戦はスマホ事業責任者であった、伊藤直也氏が作ったものだと言ってもおかしくはないと思う

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/07/news070_3.html

http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1009/07/yuo_naoya_04.jpg:image=http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1009/07/yuo_naoya_04.jpg

そして、今はフリー、とかいって優雅に寿司を食いながら技術系の人にインタビューしたり、技術顧問かいって格好をつけているけど、新しい技術にちょこっと手を出し、マスターしたつもりになっているだけで、肝心のプロダクトを出して、それがヒットしたとか、そういうものが無いので、正直何が凄いのか分からない

知名度だけが先行して実力が伴わなかった最たる例であるように感じる

はてな自体PVキーワードリンクスパムはてブブックマークページのペナルティ扱い等、伊藤氏が作った仕組みによって、大きく下落していることも忘れてはいけない。

### 宮川たつひこ

ライブドアブログを作った後シックス・アパート転職

MovableType潰して、Plagger鳴かず飛ばず

http://kessan-kanpo.blogspot.jp/2015/06/13.html

食えなくなったので、Cookpadに逃げ込んだ、というイメージ

この人も人気はあるにせよ、技術観点以外での実績というものがない

### あまちゃん

技術系の人に人気があった、というだけで、具体的に何をどうしたとか、JavaScriptを作った人でもないのにそれっぽく扱われている事にかなりの違和感があった。

ヒットプロダクトがずーーーーーーっとない状態。お花のFacebookプレゼントサービス鳴かず飛ばず

新しく作ったサービスも、200万PVを超えたとかいうことでニュースになっていたけど、200万PVでは到底食えないし、日本トップサービスPVからしてみれば誤差の範疇

http://jp.techcrunch.com/2014/04/21/140421-kactel-pictory/

一向にiOS版が出てこないし、やはりプロダクトを作るのに向いてない人なんじゃないのって思ってしまう。

というか、センス無いよ、と思い続けて5年以上、やっぱりセンスなかったな、という印象。

----

まあ要するに私がいいたいことは、人気、知名度と実力は必ずしも一致せず、

本当にトップサービスやヒットサービスをやっているような人ほど、いちいちブログなんか書かずにプロダクトに集中したり、コードを書いているよねっていう話です。

10年も前からはてな界隈では有名人だけど、今は没落している人が多いように感じるのは、実際の所、実力が無いのに過剰評価されていたことの証明だとは思う。IPO直後の株価のように、やはり実態は平均化される。

勿論、人気も実力のうち、であることは承知してはいるが、実力がないのに過大評価されている状態を見ると、なんとも残念な気持ちになってしまうのでした。

2015-03-04

デザイン系で就活目線で見る会社イメージ

3月から就活が始まったので、自分が感じている会社イメージを書いてみた。

会社の候補はこちらを参考にした。

http://anond.hatelabo.jp/20150302165832

 

Yahoo! Japan

デカイ。大企業というイメージ

仕方ない問題だけど、アプリアイコンだったり色々デザインダサい

コンプライアンスも厳しそうで、合わない人はとことん合わなそう。

ただ友達にはドヤれる。

DeNA

ヒカリエの主。大企業給料が高い。

ただマンガボックス野球ぐらいしかイメージが湧かない会社

最近は色々面白い事やってるけど、創業者の南場さんのキャラが濃すぎてキツイ

 

サイバーエージェント

キラキラ&チャラチャラしている会社

多分成果主義なので、コミュ力能力が高いデザイナー

楽しいオフィスライフを過ごせそう。

女性社員美人で眼福。

 

GREE

過去の栄光を引きずっているゲームアプリ会社

最近は迷走しすぎて、気の毒。DeNAとどこで差がついたのか。

名刺問題など、闇を抱えすぎてそのうち倒産しそう。

 

RECRUIT

企業向けに事業をやっている固いイメージがある会社

最近はLAB PAAKだったり、色々面白いことをやっている。

最近公開された新卒採用サイトは見にくい。

 

cookpad

優秀なデザイナーがたくさん在籍しているイメージがある会社

社内もオシャレで、とりあえず入社出来たら強いと感じる。

欠点書こうとしたら、無かった。

 

mixi

別名株式会社モンスターストライク

モンストのお陰で数字を伸ばしているが、多分あと3年もしたら堕ちる。

最近サービスを終了させまくっているし、もう社名変更したほうが良い。

 

pixiv

ワイワイやっている楽しそうなイメージオフィスが素敵。

ただ社長が胡散臭すぎて、入社したいとはまったく思えない会社

社長が変わったら、選択の一つとしてあり。

 

Hatena

THE Webサービスというイメージがある会社

まかないが出るのはデカイ。ただ、はてな民という闇を抱えている時点でしんどい

前に新卒女性社員が自社のユーザーを気持ち悪い発言したことで有名。

 

コロプラ

ゲームアプリやっている会社最近勢いがある。

アプリデザインに関しては、平平凡凡。

個人的だが、CMがうるさい。

 

カヤック

自分たち面白いことをやっていると思っているが、周りからしたらまったく

面白くないことをやっている会社

とにかくクセがあってキツイ。ただエンジニアレベルは高そう。

 

LINE

日本インフラを牛耳ろうとしているイメージがある会社

デザイナー募集してない。

 

dwango

ニコニコ動画会社オタクが多そう。

最近デザイナー募集したらしいけど、dwangoデザイナーって何やるの?

 

2014-11-10

COOKPADライバルサイトという構想

考えるだけで実行はしない(できない。)

誰か実現できたらやって。

1.基本すべて無料にする

2.課金しなくても人気順検索等を可能にして「無料検索やすい」を売りにする

3.各レシピの末尾に専用の広告枠を設け、「各レシピ内容に合わせた材料調味料」を表示する

4. 3.を満たす「3日以内に時間指定で注文が可能」な広告があれば強調・優遇する。

5. 3~4を満たす商品発送が可能な売り手が、簡単に広告を出せるよう投稿フォームを設置、常時受け付けの専用担当者を置いて迅速な対応を取る

おわり

2014-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20140922123124

超絶逆

今はWebViewでの限界が広く認知されてきてて

ネイティブアプリじゃないと本来ユーザーエクスペリエンスを出せないから

食べログとかcookpadとかでもそうだし

世界的にもネイティブアプリに特化されてきてるし

なんだかんだいってjsは糞遅いから(高速化されてネイティブ10から100倍遅い)できることが限られて来てて

またjsである程度の事をやろうとすると工数半端ないから

結局ネイティブじゃないとある程度以上の事だと当たり前にできることができない

2014-08-20

ちょっと前にホッテントリに上がってたcookpadの、旦那実家に帰って鼻をあかすための料理的な特集のブコメはおおむね好意的だったんだけど、

女子マネに噛みついてる暇があったら、ああいうのにこそジェンダーフリー闘士の人らは噛みつけばいいのに

2014-05-20

SIer問題点別に技術の問題だけじゃない

http://d.hatena.ne.jp/zyake_mk2/20140518/1400418070

この手の問題何度も議論にあがりますね。

SIerは潰れる。技術力ないから。それ以上の議論に発展できない。

これが技術屋かと、そう馬鹿にされる原因ですね。。

Sierの方がおっしゃっておりますが、これは技術の問題ではないです。

マネタイズの問題です。

そもそも技術生産性)が単体でお金に結びつくものではない


掛け算になってしまます

コミュニケ力(Int) x 技術力(Int) x 活躍できる場所/場面/カルチャー/運(Boolean)

なんですよ。

綺麗なアーキテクチャを、更地から立てて、クラス設計DB設計で100倍の生産性を発揮できる場所

しかもしれが、膨大な案件の受注と結びついて、ぶんぶん力を振り回せる場所

COOKPADとかたまにしかないそんな陸。

まずその場所がないです。ほとんどはぐちゃぐちゃなどっかのSIerがすでに荒らしまくった土地

その土地の上にものを立てないと行けない。決められた納期責任という名の不明瞭なものに包まれて。

まず、これらの利益関係の調整から入ります

(参考)電通博報堂は丸投げで中抜きしかやらない 

   http://www.open.sh/entry/20140505/1399275679

   →COPYWRITERSBLOG:本当に「電通博報堂は丸投げで中抜きしかやらない」のか

    http://copywriterseyes.hatenablog.jp/entry/2014/05/05/232146

アメリカでも西海岸のアーリーベンチャーではない金融系のSI

プロセスを重視しますし、新しい技術をこぞって使ったりしません。

日本と多分あまり変わらないと思います

indexとかと一緒で、生産性を100倍のエンジニア活躍出来る場所って限られます

そういうエンジニアが、100倍生産性を発揮できたので、100倍効率よく仕事がそもそもない

楽器むちゃちゃうまくたって、曲がなければ演奏の機会がない

楽器むちゃちゃうまくたって、曲がかけないと、音楽が売れず、

有名な人の下で、バックミュージシャンとして活躍するしかない。

それと同様です。

自分で、プラン描いて、技術持って、グイグイ巻き込んで、それぐらいできて

ようやく生産性100倍で給与も100倍とかは目指せるでしょうがね。

難しいですね。。

2014-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20140506200711

零細経営者だが、こういう人見つかるかききたい。

PHPモックアップしたウェブサービスの追加開発(いっそRubyとかCakePHPで1から作りたかったらつくってくれてもいい)

希望

企画設計から入ってほしい。

<月収>

月100時間労働20万円。他でダブルワークしてもらって構わない。

あるいは月200時間で40万円で、ダブルワークはなし。

必要技術力>

ドットインストールレベルは最低限必要

その他、クローリングやその都度覚えて開発するマインドがあることが重要

なお、ドットインストールぐらいは社長自分自身ができる(私は営業畑)ので無茶なお願いはしないと思う。

なお機能的なデザインへの関心が強いことが望ましい(無印はてなCookpad,iPhoneを美しいと感じる人、なんで美しいのかなんで使いやすいのかを考えたことがある人がいい)

<なぜ採用したいか>

ユーザー数の伸び。収益の伸び。

サービス市場シェアを取りにいきたいが、ざっと作ったサービスのため荒い。

かい詰めをしていきたい。

<なぜlancers,Crowdworksではないか>

丸投げではなく、コミュニケーションをとりながら「良いサービスづくり」を頑張ってほしいから

こちらにはお客様の声やこういう機能があるとよいという案がたくさん溜まっているが継続的な開発が必要だと思うので大切にしたい。

2014-02-07

お返事

http://anond.hatelabo.jp/20140207170245

↑のお返事です。

技術系の会社に行け

事情により、転職きついです。すみません転職以外の方法でお願いします。

>IT勉強会

いいですね。おっしゃる通りドン引きされるかも知れないですが。

スノボ

なるほど!アウトドア派の人も沢山いるという事ですね、

ラーメン屋

もし出会ったとして声かけづらいですね…ノリが合えばいけるでしょうか。

twitter

いいですね!出会い系の勧誘と勘違いされないか、それだけ心配です。

>家と会社の往復

そうか・・・そういう人は出会いを求めていたりしないんですか?

>全レスうざい、増田にいるような女は好きにならない

慣れていないのですみません。普段はcookpad見たりNAVERまとめ見たりしている普通の女です。

はてなには他のサイトとは違う層の人が集まっているようで好きです。

ただ、普段どこにいるのかなーと。純粋に気になったので質問させて頂きました。

2014-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20140114173717

ぜひ旅費についてはもう公開されてしまったイベントなのでCookpadさんが責任をもって出してほしいです。

そこは企業責任範囲ではありません。

企業の関知しない場所保護者子供を守るってのが当たり前じゃない?

どれだけ上げ膳据え膳で対応せにゃならんのだ。

大人たちの都合で子供を餌にするのはやめてほしい

CookpadさんがLife is Tech !さんと共同して中高生向けのイベントをやるようだけれども、

こういう中途半端なのは中高生危険さらすだけなのでやめてほしい。

http://life-is-tech.com/codegirls/

朝早く、夜はそれなりに遅い

朝は9時から、夜は18時までやって、夏ならともかく、冬では暗くなった時間

そこから食事して帰るとかだと遅い時間になってしまう。

中学校とか近くならともかく、東京都内の一等地まで。

片道2時間ぐらいかけて参加しようとする人もいるかもしれない。

中学生をそんな時間まで拘束するの?

交通費・宿代は出ない

宿代は出ない。仮に地方から参加したい人が敬遠しなければいけない理由になる。

せめて二人申し込んだら一人親の同伴可能でその分の旅費を持つぐらいしてほしかった。

同伴者がいない状態で都心に送り出すのは危険ですよ。

結論

行かないほうがいい。行かせないほうがいい。

主催者の知り合い以外の誰かが参加するとは思えないけども。

主催者側の売名行為のために子供たちを危険にしているようにしか思えない。

ぜひ旅費についてはもう公開されてしまったイベントなのでCookpadさんが責任をもって出してほしいです。

2013-09-11

そういえば風俗行ったら

cookpadの話になったので

優秀なエンジニアが沢山いる会社ですよと

宣伝しておいた。

2013-07-05

最近の月額500円ネットサービスはどう思う?

ニコニコ動画PixivCookpad、、、最近人気だけどさーお前らどう思うよ?

月額500円とはいえ、こういろんなところで500円、それも使い続けるあいだずーーーと、となると

ちょっと躊躇してしまうわけですよ。

おっさんにとってはネットは繋げれば無料サービスがいっぱい!みたいな気分で生きてたけど、

最近フリープレミアムは、いろいろ制限されてイライラして、でも500円となると、貯金趣味自分にはきっついわけ。

時代についていけなくて悩むなんて、なんだかーおっさんになったーと思うこのごろ。

2013-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20130507174330

うちはそういう風に嫁と分担してる。嫁が食材を切りながら俺がそれを炒めたり残り物を温めたりして、仕上げは嫁が味付けするとか。洗濯機は嫁が回して(洗剤の配分のこだわりがあるらしい)、干すのは俺とか。

結婚して最初のうちは、食器を朝昼分まとめて洗うところとか、掃除の仕方とかにもイライラしてたみたいだけど。で、嫁がイライラしてるときに、「んなもん人間には得手不得手があるんだから、いちいち完璧求めてたらキリないでしょ、掃除や洗い物のタイミングも違うし。それぞれのやりやすタイミングで、得意なことを分担すればいいじゃん。わからないところは細かく指示してくれればいいんだし。」って言ったら、理解してくれたみたい。とはいえ、基本的には嫁のやり方に従ってる。

これは直接は言ってないけど、結婚当初の嫁は料理が下手で、俺が作る方がうまいとか思いつつも、練習してもらおうと思ってずっと任せてた。最近Cookpadのおかげもあってわりとうまい

夫婦のどちらにも言えることだけど、私だけが不幸という感情を背負い合うんじゃなくて、互いが相手を育ててる感をこっそり持って、シメシメと楽しめば良いんじゃないかな。

2013-04-23

NAVERまとめはいつ終わるのか。

個人がキュレーターになって情報を発信できるとか、

ネット上に散在している情報をまとめておけるとか。

今まで1日5人くらいしか来ないようなブログ

専門的な知識をまとめた記事をほそぼそと書いていた俺にとって、

少なくとも数千PVぐらいは見てもらえるNAVERまとめは、かなり嬉しかった。

まとめは仕事で培った知識に関することや、

趣味を生かしたもの業界あるあるやら、それらに関連する海外ニュース英語圏から掘り起こしてきたりした。

つのまとめを作るのにもしっかり時間をかけて、

どこかのパクリにならないようにソースを確認したり、

文章を推敲したり、写真著作権を考えて自前で用意したりした。

いわゆるオリジナルなまとめを頑張って作っていたんだ。

その結果、数百〜数千PVで終わるものもあったが、注目まとめにも何度ものり、

はてブの一番上に何度か出たこともあった。

からこそ、最近のあの丸パクリまとめばかりの状況を見てると

「ああ、NAVERまとめはもう終わりだな、さっさと潰れないかな」と思ってしまう。

一時期cookpadnanapiの記事リンクを数個貼るだけのまとめが大量に出現して、大量削除事件があったが、

最近はらばQやぱんどらみたいな海外情報ブログや、なんjで流行ったネタを、

元記事の内容そのまま貼って、申し訳程度に「出典〜」と書いているだけのまとめが大量に「注目まとめ」に入っている。

一度真似をしてみたが、5分もかからず作った記事が、なるほどあっという間に数万PVをあつめてくれる。

よく見たらそれを専門にやっている業者のようなアカウントもある。

つーかね、一番こたえたのが、

過去自分ブログで書いた記事の内容と画像をそのまままとめにされてて、

それが1万PVぐらいあつめてたこと。

もうね、真面目にオリジナル情報提供するのなんてバカらしくなるよ。

NAVERまとめ時間をかけたオリジナルまとめを作っても、数分で作った転載まとめの方が注目を浴びるって状況。

さっさとNAVERまとめ潰れないかなあ。


※追記

オリジナルまとめwwwまとめなのにオリジナルってwwww」みたいな反応があったので。

そもそもネット上の情報なりを拾ってくるだけしか存在しないと思ってる人がいるのも驚きだけど、

自分仕事趣味で培ったノウハウ経験を「まとめ」として提供している人がいることも分かって欲しい。(How toに近いか

そんで、PVを気にするなという意見もありましたが、

サービスの性質上「PVが多い」みたいな書き方をしただけで、

言いたいことは「人の知識を我が物顔で商材として使う」行為が納得行かないな。ってだけ。

http://japan.cnet.com/news/service/35019689/

こういう記事があったので、ならちゃんとしろよ、と。

削除は目が行き届かないまでも、それを注目まとめに載せるのはさじ加減だろうと言いたい。

2013-04-03

CookPadの別な使い方

ひじきを使ったレシピを探してたら、

「つくレポ」がヤバイ

http://cookpad.com/recipe/1991044

全然違うものレポしてもいいんか・・・

見続けたらやばいので、とっとと料理始めなきゃ。

2012-12-30

意外? それとも順当? 2012年 はてなブックマーク 年間ランキング(改)

※注:以下のキーワードフィルタリングの対象となっております

navercookpad、まとめ、レシピランキングコンビニ店長

今年度総合タイトルブクマ日付カテゴリ
111僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった6456users2012/01/10科学学問
225アイデアを大量生産できる最強のフレームワーク「オズボーンのチェックリスト」5458users2012/01/04生活人生
330強面の社長が教えてくれた人たらしテク5219users2012/05/08生活人生
485パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント3814users2012/04/02コンピュータIT
5106奇跡は数十秒で起こせた。手間もお金もかけずに鼻づまりを治す方法。3621users2012/02/01生活人生
610823個の英語の前置詞の使い方を完璧に身につける音声トレーニング!3608users2012/03/23科学学問
7122実践すれば本当に人生が変わってしまう7つのポイント3484users2012/09/18生活人生
8128プロも使ってる、家具やテレビなどにホコリが付きにくくする方法3440users2012/08/07生活人生
9133超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと103389users2012/04/05生活人生
10137視力アップに効果があった話題の視力回復トレーニングベスト53343users2012/01/03生活人生
11139戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics)3336users2012/04/16政治・経済
12142父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」3307users2012/12/22生活人生
13149ゲーセンで出会った不思議な子の話3236users2012/01/18おもしろ
14155【保存版】これでもう迷わない! コーヒーの違いがよくわかる図3214users2012/05/04生活人生
15174たった10秒触るだけ!どうして?と疑いたくなるほど超簡単な肩こり解消法3095users2012/11/07生活人生
16185アフィリエイトで稼ぐ方法全部暴露しようと思う3028users2012/01/19コンピュータIT
17197いち早く70%〜80%程度の完成度で人に見せられるものを作ることがいかに重要か、という話2994users2012/01/05コンピュータIT
18238絶対身につけたい! 「なぜかお金が貯まる人」の 10の小さな良い習慣2797users2012/03/14生活人生
19241「一日5分」で腹だけ凹む男のダイエット2787users2012/08/18生活人生
20246裏技を知らなければ大損、安く便利な航空券購入術 オープンジョーの活用2780users2012/02/06生活人生
21279超簡単!!効果抜群の視力回復トレーニング法 ベスト52679users2012/04/26生活人生
22301ゆきらん: 1日30分で月30万円稼げるAmazon輸入せどりのやり方2617users2012/05/09生活人生
23304(PR) B!KUMA ガールズを使って「ルンバ」をもらおう!キャンペーンページ2608users2012/02/01コンピュータIT
24317これからIllustratorを始めてみようという人のための基本操作とかいろいろ2580users2012/01/16コンピュータIT
253271サイトで毎月10万以上の副収入を得るために僕がやったこと2549users2012/11/01コンピュータIT
26328少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック2549users2012/10/27コンピュータIT
27329配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基本】2548users2012/06/29コンピュータIT
28347海外旅行に安く行きたい人必見!航空チケット比較サイト「Skyscanner」2508users2012/03/26生活人生
29365無料で自宅でやりなおす→小学校の算数から大学数学までweb上教材をリストにした2472users2012/10/13科学学問
30380ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう 2012-01-282446users2012/01/28コンピュータIT
31383驚くほど違う→あなたの文章を最適化するたった4つのルール 2444users2012/01/25科学学問
32397こんなにあるのか! 厳選・国内外のフリー画像・写真配布サイト集2415users2012/05/24コンピュータIT
33404誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる?2401users2012/02/13コンピュータIT
34410アートワークや歌詞がない不完全なiTunesを完全なものにする2397users2012/10/18コンピュータIT
35415こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉302389users2012/01/03科学学問
36421優秀すぎる人気クリーム“ニベア”の驚くべき最強スキンケア術2381users2012/10/05生活人生
374263単語でネイティブ並の日常英会話を話せるフレーズ55選2371users2012/07/13科学学問
38431基本文章術!説得力が一瞬で10倍になる誰にでもできる文章の書き方2363users2012/06/14生活人生
39436吹き出し素材専門サイト「フキダシデザイン」2356users2012/06/21コンピュータIT
40451面倒くさい排水口の掃除と臭い対策が出来る画期的なお掃除術!2332users2012/09/11生活人生
41452ひとりでWebサイトを作れるまでに必要な本や記事集めました  〜①デザイン編〜2328users2012/01/19コンピュータIT
42458私がこの半年で身につけた”良”習慣ベスト10!!2319users2012/02/14生活人生
43469ヤバイくらい簡単にプロフェッショナルなサイトが作れるStriking.lyが凄い2299users2012/11/08コンピュータIT
44470自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 2296users2012/09/24コンピュータIT
454741日3分でやせ体質にチェンジできる骨盤スクワット2291users2012/05/30生活人生
46488これが無料!?プロ並な写真が無料で使える画像サイトの最強13選!!!。2264users2012/07/05コンピュータIT
47489簡単にできた。人の欲求からアイデアを考えるマーケティング手法2263users2012/03/01生活人生
48495「引き寄せの法則」って知ってる奴いる? ヤバイ本物だったみたいだ2258users2012/06/11生活人生
49520どこでも出来る“指ヨガ”で疲れた体をあっという間にほぐす方法2230users2012/10/14生活人生
50522副収入としてアフィリエイトやブログで稼ぐ為の17のルール2228users2012/10/29コンピュータIT

2012-12-02

ネット業界って情報をまとめる人間ばかり 有益情報を発信する人間がいない

はてなブックマークを見てもまとめブログとかNAVERまとめ とかあらかじめ発信された情報編集したサイトばかり

ネット業界FaceBookとかgooglecookpadなどのあらかじめ発信された情報をまとめるようなサービスしかない

情報発信する人間は儲からないのだ  

ネット情報発信する人間がいなくなってゴミみたいなまとめサイトコピーサイトばかりになりそうで怖い

2012-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20120424063157

元増田Cookpadはてブステマやってるくせーんじゃね? どう思うよ、ってな主旨だったんで、

人気(つくれぽ)順のソート無料でできないから、気になったレシピはてブ自分ブックマークしてタグ付けて自前でソートしてるよ、

地雷避けのために人気(ブックマーク)のあるレシピを拾って自分ブックマークするよ、

同じような使い方してる人も多いだろうし、そもそも料理をする人/してみようかなって人の総人口が増えたので

レシピサイト最大手のCookpadブックマークが増えたんでねーの? ステマってほどのこともなく当然の結果じゃね?

料理がやけにブームっぽくなってきたことについてはステマかもしんないけどなー、必要に駆られた人も増えてるしなー、ってな主旨でした。

わかりにくくてすまん。

冒頭と中盤は

Cookpad以外にもNaverまとめ2chスレまとめ他ニュースサイト等の料理系記事が毎日ホットエントリに挙がってるのに

そこでなんで(それなりに黒い話があったから疑われるネタはあるにしろ)Cookpadだけステマよ、料理流行ってるだけじゃねーのかよ、

はてブはかなり流行り廃り煽りに弱いのできっかけあればどばーっと集まるもんだし勘ぐるにしても中途半端だわ、ってな揶揄も混ぜてみたかったの。

Cookpad使うとか(笑)って意味じゃないの。元増田に対しての、そこだけステマとか(笑)って意味でした。

わかりにくくてごめん。

http://anond.hatelabo.jp/20120422212247

Cookpad黎明期レシピ盗用だの会員囲い込みだの反対派の追放だのと黒いアレコレがあったね。うやむやうやむや。

中の人はやったもん勝ちのやり口を心得た黒い自覚のある遣り手なのは間違いない。

きっとステマ業者部隊もいるだろうね。いやいやタダの邪推ですウフフ。

それはさておき、

Cookpadは有料会員にならないと人気順ソートができないし、無料ソートできてたアプリは潰されたし、

検索機能が貧弱だし(滞在時間をのばしサイト内部をぐるぐるさせてページビューを稼ぐためと思われる)、地雷も大量に埋まってるし、

会員用フォルダお気に入り登録件数も無料だとショボいし、そもそもログインめんどくせえしで不便不便。

そこではてブですよ。

よさげレシピを見つけたらブックマークしてタグにメイン食材を入れとけばソートできるし、登録もログイン不要で便利便利。

これはこれで正しいはてなブックマークの使用方法だと思います

で、最近やけに料理関係のブックマークが目につきだしたのは、料理上手がもてる!という風潮の影響ではないかと思う。

ステマというならこっちがはるかステマ

ほら、なにせはてな界隈だし。

もてる!できる!簡単!って煽り死ぬほど弱いしすぐつられるしこれタイトルにつけとけばまじ入れ食いだし。

一昨年ぐらいかタモリ流やらはてなまかないやら炊飯器調理やらいろいろちょこちょこしょっちゅうホットエントリあったでしょ。

ここにきてCookpadが目立ってるのは、いままで料理とか興味なかった層がいまさらやっとこCookpad存在に気づいたんじゃないかしら。

Naverまとめ料理関係がどんどこ増えてるし、それのはてブも増えてるしな。

モテを目指す婚活予備軍の他にも、自炊しないとまじで生活なりたたん人が増えたとか、一生独り身の可能性が高いと思う人が増えたとか、

から料理習ったことがない人が増えたとか、そもそも親が料理しない人だったとか、作ってくれるのはありがたいが飯マズだとか、

なんか切ない社会背景もちょっぴり窺えたりして、料理に関しては流行るには流行るだけの下地があるんじゃないかなー、という話。

ステマの有無と是非はおいといて、老若男女誰でもできないよりできた方がいいので料理はどんどん流行ったらいいね

2012-04-22

Cookpad ステマ in はてぶ

年初は「ステマ」「ステマ」ってうるさかったけど、最近ステマ」って言葉使ってます

ちょっと、「ステマ」をリバイバルしたくて、書いてみました。

最近はてブ人気エントリーで、毎日一個はCookpadの記事が入ってますよね。

あれって不自然じゃない?まぁウマそうなんだけど、わざわざブックマークするほどのもんなのかと。

今日上がってたのはこれ、

「ハマると太るバターサンド by coe [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが119万品」

http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fcookpad.com%2Frecipe%2F345217

調査をしているときブックマーク数は88users。全員じゃないにしてみ、まぁ、こんくらいの数であれば、スクリプト組めば一人でブックマークすることも可能だ。

ブックマークしている人を調べてみる。

まずこの人

http://b.hatena.ne.jp/pazupazu/20120422#bookmark-90798346

この日のブックマークはこれ

特に怪しくない。

続いてこの人

http://b.hatena.ne.jp/haroldooo/20120422#bookmark-90798346

6/7がcookpadの記事。かなり怪しい。前日は

http://b.hatena.ne.jp/haroldooo/20120421?with_favorites=1

2/5かぁ。前々日は、

100%。まぁこの人は中の人だろうね。

続いてこの人

http://b.hatena.ne.jp/mei-xing/20120422#bookmark-90798346

4/4がCookpadまぁこの人は黒確定

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/spica38/20120422#bookmark-90798346

一個だけか、前日はどうかな?

http://b.hatena.ne.jp/spica38/20120421?with_favorites=1

あ、黒だね。

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/kaja1192/20120422#bookmark-90798346

一個だけか、前日は?

http://b.hatena.ne.jp/kaja1192/20120421?with_favorites=1

特に怪しくない。この人は白。

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/s19505091/20120422#bookmark-90798346

3/4がcookpad、違うサイトのもうまく盛り込んでるのか。前日はどうかな?

http://b.hatena.ne.jp/s19505091/20120401?with_favorites=1

わからん。ただの料理好きかもね。

この人は、

http://b.hatena.ne.jp/nanbonanako/20120422#bookmark-90798346

ひとつだけ。前日は、

http://b.hatena.ne.jp/nanbonanako/20120416?with_favorites=1

この人は白だな。

この人は、どうかな

http://b.hatena.ne.jp/mai_025/20120422#bookmark-90798346

2/4か。前日は、

前々日は、

かなり、怪しい。毎日一個はCookpadブックマークしている。俺は黒だと思うね。

この人は

http://b.hatena.ne.jp/kanakoko/20120422#bookmark-90798346

うむ、前日は、、、

http://b.hatena.ne.jp/kanakoko/20120420?with_favorites=1

前々日

http://b.hatena.ne.jp/kanakoko/20120420?with_favorites=1

黒っぽいね

面倒なので、このくらいで書くのをやめるが、ほかも調べたが、Cookpad率が高い人がブックマークしている傾向がある。

まぁ、もしかしたらCookpadしか興味がない人が、ただ単にはてブしている可能性もある。

だが、私は、

これらを考えると、ステマをやっている可能性がかなり高いと勘ぐっている。

君たちはどう思う?

2012-03-02

http://anond.hatelabo.jp/20120302150725

大根とかにんじんとか、ついでにキャベツも余りそうなら

予め漬物にしておけば日持ちするしご飯のおかずになる。

cookpadでいくらでもあるはずさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん