「券売機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 券売機とは

2024-03-12

券売機

久しぶりにラーメン屋行ったら現金禁止クレカ電子マネーQRコード決済のみという券売機だった

もうすぐ新札切り替えで券売機側も現金なしとか増えていくのかな

どうせ問屋とかも月末払いだから銀行に直接お金あったほうが良いだろうし両替もめんどくさいだろうしな

困るのは店の売上持って夜飲みに行くような人たちかな

令和になってもいるか知らんが

ラーメン屋っていうよりは居酒屋かな こういう人ら居たのは

2024-03-08

辻田家

昨日、小山市の辻田家行ったんです、辻田家。

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで吸われないんですよ。

で、よく見たらチラシ貼ってあって、特製ラーメンが1000円のところ記念価格で800円だとか書いてあるんです

もうね、アホかと、馬鹿かと

お前らな、200円如きで普段来てない辻田家に

来てんじゃねーよ、ボケが。

200円だよ、200円。

なんか親子連れとかもいるし。一家四人で辻田家か。おめでてーな。

よーしパパ家二郎頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない

お前らな、200円やるからその席空けろと

辻田家ってのはもっと殺伐としてるべきなんだよ

券売機で待っている奴と選んでる奴でいつ喧嘩

始まってもおかしくない、

刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいんじゃねーか、子供はお子様ラーメン食べてろ

で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が麺かため 味濃いめ 油多め とか言ってるんです

そこでまたブチ切れですよ

あのな、早死三段変更なんかきょうび流行りすぎてんだよ。ボケ

得意げな顔して何が味濃いめだ

お前味濃いめって言いたいだけちゃうんかと

辻田家通の俺から言わせてもらえば今、辻田屋で

誰もやらない味変更はやっぱり

麺 やわめ 味うすめ 油すくなめ、これだね

特製ラーメンってのは海苔が多めに入ってる

ついでにチャーシューもでかい

そん代わり値段もちょっと高め、これ

で、俺が変更したやつは麺が死ぬほどやわらかくて味がちょっとうすめ、さっぱり

これ最低

しかし、これを頼むと店員から何のために辻田家に来たのかと思われる諸刃の剣

素人にはお勧めできない

ま、お前らド素人小山の辻田屋ははなまるうどんとかつ屋の近くだってことでも覚えてなさいってこった

2024-03-03

松屋で飯食っててるんやけど、券売機じゃなくて松弁ネットで注文すると20%還元なんや

でも松弁ネットで注文してるのワイしかいないんよな。

注文のやり方ちょっと変えるだけで20%も戻ってくるのにそれすら面倒臭がってさ。

そんなんだから君ら金貯まらちゃうの?と年収750万円資産7000万円のワイは思う今日この頃やで。

2024-02-22

2年前、私は午後10時に券売機の前にいた

スマホで正確な時間を示しているというサイトを見ながら、

22時22分の切符を買おうとしていた

2022年2月22日22時22分

また200年後

2024-02-21

給与明細の社保の金額見ると絶望するんだが

食券制の食堂定食注文したのに来ないようなもん。

俺が払った金が何に使われてるかというと無料サービスもやしに使われてる。

この無料もやしは食券を買ってない人も食べることができる。

でも俺がお金を払って注文した定食は来ない。

食券を買ってる間に食券を買わない人で席が埋め尽くされた。

席にもつけずにずっと立って待ってる。

今度は定食を作る材料を買うので追加でお金を払ってくださいと言われてる。

でもそれは嘘だってわかる。

だって食券を買ってない客が店内に溢れてて、あれだけあった無料サービスもやしが尽きているのが見えるから

食券買ってない人が「もっともやし作れよ」と厨房に詰め寄ってるのも、それに焦って券売機からお金を出してもやしを買いに行く店員も見える。

俺の注文した定食は作られる気配もない。材料もないのかもしれない。

お金を払って、お金を払ってない人にもやしを食べさせてる。

席が埋まってて座れないから俺はそのもやしも食べられない。

席は空かない。お腹は空いた。

anond:20240220132639

飲食店ならどこかにまず店員が席に案内してそこでメニューを見て店員を呼ぶか手元の機械で注文をする、という流れがあるのでまず券売機で食券買ってくださいがわからない時ある

店員に言われてようやくでかでかとしたよく目につくよう配置された券売機に気がつく

あいうのはいくら配置を工夫されててもわからんもんだね

2024-02-20

パニックになることを表す障害(病名)ってもしかして無い?

パニック障害というのは強いストレスさらされた時に激しい動悸、息切れうずくまってしまうとかであって

ワーッ!!とパニックを起こすことではないんだよな?

じゃあセルフレジ券売機の使い方が分からなくてどうしよう!どうしよう!って大慌てでキャンセルして

店の隅っこに移動してスマホで入念に調べてからもう一回並んだり

店員に話しかけられても「え、え、えっ、わ、わ、わっ、わからなっ、わからなくてっ!」「も、も、も、もういいのでっ!」って精算前の商品押し付けて泣きながら走って帰るとか

そういう風にパニックを起こしてしまうことって名称化されてるんだろうか

検索してもパニック障害のことばかり出てくる

発達障害の中の症状ってことで特に分化はされていないのか

「癇癪」だと怒りの感情がメインでなんか違うんだよな

(追記)

あがり症、近いけど例えば全校生徒の前で国語教科書朗読するとかは逆に平気なんだよなー

あらかじめ決められたものを読むだけでそれが他人の書いたものなら尚更何の責任もないしいくらでも堂々とできる

何か分からないことがあってそれによって急かされたり人を待たせたりしてる状況だとワアーッ!!ってなって奇行に走ってしま

2024-02-11

結局特急の停車するような大きな駅で 券売機に立ち向かい 切符を買ってしまいました

2024-02-08

e5489もダメで、しかもエキネットダメじゃないか

中央駅まで出向いて、券売機で予約+購入するしかないじゃん?!

2024-01-19

2023年出来事

2024-01-18

他人言葉を交わさずにどこまで生活できるか

機械相手にやりとりするものを基本とする。

言葉を交わさず=声を出さず




逆に出来なさそうなこと

2024-01-06

日本近代史上初の識字率低下

はじめに最近個人的体験について聞いてほしい。昨年末帰省する際、指定席特急券を受け取ろうと都会のターミナル駅券売機の前に行くと、10人くらいの外国人観光客の列ができており、列車発車30分前に駅に着いたのに指定席特急券を受け取れずに列車に乗り損なってしまたことがあった。(増田地元チケットレスでたどり着けないエリア)

券売機の数は3台。普通の成人が操作すれば10人の待ち行列は5分くらいで捌けるはずだ。それが一向に列が進まないことに猛烈なストレスを感じた。結局間に合わないと判断して、15分くらい過ぎたところでネットから特急列車の変更をしたのだが、地元に帰るのが2時間ほど遅くなってしまった。

外国人観光客言語問題券売機操作時間がかかるのは仕方ない。私もこんな事でイラつくのは不寛容だったかもしれない。だけど、似たような問題日本中で起きていて無視できない社会コストになってきてるんじゃないだろうか?

主語が大きい話になってしまうが、日本近代史上初かもしれない『識字率の低下』が起きているとでもいうか。

一昔前なら、わざわざ海外から日本に来る人は物好きが多かったので日本語がある程度わかったり、下調べしっかりしてくるタイプの人が多かったイメージがある。それが近年のLCCの普及や円安の影響で、日本語はおろか英語もわからないし下調べもしてないけど遊びに来た的な人が増えてきている。

国内でも外国人の増加に合わせて、公共交通の案内板に英語中国語韓国語併記が増えてるけども、外国人旅行者さらに増えたらどうするのか?ベトナム語タイ語インドネシア語記載をどんどん増やしていくのだろうか?案内板のスペースの限界翻訳コスト問題があるし、日本人の利便性が下がりもする(多言語併記日本語の文字が小さくなったりなど)のであまり現実的な解と言えない気がしている。

先日の能登半島地震みたいに緊急時にはさら問題が大きくなりそうである外国人被災者との意思疎通、英語がわかるなら対応できる人は一定数あると思うし、中華圏の人でも最悪筆談できる。が、タイ語しかからない人がいたとして、避難指示の案内とかどうすればいいのだろうか?スマホ翻訳アプリバッテリー切れたら通信断絶したらアウトである。そろそろこの問題について真剣議論がされてもいいように思う。

2023-12-19

anond:20231219102425

モスバーガー食器片づけようとしたら恥ってメンタル弱すぎ

ラーメン屋で席について注文しようとしたら「券売機で食券お願いします」って言われた日には自殺しそうだな

2023-12-13

anond:20231213164357

マジか

行ったことある吉野家全部券売機置いてたからそれがスタンダードなのかと思ってた

絡んでゴメン

anond:20231213163837

最近券売機置く店も出始めてるけど吉野家は基本は口頭注文だよ

お客様との繋がりが大事」とかなんとか言ってた

anond:20231213163448

ごめんワイがアホなのか分からん

吉野家の方が好きだけど券売機で恥かくかもしれないか松屋に入るってこと?吉野家松屋も両方券売機だよね?

anond:20231213162821

吉野家がばっちいって話ではなくて、

券売機じゃないと恥をかく可能性が微粒子レベル存在するということにビビり散らかすチー牛は、風俗に恥ずかしくていけないということを言ってるんですね

2023-11-29

anond:20231129113632

勤めてるJapanese Traditional Companyが変なローカルルール作ってて券売機領収書は認めないとか言うてるんやろなあ

なんできっぷ売場の有人窓口に、スーツ男が行列作ってんの?

JR名古屋駅のことだけど、いつ見ても有人窓口にサラリーマン風のスーツ男が10人くらい並んでるよね。

自動券売機のほうは空いているのに。

自動券売機に不慣れな老人や子供だったら有人窓口に並ぶのはわかるよ。

でもなんでサラリーマン風の男が並んでるの?

ICカード持ってなくて普段電車使わなくても、自動券売機の使い方くらいわかるでしょ。

東京大阪へ行くにしても、新幹線自動券売機がずらっと置いてあるからそこで買えばいいのに。

領収書だって自動券売機でも出てくるよ。

俺は名古屋豊橋を往復したかたから、豊橋往復切符を買おうとしたよ。

豊橋往復きっぷ|お得なきっぷ詳細情報JR東海

https://railway.jr-central.co.jp/tickets/toyohashi-round/index.html

上記WEBページ販売箇所に「きっぷうりば」またはJR東海ツアーズの窓口と書いてあったから、とりあえずJR東海ツアーズの窓口に並ぼうとしたらそこでも10人近く並んでいたよ。

行列に並びたくなかったか自動券売機豊橋往復切符を買ったよ。

自動券売機で探しても分からなかったら行列に並ぼうと考えてたけど杞憂だったよ。

行列形成しているサラリーマン風のスーツ男はなんなの?

自動券売機で行先までの切符を探そうとしないの?

それとも、探したけどわからなかったか有人窓口にならんでるの?

それとも、俺が知らないだけで、名鉄とか近鉄とか他の私鉄と乗継ぐ切符とかも取り扱ってるの?

はたまた、ホテルの予約とか観光地の案内とか、コンシェルジュサービス有人窓口で扱ってるの?

からない。

なぜ、スーツ男が行列形成しているのか。

工場労働者の俺なんかより遥かに稼いでいて、学歴もあって知識も深くて計算能力も高いはずなのに。

行列に並んでいる時間無駄だとは考えないの?

俺なんかよりも遥かに時間単価が高いはずなのに、時間の使い方に無頓着なのはなんで?

ちなみに俺は豊橋からJR飯田線に乗り換えて某駅に行って、紅葉狩りと低山登山を楽しんだよ。

具体的な場所を書くと特定されかねないから、詳細は省くよ。

某駅への往復切符は、豊橋駅の自動券売機で買ったよ。

豊橋駅での有人窓口はどうだったかというと、豊橋から行くときは急いでいたから見ていない。

豊橋駅に帰ってからは、電車待ちで暇だったから改札近くで有人窓口を見てたけど、そこでもスーツ男が行列形成していたよ。

もちろん自動券売機ガラガラだったよ。

スーツ男が行列形成するのは名古屋駅限定じゃなかったんだね。

ひょっとして、他の駅でもスーツ男は行列を作ってるのかな?

名古屋以上に鉄道網が発達している東京大阪では、仕事のできるサラリーマン有人窓口なんか使わずに、ICカードスマホを駆使してスマートに改札を乗りこなしていることだろうけど、まさかね?

ちなみに、名古屋豊橋の往復だけど、JRよりも名鉄の方が安いことがこの文章を書く際にいろいろ調べてる時にわかったよ。

なごや特割2平日・なごや特割2土休日|でんしゃ旅・おトクなきっぷ|名古屋鉄道

https://www.meitetsu.co.jp/plan/discount/1268869_8040.html

名古屋からJR飯田線の駅に行くから、経由する豊橋駅までもJRを使うのが当然だと思い込んでいたよ。

名古屋からJR飯田線の某駅への切符を直接買うよりも、JR東海の豊橋往復切符を買った方がお得だと気づいたのは良かったんだけどね。

もう少し調査を広げて、名鉄WEBページでもお得な切符を調べてみればよかったよ。

でも、こんなことはJR有人窓口で教えてくれるはずはないよね。

豊橋へのお得な往復切符をください」って言ったら、

「それなら名鉄の方がお得ですよ」って答えてくれるのかな?

そんなわけないよね。

それにしても、わからない。

切符を買うのにわざわざ行列に並んで有人窓口を使う理由が。

2023-11-20

anond:20231119184324

なんでわざわざ運賃箱と両替機を別建てにするの?

普通券売機みたいに金入れたら運賃引いて釣りを出せばいいじゃん

2023-11-19

路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。

運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者憮然としていた。

バスを降りた若者はすぐにスマホバス写真を撮ったりしていたので、「バス運転手対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。

だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。

予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。

 

ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。

路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。

でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。

いま半導体不足の影響で物理PASMOSuicaは手に入らないが、モバイル版なら今からでも手に入る。

どうしても交通系ICカードを使えない理由があるなら、仕組みを理解してから路線バスを利用してくれ。簡単説明するから

 

運賃システムの違い

まず、路線バスの料金には大きく分けて2種類ある。

のふたつだ。

均一料金

どこからどこまで乗っても同じ料金。都市部に多い。

ふつうは先払い。乗る時に払って勝手に好きなところで降りる。

距離別料金

乗ったバス停と降りるバス停の組み合わせで料金が変わる。郊外地方部に多い。

ふつうは後払い。降りる時でないと乗った区間が確定しないからね。

 

大都会東京の区部とか)ならほぼほぼ均一料金だし、ど田舎ならほぼほぼ距離別だろう。

だが、都会と田舎境界部では同じバスターミナル発着でも両方のタイプが混在する。乗る前にしっかり確認しよう。

時刻表とか路線図かに料金が1種類しか書いてなかったら均一料金。「前のり先払い」と書いてあったりもする。

料金表が載ってたり路線図に料金も併せて書いてあったりしたら距離別料金。「後のり後払い」と書いてあったりもする。

同じ路線で均一のバス距離別のバスが混走していることはない。必ずどちらかのはずだ。

 

バスの乗り方(交通系ICがある場合) 

均一料金

乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、ICタッチ

降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。

距離別料金

乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、ICタッチ(読み取り機はドアのすぐ脇にある)。

降りる時:前ドア(運転席のほう)からICタッチして降りる。

早い話、電車自動改札と同じだ。ゲートがないだけ。

バスの乗り方(現金場合) 

均一料金

乗る時:前ドア(運転席のほう)から乗り、運賃を支払う。

小銭をピッタリ持っていない時は「お釣りが出る料金機」と「両替しかしてくれない料金機」があるので注意だ。

また、ピッタリの運賃を入れる場所とお釣りがほしい時にお金を入れる場所は違うことにも注意。

釣りがほしい時にお金を入れる場所お金を入れると小銭がジャラジャラっと返ってくるが、それが「運賃差し引かれたお釣り」なのか「両替されただけの同額」なのかはバス会社によって異なる。

もちろん、料金機にはちゃんと「お釣り」もしくは「両替」と書かれているはずなので、字が読めれば間違うことはない。

降りる時:何もする必要はない。後ろドア(バスの車体中ほど)から降りる。

距離別料金

乗る時:後ろドア(バスの車体中ほど)から乗り、整理券を取る。整理券をニュッと吐き出す小箱がドアの脇にある。

例外として始発バス停やひとつ先などでは整理券が出ないことがある。これは無券といって、「整理券を持っていない=私は始発バスから乗った者です」というイマジナリー整理券を持っているのと同じとみなされる。

降りる時:前ドア(運転席のほう)で運賃を支払う。いくら支払うかは、車内の料金パネルでわかる。

整理券には番号が印字されていて、車内の料金パネルと突き合わせると自分が次のバス停で払う料金がわかる仕組みになっている。

手元の整理券に「3」と印字されていて、料金パネルの3のマスに「240」と出ていたら、君の支払う運賃は240円だ。

ピッタリ持っていなかった時のヤバさは均一料金の時と同じだ。お釣りが出るか、両替になるかはバス会社によって違う。

 

IC残高不足や現金をピッタリ持っていない時のマナー

ICチャージ必要だったり、両替してから支払うような時は対応時間がかかる。後払いの場合に、そうなることがあらかじめわかっている時は、降りる列の最後尾に並ぼう。

さっさと降りられる人たちを余分に待たせないためのマナーで、車内放送でもそう促されることが多い(降りない人たちの待ち時間までは変わらないがそれは不問とされる)。

始発駅で停車中の、発車までしばらく時間があるような時に両替を頼むのがベストだ。

そもそも路線バスでは2千円・5千円・1万円の金種は両替できないことがある。せめて千円札は用意して乗ってくれ。

追記

こんな事前準備させる交通公共機関はクソとしかいいようがないし、たった数十秒程度のロスで怒る運転手乗客も余裕がなさすぎて怖い。なにこれ。しかもこんな増田を書くとか不気味すぎる。

慣れない人の参考になればと思って現状あるがままを書けば不気味呼ばわりですわ。はぁ。

路線バスはきっぷもなく車掌もいないワンマン運行という業態である以上、仕組みを乗客理解して(ある意味運行業務に協力しつつ)利用するのが前提となる交通機関だ。

それをクソとか言うなら全国のバス会社と利用者がひれ伏すような冴えたソリューションをお前が提案してみせろよ。できるもんならな。

お前もこれに星つけてる奴らも冒頭に書いた甘ったれ学生と同じだ。一生引きこもってろ。

追記2

レアケースではあるが、神奈川県市が尾駅から桐蔭学園入口や鉄町方面にむかうバス東急小田急 (均一) と神奈中 (距離別) で料金体系がかわる。

その路線、6年ばかし使ってたわ!柿生からだけど)

あそこ神奈中距離運賃だったんだね。本数全然いから印象に残ってなかったわ。っていうか乗ったことない。

“やってること無茶苦茶だった”ココを詳しく。降り口で払うタイプなら、運転手さんに言われる通りにすればいいだろうけど何してたんだろう

学生運賃入口整理券500円玉をそのまま放り込む(車内放送で「500円玉千円札は事前に両替必要です」と言われてる)。

乗務員、「500円はそこじゃなくて先に両替なんですよ…」と言いつつ500円を両替し、そこから運賃差し引いてお釣りを渡す。

学生、受け取ったお釣りの中から自分運賃運賃入口に入れようとする。

乗務員、「あーっ!入れないでください!もういただいてます!」

学生、状況を理解できず立ち尽くす。

乗務員、「もう大丈夫ですよ」

学生、まだ理解できない。

乗務員、「このまま降りていいですよ」

俺、「(早くしてくれ…)」

追記3

本文でも書いたしコメントでも多く指摘されている通り、路線バスの乗りにくさは交通系ICカードの登場でほぼ解消されていて、残る課題現金払いだけと感じている。

でも現金払いは到底なくせるものではないし、運賃機の仕組みも、全体最適として見ると今の方式(ピッタリの投入口釣り銭・両替の投入口を分ける)がいちばん乗降フロー効率が良い気がする。つまり現状から改善余地ほとんど残されておらず、できることがあるとすれば(コメントでも多く提案のある)乗降フローの全国標準化くらいだろうと思う。

そんな中、

駅前バスターミナルなんかではチケット自販機置けば楽で良い。どうせ同じ経路で帰ってくるので往復分買えば良いし。

これ、とてもいい案だなと思った(スターをたくさんつけてあげてほしい)。

要は回数券を1枚ずつ買えるみたいな。運賃はわかっているけれどその小銭をぴったり持っていない、でもバスの中で両替するのは抵抗がある、そういうニーズドンピシャマッチしている。そういうニーズがどのくらいあるかわからないけれど、そうは多くないだろうからターミナルにこういう券売機が1台あればいいよね。

もちろん運賃いくらかわからないまま乗り込んでしまうケースもあるだろう。そういう時には、200円券・100円券・50円券・10円券を複数枚ずつ綴ったマルチ回数券なんてのも、旅先で1冊持ってたら安心かもしれない。これもニーズがどのくらいあるかはわからないけれど。

2023-11-10

anond:20231110222300

新幹線在来線の乗り継ぎのきっぷを買ってるらしいで

券売機で買えるやろと思うが難しいらしい

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2311/10/news037.html

2023-11-08

anond:20231108112823

セルフレジは老化チェッカーだね

レジに限らず券売機とかもそう

店員の力を借りなきゃダメ状態は年齢に関わらずITに対する感覚が老人だと認識した方がいい

2023-10-30

地下鉄券売機バグったとき

PASMO入れて1000円入れてチャージしようとおもったらカードが出てこなくなって代わりに小さなから駅員さんの顔が出てきたんだが、

申し訳ありません。お金はいくら入れましたか?」

て訊くんですよね。当然

「入れたお金、そっちで分からないんですか?」

て言ったんだけど、分からないそうで、これ2億円とか言ったらどうなるんだろうと思いつつ、「2千円です」って答えといた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん