そもそも靴に詳しいわけではない人間がなんとなく靴屋でバイトを始めたら驚くことが多々あったので書き出してみる。
今まで自分の靴のサイズは22.5cmだと思っていたけど、本当は右が22cmで左が22.5cmだった。
左右で数ミリの違いがあって、それがちょうど0.5cm刻みの前後の数値だった。
いっつも右だけサイズ合わないな〜と思ってたけどまさかサイズが違うとは思わなかった。
靴のサイズは縦幅だけだと思ってた。
ワイズは縦幅との比率で決まる。
革靴とかパンプスの裏に書いてある「EEE」みたいなアルファベットがワイズだそうで、Aから順に大きいサイズを表してるとのこと。
スニーカーは書いてないことが多い。
「履きやすいパンプス!」とか書いてある靴は大概EEEかEEなのでワイズが狭い人にとっては履きやすくない。
日本人はワイズが広い人が多いと言われてるけど、20代くらいの年代は狭い人が多いらしい。
スニーカーはナイキとコンバースが幅狭、ニューバランスが幅広で有名だそう。(形によるけど)
踵が細い人と太い人がいる。
同じサイズの靴を履いても踵がカパカパする人としない人はこの違い。
書いておいてなんだけど、これはただの靴屋の店員が言ってたことで専門家の意見とかではないので本当かどうかわからない情報。
コンバースとかでお揃いにしたい親子連れ多いけど、足の形が安定していない子供が底が平たい靴を履くと扁平足になってしまう可能性が大きいらしい(真偽不明)。
ニューバランスとかナイキの子供靴はインソールが立体的なので足の形がおかしくなりにくいとのこと(真偽不明)。
真偽不明なのでお子さんの靴買うときはちゃんと自分で調べてくれ。
靴が伸びるのは本革に限らないけど、縮むのは本革くらいじゃないだろうか。
本革は濡れて自然乾燥すると縮んでしまうので、濡れたら縮み対策の手入れをする必要がある。
あと、本革は合皮や布に比べて伸びるのが早い(馴染みが早い)ので、買うときに丁度いいサイズを選ぶと後々サイズが大きくなってしまうことが多い。
なので本革のパンプスとかはちょっとキツいくらいのサイズ感で買って慣らすのがオススメ。伸びたらインソールで調節。放置は靴ずれの元になる。
自分が生まれてから一回も足にあった靴を履いたことがないことに気付いたのが1番の衝撃だった。
靴は必ず靴擦れするものではないことと歩くときに靴の中で踏ん張るのはおかしいことを初めて知った。
20数年その状態で生きてきたので、「歩く=痛い」という固定観念がある。
子供の頃に足に合った靴を履けていたらもう少し歩くことや走ることを好きになっていた可能性も無くはないかもと思うと靴選びは重要だな〜としみじみ感じた。
まだ足に合う靴には出会えていないので探し続けたい。
靴の選び方や紐の締め方、お悩みなど全て勉強になります。接客に反映させていけるよう精進します。
ZOZOMATすばらしいですね!是非使ってみたいです。申し込みます。
ウィドゥスが正しい発音と初めて知りました!今後は混乱しないよう横幅と記載します。
皆さんやはり悩まされているのは横幅なのですね。4E以上となると確かにメーカーがパッと思いつきません…。
私はまだスニーカー兼レディースのみ担当なのですが、男性革靴のメーカー毎の特徴も調べてみようと思います。
ちなみに採寸表を見返したら私は横幅AAでした。今のところナイキのクラシックコルテッツ(横幅B)が1番足に合うかなーと感じております。パンプスでこの横幅を出しているところはほぼないそうなので、いつかお金が貯まったらショショットさんなどでオーダーしてみたいです。
こういうのってどこに行けば調べてもらえるの? 靴なんて量販店でしか買ったことないから教えてほしい
シューフィッターのいる靴屋か百貨店だと測れるところが多いと思われます。元増田は百貨店の靴売り場に行きました。
左右別々のサイズの靴が購入できるECサイト作ったらもうかるかな?