はてなキーワード: 誘導尋問とは
対応した警官は初めから、お前が悪いみたいな態度だった。事情聴取の時に誘導尋問されまくったし、かなりこちらが不利に書かれてるのは分かったが、どうすることも出来ないので、あとは弁護士さんにお任せしようと思ってた。相手とはどう連絡取ってますか?、と質問された時に弁護士を雇いましたと返したら、お金むしり取ろうとしてんの?と言われたのは流石に腹が立った。
そしたら事情聴取の次の日に警察署から電話がかかってきて、昨日の事情聴取はおかしいから謝罪してやり直したいと言われた。上司の上司が聴取書がおかしいと気づいて、事情聴取は職員室みたいな大きな部屋で行ったから、周りにいた警官にも裏を取ってこのまま検察庁に提出したらまずいと判断したみたい。
こんなことある?
ちなみに、第二志望は国公立の大学職員×2、第三志望は私立の大学職員だった。
私は地元の名門といわれる公立高校出身だが、高校の教員の大多数に嫌われたことが運の尽きで、学内の成績上位にも関わらず指定校推薦をもらえず、Fラン大学へと転がり込んだ。そのため、学歴コンプレックスは人一倍強いし、学歴フィルターが根強く残っていることも強く意識していたため、公務員試験に専念することにした。ちなみに、独学であった。
私は部屋の一番後ろの席に座っていて、前の人から適性検査の用紙が回ってきた。そして、私の分を含めて、3枚渡されたことに気がついた。すなわち、2枚多いのである。私は、「2枚余っています」と言って手を挙げ、試験官(自治体職員)に知らせた。すると、試験官は走ってきて、「どうして2枚持っているの!!!」と、私を怒鳴りつけ、二枚余った試験用紙を乱暴に抜き取った。私の席の周辺の人は、「?」という顔で私を見るし、私も「すみません・・・」と言うしかなかった。いかにも私が何か悪いことをしたかのような口調で言われてしまって、ただただ萎縮した。
ちなみに、他の学生のところでも紙が余ったことがあったが、怒鳴りつけられている様子はなかった。なぜ、私だけ・・・と思った。
「集団で行動した経験はありますか。エピソードを教えてください。」と言われた。
「はい。小中高、大学と色々と経験があるのですが、とりわけ印象的だったのは、中学での・・・・・・という経験です。」
「大学では無いのですか。」
「・・・無いです。でも、ゼミで数人で活動した経験ならお話しできます。」
「結構です。」
そう言って、試験官は私の面接評価シートに、私から見ても分かるくらいめちゃくちゃ大きく横線を引いた(評価「/」ということなのだろう)。
バッサリ切られてしまった。実は、私は、高校時代になかなか酷いレベルの嫌がらせを受けていたために人と関わるのが怖くなってしまい、大学時代にはサークルにも入らず、友達も作れずに、ずっと孤独でいた。そのため、「大学時代の集団行動経験」という質問への対策を入念に練った(就職支援課の方にもアドバイスを受けていた)。その結果としての、「たくさんあるけど~とりわけ~論法」であった。しかし、そんな論法は通用しなかった。とにかく焦った。焦りながらも、嘘をついたらその後を取り繕うのは無理だと思い、結局「無いです」と言ってしまった。「結構です」と言われたときには、体の芯から体温が奪われていくような感じがした。
話すら聴いてくれないし、なにより、大学での集団行動経験が無いがゆえに「評価マイナス」とは、なかなかの人格否定だなあと思った。
その女性の試験官に、「○○さんは、“大学では1人を好んで、というか、少人数で固まって”、コツコツ勉強するタイプなんですね」と言われたときには、私が言ってもない言葉を付け加えて、私の発言を悪いように変換してまとめたようだった。
私はただ、なんだかなぁと思うだけだったが、このことを親(公務員のきょうだいをもつため、公務員の実情を比較的よく知っている)に話したら、それは圧迫面接だし、公務員試験の面接なのに、民間の面接並に面接官が、面接官の主観で、学生が言ってもない言葉を付け加えてまで勝手に学生を悪く評価しているのか、と言った。
2回目の面接で、男性の面接官との冒頭のやりとりで怖くなった。
「このような面接は初めてですか。」
「はい。」
「先ほど1回目の面接がありましたので、これは2回目の面接になると思いますが、まだ緊張していますか。」
「あのね、緊張してるって言われるとこっちもやりにくいんだよね。」
「申し訳ございません、精一杯頑張りますので、どうかよろしくお願いします。」
就職試験の面接で、「緊張している」と言うと、相手から嫌みを言われるなんて想像もしていなかった。「緊張している」はNGワードなんだ、と不思議に思った。
そして、ガクチカ(学業)に関して、周りに指導者がいなかったこと、モチベーションを上げてくれる存在が居なかったから、自分で自分を鼓舞しながら頑張ったことを話した。
「つまり、もう一人の自分が自分を応援していたというか(失笑)、自分で自分をコーチングしていたということなんですね。」
と言われた。それはそうなんだけど、なんか二重人格者みたいな言われようだなぁ・・・とか、ここ笑うところなのか?とか色々思いながら、「仰るとおりです」と言った。
誘導尋問もなかなか多かった。
他者と接するときに気をつけていることを聞かれ、「相手の価値観を否定しない」とか、そんな感じで答えたら、
「では、○○さんがそう思うようになったきっかけというのは、あなたがそのようなことをされたことがあるからなんですか。」
と聞かれた。よく経験談とかエピソードとかを交えて答えるべきであると言われる。確かに、この場面でもエピソードを語る必要があるのだろう・・・たとえそれが"人に嫌なことをされた経験"であろうとも。
実際、先述の通り、高校では教員からも生徒からも完全なる人格否定を受けていて、普段から「キチガイ」「馬鹿」「アホ」呼ばわりされていたものだから、そのような意識(相手を否定しない)を持つようになった。結局、オブラートに包みながら、それとなく、そういうことがあったと述べた。
すると、その後の、"他者との関わり系質問"においては、「あなたがそういうことをされたから、逆にそうしないようにしようとしたということなんですよね?」と、まるで私がかつていじめに遭っていたことを見透かしていて、それを引き出そうとするかのような質問が続いた。さすがに面接官もやばいと思ったみたいで、
さらに別の男性の面接官から、「過去の辛い経験を深掘りして聞いてしまい、ごめんなさい。」と"謝られた"。"いじめられ経験を聞いている"という意識を持ったうえで、このような質問をしていたのだと悟った。確信犯だったのか。
細かく書くと長くなるので、トラウマになったポイントを簡単に挙げていく。
・ガクチカが学業で、特待生をとったという話を面接カードに書いたところ、「どれくらいの額をもらったんですか。学費の半分とか、全額とかありますよね。」と、野暮な質問をしてきた。
・マスクを外した上で本人確認をするのだが、顔写真と私の顔を"人差し指一本で指しながら"、目やら鼻やらを確認していたこと。
・面接で大学名を言ってはいけないと言われているところ、面接官は弊学に関して調べて知っているようだった(試験申込時には、大学名を入力している)。
・学業をガクチカにしたせいで、"優秀な学生であること"を鼻に掛けていると面接官に思われたようだった(女性の面接官「勉強がお得意なんですね~~」男性の面接官「特待生になることを狙ってたんでしょう?」と言われて、嫌みったらしいなと思ってしまった・・・)。
どこもESで落ちてしまい、第一志望の自治体での面接が人生初・本番面接だったからこそ、私は面接というものを甘く見ていたのだろう。自分が嫌だと思うことを聞かれたり、いわゆる「圧迫面接」が"常に"行われていたりするなんて、想像もしていなかった自分が馬鹿だった。それとも、自分が敏感すぎるのだろうか。これが「公務員試験の面接」なのかと、酷く落ち込んだ。
最初から話を聞いてくれなかったのは、論文で足きりされていたからなのだろうか。それとも、精神疾患か否かを検査する心理検査(試験官は、"あくまで参考にするだけです"と言いつつ、"嘘をつくと、皆さんに不利になります!"と脅してきた)で悪い結果が出て、不利に働いたからなのか。クレペリン検査で、少しがたつくくらいの、ほぼ直線を描いたからなのか。
身なりやマナーは、きちんと事前に学習したし、きちんと守った。これだけは、胸をはって言いたい。
このほかに、面接会場で、高校のときに私のことをいじめた首謀者グループの2人や、「キチガイ」呼ばわりしてくれた嫌なやつ1人(いずれも指定校推薦で名門大学入学)を見かけたことで、過去のトラウマがよみがえって、ますます嫌な気持ちになり、受験した「公務員試験」自体がトラウマとなった、ということも付け加えておきたい。ちなみに、いじめ首謀者グループのやつの目の前で、面接官にフルネームで名前を呼ばれたときには、四年間身を隠して生きてきた努力が水の泡になったと思い、辛くなった。どうか私の事なんて忘れていて欲しい。まぁ私のことをなめ回すように見てきたから、間違いなく覚えていたと覚えていたと思われる(他の受験生はジロジロ見てこないから)。
これから民間企業を探して就活しようかな、と思うけれど、日本で最も公平・公正に行われる、学歴フィルターもない公務員試験にすら落ちてしまうのだから、見込みなんてないだろうと思う。ESを出せば非通知のイタ電が増えて、それも嫌だから、躊躇する(実際に、選考期間だけ極端に非通知が多い)。内部進学での院進も躊躇する。どの先生も私のことを否定ばかりしてくる。
どこにいっても、私のことを少しでも肯定しようとしてくれる人は居ない。私に関して何も知らない人にも叩かれる。
そういえば、受験した自治体が、試験前に○庁イベントとして「座談会」を開いたので、それに参加した。
私は何もしていないのに、人事課のある方は、私のお礼の言葉を無視したり、私の質問を否定的に受け答えしたりした。ちなみに、私の質問はおかしなものではなかったと、大学の就職支援課の方は言っていた。後から同じ趣旨の質問をした、別の人には、丁寧にニコニコと受け答えをしていた。
この「座談会」のときから、第一志望の自治体の人から、嫌な思いをさせられていたくらいなのだから、よっぽどその自治体に縁が無いのだろう。
というか、その自治体の人になにか恨まれてるのかというくらい、トコトンヤられたな。
どうせ落ちるくらいなら、そしてトラウマになるくらいだったら、受けなきゃ良かった。
論文か適性検査(1日目)で足きりになっているのだったら、2日目の面接をする前から「落とす」と決まっているわけだから、2日目には呼ばないで欲しかった。
換気のない、カーテンの閉まった待合室に20人近く詰め込まれて、色んな人が少し長めにマスクを外したり(お茶を飲んですぐマスクをつけるのではない。マスクを外して、お茶を飲んで、お茶を鞄にしまって、一息ついて、しばらく外して休んで、ようやくマスクを着けて、という感じである。)鼻をすすったりする人がたくさんいるなかで、30分以上待たされて、コロナ感染が怖かった。
緊急事態宣言がでている中で、就活だから、と言って外出する罪悪感があった。
交通費、スーツのクリーニング代、その他もろもろの費用が、もったいなかった。
どうせなら、論文と適性検査を、筆記試験のときにまとめてやってくれた方が経済的だ。
被害者面をしたいわけじゃないが、さすがに今回の第一志望の自治体の公務員試験は、トラウマになった。この経験を通じて得たものといえば、絶望感、疲労感、過去の負の記憶の再燃による心的外傷くらいか。
大坂なおみが休場した。
終わったな。僕はそう思った。
僕は大坂なおみの「マスコミの在り方について」の投げかけは、方法は少し間違っていたかもしれないが、正当性が全くないとは思っていない。
政治家にスポーツ選手に、タレント、被害者を含む事件の関係者にに投げかけられるマスコミの質問の中にはマジでアホで下世話で品性のかけらもないような下劣なものも少なくない。「自社の記者に話した」という絵面のためだけに何回も同じ質問をしたりもするし、自分が欲しい回答が出てくるまで延々と誘導尋問する記者も普通に存在する。
はっきり言ってこの状況は異常だ。
勝って気分がいい時ならともかく、負けて落ち込んでいるときにアホの相手なんかやってられんというのは心情的に理解できる。
この台風は大坂なおみが何故か同僚を敵に回したり、主催者との対話を放棄して大荒れ模様になってしまった部分はあったが、続けていればもう少し何らかの展開が見られた可能性もなくはなかった。
そのことで大坂なおみを責める論調は一変した。だが、それは決して大坂なおみが望んだ方向にはいっていないはずだ。
病人だったらしょうがないよね。病人をイジメるのはよくないよね。
そりゃそうだけど、そりゃそうだけどさ。だったら健常者をいじめるのはいいのか。スポーツ選手は強者の立場だからバカなマスコミのクソ質問をいつまでも甘んじて受けなければならないのか。うつ病の診断書を出せば記者会見は回避できます。それでいいのか。
本来は記者会見の在り方、すべてのマスコミとすべての選手の関係性、そういった話をしないといけなかったのに、大坂なおみがうつ病者という「特別」な存在になってしまったことで、今回の件は「特例に対してどう対応するか」という問題にすり替わってしまった。
もちろん、一部マスコミではこれまでのマスコミの在り方について自省的な報道を行っているところがあるのも知っている。だが、いまだに多くのマスコミは「大坂なおみさんは病気だったのに責めてごめんね」といった論調が主流だ。
大坂なおみの乱は、大坂なおみが欠場理由をうつ病としたことで終わってしまった。
この件で思い出したのはM・ナイト・シャマラン監督の2004年の映画「ヴィレッジ」だ。
もう17年前の映画なのでネタバレしてしまうが、ヴィレッジは「犯罪被害者だけで集まって二度と犯罪が起きないように鉄の掟で守られた『犯罪が存在しない』はずの集落で殺人事件が起こってしまう」という話だ。
結局、犯人は集落で暮らす精神障害持ちの若者だったんだけど、僕はこれに心底がっかりしてしまった。
犯罪被害者が集まって、犯罪が起きそうな要素を細部にわたって取り除いてその中で犯罪を知らない世代を育てていく。その中ですら犯罪が起きてしまう。秩序を守ろうとしすぎるあまり秩序にゆがみが生じている描写もあった。
僕はこれを「人類において犯罪というものはどれだけ避けようとしても起きてしまう原罪なのか」という問いだと考えていた。「悪意というものはどれだけ排除しようとしても生まれてしまうものなのか」
でも実際には精神病患者という「特別」な人間による犯行だった。
しょうもな。なんなら「どれだけ犯罪が起こらないようにしていても、制御不能な精神病患者は犯罪者になる可能性がありますよ」まである。はっきり言って害悪だ。アホか。
「普通の人間」がそうなっちゃうから主題が活きるんじゃないのか。特別な人間だけがそうなっちゃうならそいつを排除すりゃいいだけじゃんか。今後は精神病患者が出たらそいつを村から追い出せば、「悪意を人工的に取り去った」村では永久に犯罪は起きません。そうか?本当にそうか?
対象が「特別な何か」になってしまった時点で、普遍性が失われてしまう。
問題の根本は「精神的に弱った人間」だけの問題では決してなかったはずだ。
非常に残念である。
軽減税率適用しろとか女性だけの負担だから安く提供された方が良い的な話は勿論なんだけど、
月数百円程度の日用品に苦労してる女性が大量にいる(学生なら2割)って前提で生理にピックアップして話進めるのは流石に無理ない?
私は多分300円くらいで済んでて、中には肌が弱い人とか重い人とかもいるだろうから多少高く見積もるけど、それにしたっておかしいだろうと、、、
最近このワードよく聞くようになったけど女性が多いコミュニティでも例えばはてなとガルちゃんじゃ反応が正反対なんだよね。
あちらだと「軽減税率は適用してほしいけど月数百円の日用品買えないとか流石にありえないから怪しいフェミ団体が誘導尋問でデータ手に入れてゴリ推しで流行らせようとしてる変な概念でしょ」みたいな懐疑的な扱い。
そこまでのレベルだとじゃあトイレットペーパーは買えてんの?ってなるし、散髪は?洗剤は?毎日塩パスタでも食べてるのか?って別の心配が出てくるし、
本当に生理の貧困問題があったらそれは生活保護で捕捉できてない貧困層みたいな別方面の社会問題として語った方がよさそう。
トイレットペーパーすら買えない貧困を『トイレットペーパーの貧困』とか多分言わないでしょ。
子供が親から提供されないみたいな話なら貧困と言うよりネグレスト・虐待の問題なのではってなるし、
当時住んでいた町はお世辞にも治安が良いということはなく、
昼間でもしょっちゅう黒バイにとめられて車体番号の検査とかやられるようなところだった。
俺も在学中に2台くらい盗まれたし、友人には盗んでるやつも盗まれているやつもいた。
(朝に駅から徒歩できて、門の近くの駐輪場で自転車に乗って、帰る時また門に停めて徒歩で駅に向かう)
俺は当時コー○ンで買った8000円くらいの自転車に乗ってたんだけど、
しかもその中には鍵まで同じで他人の自転車なのに解錠できて乗れたりするわけ。
で、いつからとかはわかんないんだけど、ある日黒バイに停められて調べたら俺の自転車じゃないのよ。
俺は持ってる自分の鍵で解錠できたし、これは自分の買った自転車と同じものだと言ったけど、
当然車体番号に登録されている名前とは違うわけで一旦交番に行こうね、となった。
まぁその言い分を信じろって言われても無理があるなとは思うけど、
乗ってた自転車の本当の持ち主に電話したら「その自転車は鍵をつけっぱなしにしていた盗られた」と言った(らしい)せいで、
「自分の持っている鍵であいた」という俺の証言も嘘ということになった。
(こいつが何でそんな嘘ついたのかもわかんないし、本当に言ったのかも誘導尋問だったのかもわからない)
罰金だけ払えば前科はつかないよ?早く認めちゃえよ、みたいな。
警官A:おじいちゃん。優しく話しかけて泣き落としかけてくる。
あと、同じ自転車だって言うなら購入したときの保証書とか説明書あるだろってパトカーで家に行ったのね。
頑張って探して見つけたのよ。でも何か「商品名が違う」とか警官Bはもう俺のこと犯人だと思ってるから調べてもくれないわけ。
本当にその時の自転車と一緒のものだったんだけどね。合鍵あればよかったけど1本なくして使ってたやつしかなくて、
「鍵にキーホルダーもつけずに裸のまま使うやつなんていない」とか、もう理論がめちゃくちゃなわけよ。
俺としては入れ違いが起きたんだとしたら大学しかありえなくて、
普通に同じ自転車が同じ鍵で開いたら自分のだと思うだろって話をずっとしてて
押し問答が続いて「取り違えたっていうならお前の自転車は大学にあるんだろ」ってなって、
深夜の大学まで全員で出向いてよく行く校舎の周りとか探したんだけど
いつから取り違えが起きているのかもわかんないから見つからなかった。
(というか、嘘だと思われてるから5分くらいしか時間くれずに「あるわけねぇだろ」って言われた)
Aは「信じてあげたいけど、君の言っていることが証明できないと盗まれた方に説明がつかない」
Cは「言ってることはわかるけど、状況的には君が盗ったようにしか見えない」
みたいな感じでまだ俺の言ってることにある程度は理解を示してくれたけど、
Bは「この2人はこんなこと言ってるけど俺は1つも信じないし100%お前がやったと思ってる」って終始睨んでたけど
結局7-8時間かかっても俺は認めなかったのね。
したら業を煮やしたBが
「じゃあお前の証言が正しいって証明しろ。3日やるからその同じ鍵で解錠できるお前の自転車をもってこい。
できなかったらお前は犯罪者で前科者だ。逃げられると思うなよ。3日後絶対ここに来い。俺は絶対に待ってる」
ってなって、夜中に開放してくれた。(ついでにマンションまでパトカーで送られて恥ずかしかった)
そっから2日間、学校中の駐輪場とか付近のマンション、路上から撤去された自転車の集積場を
駆けずり回って探した。マジで3000台とか見た気がする。
確か捕まったのが金曜日で土日は休みのシフトだから月曜日に来いみたいな話で、
日曜日の夕方に溝に捨てられている本当の俺の自転車を見つけた。
後々考えるとこれは悪手だったんだけど、当時の俺は1秒でも自分の疑いを晴らしたくて
その足で交番に自転車持ってったんだけど、その話は聞いてないからわからんと。
月曜日もう1回来てくれって言われて交番に自転車だけ置いて帰った。
AとCだけがいて、言っていることは正しかった、すまなかったと謝ってくれた。
おいおい絶対待ってるって恫喝したBはどこに行ったのかな、って思ったけど
「いやいやこいつがやったに決まってるじゃん」って思う状況ではあるけど、
去年からはじめた個人勢でようやく収益化ラインを超えるぐらいのピコ手
隠れてやっている理由はなんとなく自分だけの趣味が欲しかったから
生声だともちろん夫にバレてしまうのでボイスチェンジャーを使っている
ローランドのVT-4というやつで声を加工して私だとわからないようにしている
これの設定をするにあたって先達の男性Vtuberの動画をたくさん参考にした
VT-4という機械があることを知ったのも彼らの動画からだった
でも声だけ作り込んでもバレるかもしれないと心配だったのでキャラも作り込んだ
私生活の話でボロが出ないように素の私とは程遠いキャラを設定した
このキャラ作りというやつの意義は思った以上に大きくて何度もそれに助けられた
視聴者とのふれあいの中での誘導尋問的な質問も上手くいなすことができた
そして何かを演じるというのは思った以上に楽しいものだということにも気付いた
普段の自分とは別の何かになることで言えないようなことをスッと言えたり
自分を客観的に見つめ直すことも以前よりできるようになっていた
でも不思議なもので最近は夫に見つけてほしいなと思う気持ちも出てきた
なぜかは分からないけどどこかでやっぱり見ていてほしいという気持ちがある
夫が私じゃないVtuberにハマっているのを傍目に見ているからかもしれない
これが恋なのだろうか
この増田は、増田主のブックマークに入りきらないブックマークを整理するための、メモ代わりの増田です。
まとメモ:togetter
研究室で培養中の細胞が全滅の危機→ウィルキンソンの強炭酸水でしのいだ話「科学って複雑だったり単純だったりしますねぇ…」 - Togetter
谷川俊太郎の有名なあの詩はクロネコヤマトのお兄さんの気持ちだと思って読むと途端にジワジワくる「確かにリンクしてる(笑)」 - Togetter
学校の本質は工場であり「均質の子供をレーンに乗せて製造。その過程で異質を排除するシステム」である主張…「学校はよく出来た絵描きを諦めさせるシステム」説も - Togetter
「声のデカい加害者より発言力のない被害者を黙らせるほうが楽」という現実を描く漫画に共感 - Togetter
「全く他人事と思えない」山口連続放火殺人事件のルポ『つけびの村』が怖すぎる - Togetter
新聞社から電話世論調査を受けたがとても答えにくい質問をされた話「いやらしい質問の仕方」「誘導尋問」 - Togetter
単に指示命令を出すだけでは「言われたことしかやらない」人間を生み出すだけ。
そう思ってあれこれ単発の質問を投げかけ、部下自らが何をすべきか、どういう意義があるか、いわゆる「気付き」を得られるように進めようと試みるが、あまり効果を実感できない。
特定の部下だけだが、私のやり方のよしあし以外に、部下本人の個性が関係しているように感じる。
その部下にとっては、そのような気付きを得るためのいくつかの問答が「自分が主体的に発言しているつもりが、望む結末に誘導尋問されているだけで、無駄なやり取りにしか感じないし、手のひらで転がされているようでプライドに障る」ということらしい。
それはそれでわからんでもないが、組織って往々にしてそんなもんじゃないのか。
だからといって単刀直入に「○○せよ」と一方的に指示しても不満げなのは言うまでもない。
完全に自分発案で、内容もすべて自分で考えて決めて実行して、その結果のみを評価・判断してほしい(場合によっては責任だけとってほしい)とでも言うのかと思いきや、そのような行動もない。
髙木先生が「刑事罰相当とは言えない」って言っていたとする発言、なんで髙木先生が判断してるんだ? っておもって良く調べてみると検察が「今回の事件は犯罪としてどうだと思いますか?」みたいな質問に対しての答えだったみたいじゃん。
この後に「髙木先生は法律の専門家なんですか?」みたいなやり取りがあったことから逆算するに引っ掛け誘導尋問(判断する立場じゃないのに勝手に判断していい訳ねえだろカス)であって、本来的には質問に対して「ワイは証人やから聞かれたことに対して答えるだけやで」って返した方が良かったところだろ。「ゆうてワイも人間やさかい今回の事件で刑事罰は酷いんちゃうかな思うとるけどな」みたいな話ならともかく。
似たような判例で懲役1年出てる例もあるのに刑事罰は不当って「お前ニュース見てんのか?」って突っ込まれるじゃん。
それ以外にも今ネットから拾える情報だとインプットの時点でバイアスがかかってたりアウトプットの時点でバイアスかけてたりと正直何を信用していいのか分からんレベルで正確ではないように見える。
お前誘導尋問って知ってるか?
誰かゲーム化してくれ。
---------------------------------
難易度低
駅員が即警察呼ぶ
=弁護士を呼ぶ暇を与えない
警察が超協力的
難易度低
駅員が警察呼ぶまで短い
警察が超協力的
難易度中
警察が協力的
熟年層で綺麗なスーツなど着用する人は裕福そう
すり寄るゲームで優秀な結果を残していれば、ターゲットを拘束できる
BADだとターゲットは逃げ出す
加害者に夜道に気をつけろと言う
五体満足
失敗扱い
事故死
逮捕へ
痴漢シャウトが大きく、演技力が高いほど正義マンを集めやすい。
逃げようとするターゲットを取り押さえたり、
弁護士はなるべく安い支払いで済ませるよう動く
チュートリアルに出てくる女性権利団体「男性は全て加害者、女性は全て被害者」