2016-03-10

中学生心理

広島中学生の命が失われたのは残念な事だとおもう。

その原因の一端は学校側の事務処理体制や生徒への向き合い方によるものだと

いうことも言われている。

おそらく一端である事は間違いないと思う。

ここで自分がある程度成績が優秀な中学生

生活面でも問題ない生徒だったと想定してみる。

11月16日ごろ 

担任)「万引きがありますね」

(生徒)「えっ」

担任)「3年ではなく、1年の時だよ」

(生徒、間を置いて)「あっ、はい

12月8日 

(生徒)「親に『3年になってからガラスを割っているので専願が受けられない』と伝えたら、

    『そんなことで専願できないのはおかしい』と親が怒っている」

担任)「そうでないよね。万引きで専願できないんだよね」

面談万引きがありますね」 中3生徒と担任のやりとり:朝日新聞デジタル

http://www.asahi.com/articles/ASJ3B4CD4J3BPTIL00F.html


上記のような受け答えをする状況を考えてみた。

私であれば

一年生のときに「ばれていない万引き」を行っており、

誘導尋問的に答えてしまって、

親バレするのが怖くて仕方なかった。

ということだ。

もしそうであっても

学校としては、細部まで聞き取り、今のあり方と今後のあり方を考えるべきだと思うし

死なせてしまうべきではなかったと思う。

でもね

学校は言いたくても言えない事もあるし

担任が個人攻撃されるものものないよね、

と思ってこういう事を書いた。

考えないといけないことは、たくさんあるよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん