「構造改革」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 構造改革とは

2021-10-30

anond:20211030113950

国民民主党の玉木と、れい山本ももっとメディアに出るべきだよなぁ。

あと、れい山本逆張りを減らしてほしい。まず積極財政消費税減税で景気を良くすることが大事で、それ以外の逆張りで反感食らって支持減らしても意味ないじゃない。

国民民主党の玉木も、もしいま人気があるとしたら積極財政消費税減税を唱えてる賜物だと認識するべきだし。方向転換は絶対するな。

維新消費税減税といい出して、お?と思ったが、今の状況で赤字国債否定で、他に策がある!規制緩和だ!構造改革だ!なんてちょっとでもマシだと思った俺がバカだった。あそこは絶対伸ばしたらあかん

anond:20211030083156

異論には反論するべきなのは当然だろ。

特に今の状態での赤字国債否定緊縮財政を狙ったり、積極財政をしなくても規制緩和構造改革でなんとかなる!なんて維新みたいな連中は黙らせないと経済よくできないもの

anond:20211030080201

いや、個人商店で何をするか!が大事だよ。むしろ個人商店が色々でてその中でまともな個人商店を選ぶべきだろう。それこそが政策を選ぶということだ。その意味中選挙区制に戻してほしい。

一番日本をまともにするのは経済対策だけど、枝野経済対策真剣には見えない。総裁選高市が大暴れしなかったら今回の選挙モリカケだとかを第一にしてたんじゃないのか?それでも消費税減税と積極財政最初から掲げてたれいわや国民民主党の方を支持するが。

国民民主党も、真に積極財政消費税減税を求める政党かを見定めたい。維新も引っ張られて変わったか、と思ったけど、赤字国債問題にして、そんな物なくても規制緩和だ、構造改革だ!とか言って、あ、コイツあかんわと思ったな。

2021-10-29

anond:20211029133358

維新国民民主れいわと真逆の緊縮新自由主義政党からな。景気下がるぞ。まだ自民や立憲のほうがマシ。消費税減税があるから立憲か。

維新は今でも赤字国債発行しなくても規制緩和構造改革だよくなるなんてほざいてるしな。もう規制緩和なんてあらかたやり尽くして、首切りやすくする規制緩和必死でやろうとしてるのにな。

2021-10-27

anond:20211026100820

その既得権益受益者こそ他の庶民だろ。

何より不景気でも赤字国債発行するのが良くないという時点で維新はだめだよ。

まだ規制緩和構造改革すれば成長するなんて寝言ほざいてるし。

起業だとかイノベーションだとかみたいなバカな道を歩んだ連中をしばきたおして蹴倒して餌にすることしか考えてないだろ。

anond:20211021181651

一足先にバブル崩壊があったから。そして、当時は新自由主義緊縮財政貸し剥がしが正しい。財政出動は間違ってる。不景気でも企業をどんどん潰せという政策が幅を利かせてたから。

なお、2008年リーマンショックがあって、更にコロナショックがあって、金融緩和財政出動が正しいということで世界は大転換した。だけど、日本は大規模経済危機には緊縮財政規制緩和構造改革だ!なんて会を持ってるからまたさらなる日本の一人負けに見える。

そしてそんな馬鹿げた政策を掲げる維新議席を増やしそうという地獄、、、、。

2021-10-24

うちの田舎自民ベテラン政治家

スローガンが「構造改革断行!!」だったので心底嫌になった。8年何やってたんだよ。議員人生35年何やってたんだよ。

2021-10-22

今回の衆議院選挙個人的重要視してる所

コロナ対策や、経済対策ジェンダー系の問題とか、消費税とか言ってるけど、

どこの政党がやっても、だいたい現状に合わせてやっていく所だと思うので、

あんまり気にしてなくて、個人的には、表現規制問題と、デジタル庁の所をもっと取り上げて欲しい。

表現規制については、日本って一番表現規制が緩いか漫画アニメでの表現多種多様になっていて、

それがあるからこそ、世界とも戦える所なんだと思っているので、本当に表現の自由は守って欲しいと思ってる。

デジタル庁は、やっと本腰を入れて国として IT を進めていく段階で、

それに伴って構造改革もやって欲しくて、ここが失敗すると行政から企業まで全部人海戦術とか、手作業でやることが増えると思う。

できない人に合わせるのじゃなくて、できる人に合わせて、取り残された人は別の方法で救っていくデジタル社会になって欲しい。

2021-10-19

anond:20211018101841

インフレは基本需要過剰供給不足だろ。

最後産業強化に結びつけて外貨借金を防止しないとならない。

だけど、まずマイルドインフレにならないことには企業資金調達しての設備研究投資意欲を起こせないんだよ。

そこで、財政破綻が起きるから財政出動はできないんだ!というのに対して、MMTで、財政破綻自国通貨建て国債問題じゃないよね?という疑問が投げかけられたと。

あと、誤った財政均衡論でこそ、基礎萌芽研究投資破壊された。目先のすぐ確実に儲かりそうなものばかり探してそれだけに金を出すことが正しいとされた。構造改革規制緩和とやらで新しいものが生まれるなんて勘違いした。

アホを煽って起業だ!イノベーションだ!と煽った。結果的産業は衰退した。転売屋を素晴らしいイノベーションだ!と褒め称えるぐらいにまでなった。

無論産業を強化して外貨を稼ぎ続けにゃならんよ。財サービス需要が強くて物の値段が上がるが、自分たちが儲からないというのはこれまたスタグフレーションという不況から。と言っても、財サービス需要が強いのだから自分たち需要をつかめれば儲かるんだけどな。

新自由主義不景気の温存と資金循環を無視する税制で、企業設備研究投資破壊し、政府の緊縮思考と、近視眼により、基礎萌芽研究破壊するからこそ、産業劣化して、恐ろしいインフレや、外貨を稼げなくなっての財政破綻に導く。この30年の結果。

2021-09-28

維新議員労働市場の流動化がうまくいかないのは構造改革が不十分なせい!」

はてなぁ「少子化対策がうまくいかないのは少子化対策が不十分なせい!」

2021-09-03

[ドコモの「home 5G HR01」レビュー ――固定回線代わりに使える? オンライン契約時の注意点は?] - ケータイ Watch

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1348065.html

なお、「home 5G」サービスは設置先として NTTドコモに届け出する住所以外では利用が禁止されています

このため、回線としてはモバイル回線を使うサービスでありながら、モバイルWi-Fiルーターやスマートフォンのように、モバイルして使うことは仕様上できません。

これ多分、将来のワイヤレス固定電話を見据えた話だと思われる

ユニバーサルサービス(固定電話)の維持

https://www.soumu.go.jp/main_content/000597530.pdf

2030年頃の我が国展望すると、少子高齢化過疎化の進展等により社会構造が大きく変化(国土交通省調査報告等によれば、今後、多くの集落が無居住化する可能性あり)

いつまでも東西固定電話ユニバーサルサービスであり続けるとは考えていない

山間部の設備維持には、定期的な樹木剪定雪害対策等、設備保守稼動が嵩んでいる

土砂崩れが発生した場合重機による復旧作業必要で、相当の時間コストを要する

今後、主にルーラルエリアにおいて、メタルケーブル等の再敷設が非効率となる場合等には、無線を含めた選択肢から最適な方法選択できるようにしていただきたい

過疎地固定電話は「無線」で――NTT東西が推進するアクセス網の構造改革

https://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/6308/Default.aspx

2020年代に向けた 条件不利地域における基盤の整備・維持の在り方

https://www.soumu.go.jp/main_content/000302437.pdf

今後、僻地では災害電柱が倒壊したりすると建て直さず順次無線に置き換えられていきそう

2021-06-11

竹中平蔵出自は本当なのか?

それに東大に受けれずに、一橋大に入っても

当時は東大卒の財務官僚などエスタブリッシュメントから冷遇されるわけで、

それもあってか身を立てる為に必死語学を学んだのだと思う。

から財務官僚や東大卒の当時のエスタブリッシュメントが没落していった時、構造改革の変革が求められた過渡期に

権力を握り、日本を改造しようとしたんだろうな。

本人からしたら本気で「腐った」日本を立て直そうとしたのは伝わる。本当に日本が腐っているかどうかともかく。

竹中平蔵現代田沼意次

なんだか同情してしまう。

2021-06-02

anond:20210601142224

これは典型的ミクロ経済マクロ経済の違いですね。元増田はそのあたりを把握したほうがよいです。

ミクロ経済的に最低賃金が上がった場合は、要は労働価格市場価格より高止まりする、つまり需要供給を下回り

労働力が市場にだぶつく、つまり人は雇わなくなるだの最賃より高い人の給与があがるだのといった現象が導けるという感じです。

ただこれはあくまでも個別経済主体、つまり一人の経営者目線にすぎず全体の経済事象が見えていない状態です。

マクロ経済的にはそもそも労働供給最低賃金を上げたからといって物量が急に増えるなんてことはなく、基本的には安定しています

そのため供給曲線はある意味水平線みたいな形になるため、ミクロ経済視点よりも最低賃金の上昇が与える労働需要

現象はかなり緩やかなものになるのです。つまり労働力がある程度だぶつくという事象は発生するが、それは経営者が考えている

ほどではないということです。

また一般的労働が生み出す価値というのは、労働者本人の能力に加え、会社提供する資本ビジネスモデル割合が大きいです。

そのため労働者の能力以上に単に生産性の低い企業労働需要を満たせなくなり、生産性の高い企業労働力が移動する

という事象が発生します。これが要は日本必要と言われていた構造改革であり、今薦めるべき政策の一つというわけですね。

しかし、これには昔から1点反論がありました。外国人労働者存在です。今までの話は労働供給価格(=賃金)によって

左右されにくいというマクロ経済の前提をベースにおいたものですが、実は日本グローバル化しているのに伴い外国人労働者

存在によってこの前提は崩れつつあったのです。つまり労働価格が高いため海外から労働者が来るようになり

スーパーとかを見てもわかると思います日本国がマクロ経済で語れる存在からミクロ経済個別経済主体に

過ぎないものになってきたということです。

ところがここ2年は更にその前提が崩れています。皆さんご存知のコロナです。コロナのため国内最低賃金ベースで働くような外国人

は急に減少している状態であり、おそらくあと2年程度はまともに入ってこないと思われます

まり最低賃金を増やして構造改革を薦めるタイミングは実は今しかないのです。

2021-05-27

都立高校の男女別入試はてブまとめ

都立入試、男女の合格ラインで最大243点差 8割で女子が高く」

https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/040/003000c

都立高校入試が男女別定員となっており、男女で合格最低点が異なるという問題

トップ校では女子のほうが入りやすく、中下位の学校では男子のほうが入りやすい。

なぜ全国で東京都けが男女別定員を取っており、今なおそれを止められないかというと、東京には私立学校が多いという特徴がある。

東京私立高校には男子校・女子校が多く、男子31校、女子高83校となっている。

高校入試大学入試中学入試と違って難しいのは、進学希望者ほぼ全員が浪人せずにどこかに行く場所を用意しなければいけないからだ。

全部、落ちて行くところがない人が出てはいけない。

から大学入試中学入試と違って、全体のバランスを常にとり続ける必要がある。

上記のように東京都では女子校のほうが男子校よりも52校も多いので、この女子校の定員分だけ、都立高校女子入学枠を減らさないといけない。

もし、都立高校が男女別入試を止めてしまえば、どの高校にも進学できない男子生徒が大量発生する。

そうなると、東京都高校進学率が大幅に下がる。

しかに、高校入試合格最低点が男女別に分かれているのは不条理にも感じるが、それを止めた場合副作用として、中卒男子大量発生

教育の機会均等という意味で、高校にすら行けない子供が大量に出るのは、やはり人権侵害とも言えるだろう。

この難しいパズルを解くには、都立高校だけの制度改革でなく、私立学校をぜんぶ共学にするなどの、大きな構造改革必要となる。

しかし、都立高校の男女別入試問題視しているフェミニストは、私立中高を出た高学歴が多く、私立学校をも含めた構造改革は、自分たちの子供の)利益を損なうので、主張しない。

フェミニストは、永遠に異議申し立てだけをして、解決策を本気で考えたりしないのだ。

2021-04-20

anond:20210406061320

経済をどうするかが見えないのが一番でかいちょっと前は構造改革規制緩和政府の緊縮と言った新自由主義がが経済の解だと言われてたけど、もうそれは通じない。政府の緊縮は致命的に景気を落とすと同時に、科学崩壊させて次の産業破壊する。

新自由主義が致命的に経済を落とす政策だってのがこの30年で明らかになった。

リフレMMTが解だよ。ただ、リフレでも消費税増税とセットだったら元の木阿弥リフレだけだったら経済回復できた。そして、立憲民主党自民党MMTを掲げる議員はいるが、本流じゃない。

そもそも新自由主義MMT/ケインズ主義水と油から下手に経済をどうするかを掲げたら党が割れる。だから必死で他の看板を作ろうとしている。けどもまともな看板が作れないというのが君の言うバラモン左翼なのかもしれない。

MMTを中心に掲げる政党れいわだけ。れいわが勝って、MMTが票を取れるとなって、立憲民主党割れMMT賛同する議員がまとまったほうが経済運営がまともになる。今のままだったら仮に政権を取れても制作を決めれない。

そもそもが、二大政党制トップ2党が腐ってしまったらどうしようもない政策小選挙区制をやめて中選挙区制に戻したほうが良い。

2021-04-18

anond:20210418113609

役人起業だ!イノベーションだ!規制緩和だ!構造改革だー!生贄を増やすために起業教育!!!

起業オンラインサロン「まずは僕がもらっちゃいますねー。のこり?あーげない。」

2021-03-03

ガースーの構造改革って結局どうなったん

それだけなんとかしてくれるなら長男ぐらいどうでもいいんだけど

2021-02-20

anond:20210220121223

いや、新自由主義は、一度大規模経済危機を迎えたらできることがなくなるのに「解がある!構造改革だ!規制緩和だ!」なんてまがい物を言ってるから不景気なの。

30年やって、産業を弱体化させ、貿易赤字出すぐらいにまで至らせたのが新自由主義。そして、経常赤字になって、外貨借金をして膨れ上がったときこそ財政破綻

2021-02-17

規制緩和構造改革意味ねーし

内需ナンボいじったかて摂れる量は増えへんのやで老害政治家数字弄り程度の能力持ち官僚

anond:20210217075027

規制が悪い論に持っていこうとしているようだが、規制緩和だの構造改革だの言っててのこの30年の日本の衰退だ。

不景気こそが悪い。さらに、新自由主義は一度大規模経済危機を迎えたら、できることがなく不景気を続けるしかない。それをごまかすために起業イノベーションだ言って、規制緩和と構造改革をすれば生まれるなんてまがい物を言ってるだけ。

必要なのは、実際商売になる前に試行錯誤する余裕。新しい技術開発なら科学的成果を挙げられるはずだし、新しい科学模索模索のために金と時間を与えること。

anond:20210217003804

規制緩和は何も産まないよ。

そもそも規制はその昔になにかこれは守らないとならないということで生まれた。

だいたい、規制があればイノベーションが起きないというのなら、1980年代日本が数多くの産業シェアトップをとり、京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを抱える国だった理由説明できない。

だって、現行ベースじゃめちゃくちゃ規制の多かった時代だったから。

市場を生むのは新しい商品を作ることについて金と時間をかけること。国と企業研究投資設備投資

だけど、バブル崩壊後、保身に入り金を貯め込み設備研究投資をしなくなった。さらに、フリーハンド法人税減税や、設備研究投資に紐付いてると言えない金融分離課税でどんどん金を貯め込む厚を強くした。

規制緩和構造改革だの30年言ってるのにどんどん事態悪化する一方じゃない。

anond:20210217000722

右翼左翼経済ことなんかみてなかったじゃない。せいぜい、構造改革だー、規制緩和だーってやつを追従してただけ。

しろ左翼右翼親玉論点以外は政治じゃないと言わんばかりにした状態で、構造改革規制緩和とやらをやったが、それは民営化うまい汁を吸えるレントシーカーの懐が膨れ上がっただけだった。

2021-02-13

anond:20210213224018

もとのMMTへの反論への反論なので。

元のやつにこれを貼り付けたら黙って消して再掲したので、同じく再掲したものだが。

そもそも新自由主義は、その前のケインズ主義オイルショックや、一部の国の経常赤字化で詰まった事によって生まれた。これらは供給由来インフレで、起きてしまってからじゃどうしようもないから。

から新自由主義政府規制緩和構造改革をすれば、適正な供給がなされてうまくいくといっていた。実際は一度大規模経済危機を迎えたら何もできなくなり、産業劣化させるだけだが。

もっとも、事前にこの供給不足が起きたら恐ろしいと金時間をかけて対策することはできるし、ケインズ主義を踏まえて、次善に供給不足、特に産業育成をすべきだという話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん