「改憲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 改憲とは

2022-02-24

anond:20220224202855

まず竹薮行って、武器調達やな。

なんか今さわいでる改憲連中に

こう言う静かな祖国防衛気持ち

感じない。

なんで?

じじいばっかやし…

ロシアとの全面戦争を目前にし、ガンショップへ詰め寄せるウクライナ人インタビュー

https://m.youtube.com/watch?v=3ewDyY_d_qc

でも中国は動けんよ。

中国脅威論から改憲したいだけの連中。

しかし、バイデンは頼りなさげから

注意は必要南北ともにね。

改憲にかかるコストを考えたら今の憲法のままその分を軍備に回した方が遥かに手っ取り早い

2022-02-06

anond:20220206121423

結局、市民連合活動内容に問題感じている人は

どんな看板に変えてもキモイと感じると思うわ

 

まあ、戦前復古人権後退な改憲目指す

自称リベラルデモクラシック団体

キモイ以前に詐欺的なのに問題とは感じないみたいだし

結局活動内容を支持しているか否かで印象変わるってだけの話

2022-02-03

anond:20220203101224

とは言っても現実は「自国軍隊つのがめんどくさいか米軍に任せてる自民党となぜかそれを追い出そうとする左派」だしなぁ

自民でも9条改憲なんてパフォーマンスで本気で考えてるのは一部の頭がおかしいやつらだけだろ

2022-01-28

anond:20220128203029

>これに関しては https://anond.hatelabo.jp/20220128201634 に書いた通り、「今増田さんのしている合憲違憲の話は別の議題です」。

憲法無視して改憲してできるようになること、できないことの議論をする、というの日本語としてそもそも意味不明なのだけど

時間無駄過ぎてそんな議論して何になるのかが分からないなあ

anond:20220128200025

憲法変えて何をするのかって

そもそも違憲状態の解消目指すだけ」で何が悪いのかが理解できないのよね

それを「改憲目的化」と言ってるやつが護憲派いるから、本当にどうしようもないし、無駄議論が発生する

anond:20220128175146

9条改憲一本に絞っていたら安倍政権の頃にもう余裕で改憲できていたと思うけど

人権絡みの条項とか余計なものをひっつけて変えようとするから改憲難易度が上がる

anond:20220128175017

改憲自体は反対じゃないけど9条いじくるのか…というアレルギーはある

自民改憲草案、あれは露骨すぎ

anond:20220128174538

改憲なしでも集団的自衛権できたじゃん、ってのはその通りなのだが、

それは憲法解釈でへにゃへにゃにしたらできた、法律を軽視する国家でいれば現憲法でも平気だ、という事なので、

 

なんだろな、時代のどっかですり替わったよな。

憲法を重視するためにも改憲をしないといけない。

改憲反対とか言ってる人は、実は憲法の形さえあればよくてもはや中身は重視してない。ということに実質なっちゃってる。

倒錯やでほんま

anond:20220127140338

めでたい…とは思えない人間だが、

自衛隊必要だと思う。けど、憲法を変えなくても集団的自衛権できたじゃん?

この国には改憲派と反対派の大きく2つの勢力があるわけで、その2つがちょうどいい具合に拮抗するのが改憲なし集団的自衛権だと思うんだよね

ありがたい存在けどその存在について議論され続ける、っていうのがベストだと思う

つーか、米軍がんばれよ、って話よ

2022-01-27

ウクライナ侵攻で和リベが終わる

ロシアウクライナ侵攻は避けられないという予測が高まってきている。

国境沿いに既に10万人が展開しており、ウクライナロシア勢力圏だとプーチン論文を発表し、奇しくもクリミア侵攻と同じくオリンピックの開催を控えている。

クリミア侵攻、議会制圧はオリンピックの閉会と同時だったが、今回はどうなるだろう?

クリミア侵攻以降、ウクライナ親ロシア派(=ロシア)の間で戦争継続されていて、既に1万数千人の死者が出ている。

ウクライナクリミアを奪われただけでなく、あれ以来、継続的に戦争をしていると言う事だ。ことさらウクライナ侵攻を言うまでもない。今も攻められている。

もしもウクライナNATO加盟をすれば、せっかく奪い取ったクリミア半島を西側諸国から圧力で手放す事になる可能性が高くなる。

さしものNATO同盟国の領土が奪われたままにはしないだろうし、西側全体から圧力をかけられた場合ロシアにとっては抗しがたい世界世論に接する事になる。

それはロシアにとっては避けたい事態だし、今ここで軍事力行使してでもNATO加盟国ではないウクライナを保ちたいのだろう。

ウクライナがこうなってしまったのはNATO加盟国ではないからだし、ロシア抵抗できるだけの軍事力を備えていないからだ。

NATOに加盟しなければロシアは攻めてこない?クリミアを奪われ、国民の60%がロシアの侵攻があれば銃を取って戦うと世論調査で答えたウクライナ人に向かって、そんな事を言える奴がいるとすれば、馬鹿サイコパスだろうね。


日本リベラル、和リベたちは、集団的自衛権を認める法案の成立に反対してきた。

沖縄アメリカ軍事基地を持つ事を反対してきた、日米安保条約にも反対してきた。

自衛隊正式に軍として認めるために改憲することにも反対してきた。

今も敵基地攻撃能力を持つ事に反対している。まともな安保政策を語れないリベラル批判されてきた理由が、ウクライナ情勢ではっきりと見える形で現実的な脅威として表れた。

ウクライナNATO加盟国相互防衛する関係にあり、米軍基地を持っていれば、ロシアNATO全体と戦う事を恐れただろうしクリミアを奪われることもなかったのではないかと思う。

日本戦争をしない為に、中国ロシア国土を侵されないために、QUADや米との関係を強化し、米軍基地を維持して、自衛隊の軍備を拡張防衛能力を高め、集団的自衛権によって相互防衛可能にすることは

最も効果的な抑止力であることを、ウクライナの情勢が教えてくれている。これらは全て和リベが反対し続けてきたことだ。

ロシアウクライナに侵攻し、多数の犠牲者が出た時、日本だけでなく世界自国リベラル陣営が言ってきたことを見直す日が来る。

ウクライナ侵攻で安全保障を数十年に渡って否定し続けて来た和リベ(≠リベラル)が終わる。和リベが発言力を失えば、それは日本にとってはめでたい事だ。

(再)ウクライナ侵攻で和リベが終わる

https://anond.hatelabo.jp/20220226110950

2022-01-11

https://twitter.com/kayuumaatsui/status/1480342841734070274

表自連中って、「犯罪に繋がるという数値やデータを出してくれ、出してくれれば規制に従う」という、全然、「表現の自由」でも何でもない事をよく言うようになったけれど、それってPSYCHO-PASSシビュラシステムみたいなのが出来たら無批判に従うって事を意味するんだけどいいのか。いいんだろうね。

データや数値さえ出してくれれば唯唯諾諾と従う、その数字の確実性や真実性は問わない」っていうのは、「表現の自由」を求める人の発言ではない、「思考停止」を欲する人の発言だよ。

右翼連中が、原発汚染水海洋放出に無批判なのとまるで同じ。

大元データに誤魔化しや隠蔽があるのではないか、まで思考が届かない。

民主党政権だったら批判できても、与党自民党だと鎖のついた犬のように従う。

それは、【思考停止】の【口実】が欲しいだけで、科学的態度ではないね

コロナ禍での東京五輪強行の際に、与党自民党スパコン富嶽に「開催に都合が良いデータ」を出させたように、数値やデータってのは誠実でない人が扱えば簡単に歪められるってわからいかな。わからないんだろうね。こうした諸々を無視して、数値やデータ盲目的に従うのは、要はマチズモ一種だよ。

何度も指摘している事ですけれど、彼らは表現の自由の1丁目一番地が権力批判である事を理解したがらない。

理解すると、彼らの大好きな与党自民党と戦う必要性が出て来てしまうからです。

なんで英語版Wikiでは【言論の自由】の項目に【表現の自由】が含まれるのか、など、考えた事もないのでしょう。

改憲されたら、【公共の福祉】が【公益及び公の秩序】になるわけで、比較にならないほど危険ですね…【公共の福祉】ですら散々悪用されてきて、【一元的内在制約説】に現在は落ち着いているのに。ちなみに日本版Wiki与党自民党改憲が正しいかのようにミスリードしています。前はもっと露骨でした。

2022-01-04

https://anond.hatelabo.jp/20220104115426

そりゃ当然から異議を唱えてるが、

(当時の自民党は明確にオタクの敵だった)

今の自民山田太郎(というか54万のオタク票)の顔色を窺うスタンスなので

それほど絶望視はしていない。

自民改憲案が仮にいま改稿されるなら

当然その記述にもメスは入るだろうし

anond:20220104115426

アホか。自民改憲案なんてクソだわ。

ていうか「公共の福祉」が消えたら上記理屈破綻するからな。

人権保障のない憲法憲法ではない。

しろ表現規制側の理屈は、「公共の福祉」より自民改憲案の「公の秩序」に近づいてるんじゃないの?

公の秩序」って、国家個人権利制限する際に、別の人権侵害要件としないというものからな。

何だかんだ言っても、ほとんどの萌え絵人権侵害に相当しないことは分かってるんだろ?

anond:20220104112022

こんな偉そうなことを言っているが表現の自由改憲規制されることには全く声を上げないのが表自

2021-12-21

TBSラジオ アシタノカレッジ金曜日 2021/12/17

ラジオ終了後、YouTube配信での「アフタートーク」コーナーの中の話題

https://youtu.be/wXMbV9qTftM?t=7654

TBSラジオ澤田大樹記者(澤):続きまして省庁の名前お話を。今週ある省庁の名前話題になったんですけど、それがこども庁ということで…

パーソナリティ武田砂鉄(武):ああ、そうこれよくわからなかったというか、何なんですか。

澤:そもそもこども庁ってなんだったんだって話なんですけど、自民党の若手有志議員の中でチルドレンファーストの子供の行政のあり方勉強会というのが立ち上がってたんですね。これ去年とか一昨年だと思うんですけど、山田太郎議員と自見はなこ参院議員と、お二人とも参院議員なんですけど、が中心となって提言を纏めて菅総理に渡したんですよ。ということで、それきっかけに子供社会の真ん中に位置づけていくということをコンセプトとした新しい省庁を作ろうと。今子供に関する行政って結構いくつかに別れていて、例えば学校とかだと文科省とか保育園とかだと厚労省になったりとかという感じで内閣府もやっているんですよね子育てのやつ。で、男女共同参画とか少子化とか担当内閣府にいるんで、ということで省庁が跨いでいるんでそれを一本化してやりましょうということのために子供庁を作ろうという話が出ていましたと。で、総理大臣の直轄機関として強い司令塔を目指して作られているということなんですね。そこに名称最初は「こども家庭庁」にしようとか色々名称があったんですけど(仮)で「こども家庭庁」だったんですよその時は。

武:カッコこども家庭庁。

澤:(仮)だったんだけども、勉強会の中で呼んだ虐待サバイバー風間さん。昨日アシタノカレッジにもご出演されたと思うんですけど…

https://www.youtube.com/watch?v=TB_ghXNq-jk

武:あー、はいはいはい

澤:あの方がヒアリングの中で家庭は地獄であるというような発言があって、その中で子どもも読めるひらがなの「こども庁」にしようと、家庭というのは敢えて抜こうと。

武:つまり、その子供のことを考えるのであって、家庭がどうあるべきかではなくて子供権利とか生活とかということを重視するから家庭は要らないんじゃないかと。

澤:そう施設で生きている人、施設育ちの子たちも沢山居るし…

武:そりゃそうだ。

澤:家庭が必ずしも安住の場じゃない子たちも多数いる…

武:そりゃ沢山いる。

澤:虐待認知件数だって数十万件とかってあるわけなんで、考えるとそういう家庭も多いということでひらがな「こども」にすればいいじゃないかという事で「こども庁」という風にしていたんですね、そのチームが。で、政府もそういう風にしていこうという動きがあったんだけれども、今週になって自民党に図られた文章では名称が「こども家庭庁」に変わっていたと。

武:なんでよ、ねえ。何でだこれ。

澤:で、その自民党会議座長を務めた加藤勝信さん。

武:加藤勝信さん久しぶりじゃない。

澤:官房長官ですけど、元官房長官子供そもそも家庭を基盤として成長する存在だということ、家庭における子育てをしっかり支えるということは子供の健やかな成長を保証するために必要不可欠だろう。という風に話しましてこども家庭庁にしたんですと。

武:でもそれは今澤田さんの言っていたどんな子供も全員が全員家庭というものをね、ポジティブものとして持っているじゃないということと逆行してませんこれ。

澤:そうなんですよ。で、今日の今週の会議の中では「こども家庭庁」にしていただきありがとうございました。との声が上がった一方で、家庭を持っておられないお子さんも居られるし、あるいは家庭というものに辛い記憶を持っているお子さんもいらっしゃる。というような否定的意見複数出た…

武:はいはいはい

澤:ということですね、ただ結果的には座長らに一任ということで「こども家庭庁」で一任されたと。で、この「こども家庭庁」も会議の中でいくつか決められていて幼保一体化、要するに幼稚園文科省保育園厚労省ということで就学前教育も別れている、そこを一本化するために文科省とこども家庭庁が協力していきましょうということとかですね、あとはこの組織自体2023年中の早いうちに発足しましょうという事が了承されたということですね。ただ終わった後にやっぱり名称問題は尾を引いていて、自民党最初のこの組織を作ろうということで立ち上げた自見はなこ参院議員は、子供の居場所はもちろん家庭にあるけれども、家庭だけではなくて教育現場や学校、あるいは地域にもあると、だからもう家庭というのを入れるのはおかしいんじゃないかという事を言っているわけですね。一方、山谷えり子国家公安委員長ですけれども、家庭が入って良かったという風に思っていますと、様々な困難を抱えた家庭があるのは事実ですけれども、やはり家庭的な繋がりという中で子供というのは本当に子供を真ん中で育っていくと思います。と。

武:またそういう家庭を…

澤:家庭だと。

武:家庭を重視してますね。むしろこういう子供について考えると、子供環境を用意すると考えるときに真っ先に考えるべきは大変な思いをしている子供

澤:当事者ですね。

武:ということを考えた時にこの家庭というものを省庁の名前に入れて、この山谷さんがやっぱり家庭的なつながりという中で子供を真ん中にしないと、という風な言い方というのはなんかこう入り口からかなり限定しちゃってますよね。

澤:そうなんですよ。で、変わった理由として一部報道では党内の保守派配慮と。

武:出た、いつもこれじゃないこれ。

澤:会議用のブリーフでは参加議員から保守派リベラル派とかそういう線引ではないと否定するコメントもあったんですが。ところが、12月8日先週ですね、自民党本部で開催された青少年健全育成推進調査会という会議があって、そこに党内保守派教育分野のブレーンである高橋史朗さんという麗澤大の教授が講演できたと。

武:はいはいはいはいはい

澤:そこでこども庁をこども家庭庁に改めるべきだと強く主張したと。その終わった後の最後挨拶山谷えり子議員もこの点を強調したと。

武:こども庁じゃなくてこども家庭庁じゃなきゃダメだと。

澤:ちなみに、後の取材で今週行われた会合の中でこども家庭庁というのを主張したのはこの山谷議員衛藤晟一参院議員と、このお二人もよくこの手のだと…

武:ほー、よくこの手だと…

澤:選択夫婦別姓とかでも同じ人が出てきたり、同性婚の…

武:まあ、LGBT推進、とかでも…

武:理解増進法の時にも出てきたと。

武:同じ名前じゃない、この本当に一部の保守派配慮し続けている訳じゃない。

澤:ただ、保守寄りの人たちが一枚岩かというとそうでもなかったようで、保守寄りとも言われる小野田紀美参院議員という方がいらっしゃるんですけれども、この人も綺麗な世界しか知らない方々が思う理想像絶対に叶う物なんだという前提思考現実に起こっている様々な問題リアルに向き合えなかった原因でもあると…

武:なるほど。

澤:私もこども庁にすべきと考えますツイートしていると。 割と保守寄りとされている議員もいやおかしいという風に言っている。私の取材した元閣僚保守派とされている議員もこの勉強会そもそも勉強会虐待サバイバー、多分風間さんの話だと思うんですけど、家庭は地獄という話を聞いたのでこども庁を主張する人の言い分も理解できるという風に言っていて、本当に多分保守派とされる人の一部が反対している。

武:もう本当に保守派オブ保守派というか何か本当に一部の人たちが、だって別にこれどう考えても今例示してくれた小野田議員とかの言い方がそりゃそうだよって言い方だよね。

澤:高知東生さんもすごい反対していましたよねツイッターで。自分にとっては家庭はそういう場所ではなかったという風に言っていて。

武:いやでもほら、よくこういう時に持ち出される2012年か13年の自民党改憲草案家族は互いに助け合わなければならないっていう、何その強制性はってみたいな事は言われる事はありましたけど、ちょっとそれに近づけようとする人たちがごく一部に残っているという事になりますよね。

澤:ただ、なんですけど、こども家庭庁という名称自体はこの自民党の一部保守派けが使っていたわけでは実はなくて公明党も主張、立憲民主党もこども家庭省という省になってますけど…

武:庁じゃなくて省。

澤:はい、その名称を使ったワーキングチームを作っていて、むしろこっちの方が大勢だったと言えなくもない。ただ、だからその言葉をどういう意味で使っているかっていう事が問題なわけですよね。

澤:そうですね、はい。なので保守派の人たちも野党もこども家庭って使ってたじゃんって。

武:そっか、でそれでブーメランwwみたいな事を言うのかねみんな。

澤:んー、どうなんですかね。まあ野党側はここはあんまり何も今の所言っていないので、どうなったのかなという所は分からないんですが、まあ、こんな動きがありましたと。あとは中身が本当にどうなっていくか。

武:そうですよね。

澤:本当に家庭および家族が中心なんですっていう話になるんだと、子供真ん中なのそれは?って話にはなっていきますよね。

武:でもあるべき家族像とかね、あるべき子供とか結婚どうするかみたいな事で議論になる時にニュースカギカッコ付きで「党内保守派配慮」って報じられるといつも同じ人たちが出てくるわけじゃないですか、その限られた人達にこの僕ら個人生活選択肢みたいなものを狭められているという風に考えると、何でその達に配慮しなくちゃいけないのかって思いますけどね。何でずっと出てくるんでしょうねそういう人たちはね。

澤:まあ、票を持っているとか…例えばですけどね、そういう事なんですかね。多くの支持を得ているということなんでしょう。

武:なるほど。一週間色々あるなこりゃ。

2021-12-20

anond:20211220122457

「この部分をこう縛るなら賛成だがこういう規制は反対」の様に各論で細かく議論せねばならない

とか書いてるトップブクマバカなのかな?

法案は、

目的子供の体の性的部位の描写製造流通頒布提供販売アクセス、閲覧及び所持することを犯罪化する

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/207/yousi/yo2070128.htm

とはっきり述べてるんだから

民間各論において議論する」

が出来なくなるって法案だろうよ。

「何が性的描写か」の判断を国に委ねるってことなんだが、分かってて書いてんのか?

賛成か反対か迫るのは分断を生むだけで止めて欲しい。改憲論もそうだが。

いやいや、自民改憲案に反対ですか?て質問には、少なくとも13条の改正案には反対です、くらいは言えるだろ?

2021-12-18

anond:20211218100653

うむ、赤松健を含む改憲勢力の増加で改憲される。

人権制限によって原発が作りやすくなる。

日本全土に次々と原発が作られ、福井福島けが特別ではなくなる。

anond:20211217082930

色々と、泥臭い政治において赤松健評価割れているが、

というのも結局は、表現の自由」と「ジェンダー平等」を、拮抗する二つの人権として捉えられているかどうかが問われているのだと思う。

増田の言う、

自民党の)人権条項を削ったやべー改憲

は、その通りだと思うけど、

ジェンダー平等を錦の御旗に掲げて(実質的表現規制を行う連中は、

公共の福祉」より「公の秩序」を、と言っているに等しく、ある意味では自民改憲案に親和的だ。

表現規制あくま人権侵害をその要件とすべきであるのに、非実在キャラへの批判の多くは不快感をもって人権侵害に読み替える勇み足が多い。

増田葛藤もここに端を発するものなんだろう。

2021-12-17

赤松健自民党から出馬することへのお気持ち表明

ラブひな世代そもそも若者じゃないだろ!

赤松健は「非党派的にマンガ表現規制に反対する人」としては最も政治的な力を持っていた。その力の源泉は何よりも「党派いか中立である民間人であるところに負っていたと思う。

いっぽう山田太郎は「表現規制反対を国会で訴える議員であることに存在価値があった。議員でなければ彼はさほど著名とはいえない実業家であり、彼の力の源泉は議員であることそのものにある。

したがって、山田自民党に入ったのは、まあわかる。彼は票田とするオタク界においては「余所者」だからだ。彼は赤松竹宮惠子のように有名作品の著者であるわけでもなければ、本人が熱心なオタクであるようにも見えない。彼は「村の声を聞き、代弁してくれる国会議員」ではあっても「村の名士」ではない。彼がオタク村において有力者として扱われるためには国会議員であり続ける必要があり、そのために最も手っ取り早い手段自民党への入党なのだろう。

それに比べて、赤松は人気漫画家としての知名度と人望を持ち、長年政界へのロビイングをやってきた「村の名士」だ。国会議員でなくともその声には重みがあるし、あくまで「村の利害」の代弁に徹し、党派的でないからこそどちらの陣営とも話をすることができた。オリジナル笑顔で駆け抜けられた。言うまでもなく、「党派的に中立であること」は山田が持ち得ない政治的資源である国会議員である以上はいずれかの党派所属することになってしまうのだから

しかし、今回赤松自民党議員候補になることを選んだ。それは「党派的ではないこと」という彼の政治的資源を自ら捨て去ろうとする行為だ。政治に目覚めたばかりのトキメキ弾けそうなのかもしれないが、安直にすぎる行動だと思う。アンチ自民党オタク大勢いる。彼らは『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』の作者の話には耳を傾けるかもしれないが、自民党国会議員言葉に耳を傾けることはないだろう。つまり表現規制反対派は「どちらの陣営とも話ができる村の名士」を1人失ったことになる。かくいう増田アンチ自民党オタクなので、残念ながら赤松には投票できない。

だが一方で、近年、フェミニズムに基づく表現規制を訴える人びとが急激に共産党立憲民主党に根を張り、ついには先日の衆院選共産党が「社会的合意」に基づく表現規制示唆するに至った。言うまでもなく、到底受け入れられる政策ではない。これらの勢力の伸長が赤松に旗幟を鮮明にすることを選ばせたのだとしたら、支持できないにせよ非難もできないかなぁとは思う。ひょっとすると涙隠した笑顔に気づいてほしいのかもしれない。

それにしても、吉良よし子に1票を投じたオタクとして、彼女あんな主張をするのは本当に残念でならなかった。池内さおりの落選シャーデンフロイデ朗報だったが、彼女代表される路線は今後とも共産党の中枢に残り続けるのだろう。彼女たちのような勢力が実権を持っている限り、共産党への投票選択肢に入らない。一票ごとドキドキ色づくこの選挙未来地図になるのだから

立憲民主党については、共産党のような上意下達型の政党ではなく、また本来意味でのリベラリストもそれなりに多いので、選挙区では是々非々対応することになると思う。自分選挙区に立った立民の候補表現規制にもオタク蔑視にも与していないならその候補に票を投じるくらいの信頼は置いている。積極的オタク向けアピールしろとは思わない(もちろん、してくれるに越したことはないけれど)。表現規制に賛成せず、オタク侮蔑するようなことを選挙民に見えるところで言わないでいてくれればそれでいい。出会い系サイトを使って辞任したどこぞの知事も、温泉むすめ関係での雑な発言などオタク侮蔑するようなことさえ言わないのなら支持してもいいのだが、世間ではああいうことを言うと支持者が倍増したりするのだろうか。

しかしそうなると、仮に自分選挙区が与野党一騎打ちの構図になり、自民候補赤松のようなオタク親和的表現規制反対派で、立民(or共産)の候補池内のような限界フェミだったとしたら、投票先に迷うだろうと思う。公文書隠滅統計改竄五輪の誘致、災害対策における無能っぷり、人権条項を削ったやべー改憲案、いつまでも選択夫婦別姓同性婚に反対し続ける固陋さ、そういった諸点を鑑みるとどう考えても自民党への投票なんてできないのだが、しかし他方で表現規制推進派の限界フェミにも投票できるわけがないので、仮にそうなったら白票でも入れる以外に道はなさそうだ。幸いにして、増田選挙区の立民候補はまともな人のようなので、安心して投票しているが。政策の先へJumpしたら受け止めてくれるかな?

長々と書いたけど、特にオチとかはない。お気持ち表明なので。まあ、赤松候補には頑張ってほしい。

2021-12-15

パヨク思考

北京五輪ボイコットは、改憲し、侵略戦争をする為の前準備らしい。

はてさーとしても同意見?そろそろ暴力革命自民とその支持者と消極的支持者を思想矯正すべきじゃないの?

選挙とか生ぬるいこと言ってるなよ。

2021-12-11

共産党支持者だが、憲法改正必要だと思う。

ここ最近、各種世論調査では憲法改正に賛成の意見が増え、多数派になっている。

この理由として、タカ派ネトウヨ思想安倍政権の下での改憲に警戒していた国民も、ハト派平和主義者の岸田政権の下でなら改憲してもいいんじゃない?と感じているからだろう。

私も、憲法改正に賛成だ。憲法9条改正し、自衛隊を明記するべきだ。そして敵基地攻撃能力を持ち、その抑止力によって安心安全日本にしてほしい。こういう事を書くと「朝鮮は既に移動式発射台潜水艦搭載弾道弾を持っているので敵基地攻撃能力無意味だ」という人もいるだろう。しかし、場合によっては国家主席の居場所攻撃できる、というのが抑止力になる面はあるのである

また、9条改正して国防のための実力を持つ事を宣言することは、対米従属から離脱への道を切り開く面もあるのだ。

さて、改憲に賛成というと、凝り固まったオール左翼の人たちは自民党野党時代に作った改憲草案を示して「改憲されると日本はこんなに恐ろしい国になる」などと的外れな事を言い出す。しかちょっと待ってほしい。自民党改憲草案は確かに最低最悪だが、自民党が今進めているのはあの改憲草案ではなく「改憲4項目」である。いまの時点で古い改憲草案を持ち出して騒いでいる人たちには白けてしまう。

その意味では旧改憲草案の復活を目論む極右高市早苗ではなく、平和主義者の岸田が新総裁になったのは本当に良かったと思う。

では「改憲4項目」なら問題無いのかと言えば、もちろんそうではない。改憲4項目とは「9条への自衛隊明記」「緊急事態条項」「参院選合区の解消」「教育の充実」からなるが、極めて危険なのが「緊急事態条項である。こんなもの不要だ。「参院選合区の解消」「教育の充実」は別に憲法改正しなくても関係する法律改正すれば可能なのだから、これらはデコイとして持ち出されたものだろう。

しか9条改正自衛隊明記については、安心安全日本のために必要である

先程の衆院選自公与党維新国民民主を含めた改憲勢力が2/3を超えた。おそらく来年参院選でも同じことが起こるような気がする。衆参両院改憲勢力が2/3を超えると、改憲への動きは一気に進むだろう。数年のうちに国民投票実施され、中国覇権主義圧力に対する脅威感から大半の国民が賛成票を投じるだろう。10年以内の日本改憲はほぼ確実である

そうなると、緊急事態条項危険性をいかに封じるかが重要となる。緊急事態条項は他の先進国にも存在する。問題自民党案は政府独裁につながる危険性があることだ。この危険性を抑え、あくま国会承認を前提とする民主国家的な緊急事態条項修正する点では、国民民主党に期待するしかない。

もっとも、国防の面で意見が違うとはいえ、それ以外の面で最も支持できる日本共産党に私は今後も投票し続けるだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん