「レスポンス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レスポンスとは

2023-08-20

anond:20230819093726

いくら駄文だの嘘増だの言われても

これだけトラバブクマが釣れたら増田は大勝利だろ

ほとんどの増田が何もレスポンス無いんだぞ

2023-08-16

anond:20230816131402

米軍基地返還防衛力低下の否定も今行うべき理由も一切解答されてない意味不明レスポンス

脳みそ使ってないのはどっち?

anond:20230814213625

内容良かった場合でもお祈りされることはあるよ。

いろいろな事情が絡んで採用不採用が決まります

自分能力7割・運が3割くらいに思っておいたほうがいいと思う。

自分採用決まる場合レスポンス等が早い時が多いです。

がんばってね。

2023-08-14

この人がもしVtuberだったらって妄想するの好き

Vtuberあんまり詳しくないけど

職場の人とか取引先の人とか友達の友達とかが

もしVtuberだったらどんな感じかなって妄想するのが好き

こういうところが愛されるだろうなーとかこういうところがネタにされるんだろうなーとか

そうするといろんな人の長所を見つけられるようになったし短所もかわいく見えてあんまりイライラしなくなった

例えば、上司の「よろしいか?」って口癖きしょいなと思ってたんだけど

もし上司Vtuberだったらこれがいじくりまわされてるしファン面白いレスポンス考えるんだろうなーと思うと可愛く思えてきた

結構おすすめかも

2023-08-10

映画クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 とべとべ手巻き寿司

・泣いた

 オトナ帝国とか天カス学園位のレジェンドではないけど「クレヨンしんちゃん」というコンテンツ大人から子供まで読み手に寄り添って励ましてくれるというメッセージ勝手に感じて泣いた

・視聴理由→試写の感想で「けっこうシビア」と聞いて気になった

OP粘土アニメが無くて驚いた

3Dアニメ違和感心配だったけど、オープニングの追いかけっこシーンから3Dアニメの「すごさ」を感じさせて頂いた 超能力波動?とかオブジェクト?が浮く影の感じとか車の逃げるシーンとかが3Dアニメにピッタリで良かった

ネタバレ極力回避して観たからみつる君の造形が色々生々しくてビビった 眼鏡とかもだけど尖った唇とか細い顎とか生っ白い肌の色とか的確にチー牛すぎ

あと生きにくさを推しに縋ってるとことか自分じゃん…とかスマホ爆破の「見せる幸せがない」とか他人事じゃなさすぎて痛ェ…ってなった

幼稚園立て籠もりの中継画面の生々しさ

・みつる君、エスパーお姉さんと安易恋愛フラグたたんでよかった 「やはり恋愛救済エンドか」ってならんでよかった エンディング手巻き寿司ちょっと顔を赤らめる位がいいんじゃ

・「食うに困らない大人」のメッセージ性が読み取りきれず己の読解力の不足を感じる

よしなが先生エロ同人がはかどり過ぎだろ

・着地点とかはネットで言われてたみたいな「モニョり」は無くはなかったけどまあ子供向けやしこんなもんやろ むしろ子供向け映画で「景気が悪い」とか「少子高齢化」「上の世代は逃げ切ることしか考えてない」とかあたりに触れたのが「こんなしんしちゃんたこと無い」ってなった

子連れ多いわりに上映中に子供の笑い声とかあんまりしなくて「子供的にはつまらいか…?」と勝手にひやひやした でも見終わった小学生の子供が「楽しかった〜」って言ってたからホッとした

・みつる君に感情移入する心とひろしは「今の尺度で見るとかなりの強者」だけどそもそもファーストコンタクトでみのる君に手を差し伸べられる「いい人」だなあという心と心がいっぱいあった

東京郊外×うさんくさい団体×超能力モブサイコ少し思い出した

・あの遊園地ガリバー王国思い出した

・池ちゃんウソちゃん関係、これは萌えです

オカ研のムーを読んで共に高校時代を過ごして50〜60位のあの関係のおじさん2人、萌えでしょ…

画面の端っこでちょいちょいお互い助けあってるの良

・オトナ帝国の逆襲の令和レスポンスやりたいんだろうなのわりに着地点が「がんばれ」「人を幸せに〜」なのはちょっとそこはレスポンスとしては弱くない?と思わなくは無いけどまあ結局は自分人生自分で奮起してやってくしかねえもんな…となった

・ちょいちょいガンダムがよぎってた

 ガンダム未履修だが間接接種の頻度が高くガンダムの偉大さを感じさせられる

エンディング、良すぎる

 動画×漫画が好きなんじゃ

 あの絵柄のサンボマスター、良

 みのる君の年代テーマサンボマスターは刺さる

・次の映画3Dじゃないんか

 テーマドラえもんかとおもた

2023-08-06

クソリプに対してテメーの話なんか知るかよって意味での「自分語りいらねーよ」はわかる。

人の放言に対してわざわざ「自分語りいらん」みたいな事を言いに行くのは、テメーに向けて話してる訳じゃねーだろって思う。

他人に対するレスポンスならいざ知らず独り言を言うなら別に自分語りで何もおかしくないし、ただの難癖やんけというか。それこそオレはオマエが気に食わないっていうアナタの「自分語り」でしょって感じだし、クソリプ的だと思う。

2023-08-05

ポケモンスリープのおかげで睡眠時間伸びた

もうとっくにアンインストールしてるんだけど、TLから他人ポケモンスリープ情報が流れてくるの見ると「カビゴンの餌やりに1日30分も無駄にしてる馬鹿より俺のほうが正しいって証明してえ」って気持ちが湧いてきて早く寝られる。

だって絶対負けたくないじゃん。

あんレスポンスゴミみてーなゲームぽちぽちしてるような阿呆の方が健康になってるとか人生の敗北者に敗北してる状態じゃん。

アホどもが1日5時間ぐらいしか寝てないのを尻目に「じゃあ俺は6時間寝てやるよ」って対抗心がメラメラしてる。

時間MAX寝る奴らには流石に勝てないって思うけど、正直この年になって8時間寝るとかえって不健康からそれはもう諦めて「いやいや凄いね。7時間と8時間半の差なんてたった10スコア程度なのに頑張るねえ……」と褒め称えることにしてる。

ポケスリ連中は1時間半未満の睡眠ゲーム中のコスパが悪いからしてないっぽいけど、俺は毎日20分だけ昼寝してる。

知ってるかい?昼寝って30分以上するとかえって脳に悪影響があるらしいんぜ?

でもポケスリ盆栽奴はカビゴンからスコア貰うために昼寝で1時間半寝てしまう。

そして夜になってから寝付けないのにポケスリの計測は始めちゃったか必死にベッドに居座って最後には不眠症になるのさ。

悲しいねえ……ゲーム支配された人間ってのは。

俺のような6時間(+寝付くまでの30分)+昼寝20分のカンペキ睡眠バランスセルフコントロールすることも出来ないで暮らしてるんだね。

つうかゲーミフィケーション取り込んでも睡眠時間が5時間ってお前マジで体と頭壊れちゃってるじゃんプゲラってね。

本当嬉しいよ。

今まで俺が睡眠において競争すべき相手は「毎日カンペキ時間に就寝し、寝付くまでの時間もいつも時間丁度のカンペキ自分」だったから勝てなすぎて泣きそうだった。

でも有り難いことに簡単に勝てる勝負に乗ってくれる連中が次々現れたわけだよ。

こういう睡眠計測データ送信ってのは多くの場合は得意なやつしかやらないからネットで下手に勝負しても更にボコられるだけだったのよ。

でも今は違う。

たまに負けるけど概ね勝ってる。

俺って本当に自己コントロールが出来てんだなって再確認できているよ。

楽しいなあ……雑魚ボコって自分能力を実感するのは最高だぜ。

やっぱネトゲは勝てる側に回れないとだね。

楽しく雑魚ボコって成功体験ナイスループを組み上げる。

おかげでいい気分で眠れるぜ。

寝る時にあった「やっぱ7時間半寝なきゃいけないのかなーでも床ずれするよなー」というあの無駄すぎる劣等感スッカリ消えて健康すぎて最高なんだなあこの半月はよ。

マジで神ゲーだったぜ。

もうアンインストールしてXでたまに検索かけて自分より寝てないやつ探すだけになったけど、マジで神ゲーだと思うぜ。

皆は頑張ってカビゴン育ててくれよな。

その時間で寝りゃいいのにな。

2023-08-01

ChatGPTのレスポンスが悪い

ChatGPTですらSPAのせいでUX悪化してる

2023-07-23

ポケモンスリープ思ったよりしょーもなさそうですね

https://twitter.com/PokemonSleepApp/status/1682685235912384512

Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』公式 @好評配信

@PokemonSleepApp

【就寝時に端末📱を充電することができない・充電することにご懸念をお持ちの皆さんへ❗】

睡眠計測の失敗を防ぐために、充電ケーブルをつなぎながら、睡眠を計測することをおすすめしていますが、端末の電池残量が十分にある場合は、充電ケーブルをつながずに睡眠を計測することができますよ💡

✅端末の状態や他のアプリ使用状況などによっては、睡眠計測中に端末の電池が切れる可能性があります

電池が切れて睡眠計測が終了した場合でも、90分以上計測できている場合は、電池が切れる直前までの計測データが保存されます

#ポケモンスリープ


「寝てる間も動作しっぱなしなのバッテリー寿命を倍の速度で削る」
繋ぎっぱなし使いっぱなしのバッテリーへの影響が不安なら、朝起きた時に充電が終わってないスマホで出かけることを容認する必要がある」
これは睡眠解析アプリが持つ共通欠点なのですが、睡眠解析アプリ意識高い系玩具だったのをブルーオーシャンとして目をつけゲーミフィケーション化するという判断をした以上は、それを初めてしまったポケモンスリープサイドに睡眠解析アプリへの無理解についてユーザーを補助していく役回りが発生しているという事なんですよね。

バッテリー消費は睡眠解析アプリが持つ普遍的問題ではあるのですが、ソレに対しての公式回答が「充電しながら使いたくないなら繋がなくてもいいよ。途中で切れても知らんけど」というのは非常につっけんどんだなと。

まあ運営サイドからすれば「しらねーよ!そんなの当たり前だろ?頭湧いてんのか?」って感じだと思います

でもこれってポケモンGOの時に「Ingressポータル争いが社会問題化するのなんて何年も前に通った道だろ?まだ免疫ついてねーの?!今更ながら運転ニュースになってんじゃねーよ!!!」をしたときから何も変わってないんですよね。

同じ失敗をまた繰り返している。

ユーザーに対しての注意喚起だったり、安全性保証ちゃんと行えていない。

既存のレールにそのまま乗っかって「もともとこのレールがこういうものなんだよ。しょうがなくね?俺が悪いんですか?」という態度を取るのをいつまでやってるんですかね……。

Ingressはまだしも睡眠解析系アプリって結構身軽というか、「まあいざとなったら店じまいすればいいよね」みたいなノリの物が多いんですよ。

買い切りだったはずなのに定期課金性にした某クソアプリみたいな無茶苦茶が許されちゃうような緩い業界なんですね。

そこにポケモンの巨大な看板を持って切り込んでいき、更にはハーメルンの笛吹き男の如く無数の新規顧客を釣れてきてしまった以上は、その市場における無法地帯踏襲するというのは如何なものかなと。

睡眠スコアについての計算もかなり適当というか、これ単に長さだけ測ってるだけですよね?別にそれで良いような気もするんですが、それならスコアという「何かちゃんと解析してそうな名前」をつけるのは違くないですか?

あと気になるのが睡眠についてユーザーが何かアプローチ出来る部分が全然ないんですよね。

ゲーム内で寝顔(ポケモン)を集めやすくするための手段はいくつか用意されてますが、ユーザー側が自分睡眠をよくするためのアプローチ特に示されてない。

まあ強いて言うなら「俺もお香炊いてみるぜ!」ぐらいですかね?

なんだか全体的にクオリティ杜撰というか、そもそもこれで何を目指していのかが分からない感じになってますね。

ごめんなさい。カマトトぶりました。答知ってます

睡眠という比較的まだ手つかずの市場から金を抜き取れるための手段があるらしいので、俺たちもソレに乗っかって金儲けしたいぜ」ですよね。

はい分かってるのに分からないふりをしました極めてチャチいアイロニーしかけました反省してます

結局これって放置ゲーや街ゲーの亜種でしかないんですよね。

スタミナや放置経験値獲得の代わりに「1日最大8時間半まで寝れます」「カビゴンに3回ご飯をあげられます」でプレイヤーの進捗にキャップしかけている形の。

いや本当に「睡眠アプリのガワを流用してまだ存在してなかった形の放置ゲーを新しく作った」という点では凄く良く出来ていると思います

でもそれがユーザーに届いているのかなって思いますね。

ユーザーは本当に「ポケモンスリープで俺たちの睡眠が良くなっちゃうぜ」という夢を見てるんじゃないかなって。

まあヤバイレベルにイビキがうるさい人が録音で気づいて睡眠外来に行く機会を生み出している可能性はゼロじゃないとは思うので完全な羊頭狗肉ではないと思うんですが。

ちまちまキャラを集める盆栽ゲームとしてのクオリティ操作レスポンスの鈍さを除けば良質ですね。

元々のIPの強さ、弾数の多さをゲームちゃんと反映するためにかなりコストを使っているのを感じます

ポケモンの眠り方が複数あるという部分についても「生物なのだから生態がある」という世界観を感じられていいと思います

でもアプリとしては少しガッカリですね。

ただ同じ問題を抱えていたはずのポケGOがいまだに売上ランキング上位にいるのを見ると、これも淡々と伸ばせそうではあります

でもここから伸ばしたかったら育てた盆栽を叩かせる場所必要になってくるのでしょうね。

そこをどう実装するかが気になります

多くのゲーマーが口では対人コンテンツを嫌ってますが、競い合えない盆栽は廃れていくのが市場の常という矛盾をどう解決するんですかね―。

2023-07-18

anond:20230718091719

普通の人は聞いてくれる人がいてレスポンスをもらって健全精神状態に落ち着く

孤独増田孤独Twitterレスポンスがもらえないがためにどんどん過激化していき精神の異常性を助長していくことで、さら孤独を深めていく

2023-07-17

適当な相槌

なるほどですね」も駄目、「そうなんですね」も駄目

多分もこの感覚基準で行くと「えぇ」も駄目だろう

こっちは「はい」だけじゃバリエーションが少なくて「本当に聞いてる?」って言われたから他の人を見て工夫したんだけどな…


それに「はい」だけだと言い切ってしまうから、返答を考える時間が足りない

否定するにしても賛同するにしてもなるべくレスポンスの待ち時間を減らすためにあえて文字数が多くなる言葉を使う

それとも、話す内容を考えるたびに「ちょっと待って下さい」とか「えーと」とか「あー」って言って考えるのが良いのか?


じゃあ何が良いんだよ…

面倒臭いからチャットで良いよもう…

2023-07-15

君たちはどう生きるか」の雑感(未見)

君たちはどう生きるかレスポンス摂取している

感想で、一般人の「おもしろかったー」みたいなものが、あまり観測できない

ジブリ集大成だー、みたいなサブカル方面感想が多く

なんというか「ジブリを見た」という評価になっている


個人偏見に過ぎないが

あ、これ楽しめないやつだ、って感じ

映画から楽しさをもらったというよりも、映画トリガー自分知識確認できた楽しさとでも言おうか

そういうのが感想で前面に出されてたやつで、楽しかったもの記憶にない


もちろん

個人も「おっふ、これは○○でござるな」みたいな楽しさを持つことはある

でも総じて、そういう場合、「おすすめ作品」にはならない

漫画過去作のキャラが絡んで来たときとか、電車の中でニマニマしてて

さぞ気持ち悪かったことだろう

でもそれは、作品を推す力にはならない



君たちはどう生きるかの、映画のものについての感想が読んでみたいんだけど

まだネタバレかに気を使って出てこない感じなのかね・・・

2023-07-13

anond:20230713131133

scがある時点でまとめ忌避有名無実化してたし今更でしょ、ってのと

talk運営への通報システムが洗練されててレスポンスも早いから、ってのが理由らしい

2023-07-02

ChatGPTアプリ音声認識(Whisper)すごすぎる

Whisperの実力舐めてたわ

課金したGPT3.5だとレスポンス早いし永遠に会話できる

2023-06-30

会話って聞くのが苦痛から、表面的に聞いておいて、レスポンスは語彙力でなんとかしている

これって私だけなのだろうか。

会話内容のうち、特徴的な思考単語のみ聞き取って、あとは自分の語彙力で、それらを上手くつなぎながらレスポンスしている。

そしてそれは、今流行りで言うところの「生成AI」ってやつと、考え方は同じなのかもしれない。LoRA的というか。

汎用のレスポンスボックス自分の中にあって、今回の会話に固有な言語をそこに投げ込む。

そうすると、上手く辻褄が合うような返答ができる、みたいなことかも。

そうやって、人工知能によって自分思考プロセス理解できることもあるのだなぁ。

2023-06-29

anond:20230629165410

匿名日記書きたくてレスポンス不要なら

Telegra.ph

Write.as

あたり使えばいいんでない?

推しているVが無理になった話

正確には推していたVが無理になったと言うべきだろう。

メンバーシップを解約し、ファンボックスをやめ、Twitterコミュニティから抜け、SNSプロフィールから推しマークを消した。

とてもじゃないが応援したい気持ちにはもうなれないし、配信を見るどころか名前を見るのすら苦痛になってしまった。

デビュー当日から応援していただけに自分気持ちに起きた変化にはやや驚いているが、無理なものは無理なのだ

Vtuberが人を楽しませるものである以上、楽しめないのであれば去るのが道理であろう。

自分のためだけに何かを変えろと物申したり、お気持ちを伝えたりすることもない。そうしたいと思った時点で去るべきだとは前々から思っていた。その時が来たのだ。

だが、このどうしようもない気持ちをどこへともなく投げたくて、こうしてン年ぶりにはてなログインなどしている。

これはただの思い出語りであり、自分気持ち区切りをつけるための儀式に過ぎない。

かにまれることを想定していない、言わば駄文だ。もし読むのならそのつもりで読んで欲しい。

仮にそのV本人が読むことがあっても、もはや知ったことではない。読むべきではないもの勝手に読んでいるだけなのだから

うすうすあの人のことだと気づいたとして、伝えることのないようにしてもらいたい。

 

デビュー当日から応援していたと書いたが、この時はまだ推しというほどではなかった。仮にAとしておこう。

当時、私は同じ事務所の別のV(仮にBとする)を推していた。Bに関しては特に語ることもない。

ある時、Bが嫌いな食べ物罰ゲームとして食べるという配信を行ったのを契機に、「いや生産者が見たらどう思うんだよ、罰ゲームに使われるために生産してねーよ」と思って気持ちが冷めた程度のものである

後に推しとなるAがデビューしたのは、それとちょうど前後するくらいのタイミングであった。

 

Aの感性は独特だった。デビュー当日からそれは傑出していた。

自作したというオープニングはアドリブで一発録りした珍妙な歌だったが、妙に耳に残った。

ただの変わり者ならばごまんといるが、少し珍しい楽器を得意とし、歌が上手く、放っておけばいつまででも話し続ける軽妙なトーク力も魅力だった。

配信慣れしていないために普通ならば見せてはいけないソフトUIが見えてしまうなどのトラブルさえ一つのギャグとして成立していた。

毎日のように配信に赴き、多くのコメントをした。コメントは毎回が大喜利のようだった。配信おもしろくしようというリスナーとAとの間にコールレスポンスが起こり、充実した時間を過ごしていた。

 

やがてAは収益化を達成した。同期が何名かいる中で、早くも遅くもないタイミングだったと記憶している。

お祝いの言葉を送り、心ばかりのスパチャを投げた。ファンを表すキャラクターの造形を一緒に考える配信や、メンバーシップ用のスタンプを考える配信なども欠かさず足を運んだ。

メンバーシップが解禁されればその日のうちにすぐさまメンバーとなり、ファンボックス設立されたその日のうちに加入した。

継続的収入があることは活動計画を立てやすくなることでもあると思い、一度に無茶な高額スパチャをするのではなく、こうした月額課金で細く長く応援していこうと考えていた。

メンバー限定のASMR配信はまるでコントのような笑いを誘うものだったが、それはそれで自分がAに求めるおもしろさそのものであった。

 

その後もAは順調に活動を続けていった。

今やどちらを見てもVtuberだらけの時代、その成長は緩やかなものではあったが、着実にチャンネル登録者数を伸ばしていた。

だが、おそらくこのあたりだったろう。一つ気がかりな言葉をAは発した。

自分配信は同接が少ない」

そうは言っても20~30人くらいはいるのである

この数字を達成するのがいかに難しいか配信をしてみたことがある人ならばわかると思うが、それでもAはそう漏らしたのだ。

気持ちはわからないでもない。Aと仲の良い同期の配信はより多くの人が見ていたし、大手事務所のVなどは比較にならない数字を取っている。

だがAのポテンシャルをもってすれば順調に数字を伸ばしていけると、この時の私は思っていたし、そうなるように高評価最初から最後までの視聴、SNSでの共有、アーカイブへのコメントなど、でき得る限りの応援を行っていた。

Aが自信を失くすのであれば、それを応援して支えるのがファンであると、そう思っていた。

 

それからしばらくは何事もなく配信を楽しむ日々が続いた。

Aが何か参加型企画をするとなれば積極的に参加し、新しいゲームの実況を試みたならばネタバレアドバイスを決してしないよう気をつけつつ、褒め、気持ちを盛り上げ、それをこちらも楽しんだ。

 

ただ、今にして思えば、Aの試みはどれもこれも長続きしなかった。

参加型企画に選ばれたゲームは数回やっただけでやることがなくなってしまい、一方で自分はそのゲームをAよりもずっと上手くなっていた。

ゲーム実況はエンディングまで行かなかった。

曰く、「このゲーム配信をしたときの同接が少ない」ということだったが、そもそも配信してほしかったのはそのゲーム次回作であり、システム的に不親切なところのある前作のほうではなかった。

Aはいくつかソシャゲ配信に手を出してみたりもしていたが、続くことはなかった。期待していた反応がなかったのだろう。フレンド制ではなくフォロー制のゲームには、ログイン1年以上前と虚しく表示されている。

 

幸いにもAは歌が上手かったので、歌枠にはいつもより多くの人が訪れるのが常であった。

正直、自分Vtuber界隈で好まれ楽曲などには疎かったし、そんなに好みでもなかった。これはまぁ、自分の好みなのだから仕方あるまい。

そんなことはおくびにも出さずに弾幕コメントなどをして配信を盛り上げようと努めた。

歌っているとき、Aは楽しそうだった。それだけで自分も満足だった。

 

ある時、Aは耐久企画をすることを決めた。チャンネル登録者が◯◯人になるまで何かを続けるというアレである

その数字を見たとき、目を疑った。それまでの増加ペースや、周囲の耐久企画を見るに、ざっと見積もっても10倍以上は無茶な目標だったのだ。

だが、本人がやると決めたことだ。気持ちを盛り下げるのはファンのすることではない。

心のどこかで「そりゃ無茶だぜ」と思いつつも、なるべく長時間配信画面を開いておき、コメントをし、共有もし、新しい人の目に触れることを願った。

配信は当然、長時間に及んだ。丸一日ばかりやっていただろうか。ついに喉と疲労限界が訪れ、配信は終わった。目標値は達成できなかった。今もまだ達成していない。

 

それから、Aは体調を崩した。

それでもリレー歌枠などの外部との関わりのある企画は出演し、責任果たしていた。それはとても偉いと素直に思った。

だが、崩れたのは体調だけではないように思えた。それよりもメンタルな部分、自信喪失のほうが深刻に見えたのだ。

なんとか自信を取り戻して欲しいと思い、ファンボックスコメントマシュマロなど、配信雰囲気を崩さな場所活用して励ませるだけ励まそうとした。

一発で特定されるので詳細は伏せるが、ファン同士での企画が立ちあがりAに贈り物がされたこともある。

それでも、Aは数字を達成できなかったこと、今の数字が少ないことにばかり目が向き、まるでA自身ではない別の何かになりたがっているかのようだった。

 

この時くらいからだろうか、配信を見ることが楽しみではなく、応援するための努力になってしまっていたのは。

自分感覚がすべてではないが、似たような思いを抱いていた人も、もしかしたらいるかもしれない。Aの同接数は落ちていた。

チャンネル登録者だけは増えていたが、ただ登録されっぱなしになっているだけで実際に配信を見に来る人は減っていたように思う。

歌も相変わらず歌っていたが、未だ本調子でないのか、それとも精神的な理由でかはわからないが、精彩を欠いていた。

歌枠の同接数は以前の半分くらいになっていた。

 

少し前、Aはあるゲーム配信を行った。

やや変わり種のゲームだが、大手のVが配信して少し話題になり、なおかつまだ配信プレイされた前例がそう多くないタイトルだ。

Aの魅力が引き出されるような作品だと思い、随分前に自分リクエストしていたものだった。魅せてくれるはずだった。以前のAならば。

Aは、あまり楽しそうではなかった。どことなセリフを読むのも下手になっていて、目の前のゲームや、リスナー以外のことを考えているように感じた。

同接数はもう20にも満たなかった。

 

Aは伸びるための努力としてshorts動画を上げるようになったが、正直どれも見る気はしなかった。

気持ちが離れているのを感じていたが、まだメンバーシップには入っていた。一時の気の迷いであり、まだ応援したいと思わせてくれる何かがあると心のどこかで期待していた。

 

だが見てしまった。

ある日、shorts動画を上げた矢先にAが発した言葉

「これだけしか再生されていない」

 

Youtubeのshorts動画フィードという仕組みでオススメされるまでは普通再生されないものである

Aが「これだけ」と言う数字は、Aの投稿した動画にすぐさま気がつき、応援しているファンの数なのだ

それを「これだけ」と言っている。

 

もう見ていられなくなった。

どんな応援言葉も、伸ばすために協力するあれもこれも、Aには届かない。

Aにとっては今いるファンなどよりも、不特定多数のAを満足させうる十分な数字のほうが大事なのだと思ってしまった。

Aの真意は知ったところではない。ただ、事実としてAが発した言葉によって、事実として自分がそのように感じた。

 

しばらく離れればまた応援したくなる日がもしかしたら来るのだろうか。今はとてもそうは思えない。

反転アンチのようなことはしたくないので、Aに届かないようにこんな場所に思いを投げている。

だが、少しだけ、ほんの少しだけ考えている。

もし伸びたいのであれば数字のことばかり気にしていないで、今応援してくれている人たちを楽しませることにだけ集中したら良いのではないかと、そう伝えられたらと。

そんなアドバイスじみたことを考えてしまう時点で、もう自分は離れたほうが良いと悟った。本来ここにも書くべきではないのだろう。

 

くだらない、とりとめのない、どうしようもない文章だ。

応援するなど、こちらの手前勝手な行動だ。それをしなくなるからと言って、何だというのか。

別に何でもないだろう。どうでもいい話だ。

 

ただ数字が1減り、緩やかな増加の中に埋もれるだけなのだから

2023-06-25

anond:20230625124934

からそれはレスポンスが返るように作り込まれている(&レスポンスが返せない場合プレイヤー自由を束縛したり、プレイヤーにやりたいと思わせないように誘導している)という作り込みの話でしかない

anond:20230625123908

自分がやりたいようにやったときちゃんレスポンスが返ってくるべき」という話だろ

2023-06-21

anond:20230621205759

俗に「有名税」とか言われるのは

私生活を探られたり週刊誌にのせられたりするようなことだ

著名人からってプライベートにそんなことされる筋合いはないと俺は思う

 

けどここで言ってるのは

てめえの活動やてめえの言論として世間に公開したものについて世間から肯定否定がつくって話だ

それはあたりめえだし別に著名人じゃなくたって肯定否定が寄せられてるんだよ

それこそ俺が書いた増田にも何百と肯定否定がつくやんか

 

それが嫌でちゅう否定的なレスポンスは見たくないでちゅうなんて言う人はなんも公開しなきゃいいだけ

あの人はそんな了見のアホなのか?俺はそんな風には思えないがお前はそう思ってるみたいで、それはお前が彼に対して無礼

 

つーか「この程度の道理と"有名税"の区別もつかないバカとかがあの人のファンなんだなー」

と思わせることで間接的に彼の株を下げてるよお前のバカさ加減

あんまり迷惑かけるもんじゃあねえぞ

2023-06-16

もしかして匿名ダイアリーって5chレベル動物園なのか?

ちょくちょく興味深い見解意見が見られるから実際に自分でやってみたら、猛虎弁使わないなんj民みたいな、キャッチー単語だけに反応した煽りレスポンスしか来なくてがっかりした

Twitterと違って140文字書けたところで増田が長文を読み取れなかったら何の意味もないんですよね

2023-06-14

規約は守ってください。でも規約の詳細は言えません←これ

とあるサービス利用規約について不明確な部分があったので問い合わせた。

この規約はつまりこういうことですか、と。

そしたら「規約解釈については回答できません」の一点張り

ついでに「規約は遵守してサービスをご利用ください」とも言われた。

なぜ回答できないのか聞いたらレスポンスが途絶えた。

規約抵触しないために詳細を聞いてるのにその詳細を教えてくれないってどういうことよ


2023/6/15 追記

多数のご意見ありがとうございます

立場が上の者が生殺与奪を握っていては利用者を萎縮させてしまうという意見にも納得できる反面、

明確なラインを示してしまうとそのラインを超えないアウト1歩手前のやらかしをする人間が出るから秘匿して当然という意見にも納得しました。

それを理解したうえで運営とのやり取りを見返してみたら「あー確かにそうだわ」と思ったので、

皆さんもチキンレースはせず利用規約安全圏でサービスを楽しむようにしましょう、私もそうします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん