「モノタロウ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モノタロウとは

2021-07-01

ツール・ド・フランスについて少し書く

(7/2 再追記しました)

先日からこんなブクマが次々とホッテントリに入って戸惑っています

ツール・ド・フランス、クソ観客のせいで大規模落車 - Togetter

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3354342

ツール開幕ステージで大クラッシュ主催者は観客訴える意向 写真7枚 国際ニュースAFPBB News

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3353664

ツールの大クラッシュ、原因つくった観客逮捕 写真13枚 国際ニュースAFPBB News

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3354342

まり熱心とは言えないけれどNHK BS時代から30年近くツール・ド・フランス(TDF)をテレビ観戦しているいちファンとして、こういうかたちでTDFが俎上にのぼるのはあまりうれしいこととは言えないし、寄せられたコメントを眺めていて感じるところもあったので、少し思ったことを書こうと思います

 

なぜ観客を柵とかロープとかで規制しないの?

もっとも多い疑問がこれでした。無理もないと思います

古代マケドニア歩兵みたいに密集して50km/h以上のスピードで驀進してくる集団を、手を伸ばせば触れる位置一般観客が観戦できるというのは、あらためて考えるとかなり異様な光景ですよね……。

ロードレース距離

なぜ観客を柵とかロープとかで規制しないのか、この疑問へのおそらく一番単純な答えは「距離が長いから無理」だと思います

3週間にわたって行われるTDFの各ステージ走行距離は大半が150km~200kmの間です。3週間合わせて、ではないです。1日にそのくらいの距離を走り、それを3週間続けます。最終的に全行程は3,000kmを超えます

TDFに限らず、一般公道で行われる自転車ロードレースは1レース距離が200km前後あります。たとえば、もうすぐ開催される東京五輪自転車ロードレース調布だか府中だかをスタートして、富士山がゴールです。244kmありますコースの左右両側に規制必要ですからロープを張るとしたらその総延長は488kmになりますね。おそらく安全運営にやかまし日本東京五輪でも、全コースロープ規制などしないと思います(つまり東京五輪は、誰でも・タダで・選手に触れる場所で観戦できます!)。

ガードレールなんかほとんどない

どこに行っても車道歩道がきちんとガードレールで分けられた日本道路事情に慣れているとあまりピンと来ないかもしれませんが、ヨーロッパの道(少なくとも自転車レースコースに使われる道)にはガードレールという無粋な調度がほとんどありません。そもそもTDFは「田舎町を出発し田舎道を通って隣の田舎町に到着するのを繰り返してフランス一周する」というコンセプトのレースなので、スタートからゴールまでガードレールというものほとんど目にしない日も多いです。

柵は部分的にはある

コース最初から最後まで野放しというわけではなく、スタート地点やゴール地点、ポイント賞のチェックポイント付近、町中のタイトコーナーなど、選手も客も白熱するエリア走行上の危険があるエリアには鉄柵やバリケードが置かれ、安全対策されます

とは言っても、柵のないところで観たい人はたくさんいるわけです。安全対策の手は及んでいないが勝負が白熱しそうなところ、観戦に慣れているファンたちはそういうポイントに集まります

下り坂の広い一本道なんかは選手たちは80km/hくらいでカッ飛んでいくので、集団は秒で通り過ぎてしまます。そんなところで待っていても面白くないですよね。

逆に、峠道の急勾配では走行スピードが20km/h以下まで落ちるし、勝負のかかった叩き合いになっていることが多いのでお客さんが集まります。そういうところではコース上いっぱいにまで観客があふれ(コースぎわじゃないですよ、コース「内」です)、選手の接近とともにモーゼの十戒みたいに群衆が左右に割れていく光景をよく目にします。「ラルプデュエズ オランダコーナー」などで画像検索していただくと雰囲気がわかるかと思います

とにかく選手と客が「近い」競技

距離が近いだけでなく、選手と観客の関係性もほかの競技からするとびっくりするくらい近いのが自転車ロードレースです。

上り坂でへたばりかけている下位の選手を観客が手で押してやったり(審判団は見て見ぬ振りをするのが普通)、転んだ選手を観客が介抱したり転がったマシンを脇にどけたり、沿道の客が差し出す水のボトル選手が受け取ったり(何が入っているかからないので飲んだりはしない・身体にかけて冷却に利用する)。

このように、勝敗に直接関わらないようなかたちで観客がレースある意味「関与」することは当然のように行われてきましたし、その関係性は100年以上かけて育んできたサイクルロードレース文化の一部と言えます

後を絶たない観客との接触事故

件のプラカードガールは訴追されることになりましたが、大会運営がこのように厳しい措置をとるのは珍しいことです。長く観戦していますが、初めてのことかもしれません。

近年、セルフィー撮影するためにコース上に身を乗り出したりカメラ突き出したりして選手接触する事例が目立ち始めて問題視されたりもしていますが、選手と観客が接触するのは(まったく歓迎できない出来事とは言え)TDFでは毎年必ず起こる事故ひとつであり、それを理由に観客を沿道から締め出せとか選手と観客をきっちり隔離しろといった議論にはなっていません。100年かけて育んだレースと観客の関係性にクサビを打ち込むことは選手も望んでいないでしょう。良識ある観戦マナーの周知を徹底する、というのが大会運営基本方針かと思います

しかし多くはない

観客との接触事故は時折起こるものの、落車の原因としてはまれなケースです。大半の落車は普通の原因のアクシデントです。

普通の原因というのは、選手同士の接触です。前輪が前走者の後輪と触れ合って転んだり、ゴールスプリントで絡んだりといったものです。

中でも近年のTDFで増えているのは選手の不注意による落車で、よそ見していてほかの選手とぶつかったり、ほかの選手が投棄したボトルを踏んで転んだりといったものです。ひと昔前はこういったアクシデントは今より少なかったように思いますレースハイレベル化・高速化が進んでリスクが高まっているのかもしれません。

選手たちの抗議行動

第4ステージではスタート後しばらく選手たちがレースをせずにスロー走行デモンストレーションしました。

が、このデモは実はプラカード落車とは関係ありません。選手たちの抗議のメインテーマコース設定の安全性であり、沿道警備の強化ではありませんでした。プラカードの件も少しはあるかもしれませんが比重はかなり小さいと思います

コース設定の安全性というのは、第3ステージではゴール付近コースレイアウトが狭くてカーブが多く、事故を誘発しやすものだったことを指します。ゴール寸前の選手集団制御のきかなくなったオッコトヌシ様のようなもので、そんなものを狭くてくねくねした道に突っ込ませたら何が起こるかわかりません。少なくとも万が一そこで転んでもタイムを失わないような特例を設けよ、というのが彼らの主張です。

大会運営に対して選手たちが一丸となってこのような抗議行動をとることは珍しくなく、私も過去に何度か目にしたことがあります

マフィアに消される? ん?

プラカード女性マフィアからひどい目に遭うのでは、と心配するコメントがいくつもありましたが、いったい誰が言い出したことだろうという感じです。

様々なブックメーカーがTDFを賭けの対象にしているのはきっと事実しょうがマフィアがもしそれに関与しているとしても常識的に考えて胴元の側でしょう。そもそも、3週間にわたって不確定要素が連続し続けるTDFの、それも初日に起きた落車事故で賭けを台無しにされたと腹を立てる人などいるでしょうか? レースは始まったばかりです。これから先にだって何が起こるかわかりません。

そして、ここが大事なところですが、プラカード落車に巻き込まれて転んだうちの一人、ジュリアン・アラフリップはそのステージで優勝しています選手たちがペースを落とし、落車に巻き込まれた人たちを待ったのです。このように、自転車ロードレースでは不測の事故で不平等が起こった時はそれを是正するようにわざと脚を止めてレースを仕切り直すことがよくあります

プラカード落車でリタイヤすることになった選手もいましたが有力選手ではありませんでしたし、後続車に頭を轢かれたトニーマルティンも続くステージを元気に走っています。つまり落車は大規模でしたが、レース全体に及ぼした影響は軽微だったと言えます

というわけで、プラカードガールマフィアに消されるなんて話は噴飯ものの与太話です。

あと、プラカードガール自殺してしまうのではと心配している人がたくさんいることにも驚きました。イマジネーションが豊かなのは結構ですが、そんな微粒子レベル可能性を心配するくらいなら実際に転んで実際の怪我をして実際の痛みを抱えて走ることになった選手たちのほうを思いやってほしいと思います

最後

今年のツール・ド・フランスはまだ2/3ほどの日程を残して開催中です。

アマゾンプライム有料チャンネルやJSPORTSオンデマンドで視聴できます。いずれも登録料は2000円ほどです。

この大会が終わりしだい来日して東京五輪を走る選手もいます

選手には長身痩躯、金髪碧眼の美丈夫も多くいるので女性の方もお楽しみいただけるのではないかと思います

この機会にぜひ。

伝わらないこの思い(追記とも言う)

まり噛み砕いて言えば「伝統」や「文化」だから、どんな危険事態が起ころうと、外野はとやかく言うな、と。甲子園の支持者とかが喜びそうだな。

さっそくこんな頓珍漢なコメントがついてしかもそれに星がつき始めてるのを見ると、自分文章力のなさが本当にイヤになります

沿道をロープ規制しないもっとも単純な理由レース距離にあるとかなり前のほうで書いたのですが、ご理解いただけなかったのはひとえに私の筆力不足です。

私の想像ですが、ロープ程度の規制なら大会運営側もできるだけやりたいと思っているだろうと思います。去年のTDFはコロナ蔓延下での開催だったためそのような措置がとられている区間もありました。が、やはり距離200km、両側の沿道400kmをロープ規制するとなるといささか非現実的です。たとえばモノタロウで売っているトラロープは一巻き50m、約3kgです。400kmの規制をしようとするとこれが8千ロール必要ということです。重さにして24トンです。

文化があるから規制しないのではなく、物理的にそんな規制ができないためにいつしかそういう文化が育まれた、という順番です。

 

ついでなのでもうひとつ疑問にお答えしておきます

スタート直後くらいは規制してもいいんじゃないかな。

問題プラカード落車は198kmのレースの残り45km付近で発生しており、スタート直後ではありません。スタート直後と誤認したコメントをよそでも見ましたが、もしかしたら「ツール・ド・フランス開幕直後」を「スタート直後」と読み間違えているのではないでしょうか。問題出来事は3週間のツアー初日に起きています

なお、スタート地点はたいてい大きな町だしセレモニーなどもあって観客も多いので、バリケード規制があります。が、スタート地点からしばらく集団のんびりとパレード走行をするので、バリケードはあってもなくても基本的にたいした危険はありません。交通整理程度の意味合いです。数キロ走ったあたりで号令がかかり、実際のスタートとなりますフォーメーションラップからローリングスタートみたいなもの、と言えばわかりやすいでしょうか(わかりにくい)。

お礼(7/2 再追記

予想以上に多くの方に読んでもらえたようで光栄です。あたたか感想をたくさんいただき、書いてよかったーと思いました。個人的には徳丸先生Webセキュリティのとても偉い人)から文章をおほめいただいたのが特にうれしかったです。心臓がでんぐり返るかと思った。

私の不徳から批判をいただいた箇所もあり、それらの点については言い訳がましいことは申しません。真摯反省いたします。

中途半端知識でとんでもない勘違い知ったかぶりやらかしていないか心配だったのですが、どうやら今のところそういったツッコミわずかなようで一安心しています

加えて、

抜粋)概ね同意だけど、ちょっと現状追認しすぎじゃない?

抜粋)言いたいことは伝わったけど、じゃぁ今後どうするの?感が拭えないな。

このようなご指摘はごもっともと思います

というか、〈議論スタートラインを揃えるための現状把握〉を目的にまとめた記事なので、そうなるのが当然というか。基本的には、TDFがどんな催しか客観的に知った上で語ってほしい、そのための参考資料ひとつ、という位置付けです。いささか無責任スタンスではありますし、ところどころ私自身の思想漏れ出てしまっているところもありますが……。

そして! 多かったのが! こういう疑問!

抜粋コース半ばでもあんな揃って走ってくることあるんやな…

抜粋)あれだけ団子になってるとスタート直後に思えてしまうんだが

抜粋)てか、150キロほど走ってもあんなに密集してるんだ。

ですよねー不思議ですよねー!(興奮)

マラソンのような個人競技を見慣れていると、200kmも集団がほぐれずに固まったままでいるのは不自然に感じると思います。でも、みんな仲良くサイクリングしているわけではなくて、これにはちゃんとした意味があります。そして、これこそが自転車競技もっとも特徴的なところなんです。

ただ、ここでそれをご説明するには紙幅が足りません。いずれ稿をあらためてサイクルロードレース基本的な仕組みや楽しみどころをご紹介できたらなあと思っています。(誰かが代わりにやってくれてもいいです)

参考

ツール・ド・フランスの楽しさ

https://anond.hatelabo.jp/20210704190113

2021-06-18

anond:20210618182655

それが自分で取りに行くとドローン配送なんじゃね?

ドローン> 

▼ACSL、日本郵便23年度ドローン配送へ 30億円調達: 日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC156J20V10C21A6000000/

 

ドローン物流サービス実例と 今後の展望 - 経済産業省

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/shinsangyo_kozo/pdf/009_06_00.pdf

AmazonFAA連邦航空局からドローン配送サービスを開始するための規制空域の許可を取得済みなのでその流れだろうな

 

Amazon.com: Prime Air

https://www.amazon.com/Amazon-Prime-Air/b?ie=UTF8&node=8037720011

  

▼8 Commercial Drone Delivery Companies

https://www.practicalecommerce.com/8-commercial-drone-delivery-companies

 

当たり前だが採算が取れる見込みがあるから各社やっていること。というか人口密度高くない国なら既に街中でテスト運用

▼Testing Drone Delivery Services in the Capital City of Iceland

https://www.nutanix.com/theforecastbynutanix/industry/testing-drone-delivery-services-in-the-capital-city-of-iceland

 

アフリカではワクチン配送に使われている

ドローン配送Ziplineが約280億円調達コロナワクチン配送威力

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00133/

 

倉庫

仕分けロボ縦横無尽 360動画で見るアマゾン物流倉庫日本経済新聞

https://youtu.be/jteWZFGidE0

 

モノタロウ 笠間ディストリビューションセンター

https://youtu.be/LbVQL6WCDkc

 

日立製作所MonotaRO物流倉庫に小型無人搬送ロボット導入

https://www.lnews.jp/2020/08/m0825308.html

2021-04-05

半導体狂乱の裏側

半導体工場火事だ、半導体の量が足りない、スーパーサイクルに入って今後も好調、といったニュース最近良く見かける。

が、それを支えている産業界の事はほぼ言われてない。そのところを少し書いてみたい。

半導体と言ってもそれを作るのは当然、機械である。その機械の中には電源だったり、電線だったり、スイッチだったりと様々な部品から出来ている。もちろん、その電源や電線スイッチメーカーってのもある。

今、大変なのがその部品メーカーの方だ。

今までコロナ禍で生産在庫量を抑えていたのが急に発注量が増えた。足りなくて仕方がない半導体製造装置を作るためだ。とはいえ、すぐに増産できるものではないので納期に1ヶ月くらい掛かってしまう。納期が掛かるとかると更に発注量が増えてしまう。これが今年の1月くらいの話。今では、発注量が増えすぎて部品によっては納期が6ヶ月待ちになってしまった。通常なら在庫があって即日納品出来るものが、だ。

時間があればミスミモノタロウコネクタとかを検索してみてほしい。納期が数ヶ月単位になってるはずだ。

2021-04-03

anond:20210403215204

使い捨て木製マドラー

ぐぐったらモノタロウで100本94円。

割り箸一本には負けるけど、オサレで使いやすいし

ちっちゃいか割り箸ほどゴミにならんし

いい事ずくめだぞ

2020-09-20

モノタロウ株価10年で180倍に

100万円買ってたらミリオネアやん。

だれか10年後に180倍になる株おしえて。

2020-09-11

anond:20200911114727

花王の商材扱うECサイト使うのにPC以外でシステム導入費用なんてかかるか?

取り扱い商品日用品メインなんだからモノタロウASKULと言ったECサイトとなんら構成変わらないだろ?

anond:20200911085831

ネット発注難易度なんてTeamsよりは全然低いっしょ

Amazon使えりゃいけるんでねーの?

モノタロウとかのB2Bサイトもそんな感じじゃん

FAX問題の件

最近またFAX業務上のネックになっている件が話題になっている。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63564360Y0A900C2000000

毎回原因としてあげられるのは、中小企業や年配の人にはIT活用スキル資金がないと言うものだ。

だがちょっと待ってほしい。

PCって今そんなに高価だったっけ?

HPDell法人向けエントリーモデルなら5万で買えない?

しろFAX送信に使ってる複合機の方が高くない?

Web発注操作ハードルってそんなに高い?

ウチの機械に弱い70近い両親ですらLineZoom使えてるのに何が難しい?

Amazon楽天で買い物できるスキルあれば使えない?モノタロウとかASKULみたいな法人向けECサイト操作性って似たようなもんだよね?

てか今FAXを使い続けてる55歳のおじさんがいたとして、頭が柔軟でもっと若い35歳の頃にはすでにネットが普及しだしててimodeもできてたよね?

20年間何やってたの?

つか俺今35歳なんだけど急に普段使ってるPCUI全然違う念力操作PCとか新ジャンルデバイスが普及したとしても全然使える自信あるわ。

そんなわけでFAXでの取引なんて有無を言わさずにいきなり切っても意外に問題えんじゃねーの?

ネックになってるのってぶっちゃけ心理的障壁だけっしょ?

必要に迫られればネット注文くらい余裕でできるっしょ。

まあ知らんけど。

2020-08-03

地方儲け話が少ない

地方にいると儲け話が少ない。

政府はこれからデータ活用して稼ぐ力をと言っているが、統計データ活用するだけでは難しい。

内閣府運用している「RESAS」という地域統計データグラフ化して表示してくれるもので、ハッカソンなども開催されているのだが、

いかんせん地方統計データなので多くの場合、衰退を示す。

将来の成長分野を示すデータであれば、そこに投資すれば良いということになるのだが、劣勢な立場になっている状態から戦略が求められる。


必要なのは具体的な儲け話だ。

衛星データから海洋クロロフィルa濃度というプランクトンの濃度を測定できるのだが、濃度が高い所には魚が豊富にいることが知られているため、

気象予報のように精度よく予測できれば、不安定収入改善無駄な漁場に移動するための燃料費の削減と労働時間改善ができる。

海上保安庁が「海しる」という衛星情報海洋情報を集約したサイトを公開していて、海の安全には役立つが、地方で儲けようと思ったときデータの種類が異なっていて使いにくい。


他に、例えば、コロナ飲食店開業不定期になり地図で探して開店時間確認しても、実際は閉店していたといった事態存在した。

逆に開店していても、以前休みだったから閉店していると想像して行かないといったことも考えられる。

都心部と違ってお店が点在しており、車で移動しなければならないし、Twitterやインスタで店名を検索しても開いているかからない。

これへの対応として、のれんを出すことで開店を示すお店であれば、のれんを出したことを重さや光を遮るといったことでセンシングして、Web地図上の開店/閉店を切り替えるといったことはできるだろう。

店頭看板ライトをつけることで開店を示すお店であれば、スイッチをいれたとき地図を書き換えればいいだろう。

上記は筆者が思いついたものなので、実際の商品サービスがあるか不明だが、こういった課題解決する手段がセットになった情報が少ない。

もしくは一度報道される程度で、後は口コミ頼りになってしまう。

スマホパソコン家電であれば、雑誌Webサイトが定期的に更新されているが、BtoBは少ない。

プログラミングについて質問・回答できるWebサイトはあるが、BtoB向けの商品サービス質問・回答できるサイトや、リコメンドしてくれるサイトは少ない。

ハードだけだったらモノタロウで済むだろうが)


政府観光立国を推進しているわけだが、目立った観光資源があるところでも、他の都道府県差別化しないといけない。

ふるさと納税なんて競争させられる。

2020-05-11

anond:20200510191647

毎回不思議なんだけど、何ヶ月経ってもまったく売られてないのに店頭に置かれるアルコールはどこも品切れてる気配ないよね。大手ならまとめて仕入れられるかも知れないんだけど小さな個人店みたいなところでも切らしてない。あれは一体どこで買ってるの?うちも一応会社やってるからミスミモノタロウなどの業者通販も利用するけど、まったく売ってない。

2020-04-20

anond:20200420000856

製鉄所でも作るわけじゃないんだから転用というか転売できる。シャープの立ち上げたやつ見てみなよ。下手すりゃモノタロウで全部そろうよ

なんなら公衆衛生上の配慮として鳥取倉庫に寝かせといてもいい

2020-03-24

カーシャンプって

モノタロウとかで業務用を入手

・それっぽいフレーバーを加える

100円ショップで売っている小洒落た容器に詰める

youtuber案件出して褒めさせる

だけでボロ儲けだな

2019-09-07

anond:20190907212123

共有フォルダメモの内容が入るってのが気になるけど、目立つ道具買って「これ便利っすよー」みたいなコミュニケーションを取ると良いかもしれない

ペーパーカッターとかならモノタロウで2000円くらいで売ってるね

https://www.monotaro.com/s/?q=%83y%81%5B%83p%81%5B%83J%83b%83%5E%81%5B&c=&bn=&pn=&mn=&mp=&pf=&pt=

2019-08-26

anond:20190819130813

なんでこういう時にモノタロウみたいな事業者向け通販系は紹介されないの?ブコメではちらほらモノタロウ挙げられてるけど。

自分はあまり知らないけど偶然使う機会あると便利だから色々知りたいんだけどなぁ

おすすめ教えてよ

2019-07-20

[]2019年7月19日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0019522636116.136
017511496153.368
027011569165.372
0381512563.332
0456444879.442
05438188190.456
0639279871.740
0792883996.157
08132714654.133
092221505867.839
102021524175.536.5
111471101774.940
121821472980.939
13165901354.638
14138898965.138
151351083780.338
1612513392107.155
172201599572.735
181841305170.934
191801573187.443
2011113811124.435
21116844572.831
22868928103.837.5
2314321877153.061
1日313927835988.740

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

真司(8), 青葉(19), 死刑廃止(27), 33人(18), バリサク(12), 放火事件(16), 犯罪係数(5), 終身刑(25), モノタロウ(6), 死刑廃止論(9), 心神耗弱(4), 7月18日(4), 京アニ(135), 放火(58), ガソリン(74), 死刑(153), 刑罰(27), 遺族(27), 犯行(17), 狂人(14), 犯人(89), 懲役(13), 容疑者(17), 悲しみ(17), 事件(137), テロ(27), アベ(13), セキュリティ(13), 廃止(29), 犯罪者(54), 冤罪(25), 殺さ(45), 殺す(37), マスコミ(19), 火(21)

頻出トラックバック先(簡易)

■ねぇ、死刑廃止派どうすんの?w /20190719044907(37), ■こういう時、ワイのような死刑廃止論者は肩身が狭い /20190719085002(11), ■べらぼーな金持ち結婚した /20190718170026(10), ■欧米アニメ見てる人間なんていねえし悲しんでる人間なんかいない /20190719110355(9), ■嫁が働かないうえ、向上心がない /20190719070525(8), ■ラーメンに入ってる味玉 /20190718155027(8), ■自民党からここまで上手くいってるって可能性ないの? /20190718234856(7), ■anond20190719110355 /20190719115300(7), ■anond20190718234856 /20190718235415(7), ■anond20190719070525 /20190719071930(7), ■女だが美人に弱い /20190719172952(6), ■anond20190718202216 /20190719134721(6), ■ /20190719123728(6), ■ベッド→ベット、バッグ→バックみたいな /20190719152744(6), ■anond20190719044907 /20190719092418(6), ■言葉にならないという言葉にしてる /20190719121633(6), ■ /20190719135409(5), ■論理的に物が考えられない人の見本市 /20190719125556(5), ■「努力できるのも才能」というあるあるコメント /20190719204426(5), ■こういう時だからこそ言っておく /20190718202216(5), ■剣士必殺技って剣自体の技じゃなくて結局魔法みたいになってるやん? /20190719193205(5), ■悲しみが深い /20190719191650(5), ■沢山の人の人生を見てきたであろう、あなた方に問いたい。 /20190712195233(5), ■娯楽産業の人が死んだからといって寄付するのはおかしい /20190719165646(5), ■anond20190719183311 /20190719183740(5), ■消費税廃止意味ない気がしてきた /20190719192208(5), ■法学部に入ったら冷酷な人間になった /20190719111604(5), ■青葉真司は日本英雄 /20190719212848(5), ■ヤフオクはもう二度と使わない /20190719164146(5), ■「自分はイクメンだ」って思ってる地点でイクメンじゃねーよ。 /20190719193605(5), ■通勤電車ガソリンまかれたらどうすれば助かるの? /20190719122505(5), ■放火現実的対応策 /20190719000830(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6463363(2836)

2019-07-19

anond:20190719141600

モノタロウブラック企業!草生えた!

京アニ神作画!許せない!

って反応する奴ばっかりなのはそういうこったな。

こういう時だけ聖人君子みたいな発言してるけど皆普段から人死んだことネタにしすぎだよな

これがアニメ会社じゃなく別業界会社だったらここまでネットで騒ぎになっとらん

anond:20190719141810

たかだか、いちテレビ番組にすぎないアニメを観てるだけの視聴者アニメ番組制作会社とどう関係あるのか。

モノタロウのほうがそこから備品取り寄せてる会社多いぶん労働者には関係あるだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん