「シールド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シールドとは

2022-08-29

「ワートリは持たざるものが工夫して戦う話!」

みたいなこと言われてるけど、

アマトリチャーナが人撃てるようになったらもうオッサムはバッグワーム装着してシコッて寝てるだけで玉駒はA級1位になれそうだよな

人材が粒ぞろいすぎんだろ

なんならヒュースがチカちゃん抱っこしてシールド展開しながらチカちゃん脳死メテオラとかサラマンダー撃ってれば敵はベイルアウトよな

2022-08-26

anond:20220826175833

LGBTシールドで俺は悪くないって担保にしてるだけで

本当にゲイかどうかはわかんないと思うわ

アイロンが最強

重い

熱い

尖ってる

投げられる

投げてもコードで引き戻せる

スチームで熱波と目くらましが出来る

台を使えば熱に強いシールドまで手に入る

これは強い。

2022-08-23

格ゲー帰日

メルブラでマシュが実装されたので(なんで?)、最近復帰した

ギルティギアトライブブリジット触ったときはGGSTのシステムが手になじまなくて、メルブラもなじまずに終わるかなと思ったけど思ったより遊びやす

なんだかんだボタンなにか引っかかったらボタン連打してるだけでエリアルコンボまで行けるのは嬉しい。火力は低いのでそれに頼ると結局火力差で負けるんだが

楽しいといえば楽しいんだが、対戦時の俺ときたら、ずっと溜め突進でぶっとばすしか考えてない

突進に頼る癖は負けがこむほどこうなりがち

そしてマシュは空中技そんな強くないのになぜか振りがち。アルクとかワルク空中戦で勝てるわけ無いだろいい加減にしろ

で、被起き攻めなんかもう昇竜ぶっぱなすか投げるかシールド貼ることしか考えてない。録画したのを見て起き上がりに暴れしかしてなくて自分で見て笑ってしま

たまにガンガードに徹してみるけど、結局メルブラってリバースビートの隙消しがあるせいでガードして相手の固めから守り続けてもプラスがないんだよな

シールドも弱体化して立ちBとかがしゃがみシールド場合カウンターになるとか色々変わったのはいいんだけど、しかし読みを通して中段やら下段のシールドを通してもそこから結局じゃんけんになるのが微妙に納得いかない

無敵突進のシルカンすりゃいいんだけど無限に使えるわけじゃないしな…

そんな雑な立ち回りをしていると、キャラに慣れてない初心者には勝てるけど慣れてきた中級者には勝てない中途半端初心者狩りが完成してて、俺みたいな存在初心者を消しているのでは?みたいな気持ちになってきて辛くなる

もうちょっとしっかりした立ち回りしたいな~。どうしたらいいんだろうね

2022-08-13

anond:20220813002111

ソードシールドやってみて、ライバルがすごいしょぼくなってて

あぁ、子供向けでさらに、赤緑世代からすると、もっと子供向けになってるんだなって思ったよ。

ゲームって世代と共に成長するんじゃないんだなっておもった

2022-08-12

一応ポケモンを(略)ピカブイ・第八世代アルセウス

カブから最新のアルセウスまで書きます。主に第八世代追記修正しました。

三世代~第五世代anond:20220812150701

第六世代~第七世代anond:20220812184049

カブイ・第八世代アルセウス:ここ

おまけ:anond:20220812194606

7.5世代(ピカブイ):Switch

舞台カントー地方(赤・緑と同じ)

第七世代と第八世代の間に発売された「ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」のことを

便宜上7.5世代と呼ぶ人もいる。ピカブイ限りのシステムもあるので参考程度に書く。

今作からイーブイの声が悠木碧のものになった。これは第八世代でも継続される。

アメ

カブイは一応初代のピカチュウバージョンリメイクしたゲームという体裁だが

ポケモンGOとの連動を強く意識したゲームで、システムにもポケモンGOの影響がある。

ポケモンGOではポケモン博士研究所に送ったときにもらえるアメでポケモンを強化するが、

カブイでも同じようにアメをもらえ、ポケモンレベルとは別に強化できる。

これは本編では導入されなかったが、第八世代では経験値アメという似て非なるアイテムが導入された。

経験値アメはその名の通り経験値が入る。

ポケモンGOっぽいポケモンゲット方式

ポケモンGOでのポケモンゲットはタッチパネルを使ってボールを投げるの方式だったが、

カブイでもそれっぽい方式になっている。

カブイではSwitchJoy-Conを使って投げる動作を行うこともできる。

でも面倒なのでSwitch携帯モードボタンを押す方式のゲット方式にする人が多いと思う。

ポケモンの入れ替えがどこでもできるようになった

今まではポケモンセンターに行かなければパーティを編成できなかったが、

カブイではポケモンセンター外でもポケモンの入れ替えが可能になった。

この仕様変更ソードシールドにも引き継がれている。

第八世代(ソードシールド、BDSP(ダイパリメイク)):Switch

舞台はガラル地方(イギリスモチーフ)。

現在の最新世代。

ダイマックスの導入

メガシンカZワザ廃止された代わりに導入された戦闘中1度だけ使える特殊システム

ポケモンが数ターン巨大化して、その間はわざも「ダイマックスわざ」に変化する。

どのポケモンで、どのタイミングダイマックスを切るかという駆け引き結構好評だったと思う。

また、ポケモンによっては「キョダイマックス」という特別なすがたに変化して、

わざも通常のダイマックスわざとは違う「キョダイマックスわざ」を使うことができる。

システム的にはメガシンカとZわざの折衷のような仕組み。

DLCの導入

今回はエメラルドプラチナウルトラサンムーンのようなマイナーチェンジは発売されなかったが、

その代わりに有償の追加ダウンロードコンテンツとして「鎧の孤島」と「冠の雪原」が遊べるようになった。

前回のウルトラサンムーンが「DLCみたいな内容なのにフルプライスなのはおかしい」と言われていたし、

金も2000円ちょっとで以前と比べてかなり良心的になったと個人的には思う。

オープンワールドフィールドワイルドエリア

ガラル地方にはワイルドエリアというオープンワールドフィールドがある。

ポケモンシンボルエンカウントとなったがあくまオープンワールド「風」なので

別にポケモンに襲われて死ぬ事は無い。後述のアルセウスでは死ぬ

マックスレイドバト

ワイルドエリアにあるポケモンの巣から光の柱が出ているときに、

巣の中にいるダイマックスポケモンと戦うことができる。

倒せばそのポケモンを捕まえるチャンスが与えられ、またいろんなアイテムも手に入る。

これがまた大縄飛びを面倒臭くしたようなゲームで、正直面白くなかったんだよね…

DLC「冠の雪原」で歴代伝説のポケモン出会うチャンスもあるダイマックスアドベンチャーも追加された。

リージョンフォーム独自の追加進化の登場

サンムーンで初登場したリージョンフォームだが、

今回はさらリージョン独自進化を果たすポケモンも現れた。

例えばルビサファで初登場した「マッスグマ」にはガラルのすがたがあるけれど、

(設定上ではガラルのマッスグマ原種なのだという)

そこからさらに「タチフサグマ」というポケモン進化するようになった。

まり従来のマッスグマには進化が与えられないわけだ…そこはちょっと悲しいね

ちなみに伝説のポケモンリージョンフォームが登場したのも第八世代で、

初代に登場したファイヤーサンダー・フリーザーリージョンフォームが登場した。

登場ポケモンリストラ

サンムーンまでに809種類ものポケモンが追加されてしまったので、いよいよ限界が来てしまった。

ポケモンは開発期間がビジネス上の都合で制約がある(ゼルダのように4年も5年も開発期間を裂けられない)ため

全てのポケモンを新しい作品に連れて行くことは今後できないという話だ。

例えばサンムーンで初登場した「ネッコアラ」は最新作の剣盾やアルセウスには連れて行けない。

ただ、リストラされてもポケモンHOMEのようなクラウドサービスには残せておけるため

今後リストラされたポケモンが復活するまでHOMEで寝かせることはできる。

とくせいパッチとせいかく変更ミント

とくせいパッチ使用するとポケモンのとくせいを隠れとくせいに変更できるようになった。

また、ミント性格ステータス補正を別の性格のものに変更できるようになった。

これらによって厳選難易度が落ちた。

正直、とくせいパッチしろミントしろもっと早く実装して欲しかった要素だ。

俺はそういうの疲れちゃったからポケマスやってるよ。

わざレコードの導入

第五世代わざマシン何度でも使えるようになったが、

使い捨てわざマシンがわざレコードとして再び導入された。

わざレコードマックスレイドバトルなどで手に入れることができる。

もちろん何度でも使えるわざマシンも今まで通りある

第8.5世代(アルセウス):Switch

舞台ヒスイ地方(過去シンオウ地方)。

Pokémon LEGENDS アルセウス」は今のところポケモン本編最新作だが、

従来のシリーズとは大きく違っているため便宜的に8.5世代とする。

今作でピカチュウイーブイの声が電子音に戻った。

次回作スカーレットバイオレットでも電子音継続されるらしい。

3Dアクション

なんと今回はポケモン戦闘に入るまでが3Dアクションとなっている。

モンスターボール自分で狙って捕まえられ、相手が気づかないうちに遠くから狙い獲ることもできる。

ただしポケモンプレイヤーを襲うし、プレイヤーの体力が尽きると持っていたアイテムフィールドに落としてしまう。

他の人も言っているかもしれないが全体的にモンハンっぽい。

ヒスイ最初出会うラベン博士も「ポケモンは怖い生き物です!」と言っている。

オヤブンと呼ばれるオーラをまとったポケモン特に強く、プレイヤーはかいこうせんを撃ってくるものもいる。

がんばりのいし

カブイのアメのシステムちょっと洗練させたもの

ポケモンを逃がしたり捕まえたりすると通称ガンバアイテムと呼ばれるアイテムをもらえる。

今作のポケモンにはガンバレベルという個体値的なパラメータが設定されているのだけれど、

ガンバレベルガンバアイテムを与えていくと最終的にMAX(10)まで上昇する。

従来の個体値努力値(ポケモンを倒すと取得できるいわゆる基礎ポイント)を統合させたような仕組みで、

今後はこれでもういいんじゃねえかという気持ちになってくる。

 

他にもいろいろあるけど、正直書き切れないわ。勘弁してくれ。

今日一日一連のポケモン記事だけで2万字も書いて疲れた

一応ポケモンを全世代やってる俺が第三世から第八世代の大まかな変更点を書いてみる(第三世から第五世代まで)

anond:20220811195707

間違ってたらポケモンに詳しい他増田(not順一)が指摘してくれると思う。

書いてたら分量がアホみたいに増えちゃったから今回は第三世から第五世代まで。

三世代~第五世代:ここ

第六世代~第七世代anond:20220812184049

カブイ・第八世代アルセウスanond:20220812213515

おまけ:anond:20220812194606

追記ブコメ返信・補足:anond:20220815093836

三世代(ルビーサファイアエメラルド、FRRG(初代リメイク)):GBA

舞台ホウエン地方(九州地方モチーフ)。

ソーナンス進化前のソーナノが登場したのはこの世代

金銀までとの互換性の消滅

年齢などの要因もあるかもしれないけど、おそらく増田はこれが原因でポケモンから離れたんじゃないかな。

ちなみに第三世から第八世代互換性があるからルビサファからソードシールドポケモンを持ってくることもできる。

めっちゃくちゃ面倒臭いしいつまでできるかわからないんだけど…

この互換切りによって当時リメイクが発売されなかった金銀のポケモンの入手性が下がってしまって、

ホウオウルギアイベント配布以外ではポケモンXDというゲームキューブゲームが無いと入手できない

ほとんど幻のポケモンのような存在になってしまった。

この問題はFRRGやエメラルドで金銀のポケモンが追加で登場することで多少緩和され、金銀リメイク自体も後にDSで発売された。

ダブルバトル

従来のポケモンバトルは1対1のシングルバトルだったが、第三世代では2対2のダブルバトルが登場した。

シングルダブルでは戦略が大きく違ってくるため

シングルでは活躍できないポケモンダブル活躍できる、といったこともままある。

現在公式大会ではダブルバトルが主流。

とくせいの追加

ポケモンがかならず1つ特別能力を持つようになったのが第三世代の大きな特徴。

攻撃力が2倍になる「ちからもち」や戦闘後に何らかのアイテムを拾ってくる「ものひろい」だとか

ポケモンごとにいわゆるパッシブスキルが追加された。

同じ種類のポケモンでも違うとくせいを持っていることがある。

いかくの追加

ポケモン性格が追加され、同じポケモンを捕まえても性格が違うということになった。

性格は25種類あり、また性格は単なるフレーバーでなくステータス補正に影響するため

本気で対戦をする場合は厳選するのが当たり前だった。

複数のすがた(フォルム)を持つポケモンの登場

金銀(第二世代)まではポケモンには性別色違いくらいの違いしか無かったが、

三世代では条件によって異なるすがたをとるポケモンが登場した。

たとえば「ポワルン」は天候によって3種類の異なるすがたに変化する。

ポケモンコンテスト

三世代(及びORAS)と第四世代(及びダイパリメイク)のミニゲーム

ポケモンには従来のステータスの他に「かっこよさ」「うつくしさ」「かわいさ」「かしこさ」「たくましさ」の5つのコンディションを示すステータスがあって、

それぞれの優秀さを競うコンテストポケモンコンテスト

コンテストには1次審査と2次審査があって、ポケモンのわざを見せてアピールする2次審査結構奥が深い。

ダイパリメイクだと音ゲーめいた要素も追加されている。

ほとんどやってなかったから完全に忘れてたわ。

うつくしさを一定以上にしないとヒンバスミロカロス進化できなかったけど

ポロックやポフィン(木の実から作る)を投与しまくればよくてコンテストに出させる必要すら無いんだよね。

やらない人はとことんやらないモードだと思う。

ちなみにミロカロスコンテストが無い世代では「きれいなウロコ」というアイテムを持たせて通信交換することで進化する。

世代によって進化条件の変わるポケモンは数あれど同じポケモン進化するのに進化方法複数あるのはミロカロスくらいじゃないかな?

第四世代(ダイパプラチナHGSS(金銀リメイク)):DS

舞台シンオウ地方(北海道モチーフ)。

シンオウ地方チャンピオンシロナプレイヤーから制作からも人気で、

第五世代と第七世代にも登場するしグッズも豊富。ポケマスでは不遇気味。

追加進化

第四世代テーマの一つがポケモン進化についてで、

今回最初ポケモンをくれるナナカマド博士も「ポケモンの9割は進化関係している」という説を唱えている。

それもあってかこの世代では結構な種類のポケモンに追加の進化が与えられた。

実はこの手の追加進化の大盤振る舞いはこれ以降あんまりなくて(第六世代ニンフィアくらいかも)、

その代わり後述するリージョンフォームなどで追加進化に相当する形態が追加されるようになっている。

わざごとに物理特殊が分けられるようになった

三世代までだとわざのタイプ物理わざ(こうげきを参照するわざ)か特殊わざ(とくこうを参照するわざ)かどうか決まっていた。

例えばほのおタイプなら特殊わざ、かくとうタイプなら物理わざといった具合。

ただこれだと「ほのおのパンチ」のような名前「パンチ」が入っているわざでも特殊わざだったので、

攻撃力が高いポケモンがそのステータスを生かしたタイプ一致わざを使えないということも少なくなかった。

特にゴーストタイプはなぜか物理わざ扱いだったかゲンガーシャドーボールをつかってもそこまで大きいダメージを期待できなかったわけだ。

第四世代からはわざごとにその区分が設定されるようになったおかげで、ゲンガーシャドーボールをメインウェポンにできるようになった。

インターネットを利用した通信交換、GTS(グローバルトレードステーション)

第四世代ではついに世界中の人と通信交換を行えるようになった。

掲示板SNSなどでポケモン交換を呼びかけるようなことももちろん可能だが、

GTSポケモンを預けて指定した条件のポケモンと交換するといったこともできる。

ただし、コラッタのようなその辺にいるポケモンミュウツーのような伝説のポケモンを釣ろうとする子どもが非常に多かったし、

さらにそれに対して改造ポケモンを送りつけるという嫌がらせまであった。

何かとトラブルの絶えない仕組みだが、GTSは今でも形を変えて続いている。

第五世代(ブラックホワイトブラック2・ホワイト2):DS

舞台イッシュ地方(ニューヨーク皇居モチーフ)。

クリアするまで過去作のポケモンが出てこない

なんとブラックホワイトではクリアするまで全てのポケモンが今までに見たことの無いポケモンだった。

追加されたのは総勢156種類。こんなにポケモンが追加されたのは後にも先にも第五世代だけ。

ピカチュウですらクリアするまで出てこない。(流石にアニメでは普通に登場しているが)

ただ、その反動か第六世代では新ポケモンは72種類と控えめになってしまった。

ポケモンデザイン多様性が広がってきたのもこの頃で発売当時はアンチも少なくなかったけれど

今ではなんだかんだで受け入れられている。

シナリオの強化

第五世代の一番大きな変化はシナリオだと個人的に思う。

第四世代まではジム攻略しながら悪の組織を倒しつつ最後チャンピオン戦という流れが確立していたが、

そのパターンが第五世代から崩れ始めた。

チャンピオンを越え人からポケモン解放しようとするプラズマ団の王Nと

彼を傀儡としてポケモンの独占を企むNの養父にしてプラズマ団の真の首領ゲーチスは何かと人気。

今でもキャラ人気が根強いのもこの世代で、ポケモンマスターズというトレーナーに重心を置いたスマホゲーでは

バージョン(季節限定衣装など)の実装イッシュ地方トレーナー特に多い。今のところNは3種類実装されている。

隠れとくせい(夢特性)の追加

三世代でポケモンは各種類1~2種類とくせいを設定されるようになったけれど、

それに加えて特別なとくせいが新たに設定されたのが第五世代

ただ、これは「ポケモンドリームワールド」というゲームと連動する(クソ)ブラウザゲームを遊ばないと捕まえられなかったり

メスのポケモンじゃないと子どもにとくせいを引き継がせられないなどの理由であまりにも入手性が低かった。

特に歴代御三家隠れ特性攻略本やムックポケモンカードのおまけとして限定配布された。

とくせい「かそく」(毎ターンすばやさランクが1段階上がるすごいとくせい)を持ったアチャモ(BW攻略付録)や

とくせい「サンパワー」(天候が晴れの時に体力を犠牲とくこうが1.5倍になるとくせい)を持ったヒトカゲ(ポケモンぴあ付録)

特に需要が高かったが、付録に付いていたコードを使ってももらえるポケモン

アチャモの時はアチャモミズゴロウキモリからランダムで1匹、

ヒトカゲの時はヒトカゲフシギダネゼニガメからランダムで1匹だった。

これらを入手するために攻略本やムック複数購入するガチ勢も現れるなど

かつてなくえげつない商売が行われていたのもこの世代

なお、この手のキャンペーンは「幻のポケモンゲットチレンジ」などにも引き継がれる。

幻のポケモンゲットチレンジ」は期間中ポケモン関連商品を購入すると

貴重なアイテム幻のポケモンなどを手に入れられるキャンペーンで、

加速アチャモなどとちがってお金さえ出せば確実に手に入るので多少は良心的。

わざマシン何度でも使用可能になった

今までわざマシンは使いきりだったが、第五世代からは一度手に入れたわざマシン何度でも使えるようになった。

わざマシンのために周回する必要が無くなったが、その代わり店で入手するわざマシン価格は高騰した。

例えばギガインパクトは90000円もする。

続く→anond:20220812184049

日暮里シールドパラダイスvol.1

始発で日暮里に向かった

バスを乗り継いで3時間日暮里川の左岸にたどり着く

少し歩くと、シールドパラダイスだ。

「あ、すみません。」

係員が話しかけてくる。

「あのう、すみません。」

「あのう…」

何度も話しかけてくる。

無視してしばらく歩くと門にたどり着いた。

続く

anond:20220811195707

金銀やってブラックホワイトは途中で投げ出したんだけど、ソードシールドでずいぶん久しぶりにポケモンをやった。

一番驚いたのはがくしゅうそうち持たせていなくても控えのポケモン経験値入ることかな。

育てたいポケモンを先頭において、1ターン目に強いポケモンに入れ替えて敵を倒して…みたいなことをやらなくてよくなった。

あとはシンボルエンカウント

2022-07-30

今年の阿波踊り

今年の阿波踊り、今のところ開催予定だが

いち踊り子意見として。

今年は中止にして欲しい。

開催か中止になるかハッキリしないまま日々が続くのが嫌だ。正直、モチベもダダ下がり。

練習の中でクラスターが発生したらどうするの。

職種によっては参加できない人もいるから、

参加人数が少ない。

どうせやるなら、コロナの恐れがなくなってから

皆んなで踊りたい。

踊る時はきっとフェイスシールドだろう。

一度付けた事があるが、これで防げるの?と疑問を感じるものだった。

控室は密になるだろうし(メイクするのでマスクシールド等は外すし)、

感染の恐れが高くて怖い。

医療も逼迫しているし、高齢者糖尿病者の多い徳島で今年阿波踊りを開催するのはどうなんだ。

中止の判断が出れば、それは英断だと思うな。

2022-07-28

BA5第七波データつまみぐい

日本全体で先週末から毎日のように19万人ていどの感染が報告されている。つまり5日で100万人くらい陽性になった。

・BA5にかぎらずオミクロン株はわりと発症早いらしい(まだ集計中だが)。7/10の選挙から1ターンでこう増えたわけではないが3~5ターンくらいで指数関数的に増えたのかといわれるとまあそれはあるのかもしれない。風入れると投票用紙飛んじゃって大事選挙秘密がまもられないもんな… マスクはしてたけどさ

・致死率は0.3-1.0%と予測されているので、100万人陽性の中の3000人~1万人が死ぬことになるとおもわれる。葬儀場もぜひ感染防止してね…

・人数が第六波までを上回って過去最大になっているので、ワクチンなどで軽症者が多いはずなのに医療機関もすでにひっ迫しかけている。

なお医療機関の人にも再びクラスター発生しつつある。医療機関だって接客業だもん。

事故などなると搬送に何時間もかかるかもしれない

PCRをうけてから入院うけいれが決まる)ので、事故ったり妊娠でトラブらないように注意。

第六波が去ったか現場猫みたいにヨシ!と油断していてはいけない。

ワクチンは5~6か月ごとに打ち直ししないと防御率(70%程度)が40%とかまで下がる。

でもやっぱり濃厚接触くりかえすようだとワクチンシールドをとおりぬけてかかる。

・一度かかった人ももう一度かかる。(デルタ→オミクロンBA5コースあり得る)

小学生や小児もごくごく低確率だが死ぬ

・これまでの累計罹患人数かぞえても1000万人程度でしかないし、一度かかってもまたかかる以上は全員免疫獲得社会にはあと10年くらいはならない予測

平成社会になるには突然変異で毒が弱まって消えて本当に5類にしていいくらい軽症になってくれるか、

さらに神がかったワクチン免疫力向上のなにかが必要。とりあえずリモート授業は親のために大事かな…

 

むずかしいな~

とりあえず出生率育児の難しさがガンガンにあがってるんよな

2022-07-11

あつい

底辺なので職場の休憩室にエアコンもないので休めない暑い

仕事中もコロナ対策ガウンフェイスシールド付けるので汗でねっとり暑い

手取りは15万くらいつらい

いい仕事いかしら

2022-06-20

anond:20220620182809

Twitch配信者がBAN対策で「ADHDタグを乱用 背景に真偽不明の“抜け道

https://kai-you.net/amp/article/82757

ゲーム配信プラットフォームTwitchにおける配信者の「ADHDタグの乱用(「ADHDシールド」とも呼ばれる)が物議を醸している。

今回問題となったのは「ADHD(注意欠陥・多動性障害)」をはじめとした、配信者の持つ障がいを示すタグ

このタグを設定すると、仮に放送差別的発言を行った人物だったとしても、BANより一段軽い警告処分で済まされるという真偽不明情報だ。

2022-05-29

anond:20220529161642

ギターギターケース、ギターアンプ、エフェクターボードシールドケーブルパッチケーブル

カーボントップギター(Ovation Adamas)を友人に借りて弾かせてもらったことがあるが

音は好きだけど正直見た目が好きじゃない。普通Ovationのほうが好き

2022-05-28

21人が亡くなったテキサス州銃撃事件警察対応大炎上

記者会見で明らかになった時系列

記者会見で明らかになったこと①現場対応にあたった指揮官は「犯人は室内にバリケードを築いており、子供たちは危険さらされていない」と考えており、突入はせず待機する決断をしていた(この決断は誤りだったと記者会見で釈明)

犯人教室に入った直後に銃撃が発生したが、警官廊下で待機していた48分の間にも銃撃が「散発的」に聞こえていた

目撃者によると、不満を募らせた野次馬警官学校突入するよう促したタイミングもあった

教室のドアを突破するために鍵を用意する必要があった

個人的には②、12:03から12:50にかけて、19人もの訓練を受けた警官すらを横の廊下で立って銃撃の音を聞いてたっていうのが……

弱腰無能、全員が解雇されるべきだと批判殺到大炎上するのも頷ける

2022-05-11

学習雑学テーマ作品で「頭が悪いはずなのにやけに聞き分けがいい新人」が出てくると

作者の力量が知れるなって呆れ果ててしまう。

初心者の思いつきは基本的に極めて無軌道ヤバイからあんなに物わかりがよくない。

そして上級者が教えたいようなことに都合よく興味を持たない。

ガンダムを見せればザビ家やコロニー歴史シャア過去なんかには何の興味も持たず「ちょwwwwガンダムシールドで全身作ればいいじゃんwwwwww」や「ガンタンク射程長すぎwwwwwwもう全部コイツでいいだろwwww」などと言い出すものだ。

学習漫画は都合のいい素人甘えるな

作者の分身である教えたがりキチガイが第4の壁を叩き割っていきなり意味不明なことを語り出す形式しろ

潔くあれ

2022-04-19

anond:20220418220236

タワーシールドは優れた性能を持っているからな。

金貨を出すのも惜しくない。

使い古したラウンドシールド初心者に恵んでやれ。

2022-04-04

「黒マスクつの間に」という製品ちょっとバズってるけど、ポリエステル+ウレタンマスクなんだよなぁ。

【専業ムフハハハでもなく、フフフでもなく、ムフッ。 ヴィレッジヴァンガードコラボ商品発売!!

https://www.village-v.co.jp/news/item/11304

他にも、フェイスシールドやらBFE、VFEなどの評価がされていない不織布マスクとか。役に立たないものを売って話題になるのはやめて欲しいなぁ。

2022-04-02

残り130時間!今から始めるプリコネグランドマスターズ!

まずはプリコネグランドマスターズで検索してDL

次にチュートリアルルールを把握。

オートチェスぐらい知ってるとか言わずルールを聞け。

次に下の4つを把握

・10ルピで2、20ルピで4、30ルピで6の利子がつく

戦闘に勝つと経験値が2貰える

・ルピによるレベルアップは1経験値=1ルピ

・☆3以下は購入時の値段と同額で返品可能なので気軽に買って気軽に売れ

そのあとは簡単だ。

タンクソードのどちらかに絞って同種で固めろ。

厳しそうならシールドアサシンでもいい。

シューターソーサラー無視しろ

他のことを考えるな。

特殊バフを考え出したりスキル効果を考えたりするのは余裕のあるとき漠然とやれ。

近接ジョブ死ぬ気で集めることだけをまずは考えろ。

相手プレイヤーとの相性とか考えるなそんな余裕はねえ(実際には☆3までなら同額返金可能なので一番強そうなのが魔術師めしてるならアサシンで固めるとかはあるんだろうけど、ゲームの重さと待ち時間の短さでそこまでやるのは厳しいのでひとまず忘れろタンクで固めてペコがⅢになってりゃ全部なんとかなる)

2022-02-25

ウクライナの皆さん。西側英米ポリティカルコレクトネスに身を捧げる覚悟はある?

覚悟があるならそのポリティカルコレクトネスは身を裹みシールドとなり幾多の困難から皆さんを護るよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん