「TOEiC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TOEiCとは

2011-04-25

TOEICの点数より、リアルな会話力

最近就活生が、TOEIC受けて記入するのってデフォなんだっけか?

ホントに英語能力をはかりたいなら、就活でも英語で口頭試問すればいいんじゃないか?

2011-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20110420042045

釣りにしてはずいぶんしょぼいが、釣られてやるぜw

まあドメスティックに生き続ける旧帝大TOEIC700ぐらいの奴にはお似合いってことなのか?

俺も旧帝、TOEIC10年前に1回だけ受けて850点だったが、今は海外で働いてるぜ?

2011-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20110403224619

どもです。やっぱ結論は同じになってくるよね。

脳で覚えたあとは脊椎反射!体育会系だw ただし、理論ありの体育会系理論なくなるとただのアホだからね。

教材の内容を愚直に無意識に落としこむため、スクリプト読みから次に進むために、一度例文を読んだら、原稿を見ずに目を瞑って読むってのをやってます

1回目は余裕がなくて途中で詰まっちゃうんだけど、次第に場面が浮かぶようになると詰まらいで発音もカッコよく言えるんだよね。

そして1曲リピート再生して何度も聴く、そしてshadowing.

自分のカッコいい発音に酔えるようになったら次のtrackへ。

そんなの繰り返してるとちょっとは実力ついてきたかな。

要は、1度目でうまく言えないんだから、全部のパターンを2度目にするしかないんだよね。

結論としては練習、練習、練習、さらに練習(夢枕獏風)

全てのフレーズについて、見ないで言えるようにしなきゃ。

そこそこ英語出来る人(TOEIC Aクラスや、それ以下でも喋れる人)にオススメな教材は ALL IN ONE.

例文が長めでパターンが揃ってるので、弱いところを無くす練習にいいです。

それ以下だと定番のDUO3.0かな。

話すには、日本語から英語が出てくるようにすることだよね。まずは。

これからも頑張りま〜す


スピーチでない会話に関しては、ジョークや下手なりのユーモア重要だと感じてます

マトモな英語も話せないヤツの相手してもらうには、自分に興味もってもらうのが大事。

これは英語ができるのも大事ですが、相手への興味が一番大事かも。

欧米系だと、好奇心の強い人ってのは好かれます。そういう人格を作っていこう。

自分は元々好奇心強いほうなので、随分助かってきた。

2011-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20110330214134

自分の発言を瞬時に考えて話す「スピーキング」と音読教材を見ながら話す「スプリクト読み」の際の発音能力は個人の中でも違いがあるということです(ここでは詳述しません)。

ここ気になるなぁ。

自分TOEICはすぐ2年くらいでAクラスになったけど、英語話す機会が少ないのでスピーキングは苦手。

スクリプト読みなら、2回目からはけっこういい発音できるんだけどね(当社比)

そう、1回目はグダグダです

からスピーキングはひどい。全部一回目みたいなもんだし。

詰まりながら話すと、フレーズが途中で止まっちゃって、そうすると発音が変な日本語発音が混ざってくるんだよね。

ま、練習するしか無いな、とは思ってるんだけど。

これまでも、練習さえ愚直にけど工夫しながら繰り返せば結果は出たし。

けど、なにかヒントがあったら教えておくれ。

2011-03-30

英語公用「後」論~日本人英語に対する8つの雑感~

はじめに

本題に入るために二三言っておきたいことがあります

まず、今回の東日本大震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々のお見舞いを心から申し上げます

次に、僕のスペックです。都内の大学に通う学生(新二年生—ちなみに一浪—)です所属学部のカリキュラムによって、ほとんどの授業を英語で行って、レポート英語でたくさん書きました。といっても、僕の英語能力はだいたいTOEIC700点前後だと思います(TOEICはうけたことがありませんが、学校で受けさせられたテストなどで換算するとこのくらいです)。700点前後なので、あまり大したことは言えた身ではないのですが、英語については昨年度かなり自分でも悩み、考えたし、また、TOEICなどのスコアだけで英語の実力のすべてが測れるとも思っていないので、僭越ながらも英語についての意見を述べさせてもらいます。(ちなみに未だ日本から出たこと無いです)

最後に、書こうと思った動機について。主に二つ。ひとつは、日本人英語熱が、去年のユニクロ楽天英語公用語方針表明から、加熱の一途を辿っていることを受けて、自分英語公用語の学部で学んでいる自分—が何か良い意見を述べることができればいいなと思ったから。あとひとつは、自分英語に関する考えを今の時点言語化して整理しておきたいという考えがあるからです

Ⅰ.「”英語”がうまくなりたい」なんて言うことなかれ

 英語学習者の多くは「英語ができるようになりたい」や「英語上達!」などと言います。が、少し待って下さい。その宣言って少し漠然としすぎではないでしょうか。ここで、試しにあなたが今思っているその「英語」に修飾語を二つ付けてみて下さい。例えば、ある会社員場合は、practicalと businessを足して、”Practical business English” (実践的ビジネス英語) となります。こうすることで、あなたが必要な英語がもっと鮮明になるでしょう。さらに対策だって立てやすくなると思います。子供語学を身に着けながら成長するときの様に、日常の様々な場面での遍く英語表現を身に着けることは大人には困難ですしかし、範囲をうまく絞れば、そこに特化して勉強することで仕事で困ることが少なくなると思います。

Ⅱ.発音、アクセント以前の問題がある,それはattitude

 僕は昨年度、英語を話す日本人を数十人ですが見てきましたが、およそ二つのグループに分けることができます。それは、日本語を話すときと同じ感覚英語を話している人と、英語を話すときは全く別の口の開け方や筋肉の動かし方、さらには呼吸法でする人たちです(帰国子女の方々は幼いころの海外経験の中でこれを自然に身に着けているように思われます)。タピオカドリンクを飲むときは、コーラを飲む時に使うストローじゃ飲めないように、英語を話すとき日本語用の発声方法を脇に置いて、英語用の発声フォーマットで話さなくてはならないのです。先に示した前者の人々はだいたい、声が小さいぼそぼそしたしゃべり方をします(もちろん発音は滅茶苦茶チョッピです)。これは、はっきりいって意識の問題だと思います。発音やアクセントの前に態度(attitude)の問題だと思います。

Ⅲ.英語で羽ばたいている者の翼を折ること無かれ

 これは上とだいぶ関連があるのですが、英語真剣に話そうとすると多かれ少なかれ「欧米人っぽさ」や、悪く言えば「ネイティブかぶれ」が現れてしまいます。だが、これらに対して嘲笑したり、からかったりしてはいけないと思うのです日本人の間で「かぶれ」に見えてしまうことも、英語話者同士では普通の事なのです。だから、間違っても日本人によるつまらない価値観から、その人の外国語に向かおうとする態度を軽蔑してはならないと思います。お互いにとってマイナスしかなりません。

Ⅳ.英語力不足で理解ができないかは本当か

英語がわからいから話が理解できない、と思ったことがある方。それは本当に英語が問題でしょうか?例えば、去年流行った「ハーバード白熱教室」。この番組iTunesYouTube無料で見ることができます。僕も、視聴していて三周目も終わろうとしている頃ですが、まだよく理解できているとは思えないです。『これからの「正義」の話をしよう』も、その原著である”Justice-what’s the right thing to do-”も持っていて一通り読みましたが、未だ理解できたという確信がありません。なるほど、「テメエがアホなんだよm9(^Д^)プギャ―」という意見もあるでしょう。しかし、サンデルの授業内容がそれなりに高度なことも事実はないでしょうか。日本語で聞いたとしてもそれなりに高度なことには変わりません。それをさらに外国語でとなると余計に理解が難しくなってしまいます。自分英語読解/聴解能力を疑う前に、言語に拘わらずそれを理解できる知的基盤が備わっているか。それをただ「英語が分からない」と悲観する前に、確認する必要があると思います。

Ⅴ.ロールモデルを見誤らない

経済評論家などを「達人」と見做している英語学習者は、いつまでたっても英語ができるようにならないと思います、失礼ながら(インタビューもそんなにあてにしちゃいけない)。そもそも、本当に英語できる人間は、日常のほぼ全てのタスク英語でこなしているような人たちではないでしょうか。論文であれ、企画書であれ、会議であれ、学術発表会であれ。そういう本当の「達人」らは、われわれ一般人指南するような立場を超越していらっしゃいます。さらに、そういう人たちはあまり表に出ない人たちです。なぜなら、一流のビジネスパーソン週刊誌英語特集に顔だすくらい給料安くないし言語学など学問分野の一流たちもそんなところに出て自分の株をさげるようなことをしないでしょうから

では誰をロールモデルにするのか。はっきりいってツールである英語ロールモデルが必要であるとは思わないのですが。強いて言うなら、『英語達人列伝』の中から探すといいと思います。これを読めば、「日本人英語ができない」といった言説が神話であると思え、すこし勇気が湧いてくると思います。

Ⅵ.発音は関係ないということなかれ。

英語学習において、発音を磨くことは何かと批判の対象になります。恐らく、それは英語学習における贅沢品と受け取られるからでしょう。目玉焼きも焼けない人間が高級イタリア料理カルパッチョソースのデミグラス和え 地中海の新鮮な貝の奏でるムースとともに」(※こんな料理はありません)を作ろうとするように捉えられてしまうのかもしれません。

しかし、僕は発音も大切だと思います。磨けるなら磨いた方がいい。じゃあ、どのくらいまで磨くか。もちろんネイティブレベルとは言いません(発音向上批判がネイティブ信仰批判と結びつけられることも多い)。が、強いて言うなら「自分の発音に自分で酔えるくらいまで」としておきます英語を話している時の自分がいつもと少し雰囲気違うな、とか仕事できそうだな、くらいに思えるくらいです。語学学習は基本的に孤独な作業であると思います。周囲に誰も人がいない部屋で黙々と音読…そんな状況で心を支えるものが、わずかながらのナルシシズムだと思うのです。ここで注意しておきたいのは、自分の発言を瞬時に考えて話す「スピーキング」と音読教材を見ながら話す「スプリクト読み」の際の発音能力は個人の中でも違いがあるということです(ここでは詳述しません)。

Ⅶ.もっといい方法があるはず…というラビリンス

NHKで「英語会話」の講師をしていた東後勝明氏はこう言っています。

「発音が大切だ」と言えば、すぐに、「本国人のような発音の必要はない。日本人なのだから日本人の発音で十分」と反論が返ってくる。「単語を覚えたほうがいい」と言えば、「単語だけを覚えても何もならない。その使い方を覚えなければ駄目」と言われてしまう。うっかり「会話ができなければ」などと言おうものならたちどころに「ただペラペラしゃべれるようになるだけではかえって人間が軽薄に見えて困る」と一蹴され、「それより、内容のあるものが読めることだ」とか「話す内容が大切」ということで会話の重要性は影をひそめてしまう。

  「文法をしっかりやりなさい」と言えば、「文法に頼る英語力には限界がある」とか「文法を教えすぎるから英語が使えなくなっている」と、これにもまた反論が出る。それでは「実際にありそうな自然な対話をそのまま暗記してみれば」と言えば、「会話はそんなに準備されたせりふ通りにはいかない。そんなものをいくら暗記しても役には立たない」と誰かが言う。…  ( 東後勝明 「聞き、覚え、使う」 現代新書編集部 『外国語をどう学んだか』 講談社 1992)

要するに、唯一絶対の方法なんてありませんよ、ということであり、たとえ少し間違った勉強法をしてしまっても、それほど差はないですよ、ということ。やりかたで戸惑って学習不安なんて愚かだと思いませんか。ネット情報収集だけに一生懸命になっている方、とりあえずブクマして満足している方。

Ⅷ.英語勉強しているのに世界を見据えないとは

世界に飛び出ていく為のツールである英語を、日本企業学校の基準に合わせてどうするのでしょうか。会社学校の要求に応えることが重要であることは言うまでもないですが、これから英語勉強して身に着けるということは必要不可欠であるということ。すなわち、グローバル化によってかつては「あった方が有利」だった英語から「ないとダメ」というように変化してしまったのです。だから、これから英語学習する人――特にビジネス面の方々――は、外国、とくに韓国中国ライバル意識を持って外国語を学ばなければならないのではないでしょうか。

おわり

英語に関することで今問題だな、(というか、もったいないな)と思うのが巷の「英語学習」と、学問としての「英語教育」との乖離です。この春休みに入ったころに、集中して現在刊行中の「英語教育学大系」シリーズ(大修館)を読んだのだが、個人的に得るところが結構あった。そういった学問分野での研究成果をうまく巷の「英語学習」に反映させればいいと思うのだけれど、実際「英語学習」者たちの間でウケてしまうのはTOEIC900点をとった人たちのアドバイス記事。もったいない

これ500B!超えたらblog再開させようかな…なんてw

最後まで読んで下さった方、有難うごいました

訂正

3/31,19:12

帰国子女の方々は生まれつき後者姿勢が備わっているきがします→帰国子女の方々は幼いころの海外経験の中でこれを自然に身に着けているように思われます

↑生まれつき備わっているというのは誤りでしたので訂正しました。 

2011-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20110315204820

全てのまともな知性は英語で仕入れる社会になるな。

英語勉強頑張っとけよ。TOEIC(笑)ときじゃ話にならないぞ。

2011-03-14

今回のTOEICは変かもしれない

というか絶対変。

ろくに対策もしてなかったし、英語力が上がるようなこともしてない。

でも、数年前までにポツポツ受けた数回の平均よりも130点上がった。

30点ならテストの内容と相性がよかったのかなで片付けるんだけど、

この上昇はちょっとありえない。

どうしちゃったの?

2011-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20110309200419

正直TOEIC自体はここ数年受けてないか

時点の正確なスコアはわからないけどw

TOEICのリスニングは、海外圏のnewsと比べるとゆっくりしてるし

地道にリスニングのトレーニングすれば誰でも高得点とれる仕組みだってのはわかる。

しいんじゃなくて、地道なトレーニングが退屈なためにモチベイションを保つのが大変で、かつ時間がかかるだけっていう。


現在の実力だとnewsの内容が細かく理解できるというより、大意がわかるってのが近いね

多少スピードがはやくとも、自分が聞きなれている言い回し・文脈ならすんなり入ってくる。

newsだと定型文のような言い回しが多い傾向にあるし。


にしても、英語ができない・学習しない人って星の数ほどいるよw

そこらにいるリーマンを無作為に100人選んで、TOEIC700オーバーどころか

TOEICを受けたことがある人がどれくらいいるだろうか…というぐらい。


センター試験英語リスニング導入しますたー」

小学校英語の科目を導入しまつー。もしくは授業時間を増やしまつー」

「弊社は英語公用語しまつー」


という類のニュースをよく報道してるんだけどなー…。

彼ら(特に社会人)の英語コンプレックスは禍々しいものがあるよ、ホントにw

http://anond.hatelabo.jp/20110309194327

何聴いてるのかわからんが、TOEIC700程度で英語ニュースなんか聴き取れないと思うけどなあ。

俺900だけど今だにCNNStudentNewsすらままならない。聴き取れない日は全然ダメ

TOEICテクニックなんて一切使わないでスコアとったんだけどね。

てかTOEICとき900くらいなら誰でも取れるよ。

「わかってないクセに英語なんか聴いてるw」

ちなみに俺こんなこと言われたことない。

周りのレベルが低すぎなのかもよ。

英語ってそんなに難しいか?

他人に、イヤホンから漏れ英語newsを聴かれて

「わかってないクセに英語なんか聴いてるw」って

たまに言われるだが、そんなに英語って難しいかぁ?


もれ自身は、現時点TOEIC 700未満の雑魚だけど

単語覚えて

②文型覚えて

英語音声にとにかく慣れる


上記を地道に半年以上繰り返すだけで

だいぶ聞き取れるようになるんだけど…。

ネイティブレベルまでは無理としても

根気強く続けられればTOEIC700オーバー程度は『誰でも』超えられると確信している。

学習もしないで非難している人は馬鹿なの?死ぬの?

英語科目が導入された小学生と一緒に英語学習でもしてくればいいのに…

2011-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20110303115136

俺もTOEIC900だけど、言ってる内容はTOEICの点と関係無いような部分ばかりな気がする。

「専門分野で知らない単語があるかどうか」とか。

ていうか留学に当たってTOEFL受けなかったの?医者世界だとそういうの無いのか?どうも違和感がある。

TOEIC900なんて、学生時代600くらいで英語全然出来なかった俺が通勤の片手間に勉強して1年もかからず到達するレベル

ちなみに、トップとの差が何故絶望的かはこの辺を読むといいよ。

http://wiredvision.jp/blog/masui/201012/201012141330.html

TOEIC 900と、マラソンサブ4と、ゴルフ100切りと。

 を達成したんだけど、共通点に気がついたので自慢まじりに書く。

スペック

 男 子供2匹 マイナー系外科医 現在留学


やれば出来そうにみえる地点(YDPと名付けよう)


 TOEICの900も、マラソンのサブ4も、ゴルフの100切りも、始めた頃には遠くにみえる。そして、たぶん最初目標地点。そこを目指すマニュアルはいっぱいあって、それにお金を払う人もいっぱいいる。俺もいっぱい払った。。

 YDPは、目標として切りがいい。数字で表されていて到達したか客観的に評価できる。まわりを見渡せば到達した人が必ず目に入る、そんなレベル

 YDPに到達するためには日常ルーティンから時間を確保しなくちゃいけない。努力が必要。難しいのは、確保すること、続けること。マニュアル通り。その2つぐらいなら出来そうな気がするし、出来た人が近くにいる。そんなレベルがYDP。

YDPに到達すると、経験者として振る舞うことが出来る


 TOEIC900なら、一応の英会話は出来る。相手が何を言うか分かる時は問題ない。電話パターンを知ってれば対応可能。読むのはまず問題なし。メールのやりとり、自分の専門分野で知らない単語は出てこない。書くのも英借文でクリア

 マラソンサブ4なら、「今週末フルマラソンます。」って同僚に言える。練習方法を誰かに教えることが出来る。ナイキショップiPod Sports Kitの前で話しかけられても恥ずかしくない。

 ゴルフ100切りなら、突然の週末のラウンドに誘われる。人のパットライン踏んだりしない。自分の球の行方は追える。他の人の球も見つけてあげることが出来る。ラウンドの全てのショットを思い出せる。


YDPに到達すると、YDPは所詮入り口に過ぎないことが分かる


 でも、TOEIC900なんて、所詮入り口。気の利いたことは一切言えない。映画の細かい筋は追えない。ネイティブと同じに笑えない。いつの間にか主人公の恋人死んでる。YDPに来るまで、こんだけやってきたのに、あと何倍の努力ラスボスに会えるの?

 でも、マラソンサブ4なんて、所詮入り口。順位とか考えられないし、週に4,5回走ってこのタイムなんて、もうこれ以上どうやって練習するの?タイムも縮まらなくて、もうモチベーション限界

 でも、ゴルフ100切りなんて、所詮入り口。握ったら確実にむしられる。パーとかボギーとか、名前が付いている打数で終われない。楽しいというよりストレスたまる。わざわざバックティーからまわる意味が分からない。

YDPに到達すると、トップのすごさに気がつく


 英語が出来るって、もうTOEICではかれるレベルじゃないってことを知った。

 マラソン2時間前半って、俺がダッシュしてるぐらいのスピードだって知った。

 18回パーをとっても負けるとか。

 

 YDPにたどり着いても、達成感とかない。テスト結果とかスコアが出た瞬間だけ達成感を感じてすぐ消える。もうこれ以上努力しなくていいやなんて思えない。どこからも、もう休んでいいよって声が聞こえてこない。もう残りの人生の方が少ないってのに。こんだけやって、やっとの思いでYDPにたどり着いてもそれが通過地点って。

 留学する前、「英語はもう勉強しなくてもいい」って自分で分かる瞬間がくると思ってた。そんなものは来なかった。もう帰らなきゃいけないのに。

 俺がYDPに到達したこと思い返してみた。どれもこれもそんな瞬間はやってきていない。

YDPに到達すると感じる共通のこと。


1. トップのすごさ。

2. トップとの埋められない距離。始める前は目標がみえなくて距離が測れない。YDPに来て距離が測れると絶望できる。

3. YDPに到達したってことはわかる。

4. YDP到達後、さらに進もうかどうか迷う。成長カーブプラトーに近づく。

YDPに到達するってこれぐらいのことだよね。

俺の経験から(ここ自慢だから聞いてくれ、disってくれ)。

1.国立大学に入る。俺は宮廷の医学部。そこまで行くと、赤門と鉄門の差が分かる。

2. サッカー天皇杯地方予選ベスト8ぐらい。本気モードサッカー部出身者に軽くあしらわれる。Jリーガーはそれよりすごくて、日本代表は… その先考えたくもない。

3. クロールで4km泳げる。距離はいくらでも行くけど、スピードは出ない。

4. 夜中一人で救急病院で当直してても怖くない。トリアージと応急処置は出来る。自分の専門以外の治療は無理。

5. 自分の専門分野の手術が一人できる。やっとゴッドハンドがゴッドな理由が分かる。理由が分かっても真似できない。

6. IF 5点ぐらいの雑誌投稿できる。留学して基礎実験始めて、ボス名前借りてやっとこのレベルCellとかNatureとかScienceとか意味が分からない。

7. 狙った増田で、はてブ100超え。


 結局、一つに集中してこなかったから、どれもこれも中途半端中途半端すぎて、自慢なのか自虐なのかすら判断できないレベル。だれもdisってもくれない。

 ここまでやっても、こんなもん。掲示板中の人たちの「明日から本気出す」って強い共感を覚える。向こうから共感してもらえないけど。

 こっちで「灯台みたいな三流大学出て恥ずかしいけど、日本人には面と向かってそれを言えない。」って言ってる人がいる。優越感を感じられるはずと思って頑張ってここまでやってきたのに、まだまだ劣等感は無くならない。

2011-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20110222220852

とりあえずTOEICで900点くらい取っとくといざという時に得できるかもよ

その「いざという時」が15年来てないんでしょw。TOEICで900点を有効に使える日なんか、これからもこないよ。

趣味で取るならいいと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20110222213552

とりあえずTOEICで900点くらい取っとくといざという時に得できるかもよ

2011-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20110221223229

TOEICは無いし英語も下手くそだけど、

翻訳とか、人に聞いたりしながら、 海外から物を取り寄せたり、今度は海外出張行く予定。

やりたいって 手を上げれば、やらせてくれる会社から会社があるうちに、会社のカネを使ってどんどん英語力身につけて、会社が潰れても生き残る力を身につけないと・・・って感じ。

自分には才能がない話

まず、運動の才能はない。

大学時代の途中からジム通うまでほとんど運動というものをしなかった。

デブから脱し、ハーフマラソンを完走するまで、ベンチプレス100kg上げるまで10年近くかかった。

いまから頑張っても一流にはなれるまい。

勉強いまいちだった。

悪くはなかったけれど、東大京大に入学するほどの学力もなかった。

研究的な才能もない。

研究室では同期の中では抜きん出て結果を出したが、大して画期的なことも思いつけないし、思いついたことをプロトタイプにまで仕上げる力もなく、出来そうなこと、採算性の取れそうなものを選択して、さっさと切り捨て美味しいところだけ頂いてきただけだ。

語学力もない。

27歳になったときに、TOEICを受けてみた。

ちょうど600点、話にならない。

画力もない。

文才も絵心もないし音痴だ。

対人能力も劣る。

人見知りというわけでも、どもるというわけでもないけれど、まず好かれない。

自分容姿運動能力などがないことを認めるのに比べ、自分人格欠点を認めるのはかなりの苦痛だけど、好かれる才能はない。

裏付けるように、30年女性と付き合ったことがない。

友達がいないというわけではないけれど、俺にとっては一番の友達にとって、俺は10番かそこらだと思う。

人格的な問題なら、たぶん人の上にたったりも向かないだろう。

繰り返すけど、自分には才能がない。

それに気づいたのは、10代の頃だ。

そんなわけで、才能を過信などせず、やりたいことをしようとか憧れの大学にいこうなどとは思わず、入れそうな大学適当に入った。

そして医療系の資格をとった。

仮に就職した会社が傾いても再就職できるように。

入社して数年は、社員寮付きの中小企業でとにかく金を貯めた。

400万ほど貯金を作った。

そして、福利厚生がしっかりして、仕事がそれほど忙しくない会社転職した

20代のうちに年収500万はこえた。

貯金も600万をこえた。

年収1000万を目指したりとかはしない。

たぶん、出世はしないだろうし、しないほうが幸せだろう。

起業とかもしない。

いくつかのアイディアは常に浮かぶが、少し具体的に考えると現実味がないことがすぐわかるようなものばかりだ。

5年くらいかけて、TOEIC900点を目指そうかと思う。

引き続き、体は鍛えようと思う。

いまさらながら、プログラミングも学んでいこうと思う。

今更職業プログラマーはなれると思っていないが、これからの時代は多少は出来たほうが便利だろう。

なにより、小学校入学前に、アルファベットも読めないのにMSXBASIC遊んだことが懐かしい

なにせ、公務員よりものんびりした会社時間はいくらでもある。

2011-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20110217213719#tb

理系ですと、修士のあと就職してから博士号のために院にいく人もいますね。

経済学部とすると、もしかして数学が得意?TOEICも900だったらたいしたもんだ。

(院に残る)地力があれば研究するのも良いと思うし、アカデミックで後進を

育てるのに興味があるならばそこもカウントして進学するのも良いかもしれませんね。

奨学金含めて経済面も見積もっておくと良いのでは?そこは悩みがないのかな?

就職)そこそこ良い大学で、それなりに英語も話せる/読めるならば、活動した

決まりそうだという前提かしら(00-03年ごろの氷河期→超氷河期を超えた私ですら、

今の就職活動の厳しさは目に余るけれど)。大事な人や夢があったら先に結婚と貯蓄

とをして、経理部銀行ガンガンはたらいて、で院にいくなり出世するなり考え

ても良いのでは。単なる先送りでなくて進路を2つ持つというか。

なんにせよ、今できることを一生懸命やって、今周りにいる人を大事にして、

楽しい学生生活を送ってください。

2011-02-17

安全圏から若者国際競争を強いる老害

国内企業海外採用を増やして国内採用を減らしたり、採用条件にTOEICスコアを課すのはおそらく正しい

企業がこれから生き残っていくには、海外市場に打って出るための人材が必要なのだろう。

しかし、非常に釈然としないものを感じる。

こういう採用方針を決めた経営者は、ユニクロ楽天たいな創業社長を別にすれば、

従来の国内オンリー新卒採用で入社して、特段英語力を問われることもなく出世した人たちで、

熾烈な出世競争はあったかもしれないが、それも同じ会社の同期との競争だったに過ぎず、

世界中の人たちと能力を競って生き残ったわけではない。

海外経営プロフェッショナルCEO椅子を奪い合ったわけじゃないだろう。

それなのに、これから社会にでる若者には、平然と国際競争力を要求するわけだ。

自社の生き残りのために、というよりも、自身の保身と老後の安泰のためかもしれないが、

自分がやってない競争を平然と他者に要求して、自分は安全圏に居座るのはどういう神経なんだ?

闘技場で奴隷の殺し合いを見物するローマ市民と同じじゃないか

そもそも雇用不安定化と低賃金化で国内市場をさんざん冷え込ませた挙句

国内市場は先がないから、海外市場を重視する」ってふざけてるのか?

若者にカネを出さずに「最近の若者はろくにカネを遣わない」って言ってる馬鹿がトップにいる限り、

どんな優秀な人材を採っても宝の持ち腐れで終わるだけだ。

http://anond.hatelabo.jp/20110217220848

文系でいいとこの大学TOEICもそれだけあるならシンクタンクとかコンサル就職して研究していくって手もあるんじゃないのかな?

総合商社でも各部門カンパニー制になっているから、やりたい部門に出向できるとは限らない。

あと大学院行くのはいいけど、研究したい内容があるのかな?

早くからゼミがあって研究についての方法には問題無いようだからそこが重要

妙な話に聞こえるかもしれないけど、やりたい内容があるなら他大学の院に行く位の気持ちがないと辛いのではないかと思う。

院に行って失敗したという話の中には教授の手伝いをただ働きでさせられるとか研究の計画がなく進学して精神的にきてしまう人の話を聞く。

ただ理系(というか実験系)だと実験操作に慣れるので精いっぱいで研究できないうちに学部卒業を迎えるから、院に行くっていう意味もある。

もしアカポス狙うなら一応教員免許は取っておいた方がいい。

もしだめでも教員として生活の保障は取っておけるから

公立や私立の学校じゃなくて予備校とか塾でもやはり免許持っている方がなりやすいからね。

大学院に行こうか?それとも就職しようか?

ただいま就活の真っ最中にいる大学三年生です大学院に行って研究職につくべきか、それとも就職をするべきかで悩んでいます。

それを決めるに際して、何か意見を頂けると幸いです。

現状

それなりにいい大学に通っています。学生団体を作ったとか、そういう華々しい経験はありません。英語は出来る方で、TOEICは900点以上あります

ゼミの代表をやったり、大学生活は充実しています。学問においては、ゼミの中でも人一倍学んでいる方で、教授にも院に行くことを進められています。

論文を批判的に読んで何か改善はないか考えたり、そういう作業は好きですが、同時に何かを協働して作り上げていくという作業にもやりがいを感じます

コストベネフィット

自分でも頭は悪くないと思っているので、今から必死に努力すれば何とかなると考えています。志望は総合商社メーカー重電)などです

ベネフィットとしては、安定的な収入が得られるということです。無暗に食いっぱぐれることはないでしょう。

コストとしては、もしかした自分のやりたいことが出来ないかもしれない、また万が一倒産した時の身の振り方です

学者になるにしてもある程度の適正はあると思います。ある程度、学者になってどういうことをしたいかということも頭にあります

ベネフィットとしては、リスクをある程度自分コントロールできるということ、あと自分生き方自分で決めることができるということです

コストとしては、生涯賃金が恐らく企業に勤めるのと比べて非常に低いであろうこと、そして職を失う、もしくは得られないリスクは高いということです

根本的な疑問として

ここまでコストベネフィットを述べてきましたが、僕の持つ根っこからの疑問として"このまま日系企業に勤めてやっていけるのか"という疑問があります

これから日本は確実に衰退していきますし、トップヘビーな企業構造を維持するために、僕の世代の生涯賃金は非常に安くなると思っています。

また一生懸命働いても、定年まで勤められることは恐らくないでしょう。そのとき再就職可能になるほど日本労働市場が流動化しているとは思っていません。


こう考えると、実は日系企業に入って定年まで勤めあげようということ自体が非常に大きなリスクだと思えてきます

そして実はある程度フリーランス職業で働いた方がリスク自分コントロールできる分、将来性があるのではないかと思っているのです

これは社会に出ていない僕の拙い考察ですが、はてなの方々はどう思いますか?

2011-02-12

足の引っ張り合い?日本は滅びるんでしょ?

http://d.hatena.ne.jp/thir/20110212/p1

時給1000円になったら中小企業はつぶれるか雇用を減らすでしょうし。

新卒一括採用をやめたら英語も話せない稼げる技能もないような「普通」の人間単純労働しかはないでしょうし。

ヨーロッパ並みに若年失業率が上がるのかもしれないけど本当に能力のある人は活躍するんでしょう。

グローバル化ですからね。

そもそも今までが奇跡的であっただけなので。

これから日本人全体の待遇は下がっていくのでしょう。

そもそも日本が沈んでいくのだから生活保護を含めて中間層以下多くの日本人はもっと低い水準が妥当なのでしょう。

もちろん日本がぶっ壊れることに賭ける人もいるのでしょうが。

当たり前ですが「生活保護糾弾されている実態を見てほくそ笑んでいる」ような人間

再構築されたシステムの中でもそれなりの地位を占めることになります

システム崩壊したとき、一番痛い目を見るのはいつも弱者≒低能力です

下剋上

能力もない人間が分不相応の地位を占めることはそもそも「既得権」だったはずです

あなた発展途上国(中国韓国でもいいです、お好きな国を想像してください)に出自を持つ、

必死に勉強した留学した英語ペラペラガツガツしていてエネルギー溢れるような人に対して、

日本人である」ということを除いて彼らの代わりにその地位や待遇であることを万人が納得できるような根拠を示して説明できますか?

ただ景気のいい時に就職できただけの中高年が仕事にありついていることに不公平感をもっているのは私も同じです

しかしその仕事日本で、日本人がしていることはそもそも公平なのですか?

肉屋を支持する豚?賢くて優秀な方々にはそう見えるのかもしれません。

しかしまともに市場に評価されたら単なる無能で、今以上の待遇は決して得られないような無能な日本人のためのセーフティネットなのです

雇用経済が自由化したって、TOEICで700点もとれなければ技術もないような無能な人間は「人殺しの顔」をしていくしかないのでしょうから

http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20101212/p1

2011-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20110210221836

語学とかwww

馬鹿でもチョンでも時間をかければ出来るからまらん。

将来,インテリジェントな作業が必要な仕事に付きたいなら

英語なんかやらずにその時間を他の勉強にまわしなさい。

まっとうな企業の人事の評価では

旧帝大新卒 >>> TOEIC 900

これ豆知識宇宙の真理)な。 覚えとけよ。( '‘ω‘`)

2011-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20110208004845

今年の4月から就職なんだけど、就活全然苦労しないでNASDAQ企業内定した

別に帰国子女とかでもないしTOEICも600点台後半で普通

周りも、味の素とか旭化成とかNTTデータとかそんな感じ。

一番イケてない奴でもサイバーエージェント

外銀とか狙わなきゃそんな大変じゃないと思う。

まともな大学出てて、まじめに受け答え出来れば受かるでしょ。

大変っていうのはTVが作ってるだけじゃないかと思う。

 

しかに合同説明会とか行けば、『あーこいつ就職できなそう、ていうか人間としてどうよ』って人は大勢いる。

MARCH以下の大学だと、WordExcelも使えない学生が大量にいる。

パソコン持ってない奴や、持ってても1週間に1度くらいしか起動しない人も結構な頻度で居る。

ABCがまともに書けない人も、Be動詞が危うい人も大勢いる。

日大クラスになるとTOEIC300点台。

ホントに大学生?って思うかもしれないけど、これが世の中の現実だと思う。

実際、学生の目から見ても、今の大学生はこれだけTVとかで煽られてるのに、目先の楽しいこと優先。

 

でも、そういう人って本来はドカタとか肉体労働やってたはずなのが

何かの間違いで大学に来ちゃって、何かの間違いでホワイトカラーになろうとしてるだけだと思う。

そりゃチンパンジーに外科医は出来ないだろうし、犬が料理人も無理だろう。

そんな感じの人が就活に参入してるから底辺部分では大変なのかもね。

それとひとくくりにして新卒として扱われるのはなんか心外。

2011-01-23

日本語でOK

俺はTOEICで200点前後しか取れない、欠陥プログラマーだ。

システムを作っていると、取説英語のみだったり、ライブラリ英語だったりして、なかなかに辛い。

あるシステムプログラムをしていた時の事だった。

中国人グループが突如やってきて、根ほり葉ほり聞いてくるのだが英語だった。中国語も話せて英語も話せてすばらしい連中だ。が、アポも取らず、ノウハウを聞きに来るのはやめてくれ。それ以前に、日本語で話せ。っていうか、なぜノウハウを聞きに来たのかよく分からんだが、後で調べたら、どうやら弊社のプロジェクトで「中国国産化作業」というのを受注したしい。ナニソレ???日本人が作って、日本人中国人ノウハウ教えて、それが「中国国産化」なんですか?わけわからん。何考えてんだ、これ受注した馬鹿は。中国国産化以前に、弊社はエンジニアリング会社なんだからノウハウ漏らしちゃだめだろ。これだからエンジニアリングを理解していない経営者管理者が(ry

あるシステムプログラムをしていた時の事だった。上司が外注を雇ったのだが、俺のところにやってきたのは中国人だった。日本語はそれなりに話せる。が、プログラミング能力イマイチだった。不具合多いんだよな。組み合わせ試験すると全然進まないので、直せ、と言ったんだが、絶対に自分ミスを認めない。仕方が無いので、不具合の証拠を突きつけてもミスを認めない。さらに仕方が無いので、上司相談しただが、「お前が直したら?」との返答。わけわからんわ。

それ以降、時々中国人プログラマー仕事をする事があったんだが(外注に出すと、外注がさらに中国に下請けに出す事が多い)、概して、自分ミスを認めない。仕事がやりにくくてたまらん。

あるシステム総合試験をしていた時の事だった。なんか広報たいな人が外国人をぞろぞろ連れて見学に来た。ここは関係者以外立ち入り禁止だし、企業秘密事項も多いところなんだがな。その辺はどうでもいいのか、このボケ、とは言わなかったが、黙々と試験を続けていた。その広報たいな人が突如英語で話すと、一斉にその外国人達は俺に英語で話しかけてきた。韓国人だったけどね。つーか、ここは日本だ、日本語で話せ。英語が分からない俺は、ところどころ聞こえてくる専門用語(さすがに専門用語世界共通だから聞き取れる)から判断するに、やっぱりシステムノウハウを聞きたがっているようだ。試験のじゃますんじゃねー。

それ以降、時々韓国人SE仕事をする事があったんだが(何故かSE業務を韓国人がやっている日本製品???)、こいつら契約って言葉を知らないのか、不都合があると来なくなる、逃げる、果てには帰国してしまう。SE業務を外注に出し、しかも出した韓国人が来た、というオチの上司相談したら「お前がやったら?」との返答。タヒね。今までの経験上、韓国人仕事をすると、逃げられる事が多い。仕事がやりにくくてたまらん。

別に外国人すべてがそう、とか言うつもりは無いが(上海人の友達もいる事だし、別に外国人が嫌いではないし差別するつもりもない)、仕事を一緒にするのはご勘弁願いたい。お友達として増えるのは歓迎だが。特にアキバ系オタク。これから先、ベトナムインドに出す事が多くなるだろうが、そこの人達はどんなんだろうなぁ……。日本人の優秀な奴を当ててくれよ。俺、英語が出来ないんだから

あるシステムの開発をしていた時の事だった。突如東京メーカーが「システム構築のノウハウを教えてくれ」と来た。つーか、あんたら誰?アポも取らずに何しに来たの?どうやらあるハードソフトの組み合わせでシステムを構築しようとしただが、うまくいかなくて困っているらしい。俺はそのハードソフトの組み合わせでミッションクリティカルシステムを構築していたから、その辺を弊社の誰かから聞きつけて聞きに来たらしい(弊社に来たのは別の用件だったようだ)。そりゃ色々ノウハウはあるが、なんで他社に教えなきゃならんの?「そう言われても、そんな風に作ったから、としか言えないんですけど」とお茶を濁した

ん?俺?手取り13万の糞プログラマーですが何か。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん